失業者は賃金0とカウントされるのではなく、いないものとして計算に含まれないので
雇用縮小でバイトやパートが解雇されたり、新卒の採用が減少した場合、実質賃金は上がる
逆にバイトやパートの雇用が増えたり、新卒の採用が増大した場合、実質賃金は下がる
ちょっと前に実質賃金が上がったパターンは。景気が停滞=インフレ率上昇が抑えられる状態で、
後追いの賃金が上がったので実質賃金が上がるというもの、景気は悪くなってるのに実質賃金は上がってる
実質賃金で景気語る奴はわかってて他のデータも参照して言ってるならまだいいが
全くわかってなくてただマスコミ発表のまま言ってるなら今後も騙されるだけ
貿易赤字黒字も同じでそれ自体は景気の良し悪しとは関係ない