エロゲ表現規制対策本部990 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 https://twitter.com/akishmz/status/733136222126669824 
 良いタイミング。今日これから学部リレー講義で「声かけ写真」や「デリヘル呼ぶアート展」は暴力だしそれを「ジェンダー化されたまなざし」という観点から語ることには正当性があるよ、という話をします。「声かけ写真展」批判の中にある2つの蔑視 https://t.co/FL7tV241Gr  >>666 
 男はエロ以外考えてないという蔑視かい?  仏メディアが「電通のメディア支配」を特集!電通にとって都合の悪い人物はテレビに出れなくなったり、都合の悪いニュースは報道されなくなったりする 
 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463641606/  >>666 
 やっぱりフェミじゃねーか芸術写真をポルノとか文句つけてんの  少女の芸術写真の声かけ写真を異常扱いするのはこういう奴ばかり 
 https://twitter.com/takinamiyukari/status/730684159367118849 
 声かけ写真展もHISの東大美女も、 
 性を消費も搾取もしてませんよって 
 建前をこしらえておすまし顔で 
 現れたけれども、たくさんの人が 
 おかしいって思って違和感を言葉に 
 した。そういうやり方だってもう 
 通用しない世の中になってきてる 
 ってことだよね。少しずつだけど 
 進歩していると思う。  しばき隊支持者はこれにも賛成なんだw 
  
 上瀧浩子 @SANNGATUUSAGINO 8:52 - 2015年11月26日 
 日本国内で「日本人は誰でも殺せ」との内容は、日本人という優位にある集団に対するものであり、 
 差別にはあたらないと思います。 
 例えば、「日本人女性をレイプしろ」との内容は日本人であることについては差別とはなりませんが 
 女性差別であると考えます。 
 https://twitter.com/SANNGATUUSAGINO/status/669680193208905728  声かけ写真集とかネーミングアホすぎだろw 
 ふつうに昭和ノスタルジー写真展とかにしとけばいいのに 
 わざわざ付け入るスキ与えてるんだから馬鹿としか言いようがない  1時間に渡って複数人から殴られたのに全治三週間、 
  
 救急送りにもならず精神錯乱することもなく電話できて翌日も出歩ける、 
  
 司法の判断は罰金刑。私の基準ではこれは「リンチ」「半殺し」ではない。 
  
 こういう感想を述べられるのが嫌だ被害者中傷だと言うならなら 
  
 もっと完全性を持った情報提示を行うべき。 
  
 https://twitter.com/yukainaparis/status/733315193422254081 
  
 ひどいwwwwwwwwww  「ジェンダー化されたまなざし」という観点から語ることには正当性があると思うよ 
  
 語る時点では自らが絶対正しいとは主張していないので 
 いかなる語りも妨げられるべきではない 
 まあ、反差別陣営のみなさんは無敵モードのつもりだからその前提を忘れてるんですがね  よんなな@真藤一成FC ?@yonnnana 
  
 声かけ写真展一週間しかもたなかったな・・・・ほんと冷めるのはえー 
 https://twitter.com/yonnnana/status/733308416727244800 
  
 結局声かけ写真展については「気持ち悪い」ってこと以外ゆうことがないのだから 
 そら飽きるのもはやい。 
 https://twitter.com/yonnnana/status/733320376059469824 
  
 難しい単語使って必死で長文投稿してる人も「きもい」の三文字で済む話を 
 わざわざ長文にして必死なのかわいそうすぎる。 
 https://twitter.com/yonnnana/status/733320783821307906 
  
 声かけ写真展はほとんどの人間の神経を逆撫でしたから終わることもできた。 
 でもオーガブラックは誰にも届かないし、届いても何のことかすらわからない。 
 仮にググって答えにたどり着いても結局なんだこれで終わってしまうし、 
 もう終わってるのになんで未だにツイットし続けられるんだ・・・・ 
 https://twitter.com/yonnnana/status/733322974967664641 
  
 #ありがとう声かけ写真展 
 https://twitter.com/yonnnana/status/729866326055886849  「キモイ」しか出てこないって時点で批判としては終わりだな 
 そうだね、でも君もキモイから今後黙っててくれる?で話は終わる   人気アニメ『ちびまる子ちゃん』お姉ちゃんの声などで知られる、声優の水谷優子さん(51)が 17日、乳がんのため死去した。所属事務所が19日公式サイトで発表した。 
  
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160519-00000328-oric-ent 
  
 御冥福をお祈りします。  声かけ写真展弾圧はナチスの退廃芸術弾圧と同じ。 
 安倍政権にNO.政治を国民に取り戻そう。  >>673 
 半殺し・・・ファイナルフラッシュ食らって半分になったセル 
 全殺し・・・親子かめはめ派食らって消滅したセル  >>679 
 あ、これも追加なw 
  
