エロゲ業界人の愚痴 その133 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0108名無しさん@初回限定2016/04/13(水) 14:54:46.98ID:AlVUIaJX0
>106
クライアントの一つは社長以外全部外注やで
仕事を間が空きすぎるのがダメ過ぎるけどな…
1つ出すと1年は休眠する
0110名無しさん@初回限定2016/04/13(水) 18:13:06.91ID:i44PjSec0
K川って昔Pエージェンシーの社長やってたちっこいオッサン?
0112名無しさん@初回限定2016/04/14(木) 13:06:42.42ID:JeQpKXru0
専属外注のワイ 外注塗り会社より1枚単価のギャラ低くて悲C
常時請負させるならこっちも色付けてくれよ…
0115名無しさん@初回限定2016/04/14(木) 14:11:03.20ID:4dsVl+TB0
CGはDMMにぶら下がるしか無いと思うぞ・・・
それも何年もつかわかんないけど・・・
0116名無しさん@初回限定2016/04/14(木) 14:29:12.74ID:cvPBxFTr0
DMMにぶら下がってもブラゲのクッソ安いCGしか回ってこなさそう
0118名無しさん@初回限定2016/04/14(木) 14:36:02.25ID:neIotD8k0
外注は会社代えない限り何年経っても昇給なんてしないぞ
0119名無しさん@初回限定2016/04/14(木) 16:45:00.70ID:4r1Me4s+0
おまえら締め切りオーバーしたことってどれだけある?
0120名無しさん@初回限定2016/04/14(木) 19:25:54.05ID:pa0nCpXD0
差分多すぎたときに間に合わなかったわ
30も40も差分いらんでしょ……頭動くし背景変わるし
0122名無しさん@初回限定2016/04/14(木) 23:55:56.27ID:kg66HT7K0
揺れたの九州地方でしょ、業界人はあんまり住んでないんじゃない
0123名無しさん@初回限定2016/04/15(金) 00:27:30.14ID:rAYqaWkF0
M舛代表取締役殿が福岡にいるだろw
0130名無しさん@初回限定2016/04/15(金) 19:28:56.92ID:QF7wW87v0
>>128
仲介からDM○のブラゲーのを依頼されたけど差分付きで1枚1.5kも無くて笑ったわ。
塗りだけじゃなくてキャラデザからで1.5kもないとか仲介どんだけ抜いてんだよ
0133名無しさん@初回限定2016/04/15(金) 20:09:19.48ID:6puo8GzP0
交渉で”浮かせる”のが依頼側の仕事だからなぁ
相場10万円の仕事を1万円で依頼できたら、9万円はポケットに入る
ソシャゲ会社のアートディレクターの仕事ってこれだから
0135名無しさん@初回限定2016/04/15(金) 23:55:42.00ID:AiCeT9uP0
仲介使わずに自分で売り込め
安くても3行くぞ
少なくとも半年前はそうだった
0136名無しさん@初回限定2016/04/16(土) 02:17:07.79ID:3+NmAqe30
もう3年くらい前になるけど、仲介で人的トラブルに巻き込まれて
その業者中心に身に覚えのない悪評を方々にバラ撒かれて大変だった

色んな人が協力してくれたおかげで時間かけて収拾したけど
ソシャ系の仲介業者はもうこりごり…
0137名無しさん@初回限定2016/04/16(土) 07:58:59.94ID:iAkDmtj/0
仲介と金額で揉めてから一切ソシャゲ系の仕事がこなくなった(知り合いのDMM委託運営からの直のお誘いでもDMM側のチェックで落とされる)のは仲介に悪評撒かれたんかね…
0138名無しさん@初回限定2016/04/16(土) 08:36:55.03ID:83FaQtDp0
責任逃れのために悪評ばらまくのはこの業界にもいるじゃんPのSとか
0139名無しさん@初回限定2016/04/16(土) 09:08:45.76ID:IQevet520
今絵描きや彩色はDMMにすり寄ってるけど正直DMMは先が無いぞ
まだ雑誌系やラノベの仕事した方がマシ
0140名無しさん@初回限定2016/04/16(土) 11:19:17.32ID:kpsxbfWf0
先がないってのはどんな理由から?
