>むしろ自民へのヘイトがすごい高かった
じゃあ、その時期、オタウヨがほとんど居なかったという認識なのか?>>247は。
実際は全然、そういう感じではなかったぞ
「バー・ぴぃちぴっと」というエロ漫画家が民主党アンチ、左派アンチのネトウヨだという話題がこのスレで挙がったりして
「他にもこのエロ漫画家がネトウヨだぞ、あのエロ漫画家もネトウヨだぞ、エロ漫画家、ネトウヨ多いな!」
という様な書き込みが昔のこのスレに、少なくとも10回近くは書き込まれていたと思う
まあ数人のネトウヨエロ漫画家が居たからといって、オタクの間でネトウヨが多数派であるという証拠にはならないんだが、
しかし、「二次エロオタクの過半数が反自民だ」という雰囲気はネットには無かった
それ位の状況だったからこそ、
「オタクは俺達の麻生と言って自民を支持してやがる。オタクは肉屋の豚であり俺達の敵だ」という、
非オタの反自民派によるオタク批判書き込みが2chに多くあった
という状況だった
(俺は「オタクは肉屋の豚だ」という書き込みは嫌いだったが)
当時は2chでネトウヨが今よりも幅を利かせていた時代だったし、そのネトウヨにはオタクが多く含まれているのだという主張が存在していたが
その主張を説得力を持って否定出来る感じの雰囲気は当時のネットのオタクコミュニティには存在していなかった
俺は当時、その事を深く悲しんでいた
だからツイッターが生まれ、そこに左派の萌えオタ男アカウントが50個以上存在する状況になった時、俺は凄く嬉しかった