 半殺し・・・悟空のゼロ距離かめはめ波で上半身消し飛んだセル  >>660 
 安倍ちゃんは電通利権をトリモロしたくて秋豚に擦り寄ってるから 
 AKB出しとけば絶対に潰されることはないw  アメリカで「MANGA(漫画)」を出すのはこんなに大変 日本の常識は通じない [無断転載禁止]©2ch.net [864079187] 
 http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1463717009/ 
  
 ■ 米国人に2等身キャラは通じない 
 たとえば、デフォルメされた登場人物の意義です。驚いたり喜んだりしたとき、突如キャラクターが感情 
 の起伏を表すために2頭身に変わったりしますよね。日本では違和感なく読まれていますが、アメリカでは 
 デフォルメキャラが登場すると「これは一体誰なんだ? 子供か?」と、読み手が混乱してしまうんです。 
 もちろんマンガファンは問題ありません。しかし、初めて読む人にはまったく通じないようで、私の担当 
 者にも何度か説明しましたが、結局受け入れられず。最終的にはどうしても、というところだけデフォル 
 メキャラを使うようにしました。 
 キャラクターのファッションや恋愛描写にも制限があります。たとえば、子供から10代向けのマンガでは、 
 マンガのキャラクターがノースリーブや膝上スカート、ホットパンツなど「露出度の高い服」を着ること 
 は好まれません。というより、担当編集者からダメ出しを食らいます。 
  
 (中略) 
  
 ■ 怖すぎるアメリカの母親たち 
  
 その点、日本のマンガは自由に描けてうらやましいな、と思います。ただ、日本のマンガが英訳される 
 場合、表紙のR指定のシールが貼られることも少なくない。特に日本の少女マンガはアメリカではかなり 
 過激とみられることもあるため、対象年齢は15歳以上と注意書きがされている場合が多いです。つまり、 
 日本でいくら人気のあるマンガでも、それがそのままアメリカで受け入れられるわけではないのです。 
 私がイベントでマンガ教室やサイン会を開くときも、まずは母親たちが一斉にやってきてこう聞きます。 
 「このマンガは子供が読んでも悪影響はない? 何歳の子供が読むのに適しているの?」。リベラルな 
 ニューヨークですらこんなですから、宗教的に保守的な家庭が多い南部に行くとさらに厳しいことが 
 あります。こちらでは保護者の発言力は絶大。なので、図書館の司書や、学校の先生たちがすすめる 
 マンガは信頼もあり、売れ行きもいいのです。  
  
 全文 
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160520-00117981-toyo-soci&p=1               ______  
               \     :::::/  
                │    ::│  
          /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\  | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ  
          ( ◯ / /)  (\\ ○ )   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_  
           \ / ./● I  I ●\\/    /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|  
    / ̄\   /  // │ │ \_ゝヽ     \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄  
    , ┤     ト、      /│  │ヽ    :::ヽ  
  l  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|  
  |  ___)( ̄  |    I      I  :::::: ::::::|  
  |  __)  ヽ.ノ   /トエェェェェエイ\  ::::::::|  
  ヽ、__)_,ノヽ    /ヽニニニニソヽ  :::::::::/ <  電通利権をトリモロス!  
      \      \    __   ' :::::/   秋豚さんと共に 総力で!  ワッチョイがずっとなくて平和だったスレにいきなりワッチョイ暴徒が・・・ 
  
 973 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2016/05/20(金) 17:46:41.81 ID:4geSmupS [11/12] 
 ワッチョイ入れていいなら入れますけど… 
 またアイツが絡んでくると面倒ですが…ワッチョイでスレ立てしていいッスか? 
  
 974 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2016/05/20(金) 17:49:54.59 ID:4geSmupS [12/12] 
 新しい故郷だぞ暴徒共! 
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1463734168/  >>682 
 別にアメリカに限ったこっちゃない 
 自国の常識が他国にも通用するなんてことは殆どまずないわ 
 どこの国にも独自の文化って物があるんだから、受け入れられる物、受け入れられない物が必ずある 
  
 んで、それは創作物に限ったこっちゃなく、ルールものはずなんだけどね 
 他国の内政にまで干渉したり、圧力をかけたりして自国の思い通りにしようなんてどうかなとは思う・・・ま、こっちに関しては個人的な感想だけどね  声かけ写真展に来たロリコンたちへの批判記事が載ってた週刊朝日、書いたのが北原みのりだった。  ヘイトスピーチ規制で、出版とネットの検閲ができることが判明。 
  
 https://twitter.com/aritayoshifu/status/733819611607531520 
 有田芳生?@aritayoshifu 
  
 参議院でヘイトスピーチ解消法案が可決されたときから、警察庁、法務省は、施行後に何をするかの検討に入っています。 
 ヘイトスピーチデモ警備のあり方、ネットに氾濫する差別映像への厳しい対応などです。 
 衆議院法務委員会の答弁でも決意のほどは示されました。まずは「川崎モデル」を実現したい。 
  
 https://twitter.com/yamadataro43/status/731622091833761793 
 参議院議員山田太郎(全国比例)?@yamadataro43 
  