参考までに聞かせて欲しい。
0143名無しさん@初回限定2016/04/16(土) 12:10:44.72ID:IQevet520
横暴だし、使い捨て
しかも書籍メディアと違って、現状ピンでやる事は少ないから名前を売るにも売れない
うちもDMMはやってるけど、絵描きはただただ仕事してるだけでかわいそうだわ
ずっとエロゲ絵師&彩色で細々食っていくならそれでもいいけど、その上を目指そうと思ったらDMMは止めた方がいい
0144名無しさん@初回限定2016/04/16(土) 15:00:06.28ID:9JpByT620
絵師彩色でその上ってのも限度があると思うが
ソシャゲブームも過ぎ去って二次系の仕事は軒並み減ってるよ
0145名無しさん@初回限定2016/04/16(土) 18:15:19.80ID:HT72FjQR0
上に行ける人はDMMの仕事に関係なく名声を得るし人気もでるだろ
0146名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 01:36:22.35ID:opx3bVSq0
見てて羨ましい限りなんだが
特に頑張ってるようにも見えない奴なのに
地雷メーカーとか地雷野郎はきっちり回避して
良いクライアントや作品に巡り会っていくのが居るんだよな
何より羨ましいのが、そうありながらも目立たず地味に居られること
上に行けるのはそんな運を持ってる奴だけなのかもしれない
0147名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 02:04:54.37ID:YIi6N4ZB0
とりあえず地雷クライアント踏まないように調べる努力くらいはしてからだな
0148名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 03:56:36.74ID:vvhwcXTu0
不払い等の地雷メーカーに当たるのは頑張りアピールして仕事選ばない人
0149名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 04:33:56.16ID:WxdTgR9n0
>>143
あー確かにソシャゲだと多数の中の一人、って感じで知名度向上には繋がりにくいな。
それならまだエロゲ原画をピン、ないし二人とかでやった方がまだマシか。
0150名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 10:30:39.65ID:cO7T2CRm0
公式で名前を出してなくても雑誌に載るから名前が売れる艦これとかと違って
普通のソシャゲはどれだけ仕事してもキャラ人気投票でトップを取っても全く次につながらない

自分の描いたキャラが人気投票トップ取ったけどソシャゲの掲示板内だけで終わって
自分の方にはほんとに反応なくて笑った
0153名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 13:34:56.79ID:/Szvp0Nu0
艦これだとそんなに上手いわけでもない原画家が神扱いされてるんだよな
0154名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 14:23:11.01ID:SSA+IiwQ0
教科書の絵描きはワザワザ探し出し晒したりして、よく分からんな
0155名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 16:04:59.59ID:Vq+fUHli0
結局絵描きは漫画家になるのが一番かと。需要多いし。
0156名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 16:12:57.91ID:/7upViTE0
いや公務員になって趣味でやるのが一番っしょ
漫画家はリスクとハードルが高い
0157名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 19:35:29.41ID:OfHKT90/0
漫画家はほtんどが博打打ちってばくまんが言ってた
ジャンプに掲載されるレベルの漫画家のほとんどがまだ博打打ちレベルと言うなら、エロマンガ家なんか100%博打打ちですら無いと言う現実
0158名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 01:20:25.35ID:jhWsKJEs0
公務員で絵描きだと制限きつそうだな
商業の仕事きても断らなければいけないし、同人も売れ過ぎたらやばそう
普通のサラリーマンやって、趣味で絵描いて、たまに同人出してる感じの人が一番幸せそうに見える

一般じゃないエロ漫画家はそれなりに稼げるって聞いたな
売れない一般漫画家よりもマシみたいな
当然売れっ子エロ漫画家の稼ぎはすごいけどな
0159名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 02:10:39.42ID:JNDGTHDc0
俺は彩色屋が一番将来性あると思うけどなー。原画とか漫画とか40年続けるのは大変だけど、グラフィッカーはエロゲソシャゲブラゲ書籍その他、グラフィックの下請けの仕事は絶対になくならない、絵の地力さえあれば続けていけると思ってる
0160名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 03:00:47.01ID:wW1brEja0
それは動画マンやアシスタントのまま昇進するなって言ってるようなものだぞ
”薄給で働く小間使い”は確かに必要とされるけど、買い叩かれるし、代わりはいくらでもいる、消耗品扱いだ
0163名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 03:31:45.36ID:IjnGeDCh0
チーフ自体置かないトコもあるな
リテイクの嵐が来るようなら解ってない企画か仲介がやってる
0165名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 08:20:34.35ID:1BpX2U2g0
小説は大丈夫で4コマ漫画も大丈夫だったかな
絵なら許可とっておけば問題ならないかと
0166名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 09:39:11.18ID:lVZCboyU0
>>160
誰もが上に上がれるわけではないからな
自分の才能と実力と年齢を考慮して一生下請けで生きていくと考えてる奴はこの業界多いと思うよ
0167名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 09:52:05.24ID:mWIpDGRb0
目立ちたい、稼ぎたいって思うなら初めから彩色選ぶなよ
0168名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 10:19:56.63ID:MWDfmMyu0
公務員は今回の地震みたいな災害時、鳥インフル発生時、選挙当日に休みでも駆り出されるけどな
0171名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 14:10:34.03ID:zs2OgP980
地方は、兼業農家とかあるから誤魔化しはいくらでも利くけどな
0172名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 15:00:45.80ID:JNDGTHDc0
グラフィッカーは消耗品じゃないぞ それは代わりがきく低レベルのグラフィッカーだけな。実力があれば頼りになるパートナーになれる。グラフィックじゃないけど下請けの大成功例はフライトユニットとか。
0176名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 18:01:51.61ID:wW1brEja0
>>172
原画描けてラノベやソシャゲにもイラスト描いて1人でも喰っていけるようなレベルのグラフィッカーだったらね
まぁそういうレベルになって低賃金のエロゲグラフィッカー続ける理由ないけどな
0177名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 18:41:43.28ID:VFAVBTXI0
実名出せとは言うが書かれた相手が法的手段に出てきたらどうすんだおまえら
0181名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 11:06:05.81ID:9Bz6GdLG0
業界人で絵師とか言ってる奴あんま見ないな
俺がおっさんしか友達が居ないからか?
0182名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 11:30:15.57ID:8LTFSQtm0
〆切り守れそうにないときは事前に必ず一報いれてくれな。
助け船出せる事もあるし、根回しして〆切り引っ張るにしても事前に準備が必要なんだ。
怒られるかもしれないとビクついてブッチするヤツが一番始末に負えない。
0186名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 15:54:23.61ID:voAGVDF50
>>181
絵師って一般人が言ってるイメージだわ
絵描きは言っても絵師なんて本人が自虐で使うときしか見たことない
0188名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 17:04:41.59ID:GsHM2eep0
その手の悪意は特に持ってないけど、原画、塗りみたいな言い方しかしないな
0189名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 17:17:46.47ID:M1XpKb5i0
絵描きだと日本画とか油彩やってる人みたいなイメージがあるので2DCGクリエイター(デザイナー)には使わんな
原画とか塗りはエロゲーの現場の言葉だけど、ソシャゲとかカードゲームのイラストで活動してる人を指さない
絵師はネットスラングめいてるけど、そういうイラストレーターを指してると分かりやすいがアマとプロの線引きは無さそう
イラストレーターは単純にアドビのアプリケーションと音が同じで唐突に出てくるとめんどくさい
0191名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 17:29:05.14ID:vcBwEQl80
「絵師」は一般人視点から素人玄人区別なく使ってる感じだな
0192名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 18:22:12.64ID:aPIWvTTc0
俺は「線画さん」もしくは「原画さん」だなぁ
線画さんの方が多いかも

でも若いのとか業界歴浅い人は絵師って普通に使ってるよ
0195名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 21:28:49.36ID:WAx0clK20
スチルとか言われたら違和感あるけど絵師はあんまり感じないかな
「絵師100人展」だってあるわけだし
年齢層若いとこっちの方が通じるんじゃねって感じ
0196名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 21:53:37.83ID:lnsuBTy90
自分一人で色まで全部やってたら絵師でも構わんけどね
線画だけじゃん?だから原画でいい
0198名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 22:24:45.35ID:TR3Cn3a70
絵師は絵が上手い素人を表現する時に流行った言葉だから
字面が格好良いだけで用法としてはパソコンの先生とかと似たようなものなんだよな
ぶっちゃけ絵で仕事をしているプロに対して使うのはあまり適切じゃないと思う……
0199名無しさん@初回限定2016/04/20(水) 00:56:42.58ID:GmsihpCt0
素人で絵が上手い人、オリジナルの絵でメシを食ってない人=絵師
ってイメージだなやっぱり
オリジナルの絵でメシを食ってて塗りを含む全てをコーディネートする人=イラストレーター
塗りまではやってない人=原画
って区別だな
0200名無しさん@初回限定2016/04/20(水) 02:34:26.70ID:GBReAKF50
絵師なんて呼んでる奴は中ではまず見かけないな
イベントで彷徨ってる根無し草っぽい同人ゴロ連中がよく使ってる印象
絵師なんて言ってるのはそれこそけっぽしみたいな奴ばかりだからはっきり言って心象悪い
原画か原画さんだよなあ・・・・
0202名無しさん@初回限定2016/04/20(水) 07:33:50.25ID:H7rL8YTm0
仕事で絵師と呼ばないがプライベートの会話では絵師の単語普通に出てくるよ
0203名無しさん@初回限定2016/04/20(水) 09:39:26.78ID:vwqDSvon0
絵師って表現はユーザーやファンの奴が、尊貴を込めて言ってる印象
だが実際は、ほとんど人格的にも仕事的にもクズばかりだから、制作側は絵描きとしか言わない印象
0204名無しさん@初回限定2016/04/20(水) 10:15:56.79ID:noAT8EVi0
>203
>ほとんど人格的にも仕事的にもクズばかりだから
ほんこれ
〆平気で破ってこっちに迷惑かけてきやがる
0205名無しさん@初回限定2016/04/20(水) 10:46:15.62ID:Zoy4ZGYR0
そのうち某厨動画サイトで「塗ってみた」とかやりそうやなw
0206名無しさん@初回限定2016/04/20(水) 11:48:57.54ID:Pt1Bn0nT0
作業動画の配信自体はUstreamやニコで前々からあったけどね
0207名無しさん@初回限定2016/04/20(水) 12:19:31.74ID:L9ddQ57Q0
みんなに聞きたい事があります
イラストレーターのらぐほのえりかさんってご存知の方います?
うちで次回作、起用しようかな?って話がでてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況