>>411
まず、末尾0さん的な人達が望んだからとて簡単にオタク文化を潰せる訳が無いという問題があります

末尾0さん的な人達がオタクアンチ活動をネットで頑張っても結局潰せなかったならば、
あとに残る物は二次エロオタク男の間における、左派に対する悪印象、そしてそこから引き起こされるオタクの右傾化の継続、だけですね

そういう結果はむなしいと思うから末尾0さんに文句を付けているという面がありますね


2009年に自民党が二次ロリエロ規制法案を提出した時、リベラル派議員がこぞって自民に賛成していれば
二次ロリエロは潰れていたと思いますが、二次ロリエロを潰しただけではオタク文化を潰した事にはなりませんし
ネット上にオタクは残るでしょう。ネトウヨ系アフィブログなんかも残るのでは。

アクセス数が大きく減少する可能性を全否定はしないけど、二次ロリエロ以外のオタクコンテンツのアフィで運営を続けられるし
今まで二次ロリエロオタクをやっていたオタクの多くは相変わらずリア充にはなれず、結局、ネットに残り続けるのではと思う

だからウヨ系アフィブログのアクセス数が減らない可能性は低くない可能性として存在する気がします


そして末尾0さんは美少女萌え系コンテンツの事をそれ以外のオタクコンテンツよりも邪悪なコンテンツであるとしか
思っていないかもしれないですが私はそうは感じてないので。


>>282-283でも話題に出た様に、ジョジョのナチス軍人のシュトロハイムが持ち上げられたりする様な空気に代替されるだけであれば
結局、日本のネット民の人権意識は上がらないのでは、と思ってますから。