 特に法案2条のヘイトスピーチの定義において、差別的言動の”言動”の範囲には出版までも含まれます。(法制局に確認済) 
 デモとは異なり書籍までも規制を求めていることは過剰と言わざるを得ません。(ヘイトスピーチ規正法反対理由 6/9)  http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/6/400/img_a6211626f4a97cfe5683a2607a9874833630846.jpg 
  
 私はアメリカでマンガ家として「Biker Girl」や「Rock and Roll Love」など4冊を出版し、ヨーロッパでも「Peach de Punch!」を連載していました。 
 そんな話をすると「すごいね!売れっ子だね!」なんて言われることもありますが、実際は、アメリカと日本ではマンガ家のイメージは大きく異なり、活動内容も結構違います。 
  
 もともとマンガ家になる予定なんてまるでなかった私が、初めて日本のマンガと出会ったのは2003年のこと。 
 この頃、2つの日本アニメがアメリカで爆発的な人気を得ていました。それは、「ドラゴンボールZ(海外ではZを語尾に付けます)」と「セーラームーン」。 
 英訳されたこの2作品は子供たちから10代の男女に広がっていき、日本のマンガ文化をアメリカに知らしめるきっかけとなりました。 
 (中略) 
  
 こちらでは、作者の波瀾万丈な体験を描くコミックが高い評価を得ます。「Rock and Roll Love」はまさに、私のドタバタ留学体験をもとにティーンの国際恋愛や比較文化を描いた作品。 
 有り難いことに、ニューヨーク公立図書館が選ぶ「ベスト・ティーンズ・ブック」という賞も頂いたのですが、実は出版にこぎつけるまでに、かなり試行錯誤を重ねました。 
 特に出版社からの要請は「え?そんなことまで突っ込んでくる!?」と驚きの連続でした。 
  
 ■米国人に2等身キャラは通じない 
 たとえば、デフォルメされた登場人物の意義です。驚いたり喜んだりしたとき、突如キャラクターが感情の起伏を表すために2頭身に変わったりしますよね。 
 日本では違和感なく読まれていますが、アメリカではデフォルメキャラが登場すると「これは一体誰なんだ?子供か?」と、読み手が混乱してしまうんです。 
 もちろんマンガファンは問題ありません。しかし、初めて読む人にはまったく通じないようで、私の担当者にも何度か説明しましたが、結局受け入れられず。最終的にはどうしても、というところだけデフォルメキャラを使うようにしました。  キャラクターのファッションや恋愛描写にも制限があります。たとえば、子供から10代向けのマンガでは、マンガのキャラクターがノースリーブや膝上スカート、 
 ホットパンツなど「露出度の高い服」を着ることは好まれません。というより、担当編集者からダメ出しを食らいます。 
  
 男女の「絡み」も親密すぎるものは御法度。「Rock and Roll Love」の主人公、ミサコとジャメインのキスシーンを描くときも、男の子のキャラクターの手の位置に気を遣いました。 
 キスより先、つまり、ベッドに横たわって見つめ合ったり、女の子の胸の位置に男の子が手を置くーーなんて完全にアウト。 
 ケンカで相手の胸ぐらをつかむシーンなんて、もってのほか!それこそ編集者に殴られてしまいそうです。 
  
 また、日本の恋愛マンガには欠かせない告白シーンや、壁ドンなどもこちらの読者にはさっぱり通じない。日本でいう「胸キュン」みたいなものが、文化背景の違う読者には通じないんですね。 
 さすがに、ここまで制限や違いがあると何を描いていいのか本当にわからず、一時期悩みすぎてお腹を壊してしまいました(笑)。 
  
  
 さて、晴れてマンガ家になってから、ある読者からこんな質問が来ました。「なぜ日本のマンガのキャラはみんな白人なんだ?」。 
 日本のマンガに子供の頃から慣れ親しんでいるので特に不思議には感じていなかったのですが、言われてみれば確かに白人っぽいような。 
 マンガのデモをするときでも、生徒たちから黒人のキャラを描いて欲しいというリクエストが多いので、私のマンガではなるべく国際色豊かなキャラクターを登場させるようにしています。 
  
