エロゲ業界人の愚痴 その135 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0481名無しさん@初回限定2016/10/01(土) 22:24:04.88ID:ceWG30u/0
つーかさ、なんであいつらって同業擁護が異常なん?
どみるがコピペ発覚で延期した時も、シナリオのコピペなんて
どう考えても許されない糞行為なのにイミフな擁護してたライター連中が居たし……
もっとも、あのとき擁護してた連中は俺の中ではブラックリスト入りさせて、
身内のD面子にもなるべく一緒には仕事しないように注意喚起はしたが
0484名無しさん@初回限定2016/10/02(日) 00:23:39.25ID:RJ6m8pFv0
>>478
詩堂炉久人のレビューに草
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881024505/reviews/1177354054881676111
すごく暴露・・・ゲフンゲフン、妄想小説ですね。
会社に所属している漏れが同じ小説書いたら「これは妄想ですってば!」と断り書きしてもクビになります。
シナリオとディレクションを兼任している漏れですが、もしかして漏れは“ひょうろくだま”さんを過去に雇っていたかもしれんので、これ以上感想を書くと彼から特定されかねないのでやめときます。
漏れは彼からどう思われていたんだろーか?
書籍化してデビューをオススメしたいです。そのままエロゲ業界から足を洗っても良いのよ。
0487名無しさん@初回限定2016/10/02(日) 01:02:42.48ID:+uLW/lby0
レビューで笑い過ぎて隣の人に壁ドンされたわ会社所属のDでなろう小説家とかそんな人居ない事を切に願う
0488名無しさん@初回限定2016/10/02(日) 01:55:39.82ID:Qpb/4Oh70
暴露されて困るようなネタがあるメーカーが悪いんだい
0489名無しさん@初回限定2016/10/02(日) 02:21:58.45ID:2eoMB4350
糞みたいなDもいれば糞みたいなライターもいる
どちらか片方だけではなく両方ゴミの場合もある
とりあえずどちらもデッドラインを越えないように動いてくれ
0490名無しさん@初回限定2016/10/02(日) 05:29:50.06ID:pu1wLatw0
漏れなんて化石のような言葉を使ってる香具師は逝って良し!
0491名無しさん@初回限定2016/10/02(日) 06:17:43.26ID:s4AEunQG0
未だに漏れとか使う人居るんだなあ…
ネット見てればもうそんな人いないの分かるのに
0495名無しさん@初回限定2016/10/02(日) 09:32:16.05ID:1gqFgkFs0
中古はレンタルに流れるのかな?
エロゲショップ店員発狂すんじゃね?
0496名無しさん@初回限定2016/10/02(日) 09:56:37.80ID:6h7SeiaF0
文体で年齢出るからね
情報更新してないとどんどんおっさん化しておいて行かれる
作品もサイトも何十年前のだよてなメーカーはそういうおっさんしかいないのかもな
0497名無しさん@初回限定2016/10/02(日) 11:11:21.83ID:UG7zzZhY0
四捨五入したら50って事になるんだけどさ俺
文体つか表現や接続詞がなぁ……
読み直しておっさん臭を感じて修正する事とかたまによくある
そんな俺でも、何十年前のゲームだよって企画が来る事があって、あんなの買う奴いるの?と思う事もしょっちゅう
0498名無しさん@初回限定2016/10/02(日) 11:33:38.12ID:8GPMy+eQ0
>>495
エロゲ屋が潰れると特典商法も死亡する
高いグッズつけて複数買わせているような大手が真っ先に壊滅しそうだな
0499名無しさん@初回限定2016/10/02(日) 11:38:45.78ID:6wFzRkc70
レンタルってどうせ店舗にも置かれてないような過去作でしょ
0500名無しさん@初回限定2016/10/02(日) 11:46:33.06ID:D4kQZeKq0
〜過ぎるを〜に過ぎるって書いてあると、おっさんか地方者が書いてるんだろうなって萎える
東京弁では〜に過ぎるなんて使わないからな
0501名無しさん@初回限定2016/10/02(日) 11:47:02.09ID:O7Cj13D90
メーカーもそこまで馬鹿じゃないから中古市場も一巡した旧作だけだろ。
0502名無しさん@初回限定2016/10/02(日) 11:59:53.10ID:dVmIiXGN0
化石でもwin10でも動く仕様にしなくちゃならんのだろう?
0503名無しさん@初回限定2016/10/02(日) 12:34:27.96ID:s4AEunQG0
レンタルていうてもメーカーに黙って勝手には置かないだろ
現在出てるブランド名もごく一部を除いてほぼ死んでるメーカーだけだし
0504名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 00:14:01.90ID:UVP22awj0
マルチのライターの人、今度こそ大丈夫とか言ってよりにもよって投資競馬かよ…
0506名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 06:03:30.32ID:xZFbQ0+m0
土曜日のやり取りを見て
もうO157騒動を知らないお客さんも業界人もいるんだろうな と思いましたまる

