0842名無しさん@初回限定
2016/10/11(火) 20:30:08.90ID:IvEavo5D0※ただし日本に限る
動画の視聴時間やアップロード数に基づく月別のトレンドランキングを発表している“YouTube Gaming”が、新たに動画の視聴規模を25ヶ国で集計した統計情報を発表し、
世界的な人気を誇るタイトルのラインアップと普及度に加え、特定の1ヶ国だけで高い人気を誇るタイトルなど、実に興味深いディテールが明らかになりました。
http://doope.jp/media/16q3/img8441_03.png
上記の表は、調査対象となった25ヶ国それぞれの視聴規模ランキング上位25作品の中から、多くの国にランク入りを果たした作品の普及度をまとめたもので、
“Minecraft”と“Grand Theft Auto V”の2作品のみ全ての国でランク入りを果たし、ロシアでローンチを果たしていない“ポケモンGO”が続く状況となっています。
一方国別に見た場合、全ての上位作品がランク入りしたオーストラリアとカナダ、オランダに対し、日本は僅か5作品のみが25位圏内に存在しており、
やはり独自の市場とユーザー層を形成していることが分かります。
http://doope.jp/media/16q3/img8441_01.jpg
http://doope.jp/2016/1058779.html