前出のミスリードはそんなこんなで結局YET氏が移籍した関連で早合点と焦り(とにかく保全スレを
初めに立てた47氏にいち早くデータを摺り合わせる情報を紹介したい、始末を付けたいこと)から
戯画系統に配置していたLeaf、公爵とその源流のLNP系、そしてYET氏のいたネクストン系列を
まとめた系列図を作りたいといったら、総スカンで攻撃された、って経緯があり、それらの
調整を見極めるのに大体15年かかってしまった、ってことですわな。
あと謎の五芒星ってのは昔「1998年のルネッサンス・マリアテアトロ」って小説を書こうと思ってた時に
残ってたフレーズで今回ようやくそれらの整頓が出来たから、因みついでに記しておく。
・札幌東急ハンズ(1998年3月オープン−2018年3月21日閉店、2018年4月26日から東急百貨店に移転開業)
・謎のドールハウス「人形屋佐吉」(札幌店は1978年開店−2014年閉店)
・ルネッサンス・マリアテアトロ(旧本多劇場。1999年には無くなっていたTEAM NACS立ち上げの劇場)
・興和産業ビル(パソコンショップMKが入居したのは1988年(昭和63年)、1964年築、2020年に取り壊される)
・第2三谷ビル(パソコンショップMKが入居したのは2016年(平成27年)-2017年、1963年築、2018年に取り壊される)
これらの「濃い」空間が1990年代末期にあって一種の磁場を形成してたのは確かなことで。