【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百四十六人目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
古今東西、純愛、鬼畜にヤルだけゲー。
エロゲにいろいろ数あれど、必ず居ますはヘタレにDQN。
そんなダメな主人公を語るスレです。
もっぱらの定義は
ヘタレ=腰抜け、臆病者、行動するべき時に動かない奴
DQN=自己中心的、わがまま、常識を知らない奴
◆参考
ダメ主人公総合スレ まとめWiki
http://wiki.livedoor.jp/d3m/
※前スレ
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百四十五人目
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1451723480/
次スレ立ては>>970頃、重複しないよう宣言してから。 >509
大谷より物足りないとはいえ実際いなきゃ困るほどの存在にまで成長してるからいいんだよ
それに「たら、れば」と言い始めたら、良主の大半も実はダメ主って事になりかねんだろ まじこいのファンディスクのパケ版が出るらしいけど、やったことある人いる?
本編の話はちょくちょく出るけどファンディスクの話題は出たことないな 無難な出来だったよ
本編とテイストは変わらないけどシナリオ的には劣化したかなあってイメージ シナリオは劣化というか薄いというか値段なりって感じだな
主人公も無難というのかなあれは
毒にも薬にもならない感じ
そこに居るはずなのにえらく存在が希薄に感じる
糸なんか使うからだな まじこいのファンディスクか
まじぷりのファンディスクと思って今さらなに再販してんだと思った 流星と同じ声優のキャラがピアノ弾いてるだけで笑っちゃったのはこのスレのせい まじこいのSは大和がワン子より強くなった将来が
すごくショックだったなぁ
後は別に印象に無いかなと
あずみさんを10年追いかけるのとかは良主の可能性すらあるし
38歳のヒロインとやるとか中々に強者だろ 努力し続け諦めずアプローチを続けるあの姿は間違いなく良主。 ファンディスクとか続編ものはそもそも好きな人しかやらないからその人たちに気に入られてるなら良主なんじゃないかな 実際問題FDをやる気にはならなかったのでスルーしたな FDでソースだ醤油だと彼女と喧嘩してた奴がいた気がするんですが・・・ 影も形もございません、颯馬主人公のルートと本編での颯馬のヒロインとの後日談だけでございます あー?でも月冴がいなくなれば良ゲーってわけでもないんだろあれ 汚染された部分を切り離して作られた遊戯強化版2は結構面白かったぞ 月冴さんは制作風景や打ち合わせの様子を見てみたい
どうやったらあんな怪物が生まれるのか 新機軸としてランスみたいな主人公出してみよう、SLGの戦国ランス人気だし
→独白や強さはランス(強いけど最強ではない。ゲスっぷりは地味に同程度)+行動は東郷さんになってしまった
みたいな感じかもしれない ランスは体を張ってギャグかましてるから…
月冴さんはチート描写と媚薬飯しか芸がないんだよなあ そもそも長寿シリーズの主人公ランスと同じ事を
シリーズ物でぽっと出の新キャラにやらせよう言うのが狂気 ランスでいえばナンバリングシリーズで超正統派主人公出して
あの手この手を打ち破りぐうの音もないほど完璧にねじ伏せてランスを心酔させて
シィルを除くヒロイン全員を真正面から堂々と口説き落とすくらいのレイプっぷりだからな このスレ、杉谷沸きすぎぃ
後で笑さんにチクっておくわ 月冴さんの設定を考えたDの理想の男女関係が
女性は男性の奉仕者って関係なんじゃないかと思えてならない 今のランスって東郷さんとまではいかないけど結構マンセーきつくてみてられないじゃん
どこがいいんだか 他のシリーズの主人公にしとけば
ここまで大きくならなかっただろう ランスは魔人討ち取りまくってるからそりゃあマンセーされるわな 9は流石にお腹一杯な気分になれたな
過去作からマンセー要員複数引っ張ってこられるとキツい 俺はランス以上に
