エロゲ表現規制対策本部994 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
いつも夜になると荒れるみたいだから荒らしに注意な
連投とかするバカは完全無視でいこう >>41
「表現の自由」「思想信条の自由」という観点に立っているなら看過できないだろこれは。 ttp://www.asahi.com/senkyo/senkyo2016/asahitodai/
@Q男性同士、女性同士の結婚を法律で認めるべきだ
賛成 ← 中立 → 反対
社民 共産 怒り 民進 公明 お維新 改革 生活 自民 幸福 こころ
AQ治安を守るためにプライバシーや個人の権利が制約されるのは当然だ
賛成 ← 中立 → 反対
自民 こころ 改革 幸福 お維新 公明 怒り 民進 生活 共産社民 これマジ?名指ししてないけど、山田太郎氏と新党改革のことだよねこれ。
https://twitter.com/syuu_chan/status/751639177360314368
参議院選挙において、とある小政党が比例で一議席に届く可能性についていくつか言及されているけど、
過去のマスコミにおける情勢報道なんかだと実際には40万票しか取れなかった政党に議席獲得(最低100万票)可能性が報じられたこともあります。
数千件程度のアンケートだとありえるんです。
https://twitter.com/syuu_chan/status/751738767677935620
下位~中位~上位なんかの数字を書いているところなんか特に顕著で、
下位~中位が0で上位が1とかの場合、もう少し頑張れば1議席に行くとか思ってると、
そのもう少しまで倍にしても足りないとかよく起こりがちですよね、という。
https://twitter.com/syuu_chan/status/751746244687437824
とある少数政党(とその候補者)の支持者の方には残酷な話を書きますが、
衆議院選における比例東京ブロックと、参議院選の全国比例区の得票の差は、
全国に根を張っている政党で11倍~9倍程度、都市部に偏っている政党で5~8倍程度です。
それで計算すると今回の全国比例の票はおおよそ見えます。 何の審査か知らないが、第三者審査機関設置らしいぞ。
AVの審査ではない。
AV以外の審査。 >>46
参考までに
>真山勇一さんはかつて、みんなの党に所属していました。けれど表現の自由が脅かされるからと、
>みんなの党が賛成した特定秘密保護法の採択の時に、真山さんは断固として反対しました。
>そしてみんなの党から離党しました。真山さんはそこまで体を張って信念を曲げない政治家です。 >>29
またキモヲタ(腐女子)の自演かw
>>34
お前らや某キモヲタ議員は三次の単純所持規制にも猛反対してたじゃん
最後は棄権で誤魔化しやがったけどw
男らしくない野郎だ これまで新潟で当選してきた
眞紀子の旦那の直紀氏が比例代表の出馬に変わったのは
1人区で民共1本化した関係? 審判の日がやってきました
我々はTwitter社にも児童ポルノイラストを掲載した場合、画像の機動的で速やかな削除
及びアカウントの凍結を要請しています
日本と世界から性暴力ポルノ文化及び児童ポルノ文化を根絶しましょう 試しに入力してみたけど全部の項目が入力必須なのなw
FAXなんか持ってねーよというのはさておき
ネトサポレベルの自民シンパでもない限り勤め先まで知られるのは躊躇するだろうな
まあそういうガチな奴らから自分らに都合のいい情報だけ吸い上げたいんだろうけど >>56
何の事かと思えば
>>40-41のこれか >>40-41
密告フォームまでこさえて教育現場の思想統制に狂奔する輩が
エロを規制しないわけないんだなあ。 変容するポリティカル・コレクトネス 誰が何のためにPCを振りかざすのか - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/997509 国民の基本的人権と安全を考える有志のブログ
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/
国民の基本的人権と安全を考える有志のブログ 【Twitter】【まとめ】【参議院選挙】白票や棄権は「生殺与奪の権利」を政権与党に「白紙委任」する事を意味します。
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-3005.html
国民の基本的人権と安全を考える有志のブログ 【Twitter】【まとめ】【参議院選挙】参議院選挙の情勢調査、自民が比例第1党の勢い!10代の半数与党支持に!ネットメディアも影響か
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-3004.html
国民の基本的人権と安全を考える有志のブログ 【Twitter】【まとめ】【参議院選挙】東京都選挙区の有権者は小川敏夫氏(民進党)に一票をお願いします!
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-3003.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
参院選投票日当日となりました
選挙運動(とみなされる事)は投票日当日には出来ません
公選法に注意です
>>43
別に教師自身が何を表現しようが思想を持とうが関係ない
立場を利用してそれを生徒に植え付けるヤツがいるから問題になる 教師が押し付ければそれに反発して逆の行動に出る生徒もいるだろうに
ジミソは度量が小さい 結局比例は誰に投票するのが一番良いの?
児童ポルノ法改悪とか、表現規制法とか、ヘイトスピーチ規制法みたいな表現の自由や言論の自由を損ねる法律に賛成した国会議員には絶対投票したくない。 >>67
たぶんトラップなんだろうが
一応マジレスすると
避難所見てくれば関連資料のまとめがある
それ見て自分で判断してくれ 「自民の考える中立」は実際的には中立では無いから
「自民が教師に押し付ける中立」は実質的には中立では無い物になってしまうだろうな
教育問題に関しては自民・日本会議系も民共も
ベクトルが互いに正反対というだけで
植え付けたい思想にある種の偏向が内在してるのはどっちも同じだからなぁ
944 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2016/07/10(日) 04:09:36.54 ID:S/U/GkUk
やたらDMMの動画消えまくってるなあ(T-T)買おうと思ってた10数人ぐらいのオ○ニーモノがあったんだが、恐らくその中の一人か何人かわからんけど削除依頼したんだろうか?
全員見れなくなるじゃねーか(T_T)酷い… >>66
そんなアホはいないよ
私もクソガキ時代天敵だった鈴木さんが給食で好物のゆかりごはんを配膳してたので「うわ〜、これ嫌いなのに〜」と演技して超山盛りにさせることに成功したが、他のヤツにも通用するとは到底思えないw 「非日本会議系の自民党議員が最も中立だ」と考えてる人は右に寄りすぎてると思うわ 一政党である自民党が、教員が中立かどうか判断できるって考える時点で異常だわ
政党ってのは特定の政治的意思を持った者の集まりだから、政党そのものが偏向してるっての
百歩譲って自民党じゃなく、教育委員会だったら判断できるかもしれんが 799 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2016/07/08(金) 21:45:30.98 ID:1T+44eC70 [1/2]
上原の100人×系が全部消えてるよ
804 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2016/07/08(金) 21:58:12.09 ID:yRXpBRLG0 [11/11]
>>799
本当だ消えてる
よく気づいたねぇ
他の上原作品は大丈夫っぽいし、相模原のキャンプ場じゃないっぽいし、監督も違うし、なぜ100人系だけ?
100人×中出し2015 上原亜衣から中出しを守りたい女の子 素人ドキュメント
上原亜衣引退スペシャル 100人×中出し 引退させたいvs引退させたくない
100人×中出し2015 絶対に濡れてはイケない孕ませ学校(本中)
100人×中出し完全版(本中)
100人×中出し 上原亜衣(本中) 平和になったから弱いものいじめしないと仕事がないんだな 選挙当日に堂々と新聞広告で選挙活動してる党もあるのにここは静かだな てぇかいくら投票日だからって
政党・候補者の運動員でもない
一有権者が投稿するのが選挙運動になるのか?
一般的な時事評論の範疇だろ?
鳩山の改憲案のがよっぽどよく出来てるよ
自民ヤバス >>83
類(支持されるひと)友(支持者達)なのか?・・・ >>72
この手の中立や中道を自称する連中が面白いのは
自民党は駄目だが民進党はもっと駄目というのばかりで
その逆は不自然な程見かけないんだよね 自民党の選挙当日の新聞広告は選挙犯罪ではないのか
渡辺輝人 | 弁護士(京都弁護士会所属)
2016年7月10日 12時14分配信
今朝の新聞朝刊をみて驚愕しました。なんと自民党の広告が掲載されています。
「アベノミクス」という、自民党自らが設定した選挙総点まで堂々と掲載されています。
調べたところ、少なくとも、朝日/読売/毎日の各紙に掲載されていました。
これは、長年にわたって暗黙の了解だった一線を政権党自ら超えてしまったことを意味します。
憲法と公選法
もともと日本国憲法では表現の自由、政治活動の自由が保障されています。
一方、公職選挙法の選挙運動規制の枠組みは、戦前の衆議院選挙法に由来しており、
すなわち、国民に法律の範囲内でしか人権がなかった時代の産物です。
日本国憲法とは相容れないため、度々、問題になってきました。
しかし、戦後、長く政権党だった自民党は「選挙の公正の確保」や「金のかかる選挙の防止」を旗印にして、
一貫して規制の強化を追求しており、今の公職選挙法は、法律の条文だけ見れば、明治憲法下の法律よりも、規制が厳しくなっています。
選挙運動の関係
法律の概念としては「政治活動」のなかに「選挙運動」が含まれます。選挙運動の定義は、最高裁判所によると
特定の公職の選挙につき、特定の立候補者又は立候補予定者に当選を得させるため投票を得若しくは得させる目的をもって、直接又は間接に必要かつ有利な周旋、勧誘その他諸般の行為をおこなうことをいう。
とされます。それ以外の活動は通常の選挙活動ということになります。
公職選挙法で主に規制を受けるのは「選挙運動」で、政治活動は比較的自由に行えます。
広告の関係
選挙期間中になると急増する各党のテレビ広告や新聞・雑誌の広告ですが、意外なことに「選挙運動ではないから」という理由で適法とされています。
公職選挙法は、選挙運動期間中の選挙運動用の文書や図画(インターネットやテレビの画像・映像も「図画」です)の頒布・掲示について厳しく規制しており、
原則禁止した上で、法定された種類のビラやポスター、看板の類だけ、解禁されています。 最近、インターネットでも選挙運動ができるようになりましたが、そのときにネット選挙「解禁」という言葉が使われたのもそのためです(以上法142条〜143条)。
この解禁された文書図画のなかにテレビ広告も新聞広告も含まれていないため、選挙運動のためにするこれらの広告は違法(すなわち犯罪行為)となります。
では、各党、なぜ選挙期間中に広告を打てるのか。それは、上述のように、広告の内容が選挙運動ではない一般の政治活動である、
と整理されているからです。選挙期間中に広告が増えるのは、たまたま、ということになります。
当日に政党が行う「政治活動」はあり得るのか
しかし、選挙投票日の当日に、政党が、自党の政策を宣伝する新聞広告を打つ目的は、選挙運動以外に何があるのでしょうか。
このような常識的な理解から、選挙当日の政党広告はさすがに控えられてきたのです。
このような常識的な理解を前提にすれば、今日の自民党の新聞広告は公職選挙法違反(法129条。選挙当日の選挙運動の禁止)に該当する可能性が高いはずです。
では、国民が今日の自民党の広告を刑事告発したら、安倍首相が逮捕されるでしょうか。恐らく、されないでしょう。
なぜなら、法律を運用しているのが安倍政権なのですから。しかし、けじめをつけ、犯罪となる境界線をはっきりさせるためにも、刑事告訴は必要なのではないかと思われます。
規制に責任を持つ側が恣意的な運用をする卑劣さ
自民党の今日の広告が許されるのなら、投票所の前で、各政党が、例えば消費税増税に反対する署名を集めたり、
残業代ゼロ法案に反対するアピールを行うことも特に問題ないことになるはずです。
安倍政権は、自ら、暗黙の了解を破ることで、選挙当日まで「事実上の選挙戦」(選挙の公示前にマスコミがよく使う表現ですね)が行われる途を開いてしまったように思われます。
すでに述べたように、もともと、選挙運動のあり方について法律であれこれ規制すること自体がおかしなことなので、それはそれでありなのかもしれません。
(中略)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhito/20160710-00059831/ >>86
「右も左もない」「普通の日本人」「中立・中道」
これらを自称する奴はほぼ例外なく右翼でレイシスト。 歪んだ表現の自由を認めてる国家はありません
自民党の改憲草案で良いのです
左翼の方々が発狂して焦点となるのは9条ですからココをバーターにすれば他は草案のままでいけるでしょう
選挙後は忙しくなりますね ネトウヨが「山田太郎が当選したら煽りまくってやる」とアップをはじめてるんですけど。 山田さん当選までもう少しってメールは来るけど、やっぱ厳しいだろうなぁ 創価が選挙区と比例の用紙を逆に渡す選挙妨害やってるから
お前ら気をつけろよ
そもそも創価が投票所仕切ってるのがおかしいんだがな ろくでなし子個展「わたし、出馬しまんこ!新党まんこ党」オープニングの様子(会期2016年7月8日〜20日迄) - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/998051 >>91
つか当確への有利な情報が今んとこなんにもないので ≪選挙情報≫ NHK 2016 参院選(参議院議員選挙 候補者紹介)
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/
第24回参議院議員選挙 2016年7月10日投票 | 選挙ドットコム
http://go2senkyo.com/sangiin-2016 >>79
我が国には弱いものはいないよ
自称弱者に望み通り弱者を哀れむ目して頭なでなでしてやると感謝するところかガチギレするあたり、弱者と認めてはいないのではないかな? 選挙結果がどうあれ
今日はアホがわらわら沸いてくるかもなあ
来ても放置の方向で
まあ何にせよ投票には行ってこいよ
棄権は組織票に強い党や候補を利するだけになる
それで良いならその党の候補に投じればいいし
それが嫌なら死票になろうとも一番マシな候補に投じればいい
棄権よりは遥かにマシ
落選したとしても惨敗か惜敗か
どれだけ票を取ったかで今後も変わってくる 勝ちそうだから自分一人ぐらい行かなくてもいいだろう、とか
負けそうだから自分一人ぐらい行っても無駄だ、とか
そういうのが一番よくないんでな
ホントに勝つか負けるかは蓋を開けてみるまで判らない つか仮に国賊自民やらその取り巻きに入れるでもいいからとりあえず選挙には行けよ、危険とか白票とか奴隷かお前は 投票率が前回より高いみたいだし山田さんワンチャンあるかな >>105
>危険とか白票とか奴隷かお前は
えっと自分の事か?
だとすれば違うぞ、棄権せずに選挙には行って来いよって事だから ざっと見てると投票日当日だと言うのに
山田太郎 と 山本太郎 の区別がついてない人がまだいる
それと比例区と選挙区の違いがわからない人も
そもそも投票の仕方さえ知らない人まで・・・
それだけ日頃選挙に関心のない若年層に
山田さんの名前が急速に広がったと言う事なんだろうが
この層がどう動くかが鍵か まあ日本語が読めない人も選挙にいってるし…
霧壁敏彰
@ex_1202
選挙行ってきました。小選挙区・比例ともに日本のこころ党に入れたが比例では本来山田太郎氏に入れるはずだったのに名簿に記載されてなかった
22:07 - 2016年7月9日
https://twitter.com/ex_1202/status/752006382644105217 家畜以下でも選挙権はあるんだな
民主主義って素晴らしい 新聞各紙で唯一新党改革が議席を取る可能性が(一応)あると報じているのが
ロリコンキモヲタネトウヨの大嫌いな朝日新聞という皮肉w 矯風会のアイコンが怖い。
矯風会というより恐怖会だな。実際そう読めるし >>111
あの一応あるっていうのは
投票態度未定の人がごっそり入れたら可能性があるってやつだからねえ…
あれで盛り上がってたメイドアイコンはちょっとものを知らなさすぎる >>109
こころって規制反対政党なの?
そんな話聞いたことないが 俺の選挙区、碌でも無い候補や情報の無い候補ばかりで最初から期待してないけど、
山田議員当選してくれる事を切に祈る
投票率上がってると聞くが、若年層って基本的に自民支持だからなぁ…
尤も若年層以外も自民支持が態勢を占めているが >>102
いまさらな質問で恐縮だけど世襲氏も言ってる『顔文字君』て何者?
エアトスの親戚か何か?禁欲カルトの狂信者? >>114
こころはどっちかと言えば規制派側です
>>109の他のツイート見れば判るけど
最近増殖してる表現規制反対とか言いながら
無自覚に矛盾した事ばっかりするただのネトウヨです
おそらく日本のこころの前身政党がどこか?とか
その党と都条例当時の都知事の関係とか、そもそも都条例での規制問題の経緯とか騒動や
昨今の規制問題において知っておくべき基本も碌に知らないか
知ったつもりになってるだけで理解はしてない様、選挙での投票の仕方も理解して無い様だし
その人に限らずそんなネトウヨ連中にまで支持される山田さんも大変だ、邪魔にしかなってないんだから
場や相手次第で言葉を選べるネトウヨならまだいいが、同類にしか通用しないネトウヨ臭丸出しで
品の無い心無い言動並べ、ブサヨだのバヨクだの連呼しつつ、山田さん支持もまた連呼、そんなのは
一般の方が見たらドン引きです、傍迷惑な事に最近そういう手合いが増殖してきた
下手すりゃ山田さんまで同類視されかねん、と言うか既にそういう誤解は一部で広がってる
末尾Oあたりとか山田さん叩きしたがる人はそういう事にしたい様だし・・・ >>118
エアトスより昔からいる荒らしのような何かのような荒らし
マイペースかつなんかよくわからん会話で2ch系でない携帯系の顔文字(絵文字)多用するんで顔文字君 >>118
昔いた、ただの愉快犯的な荒らしです
最近また戻ってきた様子、
わざとやってるんだろうが
のらりくらりとした特徴的な言動するんで
直ぐ見分けつくようになるでしょう 八時 ゼロ打ち
憲法改正現実味
自公 おおさか 日本の心 圧勝
野党大健闘
憲法改正阻止濃厚
自公 おおさか 日本の心 惨敗
お好きなのをどうぞ! 選挙の度に思うけど議員て本当に老い耄ればっかりだよな、若いのが少ない オタクなんて投票行かないもん若者だって投票行かないからそりゃ惨敗でしょ当たり前だしわかってたでしょ 惨敗か
当確自民だらけ
結局は>>90に持ち込まれたな
9条を野党側に争点させた自民党の戦略勝ち
先週日曜の折り込みまで、民主党は「9条以外も改憲案ヤバい」と訴えることをしてこなかった 投票に行かない奴は池沼
デブの引きこもりキモヲタなんぞ何の役にも立たない >>127
九条はともかく、売国左翼じゃない一般人からすれば九条以外の改憲案の方が危ないのにね
九条改正を喜んで自民に投票したアホどもは憲法改悪後に火だるまになりそう 残念だ、投票はしたんだが秋田は松浦さんが敗れたよ
あとは山田さんに掛けるのみだ http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ7B6F31J7BUTFK005.html?iref=twitter
新党改革・荒井広幸代表が落選 比例で当選者ゼロに
2016年7月10日20時5分
Facebook6TwitterlistHatena1Lineメール
10日投開票の参院選で、新党改革は比例区で当選者がなく、荒井広幸代表らの落選が確実となった。 はて表現規制反対派の方々はこれからどうするね?
表現の自由を守るために自民党改憲草案に反対しないといけなくなったけど、今さら自民党に立ち向かえるのか? 三つの局で平行して小泉伸次郎が出てんな
そんなに数字取れるんかね 表現規制派票にならないことが確定ですね
逆に表現規制は票になるって事だね 自民の改憲案ってエロゲがどうとか言ってる暇ないっしょ
基本的人権削除って途上国じゃんw 山田さんの票数がどうなのかが気になるところ
前回は樽井さん2万ぐらいだったような 当落結果を待つまでもないようですね
反規制派大敗北おめでとうございます!! >>137
投票した連中は豚として扱われたいって事なんだろ、俺は嫌だけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています