エロゲ史スレ [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
光栄マイコンシステムの『ナイトライフ』から始まる日本のアダルトゲームの歴史について考えるスレ
対象範囲は初期から現在まで
エロゲ史の流れの中で絶対葉鍵時代は出てくると思うけどエロゲ史の観点からなら葉鍵の話題は問題無いと思う。 オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
団地妻の誘惑 Windows95以前のパソコン市場でPC98が強かったのは、エロゲが充実してたってのが大きいだろうなあ。 アスキー(現 KADOKAWA)「カオスエンジェルズ」 対応機種:PC-8801(SR以降),PC-9801等
・3DダンジョンRPGの傑作
エニックス(現 スクウェア・エニックス)「ミスティ・ブルー」 対応機種:PC-8801(SR以降)
・18禁ではないが、ヒロインとのSEXシーンあり
・エンディングが二通りで、ヒロインが投身自殺するバッドエンドあり 「天使たちの午後」を中心とするジャストサウンド対応ソフトが業界を席巻していた時代
↓
「東のエルフ、西のアリス」と呼ばれた時代
↓
さしずめ今の時代は「東のホビボックス系列、西の戯画系列」とでも言える時代なのだろうか? 葉鍵型月は凋落したんじゃなく
エロゲを卒業してもっと大きな世界へ旅立ったんだよ ハーレムブレイド
戯画(現 エンターグラム)が1996年に発売したPC-9801版は、OPテーマ曲にボーカルがついたエロゲの
中では最初期の作品と言える。(OPのボーカルを聴くにはステレオ音源ボードPC-9801-86が別途必要)
OPのボーカルはイマイチだが、アクションRPGとしては出来が良かったように記憶している。
ラスボス化した親友をめぐる一連の展開も感動的な見所の一つだった。 はっちゃけあやよさん
HARDより1989/02/28発売
1分で終わるクソゲーだが、そのクソさが一部マニアに怖いもの見たさ?で評判になり好セールスを記録。5作目までシリーズ化された。
発売前にライター兼原画が逃亡したりするなど、グダグダな業界の体質が黎明期から存在していたことが垣間見える。 エロゲ史を纏めた書物とかサイトはないんか?
割と趣があると思うが どうも。「保全スレの者」です。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
http://itest.bbspink.com//test/read.cgi/erog/1378259653/
本来の保全スレがいつ落ちるかわからないタイミングに来ているので、歴史(エロゲ史)的なコメントはなるべく避けていましたが、専ブラを飛ばされて
以降板巡回も回避していたこの頃の中でようやく余裕もできたし、アンドロイドタブレットでの書き込みに慣れることも含めてここで少しまとめて語れることがあれば(合いの手的支援があれば)このスレを進めて行けるのかと。
ひとまずこの間レストアが完成した「保全スレwikiアルマナック1999」のリンクをひとまず置いてまずは様子と、どの点から語っていくかを決めて行こうかな、と思う次第。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています