エロゲの売り上げを語ろう 187 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
18禁アダルトPCゲーム(エロゲー)の売り上げについて語るスレッドです。
スレッド内で売り上げデータを提示する際は必ずソースを明示してください。
他板・他スレへのデータの転載・突撃行為はお控えください。
■前スレ
エロゲの売り上げを語ろう 186
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1455380455/
■関連スレ
アリスの売り上げを語ろう
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1428065774/
■過去の売上データ一覧
エロゲの売り上げを語ろう 避難所 兼 データ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/15097/1098155368/
PC-PRESS以外の指標で語る売り上げスレ 1
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1234755690/
◆スレ立て注意事項
本文1行目に以下の一文を加えること
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured げっちゅ屋もそこまで信用出来る訳じゃないからなぁ。。。ソフマップ売り上げランキングとか最近ないからね そもそも祖父でほとんどが売れてる時代からamazonとdmmでほとんどが
売れてる時代になったのにそこを集計できないって馬鹿すぎるだろwwwwww 集計できないとなれば、毎月の新作タイトル数や、
既存のブランドが新作を出すかどうかを観測するしかないやろ ミマカス嫌いだがこれに限ってはおめでとうと言わざるを得ない そのツイートの直前に流れてtorrentとかShareにゃ割られてるな、割れってやっぱ宣伝の自演なんじゃないの 完全に炎上商法だな……
まじであかべぇ系列ってだけで嫌悪するようになったわ、嫌われたら終わりの業界でよくやる…… てか、大半の人は「今のエロゲは割る価値すらない」と思ってると思うぞ。 麻枝 准
麻枝です。
長らくご心配おかけしました。
本日退院しました。
病名は突発性拡張型心筋症です。
この病は自分からいろんな楽しみとか奪い去っていきましたが、前を向いて頑張って生きていきたいと思います。
助かったのは奇跡です。
2016年7月2日 12:35 4ヶ月も入院してた訳だが、突発性拡張型心筋症って完治することはなく5年後の生存率80%らしい また三桝の割れない詐欺商法かw まとめブログ利用した宣伝やめろよ
だーまえはリアルでも奇跡って単語使いたくて仕方ないんだな
その思考も一瞬の奇跡だわー(棒 あかべぇの割れ天使、クラックされたの流れたな、まあそんなもんだよな ミマスは炎上商法な大好物の変わり者だから
しょうがねえ
俺らの感覚で測っちゃいけねえ傑物 nbkzとミマスは炎上商法、倒産芸、煽り芸を得意とする業界のTOP2 でも月間ランキングだとそれなりの位置に居そう
(数的に売れてるとは言ってない) 相対的に言えばミマスもnbkzの数字の実績はあるよ けつほじがそのくらすには今はいない >>295
深夜アニメでもスポンサーはつくし、深夜放送のCMでも15秒で数十万円〜200万円ぐらいの広告収入は入る。
円盤の何十倍もの広告収入があるので、円盤だけで語るのは無理がある。
大体、円盤の無いアニメもたくさんあるし。
例えば、サザエさんはどうやって収益上げてると思う?
あの観光地のオープニングはタダではないぞ。
観光地のある自治体が3ヶ月で1000万円近い金額を出して宣伝してもらってるオープニングだ。 >>344
あるよ。
私の知り合いが勤務してるパチ屋はキー局の深夜CM1回あたり15秒200万円出してるし、
私の知り合いの会社社長はU局の阪神戦のCM1回あたり15秒150万円出してる。 CMで思い出したけど、昔はエルフが深夜にエロゲのCM流してたのはご存知?
今のエロゲ業界にはCM広告料を出せるメーカーは皆無だね。 >>345
ねーよ
そもそもああいうのは製作委員会が金出してるんだよ 衰退スレで話題になってるけど、一般向けではヒロインがレイプされたり調教されたりしてるのに18禁指定になっていない。
ToLOVEるですら生ぬるい状況になってる。
エロゲも15禁や一般指定にして対象年齢を引き下げて他コンテンツに対抗しないと売上拡大も復活も見込めないと思う。
ヒロインがレイプされたり調教されたりしてる漫画が一般向けなら、エロゲも一般向けで出すことは可能なはず。
まして今の売上上位のエロゲはレイプだ調教だのといった一般向け漫画よりソフトな内容だし。 要約
昔は出せば売れるバブル期だった
↓
現在は政治力のないエロゲ業界などへの法的規制が強まる
現在はエロゲの5千円から1万円のパッケージ販売が通用しない
現在はエロ自体も18禁コンテンツに限らず一般業界に溢れている
現在はアニメや漫画、ラノベなどの一般業界での表現も過激化していっている
現在は割れに発売日(酷い場合は発売前)から流れる、無料で手に入れて当然の風潮がある
↓
市場が衰退して赤字を抑えるため本体価格をあげ、買う人が減る負のスパイラルへ
↓
エロゲ業界は他コンテンツに飲み込まれ気味 → 名前で売れる大手はエロゲから一般業界へ移住
↓
残った企業は小さな市場で争っているが現在の購入層が年を取ったら危うい = エロに困らない若年層はスマホゲーへ流れている
一般コンテンツのチキンレースの所為もあるんだろうが、紙芝居に甘えて進化する努力をしなかったから仕方ない気もする >>343
CMの仕組み知ってるなら、深夜アニメのCM出してるのは関係してる会社だけ=外部のスポンサーはいないってわかるよな いっその事、レーティング無しの一般向けで売ったらいい。
レイプだの調教だのといった内容の漫画が一般向けで売られてるんだから、エロゲも一般向けで売っても何の問題もない。 国内の一般パソゲー市場とかエロゲー以上に崩壊しているだろう >>354
「エロを抜いて一般レーティングで売れ」という話ではない。
目的はユーザー層の拡大なので、エロあり、つまり今のままの内容で一般レーティングで売るんだよ。 映画はしょっちゅうセックスしてるしへーきへーき、ってやつだな 天下り入れてるソフ倫無視してそんなバカな売り方したらすぐさま警察飛んでくるわ 警察以前に店が取り扱ってくれんだろう
そもそも一般パソゲーの売り場とか殆ど残っていないし ミマスが呟けば呟く程
売上下がっていくんだろうな
最近シナリオげは皆無だしな
そのうち資金難に陥るだろうな
オラ系発言が聞けちゃうのは今だけ
ミマスはもうすぐうつ病になる
予言しとく 三桝とnbkzの煽り芸でどんだけ売上下げてるか気になります。 >>360
つり乙以降売り上げあがってるんだよな。。。
>>361
そんな変わらん気がする。。。 >>361
全盛期と比べたら両方とも今はしょぼくなっているな 煽り芸利用した炎上商法じゃ数字は伸びず信者以外は呆れずってとこか
両メーカーの信者は共通して社長叩くけどメーカー大好きって感じだしな
あと数年保つ感じか >>357
じゃあ逆に聞くが、何でToLOVEるの作者や集英社は摘発されないんだ?
一般向けでレイプだの調教だのやってる作者も同様だ。
あっちは一般で未成年キャラ脱がせてるぞ。
ソフ倫は18禁指定にしても未成年キャラはNGなのに。 ToLOVEるを例えにだす奴は相当ToLOVEるが好きなんだなって思う
これだけはわかる
Kindleのカラー版を毎巻買ってる俺と仲間だってことが 深夜アニメの話をしてるときにサザエさんを持ち出すとか
いかにトンチンカンな奴か分かるなw カスタムメイドは2が一番売れたから今が全盛期か
それ以外は全てしょぼくなってる >>365
同じ内容のレスを日に二回も言わされるのはなんだからコピペで勘弁
リトさんはリトさんであって俺らじゃないから許されるんだ
47 自分:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2016/07/05(火) 00:41:42.21 ID:xH1iyzjM0 [2/3]
あと漫画とゲームとじゃインタラクティブであることの差が大き過ぎて
漫画でOKだからってゲームでOKになるとは限らないってのが自主規制業界の言い分ね 7月はだいたいどこもゆず紫サガの順番か
紫は前回やらかしたのに意外と踏ん張ってるんだな いや、メモリアやシグナルハートを知らないにわかが騒いでるだけだ、普段の紫に比べたらいい出来だったよ、特段語ることがないだけで にわかもなにもその頃と比べると完全に客層変わってるだろ シグナルハートは一部のキャラは良かったが渚と剣√でプラマイゼロな印象 >>377
サクラメント辺りから既にそうだったような 安田にはぐれ
後はミマス
こいつも退社すれば
あかべえ復活 復活ってあいつらがいなかった頃って同人でスクラン作ってた時代じゃねーかw 要約
昔は出せば売れるバブル期だった
↓
現在は政治力のないエロゲ業界などへの法的規制が強まる
現在はエロゲの5千円から1万円のパッケージ販売が通用しない
現在はエロ自体も18禁コンテンツに限らず一般業界に溢れている
現在はアニメや漫画、ラノベなどの一般業界での表現も過激化していっている
現在は割れに発売日(酷い場合は発売前)から流れる、無料で手に入れて当然の風潮がある
↓
市場が衰退して赤字を抑えるため本体価格をあげ、買う人が減る負のスパイラルへ
↓
エロゲ業界は他コンテンツに飲み込まれ気味→名前で売れる大手はエロゲ業界から一般業界へ移住
↓
残った企業は小さな市場で争っているが現在の購入層が年を取ったら危うい=エロに困らない若年層はスマホゲーへ流れている
一般コンテンツのチキンレースの所為もあるんだろうが、紙芝居に甘えて進化する努力をしなかったから仕方ない気もする 一般ゲームがガチャの天下になったように
これからはエロゲもガチャゲー中心の時代になるんじゃないか とっくになっててしかるべきだし割りとそこそこ挑戦してるけど悲しいかな、
制作費ゴミなんだろうなってゴミゲーが多いんだよな 50万で自分の声呼ばせる特典考えた奴ホンマにアホやな
んなもん大量に収録するだけなら元手たいしてかからんしせいぜい5万でいいだろ
というか50万あればお気に入りのエロゲ声優にオリジナルエロシナリオオファーして
DL同人で売れるレベルじゃん
あまりにも舐めてると呆れるね ついにごく一部の人から多額のお金を巻き上げる商法をやるところが出てきたね。
エロゲの値段も抱き枕カバー全キャラ分付きで5万円とかいう時代が来てもおかしくない。 そんなんばっかだよね、もう
ソシャゲと比べれば、ソシャゲよりマシ、バカが俺の代わりに金出してメーカー潤うなら。
一度肉の味覚えたら次はおまえらだっての 紫が枕カバーの特典ドラマで任意の名前呼んでくれるってやってたけど
そこまで高くはなかったような… http://www.will-japan.co.jp/dakikano/dakikano03.html
http://yomesagashi.sak★ura.ne.jp/yomesagashi/?p=8069
※★は取る
予約終了の画像がかかっているのでわかりにくいけど、抱き枕カバー+DL特典ボイスで10800円。
DL特典ボイスを任意の名前で呼んでくれるラブラブプラスバージョンで18000円。
差額は7200円。
50万円はボッタクリも良いとこ。 >>387
ときメモは2以後、任意の名前と名前のアクセントとイントネーションを入力するだけでその名前で呼んでくれるんだけど?
どんな名前でも呼んでくれるシステム(ギャルゲー)が既にあるのに、特定の名前に変更して呼ぶだけで50万円とか誰得? というか、今は名前はもちろんのこと、セリフも全部自動生成で喋ってくれる「ボーカロイド」というシステムが存在するし。
ミクちゃんに自分の好きなセリフ(エロボイス)を喋らせる事が可能なのに、特定の名前に変更可能なだけで名前以外のセリフは固定されている特典に50万円って誰得? この業界、「オタクは金づる」としか思ってないからな。 人数は減ったが年を取って金は持っているのかもしれないオタクをターゲットに、
簡単なオーダーメイド型の付加価値をプラスした商品を提供というのは方向的にはありやな
流通うんぬんのさせ方は知らんけど >>396
名前変更の件はそういったシステムが既に存在することを知らない情弱を騙してるだけだからな。
本当に好きなキャラが呼んでくれるというのならまだしも、そういったキャラが出てくるかどうか不明な得体の知れないエロゲで50万円とかありえない。 というか、音声合成は既にギャルゲー(ときメモ)や競馬ゲーム(ダビつく・スターホース)で使われてるのに、何でエロゲで使おうというメーカーが出ないのだろうか?
エロゲオタの夢が実現するのに。 名前呼びシステムってコナミが特許持ってるんじゃなかったっけ。一般向けゲームで海外版では名前呼びシステムがあったのに、日本版では特許関係で無くなったという話もあるし。 ときメモは4は外部特許の音声合成システム(SpeeCAN)使ってる。
ライセンス料は50万円ほど。
エロゲ会社に出せない金額ではない。
http://arcadia.co.jp/SpeeCAN/sdk.html 50万円なんて、スタッフ1人2か月分の人件費やん
そんなの導入するなら主人公名前固定でラノベスタイルでやるのがいいって判断するだろ
あかべぇのCAUTIONシリーズならやれって思うがな ときメモ2で採用された音声合成は3でキャラ別にあだ名で設定することが可能になった。
これで妹キャラでないキャラに「おにいちゃん」と呼ばせることも可能になった。
これを早い段階でPCエロゲで実現できていればPCエロゲの衰退もなかっただろうにな。
同人エロゲやソシャエロゲでは実現できていないことだし。 E.V.S(入力した名前をアクセントを付けて呼んでくれるシステム)はコナミの特許だから無理。一般ゲームですらコナミの特許にかなり縛られてるのに、エロゲがどうにかできるわけもないし。
予め用意してある何通りもの名前の中から選ぶ形式(その中にない名前は不可)ならできるかな? >予め用意してある何通りもの名前の中から選ぶ形式(その中にない名前は不可)ならできるかな?
たしかバーチャコールのCS移植版はそんな仕様だったと思う やったことないけどcationシリーズってそういうシステムなんじゃないの?
呼び名変更システムって
「こんにちは(空白)○○(空白)くん」みたいな感じで
変える部分だけ不自然になりそうなイメージだけど実際はどうなんだろ フルプラ本数(エロスケで数えた7000円以上の本数)
2011 306
2012 286
2013 260
2014 248
2015 189 6月一番売れたと思われるオトメドメインですら7000円以下(税抜き)なのになんで今の時代7000円以上にこだわるの? ロープラは低質、
フルプラじゃないとまともな作品にならないっていう
フルプラ信仰は未だ強いから でもげっちゅの先月の月間売上見ると1位も2位も7000円以下のゲームだよ
フルプラ信仰なんて本当にあるのか? いろいろ理由はあるけども、この業界において一番痛いのは
フルプラだろうがロープラだろうがゲーム作る上での差がボイスやCG枚数といった物量の違いでしかなくて、
一番センシティブなところ(企画やキャラデザ、メインテーマにシステムデザイン等)の製作コストはどっちも変わらないんだよね
そこが不変だから、ロープラの強みがなかなか出てこない
ユーザーにとってもメーカーにとっても妥協点が作れない媒体になってしまってる
逆に同人はその辺分かりやすくコストダウンが計られてる
アニメの人気キャラからデザインパクったり、フリー素材乱用しまくったり、
どこかで聞いたことあるようなシナリオとシチュだったり、ワケアリ商品であることを隠さない
だからこそ多少の海賊版っぽさはユーザーも折りこみ済みで購入する
今商業ロープラで必要なのは「ペヨング」のような遊び心なのかもしれんな >>412
げっちゅ上半期ランキングの50作中43作品がフルプラだし… >>415
1割以上ロープライスって多くない?
で、先月のことについてはどうなの? 多くないよ
ストリップは独占販売、
カスメのはアペンド、
他は6000〜7000円で「ロー」プライスではない 先月の非フルプラがトップなのは評価してるよ
少しずつは意識は変わってるのかもしれない
しかし売上的にはまだまだフルプラが主流だ 言いたいことが伝わってないようだから長いけど直接的に言うね
購入者はフルプラ信仰じゃなくて値段にあった内容かどうかを見て選んでるんだと思うの
だから安い同人も売れるし高いフルプラも売れる
それは値段に見合った内容(絵やシナリオのボリューム、声優音楽等)だから
今までロープラが売れないのは値段が同人に比べて高いくせに内容は同人並みか毛が生えた程度だったから
で、なぜ先月オトメドメインが1位だったかというとフルプライス並みの内容でロープライス(くどいようだがミドル含む)だったから
まぁ早い話がコスパがいいんだよ ちなみに俺がオトメドメインを買った理由は絵が気にいったのと女装物だから
値段とかボリュームとかどうでもいい
こういう人もいます オトメドメインが1位なのはぱれっとだからだろ
中身がぱれっと本体の品質だったし
あの原画を連れてこれたのもぱれっとだから
ぱれっとだからの一言で説明がつく ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています