で、件の『不徳のギルド』OPで出てくる2社のルーツソフトは3本。

ひとまず「瑠璃姫の戯言」にあったデータから抽出すると以下の通り。

マリちゃん危機一髪 エニックス AVG 規制前
83/03/01 5 PC-8801 FM-7 パソピア
ロリータシンドローム エニックス ETC 規制前
84/01/01 5 PC-8801 FM-7
アルファ スクウェア AVG 一般
86/07/01 3 PC-8801 FM-7 X1

*エニックス(ENIX)は営団社システムから社名変更して、
マイコン時代なんでコンテストと人材発掘期ではあると。
なのでチャレンジ精神には溢れててちょっとしたエロゲ風味の
脱衣ゲームもしっかり混入されてくると。

*3作品のうち「アルファ」は当然一般作。
OPの眼を中心にアニメーションさせるあたりがこの頃から
変わらない病癖の一つ。この過剰なアニメートに対しての偏執が
時折会社を傾けさせ、結果的にスクウェア・エニックスとなる
端緒の一つにもなるのですが。そんな「あわてんぼうさん」が
結果的に「スクウェアが見事に自分で掘った墓穴」になっていく
様はまさしく「ザマを」なわけですが。

 あと2本の説明は後日、ってことでまずはここまで。