 なぜアメリカのマンガには、こんなに表現上の規制があるのか。それは根本にキリスト教などがベースとなった保守的な考え方があるから。 
 性描写、暴力、戦争等の描写は本当に厳しいのです。日本で生まれ育った私は、こうした文化背景の違いを知らなかったため、どこまで表現できるのか、最初のうちはすごく戸惑いました。  【院内シンポジウム】 5/26(木) AV出演強要被害の被害根絶を目指して | ヒューマンライツ・ナウ 
 http://hrn.or.jp/news/7141  碧志摩メグとかいう落ち目キャラが女性蔑視発言で再炎上を狙っている模様 - Togetterまとめ 
 http://togetter.com/li/976788  山崎マキコ@お断りだ @NanasisanY 
 https://twitter.com/NanasisanY/status/731329746319998976 
 「他人の人権を無視する奴に人権がないのは当たり前の話」だろ?  
 ならば「小児愛者に人権がないという風潮は恐ろしい話」でもなんでもない。 
 他人(弱者も弱者の女児)の人権を踏みにじるのを前提とした性欲の持主の 
 人権なんて、なくて当たり前だっつーの。 
  
 https://twitter.com/NanasisanY/status/731689646632013824 
 ロリコンは治療だけに専念して家に引きこもってろ。 
  
 https://twitter.com/nanasisany/status/732062344033882112 
 @hikilgbt  引きこもりを責めているのではないのは読み取って 
 いらっしゃいますよね? わたしはロリコンが大手を振って 
 市民権を主張しているのに憤りを感じます。それそのもので 
 脅威だからです。核を持っていて何が悪いと言ってるのと一緒です。  最近、勝部先生がロリコンに対して厳しい事を言いすぎた結果、 
 フェミニストの女性学者の清水晶子先生から批判を受けるという事があったらしいけど 
 山崎マキコさんの言ってる事は勝部先生が言ってる事と同じかそれ以上に厳しいと思う  ロリコンに対してというより、フェミニストって一応人権をうたってる集団のはずだしな 
 手前らだけはどんだけ人権蹂躙しても構わないなんて暴論許しちゃ立場がないだろうから 
 一応は釘刺すと思うけどね  無所属ですら出られないかしれない山田太郎議員もう無理だから諦めなよお前ら  川奈まり子×坂爪真吾が語る「AV出演強要」問題――なぜAV現場と報告書にズレが生じたのか?(1/3)|サイゾーウーマン 
 http://www.cyzowoman.com/2016/05/post_19707.html  小金井の事件に便乗して 
 またオタクが犯罪起こしたとか 
 ゲスいのがちらほら出始めてる  >>699 
 坂爪って人が言うように、業界の隅っこでは報告書にあるようなAV強要もあるのかもしれんけど 
 ちゃんと契約交す方が業界的に当たり前なのに、そっちを無視して強要が頻発してるとか言われたら 
 そりゃ業界の人間は反発しますわな 
 耳目を集めること優先でブッキオの13%と同じ失敗をしてる  【超悲報】アイドル襲撃犯、ガチでチョンモメンだったwwwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net 
 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1463841769/ 
  
 17 名前: オリンピック予選スラム(チベット自治区)@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/05/21(土) 23:48:54.31 ID:35EqKTSl0 
 たぶん動機これ 
  
  
 被害者に嫌われた容疑者は別のアイドルに乗り換えた 
 http://i.imgur.com/AR2gnGz.jpg 
 ↓ 
  
 そのアイドルが被害者と食事に行く 
 http://i.imgur.com/u9fOK1A.jpg 
 ↓ 
  
 翌日にアイドルが容疑者のフォローを外す 
 http://i.imgur.com/NTszeC8.jpg 
 ↓ 
  
 被害者の入れ知恵だと思い犯行に? 
 http://i.imgur.com/j1VH21d.jpg  やはり地方にいる愛国おじさん、愛国おばさんは二次エロ規制派っぽい 
  
 安倍政権を支える右翼組織「日本会議」の行動原理(上)「日本会議の研究」著者・菅野完氏インタビュー 
 http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1463827005/ 
  
 地方にいる愛国おじさん・おばさんの日常 
  
 ──「宗教右派」という点では、進化論を学校で教えるな、などの主張をして「反知性主義」と指摘される、 
 アメリカのキリスト教プロテスタントの福音派とも似ていますね。 
  
  似てます。言っていることも似ているんです。 
 学校で宗教(道徳)を教えろとか、子供に悪影響を与える表現を規制すべきだといったり、人工中絶に反対だったり。  >>703 
 しばきやカウンターにも左翼おじさんや左翼おばさんもに二次元エロ規制派だろ  >>704 
 しばき隊は二次エロ規制派という訳では無い 
 リーダーの野間さんなど、一部の人が「オタク文化嫌いだ、潰したい」発言をした事もあるけど 
 しばき隊と親しい、OoAは社民党の保阪さんを批判したポルノ・買春問題研究会をツイッターで批判した 
 https://twitter.com/OoA_jpn/status/698403974521573376 
  
  
 >左翼おじさんや左翼おばさんも 
  
 左翼おじさんや左翼おばさんの中の一部が規制派なだけ。 
  
 2chやツイッターなんかだと規制派の左翼が勝手に全左派の代表顔して 
 「二次エロは規制されるべきというのが左派の一般的な意見なのだ!」という感じの事を言う事が結構あるけど 
 あれってその人が勝手に言ってるだけなんだよ 
  
 規制派ラディカルフェミニスト風な人達と親しいのは左派の中でもリベラル左派というよりも、 
 新左翼的な人の割合が高いようだと、ツイッターの左派クラスタを見ていて思ったのだが 
 この新左翼的な人達というのは日共よりも左という立ち位置なのに 
 勝手に自分の意見が全左派の代表であるという感じの事を言う傾向があるようにも思える 
  
 在特会的な人物が全右派の代表顔する現象と似てると思う 
  
 しかし新左翼とは距離が離れたリベラル左派の社民党支持者は、保阪さんを生んだだけあって、規制派は多くないと思うし 
 中道リベラルの民主党議員も規制派は多くないと思う。だから中道リベラルの管元総理は二次エロ規制しないと発言したし 
 鳩山元総理も桂正和のI  ヘイトスピーチ規制与党案 
 賛成:自民 公明 民進 共産 おおさか維新 元気 生活 改革 
 反対:山田太郎 日心 社民 山本太郎 
  
 刑訴法改悪案 
 賛成:自民 公明 民進 おおさか維新 日心 元気 生活 改革 
 反対:山田太郎 共産 社民 山本太郎  >>707 
 キモヲ太郎はヘイトスピーチ規制反対派のくせに 
 大阪で真っ先にヘイト規制条例を作ったおおさか維新に入った信念のない政治屋w 
 たった2日で離党したのは笑ったけどw  >>706は最後、「鳩山元総理も桂正和のI"sを好きだと発言した」と書くつもりだったが途中で文が切れてしまっていた  >>706 
 ブサヨは反警察(反社会的)思想が強いから 
 児ポ法や淫行条例、エロ漫画規制などに反対するのは当然  つーかさ、散々一色単にされて嫌な思いしてるんだから 
 せめてウチラ側は一色単に考えるのをやめね?・・・とは思う  山田議員のメディアフォーラム大阪、開催一週間前なので宣伝張り 
 初めての大阪での開催なので興味ある方はどうぞ 
 当日のニコ生配信も予定中とのこと 
  
 ttp://taroyamada.jp/?p=8836 
 大阪概要(フォーラム) 
 第7回山田太郎のメディアフォーラム) 
 日時:2016年5月29日(日) 15:00-16:30 (受付 14:40-) 
 場所:インテックス大阪 国際会議ホール(5号館2階) 
     (大阪市住之江区南港北1-5-102) 
 費用:無料 
 協力:うぐいすリボン、女子現代メディア文化研究会 
     エンターテイメント表現の自由の会(AFEE)  >>697 
 > フェミニストって一応人権をうたってる 
 すべての人の人権を、とは言ってない  左翼おじさんって、俺らにとって最も親しみがある人物だと初代ガンダムのキャラデザを担当した安彦良和さんだと思う 
 安彦良和さんは学生時代、左翼活動で逮捕暦もあるという人だ 
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%BD%A6%E8%89%AF%E5%92%8C 
  
 全国の左翼おじさんには安彦良和さんみたいな人が多いとすれば 
 左翼おじさんというのは規制派では無い人が多いという事だと思うんだよな 
  
 それ位だから保阪さんとか宇都宮都知事候補みたいな人が生まれたのではないだろうか、と思った  >>706 
 >中道リベラルの民主党議員も規制派は多くないと思う。だから中道リベラルの管元総理は二次エロ規制しないと発言したし  
 >鳩山元総理も桂正和のI 
  
 それなら野田も入れることになる 
 野田はほとんど自民と変わらん事したが 
 法務大臣の選定だけはむしろ菅直人よりも絶妙だった気がする 
  
 ただ、下野してからの民主党はまったく反対じゃなくて 
 自民公明に対してこれで勘弁してください 
 という形にして通してしまった感じがある  >>715 
 表現規制は野田政権下でも成立した 
 それは著作権がらみのダウンロード刑罰だったこと 
 それとTPPの著作権がらみ 
 (ただこれは菅直人が唐突に言い出したことだったから 
 それを野田が踏襲して自民安倍に引き継いだ形になった)  
 これらは法務省の所管じゃなくて文科省だったり 
 TPPはどこだろう?外務省が先かな?外務省の次の文科省かな?  >>706 
 菅政権がTPPを唐突に言い出した 
 それと、コンピュータ監視法を成立させた(これは法務省の所管、江田法相の時)  【ご報告 池田信夫氏を名誉棄損で提訴しました】 
 http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/620241/523276/85210050 
  
 みなさまへ 
 昨年10月下旬に、国連児童ポルノ等に関する特別報告者が来日し、この方が開いた記者会見で、 
 日本の女子高生のなかでの援助交際の比率について言及し、その後撤回するということがありました。 
 この一連の動きに関連して、国連特別報告者に虚偽の報告をしたのは私であるとの、事実に基づかない 
 情報を流す人間が現れ、多数の人に流布される事態となりました。 
 その経緯は、以下に詳細に説明しています。 
 http://bylines.news.yahoo.co.jp/itokazuko/20151101-00051024/ 
  
 こうした行為は明らかに名誉棄損であり、私が国連に対し虚偽の事実を報告している、という誤解が 
 生まれることは大変な心痛です。これに伴い現実にも不利益をこうむっています。 
 そこで、こうした情報を流した、言論プラットフォーム代表者・池田信夫氏を被告として、東京地裁に 
 名誉棄損訴訟を提起しました。  保守分裂になった御坊市長選で中央側が負けたようだね 
 自民の大物の長男を投入したけどダメだったみたい  >>712 
 キモヲ太郎は余程おおさか維新が憎いようだな 
 児ポとエロ漫画のことしか頭にないキモ豚なんざ捨て駒にされて当然なのに逆ギレかw  https://twitter.com/KTB_genki/status/734239332425306113 
 勝部 元気@KTB_genki 
 川上未映子さん、「声かけ写真展」に関してクレームの電話を入れたとのこと。川上さんGJ!  >それは著作権がらみのダウンロード刑罰だったこと  
  
 まだ著作権法違反の海賊を擁護してるのかよキチガイ反対派  著作権自体廃止するべきなんだよ 
 あんなの既得権でしかない、新規参入を阻むし  ここ数日静かだったのに昨日と今日は馬鹿が沸いてた様だな 
 ID変えてきてるのか別人なのか知らんが誰も釣れてくれないんで釣られ役まで演じて  >>725 
 じゃあお前の勤務先の企業の書類もぜんぶ違法コピーして世の中にばらまけよ 
 既得権益なんだろ?みんなで共有が正義なんだろ? 
  
 なぜ娯楽コンテンツだけが違法コピーなんだ?  もう何年も前からワンパターンな事やってんだよ 
 著作権廃止云々は  今更だが新潟日報のヘイト豚のアレも貼っとこう 
  
 元新潟日報報道部長、しばき隊・闇のキャンディーズ(笑)こと、坂本秀樹さんの名ヘイトスピーチ 
 >お前の赤ん坊を、豚のエサにしてやる! 
 >お前とダンナが、その豚を喜んで食べるのな。そりや美味しいよ。お前の子ども食った豚だもん 
 >速く死ね!今死ね!毒飲め、早く死ね! 
 >こいつを自殺させるのが、当面の希望 
 >ボケ太郎!自分の包茎チンコの皮取って、それで首くくって早く死ね 
 >お前、馬鹿ね。滋賀県人は人間のクズで女はみんな売春婦。バーか 
 >宇佐八幡宮は別名レイシスト神社と呼ばれている。 
 >英霊の慰安婦こと、稲田朋美! 
 >あなたの赤ちゃんも戦場へ送られて戦死するんでしょうね。めでたし、めでたし! 
 >クズみたいな男と娼婦のお前の間に生まれた薄汚いガキ! 
 >安倍首相の顔が世界的基準において、明らかにアウトな件について 
 >安倍晋三がサンタさんの乗ったソリにひき殺されますように…。 
 >はっきり言う!「安倍はクソ野郎!早く死ね!」俺を逮捕しろ! 
 >レイシストは殺されて当然。  【悲報】有田、野党連合からはぶられる 
  
 https://twitter.com/akahata_PR/status/734637449759096832 
 本日付(5月23日)の「しんぶん赤旗」紙面にミスがありました。 
 以下の訂正文を24日付で掲載します。 
  
 昨日付1面「参院選 野党へ VOTE」の写真説明で、 
 民進党の有田芳生参院議員の名前が欠落しました。 
 関係者におわびして訂正します。 
  
 https://pbs.twimg.com/media/CjHniomWsAAbgAx.jpg 
  
 ↑ 
  
 どう見ても故意です  しばき隊敗訴!w 
  
 野間易通のTwを不法行為認定した静岡地裁判決 - 「凪論」事件の判決文 
  
 「凪論」のブログの筆者が野間易通を相手に訴訟を起こした事件があり、裁判の結果が判明した。 
 被告の野間易通が敗訴し、慰謝料20万円の支払いが裁判所によって命じられている。 
 昨年の9月3日に静岡地裁で一審判決が出ていて(民事第2部)、さらについ最近、高裁での控訴審判決も出た。 
 きわめて重要な問題であるので、ブログで取り上げてみたい。 
  
 (中略) 
  
 要するに、この男のいつもの手口の個人情報晒しと罵倒と愚弄だ。 
 通常、こうしたネット上の名誉毀損をめぐる民事訴訟では、途中で示談に至るケースが多いが、この事件と裁判ではそうはならず、地裁で判決が出て、どちらかが(おそらく敗訴した被告側が)控訴して高裁で審理される経過を辿った。 
 面子の問題として、しばき隊トップで左翼リベラル業界の名士様として収まっている野間易通が、Twの名誉毀損の裁判で負けるという事実を確定させるわけにはいかなかったのだろう。 
 結局、高裁も一審判決を支持し、野間易通の抗告は認められなかった。二審でも敗訴した。 
  
 この判決について幾つか感想を述べたい。まず第一に、この判決が野間易通のTwでの不法行為についての判例になるということだ。野間易通の個人情報晒しの手口は同じである。 
 その前後の、敵対者に対する難癖や挑発や罵倒も同じであり、子分がそこに参加して行為を扇動する手法も同じである。 
 また、その手法についての開き直りの論法も同じで、おまえはレイシストだから、おまえはネトウヨだから、この制裁(嫌がらせ)を受けて当然だという正当化を必ず言う。 
 そこには、違法性阻却事由の法理がある。また、正当防衛の形式作りの細工もある。 
 だが、静岡地裁の判決は、これらの手口を崩し、野間易通がネットで通してきた詭弁を一蹴し、原告の名誉毀損の損害を正しく認定した。非常に画期的な判決と言える。 
 野間易通から嫌がらせを受けている者、誹謗中傷され続け、小突き回され、個人情報を晒されて苦痛を受けた者、訴訟を起こすぞとしばき隊の仲間に脅迫されている者、これらの者たちは、この静岡地裁の判決を読んで勇気を持ってもらいたい。 
 司法は野間易通に敗訴の決定を下している。地裁のみならず高裁も同じ判断となった。 
  
 http://critic20.exblog.jp/25633991   おう、有田は>>734の件で共産党とケンカするらしいな。 
 共産党も有田もろともしばき隊を切り捨てたいんやろな。 
  
 有田芳生認証済みアカウント@aritayoshifu 
 共産党歴66年の父・有田光雄が「赤旗」編集局長にあて「1人おいて」記事について、 
 党規約第5条6項に基づいて質問を出したことを知った。回答は、あくまでもミスで通すつもりだろうか。ミスではない。 
 組織の問題であり、根源的には思想の問題である。  なぜ娯楽コンテンツだけが違法コピーか?は初めての問いじゃまいか  たぶん言いたいことと文章がずれてる 
 なぜ娯楽コンテンツだけが違法コピーか? 
 じゃなく 
 なぜ娯楽コンテンツの違法コピーだけ守る必要があるのか? 
 だろう>>728見ると 
  
 その他事業者の特許や開発技術やノウハウまでフリーにしろなんていう奴はあんま見ないし 
 著作権自体がそっち由来の権利で、いまでも娯楽産業は端に乗っかってる程度  しばき隊がいつもの個人情報晒し攻撃を始めた件 
 自宅を晒して、カウンターの下っ端を突っ込ませるらしいな。 
  
 “アナやん”を巡る闘争〜合田夏樹は掘られてしまうのか?しばき隊、法的措置の真実 
 http://togetter.com/li/978722  しばき隊って言論で勝負するどころか、論敵の住所晒して追い詰めるんだよなw 
  
 個人情報暴きの起源〜凪論ブログ閉鎖のエピソードから 
 http://togetter.com/li/911386 
  
 >Kino Toshiki @Kino_Toshiki 
 >2014-09-23 00:02:15 
 >きょうはNHKの取材を受けたが、「ヘイトスピーチをやめさせるための作戦でいちばん効果があったのはなんですか?」と聞かれたので、 
 >「デモ参加者の住所氏名割り出して自宅に手紙送ったら一発でデモへの参加やめました」と答えておいた。本当にこれがいちばん効いた。 
  
 “アナやん”を巡る闘争〜合田夏樹は掘られてしまうのか?しばき隊、法的措置の真実 
 http://togetter.com/li/978722 
  
 > 合田夏樹 @firstkiss160814 
 >2016-05-23 01:52:17 
 >自宅を晒された(≧∇≦) 
 > 
 >つか実名なんだから当たり前か。 
 > 
 >しょぼい恫喝要らないから直接アポ取って会いに来てね。 
 > 
 >待ってまーす。 https://twitter.com/firstkiss160814/status/734426668937433088/photo/1  >>739 
 違法コピーのほとんどが娯楽コンテンツなんだから 
 職業差別だろう 
  
 職業差別するのは自由だが、理想は地に堕ちたというところだな 
 昔は企業の書類も全てP2P共有ファイルすると大口叩いて 
  
 実際やったことがエロビデオなどのファイル共有がほとんどとは 
 情けない、ダサいなあ  結局さ、クラウドファウンディングは善、P2Pファイル共有は悪の代名詞に落ち着いたわけよ。 
  
 著作権を廃止すべきなんてまともな企業なら言うわけがなくて 
 言ってるのは犯罪者だけだよ  表現の自由を守る党のサポーターは21000人を超えるのがやっと 
 あっさりと限界を迎えたね  あっさりと限界迎えるわ 出馬すら出来ないわ 
 出馬できても落選確実 
 笑うわ  5月24日(火)衆議院本会議(13:00〜13:20)において、ヘイトスピーチ解消法案は可決成立となる見込みです。 
 「人権大国」をめざす日本にとって歴史的な一日です。この瞬間を全国、世界で共有しましょう。 
 中継はこちらから→ https://t.co/h1npknby2G 
  
 https://twitter.com/arita_office/status/734763435888660481  山田さん叩きがまた沸いたか 
 議員板のスレとか他板とかツイッターとかあちこちでやってるよね  >>739  
 >その他事業者の特許や開発技術やノウハウまでフリーにしろなんていう奴はあんま見ないし 
 >著作権自体がそっち由来の権利で、いまでも娯楽産業は端に乗っかってる程度  
  
 ポルノ業者は無料で配れや、か 
  
 さすが規制反対派は職業差別の思想  ヘイトスピーチ対策法が成立=啓発・相談を拡充、罰則なし 
 http://www.jiji.com/sp/article2?utm_expid=105781272-0.H2AsW134RzeVQ8OlLTRRfg.1&k=2016052400043&g=pol&utm_referrer=https%3A%2F%2Ft.co%2FKA8KFllSw1 
 人権や国籍などの差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)の対策法が24日の衆院本会議で、与党と民進党など 
 の賛成多数で可決、成立した。ヘイトスピーチ防止に向けた啓発・教育活動や、被害者向けの相談体制の拡充など 
 が柱で、罰則は設けていない。 
  同法の原案は与党が提出し、審議段階で野党の主張を取り入れて一部修正した。ヘイトスピーチの定義について、 
 「外国出身者に対し、危害を加える旨を告知し、著しく侮蔑するなど、地域社会から排除することを扇動する不当な 
 差別的言動」としている。 
  民進党など野党側は、ヘイトスピーチの禁止も定めるよう求めたが、今回は見送られた。ただ、同法の付則では 
 「差別的言動の実態を勘案し、検討を加える」と明記し、将来の見直しの余地を残した。  ワロタw 
  
 福島みずほさん 
 http://mizuhofukushima.blog83.fc2.com/blog-entry-3012.html 
 一番大きな問題点は、適法居住者に対するヘイトスピーチを対象にしている、それが問題です。 
 適法居住している外国人に対するヘイトスピーチは問題であるけれども、適法居住しない外国人に対するヘイトスピーチは、除外をされていることです。 
  
 山本太郎さん 
 http://ameblo.jp/yamamototaro1124/entry-12160051060.html 
 皆さんは、ヘイト法の条文をご覧になっただろうか? 
 この法案の条文に必ず書かれている、「本邦外出身者」って何だろう? 
 「本邦の域外にある国又は地域の出身である者又はその子孫であって適法に居住するもの」って事らしい。 
 この「本邦の域外にある国又は地域の出身である者又はその子孫であって適法に居住するもの」には、大きく分けて2つの問題が含まれる。 
 1.差別を撤廃する法律のはずが、差別から守られる者を限定した事。 
 これは差別の解消を目指す理念法ですから、など言い訳にならない。 
 人種差別撤廃条約の締約国である日本が、条約を国内法化するならば、条約の精神を汲んだあらゆる形態の人種差別を禁止する内容を目指さなければならないが、その対象を限定し、狭めた。 
 2.適法に居住しない者は守られない。 
 適法じゃないなら、違法に滞在してるんだから、差別されて当然、とあなたは考えるだろうか?  で、ヘイトスピーチ対策法とやらはエロゲーと関係有るの? 
 政治談義は政治板でやれ  >>754 
 関係あるのかないのか 
 その辺りは過去ログ読んで確認してくれば? 
 何度も説明あったはずだよ 
  
 ま説明されてもその度にスルーして 
 何度も蒸し返しては関係ない関係ない騒ぐのがいたけどな  ヘイトスピーチ対策法にゃ人種に関わることに限定と書いてあるから 
 エロゲとは関係無いやね  ヘイト規制法が現状から一切見直しがなければそうかもしれないな 
 ただ小さく生んで大きく育てるのはよくあるパターンだし 
 ご多分にもれずヘイト規制にも数年後に見直しがあるだろう 
 その際どうなるか・・・  
  
 ヘイト規制と表現規制を絡めようとしてる勢力はいまだにいる訳だし 
 そもそも全く関係なかった筈のものがいつの間にか規制色の強いものが入り込んでたとか 
 今までにもザラにあっただろう? 気づかれない内にこっそりとってね 
  
 だからなるべく視野広く関心もって注視しておかないと 
 気付かない内に回り込まれて詰まれかねないよって 
 もう何年も前から言われ続けてる事だし  >>747 
 で、キモヲ太郎は結局どこの党から出馬するの?w  ポルノはヘイトスピーチっていう団体が動き回ってるんだが。  子ども若者育成支援推進法がいつの間にか乗っ取られて 
 全く真逆なものに改正しようとしたケースがその際たるものか 
 これも気付くのが遅ければ改正案扱いですんなり成立してた恐れがあった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています