エロゲ表現規制対策本部994 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0119名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:27:32.94ID:9YVlzVAl0
>>114
こころはどっちかと言えば規制派側です

>>109の他のツイート見れば判るけど
最近増殖してる表現規制反対とか言いながら
無自覚に矛盾した事ばっかりするただのネトウヨです

おそらく日本のこころの前身政党がどこか?とか
その党と都条例当時の都知事の関係とか、そもそも都条例での規制問題の経緯とか騒動や
昨今の規制問題において知っておくべき基本も碌に知らないか
知ったつもりになってるだけで理解はしてない様、選挙での投票の仕方も理解して無い様だし


その人に限らずそんなネトウヨ連中にまで支持される山田さんも大変だ、邪魔にしかなってないんだから
場や相手次第で言葉を選べるネトウヨならまだいいが、同類にしか通用しないネトウヨ臭丸出しで
品の無い心無い言動並べ、ブサヨだのバヨクだの連呼しつつ、山田さん支持もまた連呼、そんなのは
一般の方が見たらドン引きです、傍迷惑な事に最近そういう手合いが増殖してきた

下手すりゃ山田さんまで同類視されかねん、と言うか既にそういう誤解は一部で広がってる
末尾Oあたりとか山田さん叩きしたがる人はそういう事にしたい様だし・・・
0120名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:30:13.72ID:dSL1QnSb0
>>118
エアトスより昔からいる荒らしのような何かのような荒らし
マイペースかつなんかよくわからん会話で2ch系でない携帯系の顔文字(絵文字)多用するんで顔文字君
0121名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:34:40.27ID:9YVlzVAl0
>>118
昔いた、ただの愉快犯的な荒らしです
最近また戻ってきた様子、

わざとやってるんだろうが
のらりくらりとした特徴的な言動するんで
直ぐ見分けつくようになるでしょう
0122名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:45:04.05ID:+zty++wt0
八時 ゼロ打ち

憲法改正現実味
自公 おおさか 日本の心 圧勝


野党大健闘
憲法改正阻止濃厚
自公 おおさか 日本の心 惨敗

お好きなのをどうぞ!
0123名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:01:48.60ID:mT0ETH2q0
惨敗ワロスwwww
0125名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:09:28.42ID:MJe6TkPy0
選挙の度に思うけど議員て本当に老い耄ればっかりだよな、若いのが少ない
0126名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:10:15.52ID:XwqQaBcy0
オタクなんて投票行かないもん若者だって投票行かないからそりゃ惨敗でしょ当たり前だしわかってたでしょ
0127名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:12:46.92ID:yaMFtKjl0
惨敗か
当確自民だらけ
結局は>>90に持ち込まれたな

9条を野党側に争点させた自民党の戦略勝ち
先週日曜の折り込みまで、民主党は「9条以外も改憲案ヤバい」と訴えることをしてこなかった
0128名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:13:33.21ID:7meiRagl0
投票に行かない奴は池沼
デブの引きこもりキモヲタなんぞ何の役にも立たない
0129名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:15:56.66ID:7meiRagl0
>>127
九条はともかく、売国左翼じゃない一般人からすれば九条以外の改憲案の方が危ないのにね
九条改正を喜んで自民に投票したアホどもは憲法改悪後に火だるまになりそう
0130名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:19:36.64ID:yEg8ANSW0
残念だ、投票はしたんだが秋田は松浦さんが敗れたよ
あとは山田さんに掛けるのみだ
0133名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:23:27.43ID:LQLxt4Zr0
はて表現規制反対派の方々はこれからどうするね?
表現の自由を守るために自民党改憲草案に反対しないといけなくなったけど、今さら自民党に立ち向かえるのか?
0134名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:24:27.38ID:wa4l9fWi0
三つの局で平行して小泉伸次郎が出てんな
そんなに数字取れるんかね
0135名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:24:36.15ID:XwqQaBcy0
表現規制派票にならないことが確定ですね
逆に表現規制は票になるって事だね
0137名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:27:14.38ID:jMjVJ/mb0
自民の改憲案ってエロゲがどうとか言ってる暇ないっしょ
基本的人権削除って途上国じゃんw
0138名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:27:42.51ID:tZSPkFqQ0
山田さんの票数がどうなのかが気になるところ
前回は樽井さん2万ぐらいだったような
0139名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:28:08.94ID:wpeWhUqs0
当落結果を待つまでもないようですね


反規制派大敗北おめでとうございます!!
0143名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:32:52.94ID:0jHVzYDU0
結局、オタクは恩知らず恥知らずで規制反対票は当てにならないって事が証明されたか…
0144名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:36:24.39ID:tZSPkFqQ0
テレ朝で予測見たけど山田さん15万票の予測だな
党首より遙かに票取っててびびった
0145名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:36:44.77ID:MJe6TkPy0
もう滅びたらいいんだよこの国は、投票権があるのにそれを行使しないクソばっかり
0147名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:37:17.68ID:ComsGzWp0
>>142
選挙で出た結果をファシズムとかw
0149名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:37:44.98ID:jMjVJ/mb0
自民党と言っても昔とちょっと違うでしょ
清和会主流のナチスもどき見て長老たちもドン引きしてんじゃね
0150名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:38:03.01ID:K2Sd9qMI0
>137
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    俺は嫌な思いしてないから
        ヽ    /  l  .i   i /    http://i.imgur.com/yIWbLTy.jpg
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
_人人人人人人人人人人_
>  人権? はい停波  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄


       日本国憲法         . │       自民党改憲案
────────────────┼────────────────
     第十章 最高法規       .│
────────────────┼────────────────
第九十七条 この憲法が日本国民に │
保障する基本的人権は、人類の多年 │       
にわたる自由獲得の努力の成果であ │
つて、これらの権利は、過去幾多の試 │         【削除】
練に堪へ、現在及び将来の国民に対 │
し、侵すことのできない永久の権利とし.│
て信託されたものである。        │
0152名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:39:21.58ID:0jHVzYDU0
日本国民の大多数がファシズム国家を望んでいるんnだから仕方が無い
0154名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:44:21.80ID:yaMFtKjl0
>>137
基本的人権、国民主権、平和主義が三大害悪と言ってるんやで

戦力の保持は必要という意見ならそれはそれであっていい意見なのだが
平和主義が害悪と言い切ったのは戦後七十年で初めて聞いた
0155名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:44:49.93ID:CF3Sc1kn0
間抜けジャップは大昔から自分の身近なこと以外無関心だよ
0156名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:46:43.92ID:MJe6TkPy0
>間抜けジャップは大昔から自分の身近なこと以外無関心だよ
まぁ増税延期したからな、アホだよ
0157名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:48:29.50ID:bczGnB680
改憲派が2/3獲得しても国民投票でひっくり返せばいいやと思っていると思う
0158名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:49:03.97ID:dt/ky9Sm0
>>154
そこまで考えている国民がごく僅かだということ
全体主義国家になるまでの間、残りの人生悔いのないように生きるか
0159名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:49:06.14ID:yaMFtKjl0
>>153
得票用芸能人でもないのにこれって代表の面目丸つぶれだから叩き出されそう
0160名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:50:16.96ID:1QAsQgsm0
>>145
だって「投票に行きたいので定時で帰りますw」と言っても社長が許さないのだから仕方ないよ
一応法的には、会社からの残業命令は断ってはいけないらしいで?
0161名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:50:56.29ID:0jHVzYDU0
御誂え向きに北朝鮮によるミサイル発射とか海外から自民への援護射撃もあったしな
選挙の時期になると海外でミサイル発射とかテロとか起る辺り、自民が政権取ってくれないと余程都合が悪いのだろう
0164名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:52:42.42ID:jMjVJ/mb0
9条にしても上手いように使えば面倒ごとを避けられる
昔の自民議員はそれが分かってたし沖縄への態度もああも酷くなかった
0165名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:54:03.36ID:yaMFtKjl0
>>161
アルジェリア人質事件では安倍政権の支持率が8pt上がったから
後藤さん斬首で安倍ちゃんが「オレは運がいい!」と叫んだのが
週刊誌ですっぱ抜かれてましたな
その時は支持率7pt回復だったか

今回は選挙前でもあり、支持率の変動は誤差の範囲だったようだ
0166名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:54:16.81ID:nGXoyUS+0
>>148
それならすごい、大勝ち。
予想が6万程度だったからね。
それだけ取れてればまた今後の動向はかなり違ってくる。
0169名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:56:26.51ID:yAnifdR+0
児ポ改悪直前まで行ったり都条例が出てきたりで今より遥かに危機感があった6年前ですら保坂票は7万弱だった
本当に15万も行ったなら増えた方
0170名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:57:04.26ID:LOLznIyW0
ま、こんなもんじゃね 予想より良くも悪くもないってかんじ
0172名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:59:10.72ID:vl0//teb0
>>137
その基本的人権削除とはトラップのやつじゃないだろうな

近頃の流れ
基本的人権を削除した!

実は基本的人権の関する条文は現行憲法でもダブってて、GHQもわかっていたがすごくくだらん理由で残した
法の原則に従えば条文のダブリは本来ダメ

で、ダブリの片方残して片方削除しただけだよ プッ と馬鹿にされるというトラップ
0173名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:59:15.53ID:1QAsQgsm0
>>162
36協定は?
0174名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 20:59:58.53ID:yEg8ANSW0
>>155
>>154
野党ってそこら辺突っ込まないよね、何故か
知らないとかのオチじゃないと良いけど
0175名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:00:47.74ID:wa4l9fWi0
>>164
沖縄は自民の現職が落ちたっぽいね
やっぱ問題が身近にあると違うんだろう
9条ガーとか叫んでもフワフワしてて実感しにくいよね
0176名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:02:03.14ID:yaMFtKjl0
>>172
違うで

憲法97条の基本的人権条項の削除はその流れ通りだが
基本的人権が害悪だから廃止すると自民議員が講演で言いまくってる
もちろん聴衆はみんな大喝采よ

人権=気違い活動家の振り回す凶器、にしてしまった左派は
日本海溝より深く反省すべきだわ
0178名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:03:50.63ID:yaMFtKjl0
>>174
遅くとも先週までには気付いた
3日に新聞に入ってた民進党の折り込みにやっと載ってた

でも9条9条とでかでか書いてる中でついでに添えられたほんの一文だから
気付いてはいても重要性は分かってないみたいだ
批判勢力が問題を認識してないって、余計悪いかも知れん
0180名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:05:55.82ID:tZSPkFqQ0
>>148
たぶんみんなの党時代なら個人票普通に15万あったら通ってたよ
今回民進で出てたら受かったと思うんだけど
政治スタンス違うからな無理だったんだろうな
0182名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:09:32.80ID:LQLxt4Zr0
>>176
> 人権=気違い活動家の振り回す凶器、にしてしまった左派は 日本海溝より深く反省すべきだわ

こんな人権感覚で表現規制反対をやってたのか。
0183名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:10:25.34ID:SI+mMcwV0
山田太郎みたいな個人主義の人がどっかに所属してるってのも変な気がするな
0184名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:11:48.09ID:IFdNepVQO
>>174
>>176
よかったじゃん
そうやって野党だけを腐していたら
給料も上がらず人権も蔑ろにされてこき使われる
これからの君のライフスタイルを
今以上に自民党様が実践してくれるんだから
0186名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:12:33.12ID:yaMFtKjl0
>>182
世間のイメージの話をしてるんだぞ

日本人の8割は、人権といえば難癖つけてくる気違いの道具と考えている
残り2割は人権活動家と浮世離れしたお嬢様だ
0188名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:14:28.58ID:yaMFtKjl0
>>184
左派は反省能力がないんだな
耳に痛い批判をされると、ネトウヨガーグングツノアシオトガーアーアーキコエナーイと発狂して済ませてきた
その結果がこれだ

基本的人権撤廃なんて自民党が掲げてるのに9条しか争点にしなかった民進党はドクズ
自民党にいくら金もらったんだ?って感じ
潔く腹を切れよあいつらは
0190名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:18:23.93ID:0JAumTWN0
今回のチャンスで落ちたら今後逆に弱いんじゃねえの山田
0192名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:25:43.08ID:nGXoyUS+0
>>167 >>171
それだけ取れれば山田議員も支持してくれた人たちの為に
もっと頑張らなきゃってことになる。
マンガ議連だって非議員の立場でも居座り続けること可能だし。
問題ない。
0193名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:29:41.11ID:yEg8ANSW0
>>184
174だけど腐した覚えはないが
そこら辺を武器にしない事への疑問があるだけで
0194名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:31:02.10ID:gVTwR/QE0
オワコンどころか本格的に斜陽国家だなこの国は
0195名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:32:56.57ID:9SLBHTW00
数年ぶりに書きこ
やっぱ自民強いなぁ
共産が増えたけど民進はボロボロやね
0197名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:33:52.39ID:MJe6TkPy0
>>194
政府が腐敗してて国民は黙ってそれ見てるだけだからな、戦後何十年と行ってきた愚民化政策
の賜物、上級国民は国が無くなっても生きていけるからな
0198名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:40:35.20ID:9YVlzVAl0
個人名票で15万取ったと言うのは大したもんだよ
しかもほぼ表現規制反対票と見ていい

これは落選したとしても軽く見る事は出来ない数だよ
0199名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:44:05.23ID:9YVlzVAl0
今後継続的に活動を続ければ
十分3年後に繋がる数字ではある
惨敗してたらその目も無くなってた所だ

無論この先3年間に何が起きるか
そこは心配ではあるけど
0200名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:45:30.05ID:Rv9Ldl4d0
 
NHKスペシャル 映像の世紀 第4集 『ヒトラーの野望』(1995年)


・・・ナチスには神秘的な力で我々を魅惑し、熱狂させる何か違ったものがあったのです。それは旗をなびかせ、じっと前方を見つめ、太鼓を鳴らしながら進む若者たちの一糸乱れぬ行進でした。 この共同体には何か心を揺さぶる圧倒的なものがありました。

しかし、私の父がナチスについて語る時、その言葉に感激や誇りが無く、それどころかひどく不機嫌な響きがあるのが理解出来ませんでした。父は

「連中の言うことを信じるなっ、、連中は狼だ! ナチスはドイツ国民を恐ろしい形で誘惑しているのだ!」

というのです。

しかし父の言葉は、興奮した私たち若者の耳には入りませんでした・・・


     〜〜 ヒトラー・ユーゲントの手記より 〜〜



===
【参院選】18歳と19歳の有権者 NHK出口調査の結果 比例代表では、自民党に投票42%、民進党20%、公明党10%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468151000/
 
0201名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:45:40.78ID:1GvZcGvh0
お前らまた負けたのwwwww
残念でしたwwwww
0204名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:48:47.39ID:luqXXIUU0
https://twitter.com/Artanejp/status/752116988483235840
とにかく、表現規制クラスタで左派が嫌いな人は山田太郎に集中して支持者を増やしつつ、与党側に支持者を増やし、
左派が嫌いでない人は今回推して当選した人達の意志を固めつつ、左派・リベラル側の支持を増やす事かなぁ。
明日から、表現規制をさせない闘いは再び始まるのです。
0205名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:49:41.45ID:1GvZcGvh0
お前ら弱すぎだろwww
病院行けwww
0206名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:50:48.64ID:yEg8ANSW0
>>202
潰れてから反対してた人間を責める何もしなかった人達
良くある絵だ
ここでザマアとか言ってる人達も同じことをするんだろう
0207名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:50:51.59ID:9YVlzVAl0
表現規制の歴史は過去数十年と続いてきた問題だ
今後も数十年と続く、そういう意味では永遠の課題だよ
自棄起こすのが一番不味い
0208名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:53:30.62ID:yEg8ANSW0
>>207
ある意味、仮面ライダーに重なるな
何度もショッカーが甦っても立ち向かう
0209名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:54:28.40ID:MJe6TkPy0
規制され被害を被る業界が政治家に金出せば解決するんだけどな、出版・ゲーム・エロゲ
業界はそれをしないから
0210名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:55:20.27ID:DzUsD6D90
次があるじゃねーよ
もう遅い
オリンピックに向けて規制やりたい放題さ
0211名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:56:22.40ID:m2b80L8tO
そんな悠長な時間、ないかもよ。

[政治]早ければ年内に国民投票かな
http://d.hatena.ne.jp/scopedog/mobile?date=20160708&;guid=on&section=1467912414

>早ければ2016年12月には国民投票

>7月に参院選が終了し、直後の臨時国会を10月上旬までの会期(70日程度)で設定し、憲法審査会か議員の発議で改正原案を提出し可決されれば、12月には国民投票を行なえます。
発議から国民投票までの期間は60日から180日の間で設定されますが、期日は国会の議決で決められますから、国会閉会中を狙うとすれば、通常国会が始まる前の12月(あるいは年明けすぐとか)がねらい目でしょう。
>戦争法審議では5月から9月までかかっていましたが、これは60日ルールを考慮していたからで、今回はそれを考慮する必要がありませんから7月下旬から10月上旬であれば、形式的に審議した体裁を取り繕うのに十分な時間は取れるでしょう。
>そんなわけで早ければ、今年の12月には国民投票になるかなと思ってます。
>まあ、来年2017年の6月・7月・12月あたりもありえるかなとは思いますが、3分の2の議席数を確保した後に時間をかける必要性が安倍政権側にはありませんからなるべく急ぐと思いますね。


安倍首相「改憲項目は自民党草案で」 「3分の2以上」にならないなら他党とも柔軟対応
2016.2.5 20:07
http://www.sankei.com/politics/news/160205/plt1602050045-n1.html
> 安倍晋三首相は5日の衆院予算委員会で、憲法改正の項目として、9条改正を含む自民党の憲法改正草案を夏の参院選で示す考えを明らかにした。
>「どこから変えていくかは、わが党の案で示したい。どれに優劣を付けるかは差し控える」と述べた。

「他党とも柔軟対応」っても改憲勢力が「3分の2以上にならないこと」が前提なので「3分の2以上」なら恐らく自民党改憲草案そのままか、それをベースにしたものになるかと。
0212名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:57:11.18ID:9YVlzVAl0
まあ規制問題に長く関わってると
今までにも胃の痛い思いは何度もしてきたからな
もっと酷い状況だった時もある、それ経験してきてるから
この選挙も決してよい結果じゃないけど
今更これぐらいでは大したダメージにはなってない

まあ初めて経験した人には大きなダメージかもしれないが
こういうのは多くの人が通ってきた道だからな

これで何もかも終わったとか、短絡的にはならないようにな
0213名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:57:41.09ID:m2b80L8tO
>>211の続き

[政治]今回の参院選で自民党に投票するような有権者が国民投票では反対票をわざわざ投票するとも思えないんだよね
http://d.hatena.ne.jp/scopedog/mobile?date=20160707&;guid=on&section=1467822666

>国民投票法
第百二十六条  国民投票において、憲法改正案に対する賛成の投票の数が第九十八条第二項に規定する投票総数の二分の一を超えた場合は、当該憲法改正について日本国憲法第九十六条第一項 の国民の承認があったものとする。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO051.html
>ちなみに「第九十八条第二項に規定する投票総数」とは「憲法改正案に対する賛成の投票の数及び反対の投票の数を合計した数」のことですから、当然、白票や無効票は「投票総数」にはカウントされません。
>例えば、有権者数:1億人、投票者数:5000万人、賛成票:2000万票、反対票:1900万票、無効票:1100万票の場合、
>法律上の投票総数は5000万票ではなく、無効票を除いた3900万票となり、この2000万票の賛成票で改憲案は成立することになります。


あとこれ↓重要。
国民投票法103条 改憲発議の日から、 ・すべての教育者:改憲案について学生に語ってはいけない ・国立大の学者:肩書きを使って改憲案について語ってはいけない
0214名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:58:13.29ID:LOLznIyW0
この程度で絶望するようじゃ、ひ弱すぎるしな
自民も規制派色がゆるくなってきてるなど、いい傾向もあるしね ま、終わったと思うなら一人で終わっててw
0215名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 21:58:39.46ID:0jHVzYDU0
山田さんはじめ反対派落選したし改憲不可避だしどう考えても致命的なダメージ負っているんですが…
0216名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 22:00:18.79ID:tZSPkFqQ0
>>130
東北一人区では秋田だけ自民強かったから覚悟はしてたけどなあ…
松浦さんちょっと選挙弱いのが目立つ
0217名無しさん@初回限定2016/07/10(日) 22:00:55.43ID:yEg8ANSW0
>>211
公明党がどう動くかじゃない?

国民投票も案外通るんじゃないの?
お上が言うことだもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況