【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百四十六人目 [無断転載禁止]©bbspink.com	
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
 古今東西、純愛、鬼畜にヤルだけゲー。 
 エロゲにいろいろ数あれど、必ず居ますはヘタレにDQN。 
 そんなダメな主人公を語るスレです。 
  
 もっぱらの定義は 
 ヘタレ=腰抜け、臆病者、行動するべき時に動かない奴 
 DQN=自己中心的、わがまま、常識を知らない奴 
  
 ◆参考 
 ダメ主人公総合スレ まとめWiki 
 http://wiki.livedoor.jp/d3m/ 
  
 ※前スレ 
 【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百四十五人目  
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1451723480/ 
  
 次スレ立ては>>970頃、重複しないよう宣言してから。  もうマジであのご飯に媚薬入ってる設定の方がマシだった気がするわ  だが待って欲しい 
 古来より、異性のハートを鷲掴みするには胃袋を抑えるのが鉄則 
 月冴は正しいのでは無いだろうか  だから遊戯強化版があれば、その出自が明かされてだな  士郎さんだってアーサー王を餌付けで惚れさせたというのに  >>879 
 有名シェフだけどその実態は狙った女の食事に媚薬を混ぜて発情させて・・・ 
 あれ?これで凌辱ゲーいけるんじゃね  タケちゃんマンは完全にギャグマンガ要員だな 
 流星やタカ坊とかは主人公=ヒロイン物の攻略対称にする位しか思いつかない 
 皇帝は佳門サエコや宮下キツネの作品に出れば需要ありそう 
 夢乗りは…何か名案ある?  ダメ主たちでファミレスをやろう 
 士郎さんと月冴が料理担当、皇帝がウェイターでロメオさんは宅配。 
 奥で奏介さんがピアノを演奏し、流星と宮本さんがギターを鳴らす  >>875 
 レディコミで求められるのは過去には色々あってもお前は今までの女と全然違う的な云々なんで 
 自分を一途に愛してくれずにふらふらしてる月冴は一番嫌われるタイプじゃね  男は最初の男になりたい、女は最後の女になりたいって一般論で考えると 
 月冴さんは女向けが一番需要無い男なのでは  >>890 その辺の需要はやっぱり東郷さんが満たしてると思う 
 あらゆる能力に完璧で、男女問わず慕われて?、嫁さん一筋で??、娘も大事にする??? 
 姫スレで『良く言えば妄想の中に出てくる都合のいい完璧な王子様』と言われてたが、俺も完全に同意する 
  
 「男女問わず慕われてないだろ!モブ男提督とかに嫌われてるだろ!」という意見に対しては、暴論になるが、 
 ライターは無意識的に東郷さんの敵を人間とみなしていない。キングコアとかヒムラーとか 
 そういう性質が異なり相性が悪い相手を『性格の違い』として了解するのではなくて、『敵』とみなすのもスイーツ的だと思う  大帝国も戦極姫6もオリジナルのゲームなんだから 
 メアリー・スーには該当しないのでは  正史と認めたくないという皮肉まで含めるとメアリー・スーでいい気がする  ダメ主人公達だけでバトル・ロワイアルやれば、補正で何人かは良い奴になれそう 
 ……無論、死ぬ寸前だがな  誠は最初に先生に殺されなければ、七原ポジションにつくだろう 
 ところで川田と桐山って漫画版だと180cmあるのな……いやまぁ顔からして中学生には見えない連中だったし 
 スラムダンクでも180台後半の1年生がゴロゴロいるけれどもさ  東郷さんはタイトル被らせただけで二次創作要素は皆無だしメアリースーは関係ないな 
 シリーズで最悪の出来なのも超大物マンセー型ダメ主なのも疑いようがないが 
 戦極姫6は戦極姫シリーズの特性と幾多の不運と悪意が重なって公式でメアリースーの要素が整ってしまったレアケース  七原は少なくとも体力と運動神経は人並み以上で度胸も多少の判断力もあったぞ 
 誠には荷が重くないか  つーてもあのクラス、桐山とか三村とか杉村みたいなのがいるからなぁ…… 
 正義感が強くて優しくて程々に弱いとなるとやっぱり七原―――あ、ジョジョの康一君から人柄だけスポイルしたような役立たずがいたっけ 
 あれ……やったことだけを思い出してみると、アイツが足を引っ張ったせいで死んだ奴が随分いる気がするぞ!?  >>896 
 ジュニアオールスター2016 身長が高い選手! 
 でググると全国だけど今年の中学バスケ選手の身長が見れるけど不自然では無いのかもしれない  >>901 
 それは全国から集められたスーパーエリートだから  あのクラスに偶然、全国選抜レベルのスーパーエリートが2人いたと思えば問題ない 
 2人じゃ済まないんだよなぁ……タオロー兄様ばりの内家拳士とスーパーハカーとかいるし  あの世界だと50年以上あんなことやってるから 
 適応していった結果なんじゃない? 
 心根がやさしい()とかまず死ぬし  なるほどすごいなっとくだ 
 高度経済成長まで果たした後の日本を全体主義・先軍化して富国強兵やった結果なわけか  実はいい人()とか、ただのヘタレかメサコンばっかやな。 
 ダメ主の世界に限らず  アンチヒーローかと思ったら最後にくっさいヒューマニズムに走るパターン  アチャーさんはナルシシズムだろ! 
 「やっぱ正義の味方を目指すオレは最高にカッコイイなあ……!」みたいな感じの答え得てたし  士郎さん「決して、間違いなんかじゃないんだから……!」 
 アチャ「やだ…かっこいい…」  >>896 
 世の中には身長150でマホーのスリーをキメまくるポエムバヌケがあるくらいだし、その程度気にしなくて良いよ  良い人ならいいが、明らかなアスペ主人公ともなると感情移入できんくなる  型月「士郎さんは狂ってるけどその狂いっぷりがかっこいいよね!」 
 イノグレ「前作主人公の反省を活かしました^^」  >>916 
 一人でシナリオを作ってると妄想力や思い込みが暴走して黒歴史を作ってしまうのです 
 そして複数で作ると・・・パンチ力の無い凡作になるか、色んな要素が悪魔合体した挙句に合成事故起こして 
 想定外の凄まじい何かを生み出すのです 
  
 それとユーザーの意見に左右されすぎるとこれじゃない凡作や駄作になる模様  >>917 
 月冴は複数ライターだけど最悪のインパクトで合成事故も起きてないな  士郎さんって一人のライターが描いたとは 
 思えないほどルートによって言動変わるよな 
 なんでセイバーるー  士郎さんって一人のライターが描いたとは 
 思えないほどルートによって言動変わるよな 
 なんでセイバールートじゃ自爆特攻しまくる鳥頭だったのに 
 桜ルートじゃそれなりに賢くなってんだよwww  アマツツミ無理だったわ 
 神なんだから傲慢で身勝手、無神経な性格は理解する、納得はしねぇけど  >>920 
 プレイヤーと同様に士郎さんは前周回の記憶を引き継いでいるからね 
 HFの士郎さんはFate→UBWの経験を持ってる士郎さんオルタなんだ 
 というのは冗談だけれども、実際のところUBWで得たような経験値は紅茶腕を開放した瞬間に弓の生き様として、 
 お釣りがくるほどにぶっこまれてて、結果として腕士郎さんはUBW士郎さんと紅茶の知識・能力を半ば兼ね備えている  >>922 
 嫌々、弓腕ぶっこまれる前からオツムは良くなってるから 
 少なくとも前2つルートとは別人にしか見えないよ  謎の敵がいるから慎重に行動しなきゃ 
 からの 
 巡回という名の深夜徘徊しなきゃ(使命感) 
 いつもの士郎さんじゃないか  夜の散歩したのなんてHFとhollowくらいじゃなかったっけ? 
 後はFateルートでデート帰りの夜中に河原でギルに出くわして殺されかけたくらいだったような 
 マスターでも学校に行くのはむしろ「普段通りの行動を取ること」は正体を隠すことにつながるし、 
 イリヤに拉致られたのは昼間の公園だったし、 
 教会を尋ねたら神父が不在だったので不法侵入して地下室見つけてゲイ・ボルクされたりも昼だし、 
 士郎さんは言われる程無茶苦茶な外出はしてないよ  昼だから無茶苦茶な外出はしてないという 
 月厨の無茶苦茶な理論でした  むしろここは月厨でさえも 
 士郎さんの自主巡回警備(自分の身は守れない)を 
 散歩と一蹴してるところに注目すべきでは  考えてみればなんでhollowで士郎さんは夜の散歩してたんだろうな…… 
 うっかり死なない限りセイバー連れてくどころか自分の能力さえ認識してないし 
 中の人が知らないこと(1度も見てないイベント)は出来ないってことなんだろうけど 
 黄昏草月といい型月ファンディスクは根っこのタネが微妙に判りにくい 
 志貴が事故があった交差点に近寄れないなんて、1週目じゃ気付かずクリアしてたし  >>921 
 彼は最初のあのまま行ったらアレだけどだんだん人間らしさを知っていくしそれが話の軸だから 
 ほたるんは偉大  町の高校生一人一人の挙動まで把握してる情報通の赤の他人とか想定すると 
 背景的に士郎さんって念のため即殺しとくかレベルで最初から目立ってるわけで 
 普段どおりの行動で隠蔽工作とかほとんど無意味じゃないかなって……  ぶっちゃけ学生一人が一週間そこら休んだからって目立つもクソも無いよね… 
 ハナからあたりつけられてたなら話は別だけど、その場合結局目立つもクソも無いってのは変化ないし 
 と考えると結局単独行動するのが狂ってるとしか  むしろ学校じゃ目立たない存在だよな、生徒会で機械弄ってる慎二のパシリだし 
 目立つ慎二とホモと違って「アサハヤインダナ トオサカ(ボソッ」くらいしかいえないモブレベルっていうw  >>932 ヴェドゴニアでは敵が「事件後、学校を休んでいる奴がライダーだ」ってつけてきてるし、案外と無意味でもない 
 >>933 アレは、遠坂に対して多少の憧れがあったので照れてぶっきらぼうな言い方になっちゃったんじゃなかったっけ―――あれ、機械 
 ?  >>931 
 そのわりには士郎さん作中で見逃されまくりだけどな 
 桜ルートでハゲのジジイが士郎の事見逃してた 
 のは意味不明だったわ  聖杯戦争ってそんなガチでやってる気がしないからな… 
 半分以上ガキがマスターなのもあるだろうけど、基本場当たり的 
 蟲ジジイはジジイだけど…  うん十年に一度の機会を毎度子孫への嫌がらせに費やす老害の鑑  西洋の英霊ども呼び出してやることが町内運動会だからなあ 
 そう思えば、士郎さんのあの舐め腐った行動も妥当かな…  しかも主催者の知らないところで世界存亡の危機が起きるという  恐らくそこらの型月厨より士郎さんについ詳しいスレだよね  あれはたしか十年前か。 ―――なるほど。私も、衰える筈だ  友人の引っ越し手伝ったらラブ作さんが出てるゲーム見つかって、手伝いの礼で貰ってきたんだけど… 
 ダメ主人公とわかった上でプレイするか悩んでるんだが、一応はプレイする価値はあるかな?それとも時間のムダになるのかな? 
 プレイした人に価値があるか教えて欲しい  作品自体は特撮ヒーローみたいなノリがいけるなら面白い部類だぞ 
 かわしまりのや愛作さんの人も演技は上手いからな  >>949 
 そうなのか 
 スレのイメージしか無かったが、特撮好きだし試しにプレイしてみるよ  ラブ作さんは熱血漢で士郎さんよりも士郎さんしている 
 ただ普通にキチガイなだけでセイギのミカタって言われるとセイギのミカタ 
 古き良き時代の直情型暴走列車系熱血漢ヒーロータイプ 
 ただそんなヒーローが暴走した時には諫めてくれたり忠告してくれるヒロインやおやっさん的大人がいたりして反省したりして成長したりするけど 
 ラブ作さんはキチガイだから反抗しかしないし成長もしない一昔前のマガジンチャンピオンあたりの不良漫画の敵役のような主人公 
  
 やって損は無い  >一昔前のマガジンチャンピオンあたりの不良漫画の 
 うnうn 
 >敵役のような主人公 
 うn!? 
  
 つーかアレだ、もしかして理解はしても納得はしないままラストまで行くの? 
 一応の反省?をしてる士郎さんの方がマシなんじゃないのかソレは  ライターが熱血漢とただのDQNとをはき違えたまま最後まで突っ走っちゃった感じ  ダメ主だと知った上でやれば楽しめるんじゃねーの?奏で介さんみたいに  奏介さんはここでネタにしてるから楽しいのであって 
 解っててプレイしても苦痛だと散々  愛作は名言もあるしネタ頻度も高いけどピラミッド外だよな 
 A級ダメ主だけど実力はS級ダメ主みたいな  このスレでの使用率でいえば 
 ラブ作さんより友人たちのが多いからな  確か終盤でも友人たちが 
 「なんだかよくわからんが、愛作の言うとおりだ!」 
 「そうだそうだ」 
 とかやってたような……?  敵側の方が説得力あったりね(折原さん) 
 熱血バカと把握しとけば感情優先で動く場面もアリっちゃアリか 
 自身の信念の根幹が蒸発した父親ってところがなんとも…  >>961 
 士郎さんはちゃんと反省出来るぞ 
 反省する選択肢を選ぶと死ぬだけだ  死んだ士郎さんなんて所詮士郎さんの成り損ないだから 
 反省も学習もせず周囲に迷惑かけまくって俺ツエーするのが我らが士郎さんだよ 
 基本言動はブレブレだけどの一点に関してはブレない人だし  いい士郎さんは死んだ士郎さんだけだ 
  
  
 。。。とおもったら死んだ後も糞だったアーチャえ  それはアレさ過去に普通の行動して死んでないあいつは長生きの部類に入るから良い士郎さんには入らないんだよ  士郎さんは理解するし納得もする 
  
  
 けど俺は間違ってねぇ!  ここで話題になってるんで漫画版見てきたけど士郎が凄く格好良かった 
 真月譚といい、原作とダメな例があると反省点を踏まえた作品としてリメイクできるから、シナリオのクオリティがぐっとあがるな 
 特に最終回の「皆は日常に戻っていくけれど、士郎だけは聖杯戦争の残滓を心身に残している」寂しさが凄い 
 あの後でアーチャーになってラストエピソードに繋がるということに凄い説得力と、未来への希望がある  いくら改善しても 
 元が元だからダメさは拭えないんだけどね  鍛えナイトは原作の親友設定のワカメの扱いがこれはおかしいだろという 
 作者の気持ちがひしひしと伝わってくる  漫画のワカメなら、UBWのラストで凛や士郎が助け出そうとするのも納得だしな  >>966 
 死んだ後は理想的な上司に恵まれていい士郎さんになっただろうが! 
 視野狭窄な鳥頭で好き勝手暴れまわってた生前よりよほどまともな正義の味方やぞ  >>973 
 その人過去の自分(≒)殺してまで 
 給料先払いの職場からバックレようとしてませんでしたか(小声)  なんかここだとすごく愛され主人公みたいだぞ士郎さん 
 最近はきのこ以外も士郎さん書いててそっちの方がはるかに考えも理解できて普通の好青年に書かれてて本編よりマシだなーって言って見たら 
 信者がこんなの士郎じゃない!原作レイプのクソと派生作品叩いてて笑った 
 ここでダメ出しされてる士郎さん大好きだからまともな士郎さんなんて求められてないんだな  それはちょっと違う 
 原作再現要素ですらこんなの士郎じゃないってよく見るので多分想像上の産物となってる 
 ファジーな要素が多すぎて一概に信者が悪いとも言えないけど 
  
 ちょっと次スレ立ててくる レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。