ハニーセレクト SS/MOD晒しスレ Part2 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
次スレは>>980が立てる。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
sage進行推奨、メール欄にsageと入れればおk
MOD込のSSを嫌う人もいるようですが、基本的におk
※あなたのSSに点数をつけたり、難癖をつける輩がいるかもしれません
ですが荒らしはスルー、仲良くマターリ進行
○前スレ
ハニーセレクト SS晒しスレ Part1 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1466174622/
○関連スレ
ワッチョイ↓
【HONEY】ハニーセレクト SSスレ Part2【SELECT】 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1467888071/
【HONEY】ハニーセレクト Part4【SELECT】 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1467436663/
イリュージョン(ILLUSION)総合スレッド389 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1466782616/ >>680
キーラとフェリパもお願いします。シリも。 >>678
音声ファイル置き換えmodなんて来たら俺の姫騎士音声フォルダ(主にアンジェリカ)が火を吹くぜ… >>676
ありがとうございます。
メインウィンドウはでるものの中身が空っぽという症状でした。不正確な報告で申し訳ありません。
Debugプラグイン は Eusth/Illusion-Plugin として github に共有いただいている PlayClub 用の DebugPlugin を手元で微修正して利用していたものでした。
もしご興味があればこちらです (開発者にしか使い道がないと思うので、しばらくしたら削除いたします)
ttps://mega.nz/#!MQhAiKzA!4mgAe7adzbeLj8OCJCm8GAZkoVbiYeoiiEtX-iQ7SA4 HoneySelect_32_WideSliderPatch.exeとか、
パッチのEXEファイルがノートンに削除されたりしませんか?
みんな復元してあててますか? >>682
後ろ髪なら Additional Bone Modifier (v0.3 以降) で cf_J_hairBC_s を追加して y を調整するといいようです。
前髪だったら cfJ_hairF_s とかだとおもいます。
突き抜け不可避でしょうが。。。
http://imgur.com/wjIUuJf >>683
結局置き換え先の音声パターンが1つしかなさそうだから、ずっと同じ台詞言うんじゃない?w >>686
フォルダーごとぶち込もうとすると消されちゃうから
1ファイルづつD&Dして入れてる >>687
お答えいただきありがとうございます
調整できるBone追加できるんですね
いろいろと試してみます! >>689
ありがとうございます。自分だけの症状じゃないみたいで安心しました。
使ってみてますがmod凄いですね、 カメラ位置に関わらず、音声が中央で鳴るのはどういうことなの
3Dゲームとして、あり得ないと思うんだが… >>692
オブジェクトベースの音響くらい、ユニティの機能で元々ありそうだよな・・・
こういう手抜きに腹がたつ 同居人警戒して片耳イヤホンの俺には素敵な仕様
切り替えできたらいいのにね >>687
髪の長さを試していたら髪型の切り替え時におかしくなることが分かったので修正版を上げました。
Additional Bone Modifier v0.4.1
ttps://mega.nz/#!kRwiXSoK!rq4rUN62GCOdsYypVb2mui26aZ5m3KeZhrn-RrPxLSA
- 動的なボーン(髪など) への対応
髪型によってボーンの名前が違うようなので GameObjectList をつかって確認しながらのほうがいいですね。
エディット画面だと、以下の下に cf_hairF, cf_hairB, cf_hairS, cf_hairO (前髪、後ろ髪、横髪、?) になるようです。
chaF00/BodyTop/p_cf_anim/cf_J_Root/cf_N_height/cf_J_Hips/cf_J_Spine01/cf_J_Spine02/cf_J_Spine03/cf_J_Neck/cf_J_Head/cf_J_Head_s/p_cf_head_bone/cf_J_FaceRoot/cf_J_FaceBase/cf_J_FaceUp_ty
ちなみにボーンの追加は BoneController の InstallAdditionalModifier メソッドを実行すればできます。
こちらの画像のような手順です。
http://imgur.com/BUgc39d
後の手順は >>584 にてご紹介いただいた手順で変更 → ファイルへ保存までいけます。
間違ったボーン名を渡しても動いてしまうので、余計なものを作ってしまったらテキスト側で削除するなりしてください。
髪型を変えて無効にしたボーンも設定上はそのまま残すようにしていますが
これもパフォーマンス悪化の原因になりえるので、余計なものが残っていたら削除した方がよいです。 AdditionalBoneModifier_0.4.0で書き出さるボーンの対応部位(大体のボディーパーツ)をまとめてみたんですが、
アップロダとかに上げたらダメなものになるですかね?
オープンオフィスのCalcで作成 >>694
そういうニーズはエロゲの伝統だから分かるw
でもVRだと視覚がリアルな分、没入感に水を差すんよ(´・ω・) 同居人にさっさとカミングアウトしたほうがストレスないぞ >>695
すいません。このバージョン、髪にスケールを設定したまま別の髪を切り替えるとおかしなことになりますね。
ちょっと問題分析します。 セミプロもう面倒くさくてやる気ないって言ってるやんまだ肌めっちゃ汚いのに
SBX2の方に期待するしかない 体験版用の制限解除MODってもうアップロードされてないのでしょうか?
0.2.0だと.exeファイルが起動しなくて、何かやり方が間違っているでしょうか・・・
もしくは、そんな基本的なことはここに聞けって場所がありましたら
ご教授頂けませんか? 0.2.0だけど公式アプデしたらスタジオ64が起動できなくなったわ >>700
Additional Bone Modifier v0.4.2
ttps://mega.nz/#!JQAylZCK!xzJME4KJyDMaq0tgG2Z1cZpj2Oaui-5W6_ff00MZ7Og
バグを修正しました (たぶん・・)。
前髪をちょっといじってみたサンプルです。
http://imgur.com/s0MPIh9 髪の長さ変えたいけどtxtの髪型の番号ってなにで分かる? >>704
更新乙です
v0.4からキャラメイクでカードを読み込んでもテキストデータが作られないのですが仕様変わりました? >>684 debugプラグインありがとうございます
>>666 修正しました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1007934.zip.html
いやー、作りかけで表に出してない機能のところでコケてました申し訳ない
DLLのみアップってのもさみしいので、Macroフォルダにマクロをショートカットキー実行するサンプルとGameObjectListの文字色変更サンプル
あと不具合原因だったスタティック(メンバーがあるクラス表示)モードに切り替えるマクロ入れてます
スタティックメソッドの実行だけ微妙に動く気がします
GameObjectListのGUI操作でQualitySettings.vSyncCountを0にしたりとかApplication.unityVersion確認したりとか 同じえっちいゲームを楽しんでる仲間とは思えんwww
素人にはさっぱりわからないがいつも助かります >>709
ありがとうございます!
ばっちり動作しました。
>>708
意図的ではなかったのですが、確かに変わってますね。
次のバージョンで直したいと思います。
ゲーム内で (ロビーとかで) 一度表示していただければその時に作られるのでいったんそれで回避ください。 >>707
髪に関するボーンは bonemod.txt にはデフォルトで出力されないので、自分で試行錯誤して探して追加する必要があります。
>>709 で共有いただいているプラグインを使うとこんな感じで候補が探せるので
http://i.imgur.com/cpxn4Pd.jpg
この例だと、たぶん cf_J_hairSL_s が、横髪 (hairS) の左 (L) のスケール (_s) に関するボーンだと思うので、値を変えてみて読み込んでみる。
あとはその名前を >>695 を使って試してみるか、、
テキストに以下のような行を追加して、Ctrl+Shift+L で再ロードして試すか、どちらかで。
-1,cf_J_hairSL_s,True,1,2,1,1 >>713
ありがとう
セミロングが欲しいのでなんとかやってみます >>706
FF14のララフェルみたいなかわいさを感じるし、これはこれでいいかもしれない ボブの後髪のばそうと思ったら頭のてっぺんまで延びるのか・・・・
福禄寿かよ・・・ワロタ・・・・ワロタ・・・・ ゲーム中のキャラメイクUIで、そのまま手足の長さスライダーと手首足首サイズスライダー追加される日も近い!? >>713 ID:p8S0AyUi0 Mod製作アリガトナス!
きっと解析とかで時間取られてハニセレ遊べないと思うので、Modを利用して作った画像をお礼に上げてみます。
知り合いのプログラマーの人が「プログラムはちゃんと動けば美少女、でも性格はヤンデレ」と言ってたので
下手くそですがそういうイメージを画像にしてみました。
危険日(納期)が近くなると夜が激しく(残業)なる美少女↓
http://www.gz-loader.com/polygon/data/1474198833/org/image1474283295.jpg Additional Bone Modifierはどこのフォルダに入れたらいいの?
プラグインフォルダとかもどこに入れるのかわからない >>722
GGmod入れたらPluginsフォルダあるじゃろ >>713
神modのおかげでロリ娘の手を小さくする事が出来ました
製作感謝致します >>726
詳しくは分かんないけど
今んとこ自分が髪型系で見かけたmodはHFにあった奴かな?
既存の前髪何種類かの幅とかを改造してるやつ
それ以外だと上レスのAdditional Bone Modifierで髪いじってるとかかな Gameobjectlistってのがどこにあるのかわからない・・・(´・ω・`) ちょいちょいでるGGMODとは何のことなのですか? >>729
HF見てみたけど髪型はほとんど無いみたいですね〜・・・
MOD制作は難しそうなのでAdditional Bone Modifierの方でがんばります! WideSliderありがたく使わせてもらってるけど、欲を言えば上限下限がもっと広くなったらうれしい それ、最初から割と思ったけど
ポリゴンめり込みとかの相互干渉かなと思った
やりすぎるとスカートや衣服突き抜け
それを運悪く拾った低学歴のDQNがイリュ公式にクレームつけ
MODへの風当たりが強くなるのを避けるためみたいな 女性に腹筋つけたいんだけど
どのmodか知ってる人いるかな? >>738
えっろー
あんなズボラな脇した子が
そんなけしからんブラを
学校にわざわざ付けてきて
なにをどうする気なのか >>740
身体の項目に腹筋あるけどもっとむきむきが良いってこと? 筋肉の質が部位ごとに設定できればいいなって気持ちは分かる
腹筋はシックスパックだけど他は割りとそのままの女の子とか普通に居るしね >>739
それは気にしすぎだと思うがなぁ
それにポリゴン貫通・崩れなら今でもあるし >>750
これほんと思うわ
男キャラを女にして双方向ディルドでレズプレイとかね Additional Bone Modifierが反映されないんだがなんでだろう
0.9にしたのに変わっていない 今作はIKアニメーションを結構頑張っているっぽいので、IK 周りのロジックのつくりを調べてたところ、うまくすれば新しいモーションまで持っていけるかもという可能性が・・。
標準のスタジオの標準機能だけだとだめだけど、GameObjectList とかでウェイトを操作してあげると IK ノードの位置と既存のアニメーションのブレンドができるっぽいので、
ウェイトを調整する MOD ができるといいかもしれません。
こんな感じ (動画 3MB)
ttps://mega.nz/#!1JgjXIBD!F_jcYxEok9PHWmrb8uaMniaXMIH0h99i7l_uql3Qe0E >>753
ありそうな話だと bonemod.txt の 3列目を False から True に書き換え忘れているとか。 HoneySelectVRを参考にしてVR用MODを作ってるんだけど、 Shift+Enterで書きこんじゃった……
Hシーン中にViveコンの操作でモーション切り替えをすることはできたんだけど、
Viveコンの周りにうまいことGUIを出せない。
カスタムメイド3D2のGripMovePluginっていう、
HシーンちゅうにViveコンの周りにUI出してViveコンから操作するようなものを
イメージしているんだけど。 書き忘れてました。>>754 の動画ですが、個別のIKノードごとのウェイトは FBIKDrivingRig の effectorTargets の中身にあるので、
動画ではそれぞれのウェイトも調整してます。
(Spine は 0 や Thigh は 0 にして Hand_L は 2.0 にするとか) >>758
もしまだなら、VRエロ総合スレにもおいでよ
そのgripmoveの作者さんと思われる人が、ハニセレVRmod用の機能追加mod作って公開してるから参考になるかも >うまくすれば新しいモーションまで持っていけるかも
ついにハニセレに格闘技モーションが追加されるときが来たのか…胸が熱いな
ジョインジョイントキィ イリュージョン公式頑張れよ
せめて手脚長スライダー対応してくれ >>758
夜伽の時のコマンドツールだと思いますが、あれはかなり単純な作りで、
1. GameObject.CreatePrimitive(PrimitiveType.Quad); で平面を作って
2. その子供に GameObject を作って、
3. 作った GameObject に TextMesh と MeshRenderer をつけて
4. TextMesh のテキストでテキスト表示して (fontsize 128, scale 0.001f)
5. VIVE Controller (SteamVR_TrackedObject) の transform の子供に 1 の Quad をくっつけて
6. Quad の向きを Update で Head を向くように調整
しているだけです。
UI としての操作は特にしてなくて、表示だけですね。 >>754
これって本編でも使えそうなのかな?モーション作りたい勢は結構いそうだから出来たら楽しくなりそう
GameObjectListを使いこなしてもらってるみたいで嬉しいですねカスメの方でもmod作られてるみたいなので小ネタを一つ
IPAはたぶんカスメ(というかUnity製ソフト全般)にも適用出来てIPAが動けば・・・だったりします
※うちのプラグインはmodpref.iniを使用してる関係でUserDataフォルダを手動で作ってあげる必要あり >>768
まだちゃんと試してないですが、クラスは存在しているっぽいのでたぶん本編でもなんらかできるんんじゃないかと。
ウェイトとか位置とかをパラメータとして保存しておいてそれを読み込んで動きを変えるとか、ついでに IK ノードに独自のアニメーション (単純なもの) をつけてマージするとか、いろいろできそうな気はします。
確かにカスメの方でも使えそうですね。ちょっとアダプターを作ってみます。 早くゲーム内のUIに組み込まれないかな〜(チラッチラッ 作者様がみていたら確認したいのですがキャラメイク時と本編、スタジオ時と数値の反映が違うようです。
例えば、Wide Sliderを使いキャラメイクで乳首の太さを-40ぐらいにすると乳首が尖ってしまうので
Additional Bone Modifierを使い、
37,cf_J_Mune_Nip01_s_L,True,1,1,0.9,1
38,cf_J_Mune_Nip01_s_R,True,1,1,0.9,1
39,cf_J_Mune_Nip02_s_L,True,1.5,1.5,1,1
40,cf_J_Mune_Nip02_s_R,True,1.5,1.5,1,1
というような感じで乳首の尖りを回避するのですがキャラメイク時のみWide Sliderの数値が
最終的な出力に反映されてないような感じです。本編、スタジオは問題ありません。 イリュは制限拡張とか手首足首サイズとか手足の長さ弄ったら、めり込んだり破綻するモーションが有るから実装しないのかね
アドバンスドモード的な扱いで注意書き付けて、最初から付けといても良いと思うんだけどな
そもそも長髪スカート突き抜け上等で出してんだから、キスハメ体位でロリ娘の鼻啜ってた位の破綻があっても俺は起こらんぞw >>771
Wide SliderとAdditional Bone Modifierで競合するボーンは弄らない方が無難じゃない? SBX2とかいうBODYテクスチャのmodって無くなっちゃったんですかねー? >>775
初めて知ったけどブラウザ経由だと個別ファイルのページに飛ばないみたい。
コピペか専ブラでリンクしてね。
あと書き忘れたけどSSはShortcutsHSでサブライトの位置を変更してます。
目にライトが当たらないとハイライトがでないようなMODをつかっているので。 スライダー制限解除MODって一度入れたら元の状態に戻らないの?
戻そうと思ってWideSliderManaged.dll削除してみたら大変な事になる >>778
Assembly-CSharp.dllを戻しても直らない? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています