青木潤太朗 日曜日 東 メ28‏@aokijuntarou
https://twitter.com/aokijuntarou/status/759709592238497792
小池オバアチャンはな、少し前「釣り趣味な人」にとって色々と思う所ある法が検討されてた時
「10万人分くらいの釣り人の反対意見署名がきてるんで、ちょっと反対賛成それぞれ学者あつめてもっかい検討するか」
って凄い真っ当な対応を政府がしてくれつつあったのを
「私が大臣だ私が権限で決める」でぶっつぶし「自分(素人)の考え」および「自分の支持層の意見(つまり釣りしてない人)」を通し
のちのち世界レベルで笑われてしまう「ダメやん環境守れてないやん」な規制をかけまくった人なんや・・・
東京アニメランドとか似たようなことにならなきゃ良いが・・・

たとえどれほどそれが「愚かな方」「感情的な方」「その案件の素人の人たち」であっても
「そんとき多い方の味方をする」 というところで絶対にブレない、っていう、ある意味すごい政治屋らしい政治屋さんではあるよな

「漫画やアニメが好きすぎてないと死ぬ人」とか「二次エロが人生の大きな楽しみである人」とか
「イラストや漫画や創作物を描く人」 の合計よりも 「そういうのやらないし興味あんまない人」 のほうが、はるかに多いからな。
多い方の意見を代弁するんじゃないかあのオバサン。それが政治だ、とかで

それでもな。まああえて言うと「釣り」はな、日本中どこでもできるし、各自治体ごとに法整備が可能だし、
海外でも釣りできるから――ってのがあるけどさ。
出版社って、もう殆ど日本の、東京にあるやろ・・・東京都がオラッ! てやったらかなり壊滅的なダメージうける可能性あるんよ、二次元って・・・

コミケでは釣りの同人誌とか出しつつ、商業ではこんな漫画の原作を喜々として作らせていただいている身としましてはね・・・、
もう今回の都知事、マジ怖いわけですよ・・・