と思いましたまる←この表現ももう古いよな
矢印使うのとかも
0507名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 08:46:22.65ID:iI1DK/830
投資競馬の人のコメントが辛辣でわろたw
このスレの奴がコメントしてるだろw
0508名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 08:56:25.20ID:d7a8EmsM0
まあスレに過去に金を無心された人が書き込みしてたしな
0509名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 09:10:57.76ID:Lhqp4u1gO
秋葉原で某宗教団体がPC売ってたな
あの頃はPCが高かったが流石に怪しかった
0510名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 12:12:07.85ID:FnlmToRi0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161003-00010000-nishinp-soci
ヤフートップに来てたw
0511名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 12:39:43.11ID:OB/bw8iQ0
ヤフーニュースとかもう終わったな
縮小する業界がさらに狭まるな
クールジャパン()とかいって規制したいのか推進したいのかわからんな
0513名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 13:05:16.57ID:3toBwpcL0
エロゲは何かっていうとお上から目付けられるから左翼には営業ポーズでもいいから頑張ってほしかった
共産党はこの議員除名するか、できないなら権力批判みたいな看板は永久に下げろよ
0514名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 13:22:36.42ID:zUc3io+Z0
地方の過疎鉄道が藁をも掴む気持ちでタイアップで利益を狙った→地元の権力争いで潰して負債だけが残った

エロゲーのキャラだとしても別に行為中の絵柄でもあるまいしw

じゃ、芸能人はセックスしたことあるからイメージキャラクターに使えないってことになるんだけどどうなんだ?w
0515名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 13:29:59.39ID:5r4sBzNi0
>>514
芸能人でもエロを売りにしてるAV女優はだめってことだろ
まあ今回のクレームはアホらしいけど
0516名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 13:42:57.55ID:mgLKnte40
共産主義はポルノは悪ってスタンスじゃないのかな
0518名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 14:15:57.28ID:3toBwpcL0
>>516
ソ連は「売春は貧困に由来するため、貧困の存在しない共産主義国は売春を禁止する法律は不要」っていうギャグみたいな理由で売春が合法だったらしい
その理屈でいうと悪は悪だけど叩く必要はない

>>517
本気でガツンとよろしくたのむわ
0519名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 14:16:20.19ID:6icSAWfV0
自民党だって今の総務省大臣の高市は二次絵も児ポに入れようと言ってる人物だぞ
自民党だって変わらん
0521名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 15:05:40.61ID:A6C5/dtF0
目立たなきゃ問題にならないのに、なんであえて目立つところに進出したがるのやら
いくら正当性を口にしても、弱小エロゲ業界なんざすぐ吹き飛ぶわ
0522名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 15:06:04.32ID:9WwMWNUt0
>>512
それ元ツイートしてた自称鉄道員はツイ消しして逃亡したやん
親から聞いた話とかいうとったし、真に受けるにはソース不足
0523名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 15:07:13.86ID:7LHVKPx80
今回問題にした2人の議員とは保守系議員と共産党議員だからな
こんな時だけ仲が良い
0524名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 15:08:46.30ID:1aEUavJd0
復興支援を選り好みするとか熊本余裕じゃん
二度と震災アピするなよな
0525名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 16:01:24.83ID:/+xC4wnh0
ニッチ文化潰したい病なのは、どこの政党とか関係ないよ
単に献金しているかどうかとかの問題とかもあるし
古くはロック文化からずっとそんなもの

正当性を主張する事そのものが悪みたいな論調になったり

自分の作ってるものを自覚しろってのは、まあそのとおりだけど
0527名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 18:22:32.42ID:MJOePUij0
>>526
業界人の愚痴スレってタイトルも読めないのにそんな難しい話に首突っ込むなよ
0531名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 19:48:45.22ID:9WwMWNUt0
請求ってみんな自分で書いてる?
俺の場合メーカーが書いてくれた発注書、請求書にサインして送り返すというやりとりなんだが
0532名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 20:25:50.82ID:s9zUBF8F0
請求書くらいちゃんと書けよ
最近は、メール添付のpdfデータでも良いって会社が増えてめちゃめちゃ楽だろ
0535名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 21:09:59.86ID:w4+QBsxK0
あかべぇの竜騎士の原画明らかにはぐれを意識した絵だけど、はぐれを煽ってんのかなぁw
0536名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 21:31:22.56ID:BUtqipq/0
絶望的に人体が描けないようだな
CGの人は頭抱えてそう
0540名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 22:09:45.74ID:s9zUBF8F0
実は法的には請求書に印鑑は不要なのよ
メールに添付すればそれが個人の特定になるしな
ちなみに実は源泉徴収票にも印鑑は不要なのよね
0542名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 22:15:53.83ID:x7ANZDhc0
印鑑はサインの意思を表現しているだけに過ぎないからな。
今の時代は他の手段でも法的には色々と便利だね。
0544名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 22:33:19.90ID:x7ANZDhc0
>>543 割印は証の同一性の意思と証明をする手段の一つ。
必要ではないが有れば優位なので、その他の色々な事情との天秤なんじゃないかね。
領収書請求書クラスならば通し番号のほうが重要視されますよ。
0545名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 22:36:11.96ID:x7ANZDhc0
>>541
2chに晒されてアクセス増えて喜んでいたからな。
そもそもが常人には理解できないと思いますよ。
マジカルワールド過ぎて着いていけないですわ。
0546名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 22:44:55.93ID:9i5+aM/t0
請求書はスキャンした印鑑貼ってるわ
またはデジタル認印でもいいですよと言われたところはそれにしてる
契約書はちゃんと印刷して割印だけど
0547名無しさん@初回限定2016/10/03(月) 23:13:44.03ID:+W7QXlQJ0
契約書交わしたのここ十年で一社だけだな
いつもメールでしまい
0554名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 01:47:15.15ID:gFQtCkb40
請求書はともかく、発注書とか契約書ってみんな仕事に入る前にサインしてんのか?
したほうがいいのはわかるんだが、先方から特になんとも言われないのでいつも口約束のみで仕事はじめてる
0555名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 02:04:59.79ID:jRrmoTOE0
塗りでは契約書なんて交わしたことないよ
交わしたという話を聞いたこともない
0556名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 02:37:37.89ID:GsteJYPG0
大口の仕事とか、新規の仕事でトラブルがあっても対応できるようにっていう
意識付けの問題であって、円滑にやり取りが進んでるなら契約書もいらんでしょ
0557名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 02:59:32.67ID:apqhSsmr0
ぶっちゃけいらんけど用意はしようぜこんなクソみたいな業界でもいっぱしの社会人であり大人なんだから
0558名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 08:52:59.01ID:UvMAXvzP0
紙で縛る。が口癖のPがいたわ。カッコイイと思っていたのか至る席で連呼するんだが肝心の紙が節穴で、いい気になって相手を法廷に引っ張りだしたら見事に負け。
正確には判決をまたずして相手の要求を全て飲む和議で終了。
確か納期や賠償の項目に関しては認められたのだが、肝心の権利や作業範囲が一方的かつ曖昧という解釈をされたはず。
うんで作業指定が不足しすぎとの不利な判断を喰らいそうになり和議で終了だったはずだわ。
ウシジマくんとかの見過ぎだったんじゃないかな?
実際の裁判じゃメールのやり取りなどに意外なほどウェイトがあるから印の有無より気をつけたほうがいいよ。
0559名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 09:10:10.44ID:1kgfnBki0
頻繁に契約書交わしたりはするけど
業界ルールは守らないっていうよくわかんない会社もあったな
0560名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 10:42:02.83ID:MxP1+RD+0
外注スクだけど守秘義務に関しての契約書は割とはんこ押すけど、作業内容なんかはほとんどどこもドンブリだからな
裁判になったら、作業実態をメールで時系列に読まれたら、どんなガチガチの契約を交わしていても簡単に論破されるよ
会社が幼いから自分に都合が良い契約書しか書いてこない会社が多いし、そのくせスケジュールは守らないし
0562名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 12:22:31.86ID:9tc1GZiI0
Dが胃潰瘍で入院してしまった…
キチガイ原画家の担当を全員嫌がって醜い押し付け合いが始まっとる
0563名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 12:55:53.06ID:q8sLHwWA0
原画に頼らない物作りしたいもんですね
0567名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 14:38:20.31ID:wyfaKmUc0
社員なら誰でもなれるけどシナリオ、原画のスクジュール管理できない無能ならなりたいとも思わないでいただきたい
0568名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 15:07:25.28ID:q8sLHwWA0
いまどき紙芝居には興味無いので
0570名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 15:17:44.10ID:gFQtCkb40
原画って一枚あたり平均どれくらいの期間で仕上げるもんなの?
何KBみたいな数字でわかる指標がないから専門外にはピンとこない
0572名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 15:40:08.19ID:bEEZ9VWt0
>>570
自分の脳内だけで全てが完結しててそれを描くだけなら
1−2枚/日 で考えてもいいかもだけど
修正やらレスポンスで時間取られたりする事を考えると2日に1枚とか?
0573名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 15:41:32.59ID:mSGyCUUX0
未経験可でD募集してるとこあるけど
企画書の他に予算書出せって実質経験者枠だよね
予算書なんか知るかよ
0574名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 16:05:24.00ID:7q2AIpNj0
経験自体は無くても必要能力あれば採用って、まあ正しい形だと思うけど
実際にそれで能力分かるかは別問題だけど
0575名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 16:31:56.67ID:9tc1GZiI0
一般の会社で企画通してプロジェクト走らせるレベルなら
予算表ぐらい普通に書くから…
0576名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 16:51:46.76ID:2kY8C8QH0
Dやったことある知り合いに聞いて書いて来いってことだろうな
0577名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 19:28:49.74ID:gFQtCkb40
兼業とか元サラリーマンとかでディレクター職に近い経験がある人だと、下手な本職より有能なこともあるね
0578名無しさん@初回限定2016/10/04(火) 19:36:34.68ID:XI49OydB0
Rewriteのアニメって1800しか数字出なかったんだな
Keyのアニメでここまで酷いとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況