作中で有能には見えない上にランスの太鼓持ちやってるパットンが「主人公!」って空気なのが解せない
もっとこう「3以降修行しまくって成長したパットンだからこそ革命が成功した!」という雰囲気があるべきだと思う
いやまぁ人脈こそが最大の武器ってのは現実でも通用することだろうけども…… ランスは作品も終盤に入って残した実績がハンパないし
マンセーしてその気にさせた方が操縦しやすいからシャーナイ面もある >>531
ディレクターがよしとすれば誰も止めることはできないものだから
その他スタッフはこんな主人公でいいのかなぁって飲みの場で愚痴るだけさ 最近のマンセーが激しすぎるって程度に関する話題なのに
何故かそこから実績があるから…って変なフォローが入る流ればかりだなランスの話題は 抱かれればわかります。…じゃねェよ、なんで洗脳済み目線なんだっつの ランスには皇帝や武ちゃんよりも遥かに昔からのファンが付いてるからね、仕方ないね
最後にはアリスっぽく用済みになった英雄として暗殺されるダークエンドを期待してるけど無理かな 流石にここを見てる業界人は極一部だろうけどユーザーの声を聞き過ぎて
これも駄目これも駄目と減点方式で個性的な主人公が生まれ辛いのは悲しい
……新たな逸材を待ち望む住人的目線で見ても >>552
なんか主人公に過剰なモラルを求めすぎてる感じがするわ ランスは仲間から呆れられる立場だから鬼畜でやりたい放題できたのに
マンセー要員増やしたせいで昔は平気でやってたことを躊躇するような感じになったのがな ランスに関してはマンセーは酷くなってるのは
シリーズたたむための仕方ない処置かなと割り切ってる
風呂敷広げるだけ広げて完結できない、させる気すらない
シリーズとかいっぱい見てきたしそれらに比べれば遥かにマシな処置 >>557
それなりのモノだよ
早漏でテクが無いだけでなw
野郎に襲われた事はあるけど、野郎を性的な意味で襲った事は・・・・無かったと思う じゃあ暴走させない為に誉め殺してるってことにしとけ この時はまさかランスがシリーズ最終作で
最悪最低のダメ主に成り果てるとは思ってなかったなあ…… >>558
エロゲ業界そのものが鬼畜方面が絶賛自粛中なんで
ランスも和姦方面に目覚めさせられたという理由もあるだろうね シィルが氷漬けになって内心情緒不安定になったランスは違和感あったな、もう少しタフな男かと思っていたけど
冴羽リョウやコブラには絶対的なパートナーいるしシィルもそういうキャラだったんだと 鬼畜王でもシィルを助けるのが間に合わないと、メリムの姉のルーベランとか腹いせにレイプして殺しちゃうんだっけ? 織田家に氷を置いたまんま帰ってこないだろうな
北条ルートでは旅立つにあたってまなが里親になじんでることを遠目で確認して去っていたように
あのルートってまなは旅立ちの見送りに来るんだっけか……毛利ルートはおおよそ覚えてるんだが北条ルートは覚えてないな 科学ADVシリーズのCHAOS;HEADにエロゲ化構想があるらしいけど
エロゲ化したらこのスレの領分になるだろうか? アレは意図的なダメ人間だから除外
いやまぁ流石に妹救出を諦めて家に帰ってオナニーしようとするのはどうかと思ったが
(案の定アニメではカットされた) 童貞の妄想力のためにエロシーン全部妄想だったらダメ主かな いや実際そうなるだろ
妄想シンクロ使うまではどう足掻いても童貞だ
らぶちゅっちゅとセット販売にするのが妥当かしら DTを棄てることで妄想力が低下してバッドエンドになるという斬新な展開に そういやカオヘらぶちゅっちゅはやってないな
タクとおにゃのこどういう理屈でいい感じになるんだか…
けどまぁ基本オタクだけどイケメンで土壇場ではニトロっぽい熱さはあるんだよなぁ >>578
ロボノはやったことないんだけどダメ主人公なの? >>579
前二作と違ってネタにならないタイプのクズさ
かつ成長も覚醒もロクにしない ロボノの評判があんまり良くないのも主人公が絡んでるのかな? ぶっちゃけロボノって最初から最後までダルのお陰みたいなもんやし 世界を救うのはヒーローじゃない、オタクだ
このキャッチコピーを正確に言うと
世界を救うのは主人公じゃない、ダルだ
だいたいこんな感じ、しかしスレ違い もしかしてオタク讃美系?
エロゲにはオタク讃美系ってないよな?
あったっけ?なかったはず >>585
フィギュメイトとかこみっくパーティとか私立アキハバラ学園とかおたくまっしぐらとかいろいろあるやん?
このあたりは賛美では無い感じ認識なのか? >>588
いやどれもやったことないわ
ただらくえんは面白かったし
オタク賛美系が嫌いって言ってしまったけどそうでもなかったわ
ただなんていうんだろうな、ライターの愚痴をキャラに言わせるようなのあるじゃん
ああいうので世間のオタクに対する偏見みたいなのが多いからそれとごっちゃになったんだわきっと そもそもそのキャッチコピーで言ってるオタクってアキバ系サブカルファンのことじゃねーから
ナードとかギークとかの専門バカのことだから 俺妹の京介のことかと思った>オタク讃美系
まぁあれも某所のダメ主筆頭だが 専門バカは賛美されてしかるべきな気がしなくもないがな
俺妹みたいなノリ…特に2巻あたりの「犯罪はオタクのせいじゃねぇ」云々的なところは虫唾が走ったが 自分語りを始めるリアルダメ主に
わざわざその話題に付き合うリアルダメモブ
なんて優しい世界なのか KOTYeのとこで戦極姫6の構成が褒められてたわ
ライターが多数いるのに、あそこまで方針を統一したシナリオにできるってすごいって いや月冴さんのキャラは素晴らしく統一されててライターの意思統一具合がまるでコピペかテンプレ使用のように半端無いから
あそこまで全ライターがキャラを把握しているなんて本当にメーカーが狙ったんだろうな まあある意味凄いよな、シナリオによって別人になるゲームたくさんあるし 今までの颯馬とか、かにしのの主人公とかかなライターの変化で大きく変わるのは >>597
月冴を世に送り出したディレクターが抜けた後の戦御村正の主人公は性格ブレブレだしね
湊斗さんタイプの無口で頭の中でごちゃごちゃ考えてからボソッとしゃべる天然タイプという設定なのに
相手するサブヒロインによってはメイビーソフトの主人公みたいなやんちゃなエロアニキになる
場合によっては互いの呼び名とか変わってたりする そんな有能なディレクターを解雇したunicorn-aは見る目がなかったな
もし在籍していれば第二、第三の月冴が誕生していただろうに 月冴は設計段階から問題があったのであって設計図が改善されれば超有能ディレクターになっていた可能性が >>591
彼のダメ要素は別にオタク文化と関係ないしな
>>590
あいつ一応ゲームオタクやん?
特定の1ゲームにだけ固執してるタイプだけどさ
あのメーカーの主人公で、オタクかどうかよくわからんのはオカリンとかかなと
彼、アニメにもゲームにも関心薄そうだったし
@ちゃんのコテハンだけどさ 過剰なマンセーはいくら実績あってもしたら気持ち悪くなるのにどうしてするのか 数ある駄目主の中でも
設計段階から間違ってるのは月冴さんとチーズくらいのもん
チーズに関しては主人公以外も色々と間違ってるけど チーズの設計ってあらすじレベルではそこまでおかしくないのでは?
調理法が致命的におかしかっただけで チーズはどこが正しいのかわからなくなるを通り越して正しさとはなんなのかわからなくなるから…… シナリオと構成に小学生が紛れ込んでたらあんな感じになりそう
そういう意味では設計が間違ってるというより
ただひたすらに制作側の能力不足なんじゃないかな? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています