ハニーセレクト SS/MOD晒しスレ Part3 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 00:57:50.71ID:7hwx2zrf0
次スレは>>980が立てる。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
sage進行推奨、メール欄にsageと入れればおk

MOD込のSSを嫌う人もいるようですが、基本的におk

※あなたのSSに点数をつけたり、難癖をつける輩がいるかもしれません
ですが荒らしはスルー、仲良くマターリ進行


○前スレ
ハニーセレクト SS/MOD晒しスレ Part2 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1468035909/



○関連スレ
ハニーセレクト SS晒しスレ Part2 [転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1468031010/

【HONEY】ハニーセレクト Part18【SELECT】 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1474382938/
0044名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 13:12:38.51ID:xVcIHhG70
zeaska氏のpixiv覗いてみたけど
IK制御の研究してるっぽいな
ハニセレでFK使えるようにしようとしてるっぽい?
0046名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 14:58:20.21ID:u63Mg7180
女性視点MOD来ないかな
オナニーモーションとかと合わせて使いたい
0047名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 15:35:22.47ID:1l8iklP40
33
>>38
失礼しました、助言助かります
導入MODは
GGmod1052_for_HS_mod、AdditionalBoneModifier_0.4.4、WideSlider_0.5.1

AdditionalBoneModifier_0.4.4、WideSlider_0.5.1
を導入してスタジオを起動
「状態」の胸の操作にチェックを入れた瞬間
胸のサイズが体の後方に陥没するような感じになるか
引っ張られたみたいに大きくなります
胸の操作のチェックを外すと元に戻ります

記憶では上記二つのMODを入れるまでは通常に操作できていたと思うのですが
少し曖昧です

状況がわかる方いましたら助言をお願いします
0048名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 15:51:46.95ID:zFYoySIP0
>>42
横からすみません
インストに失敗してます
やり方教えてください!お願いします
0049名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 16:56:03.39ID:TEbC4V7N0
mod初心者です
質問です
HFにあるADAPTED GAME SHOES Pack 1.0というのを導入したいのですが、
Pluginsというファイルをゲームデータのどこに入れたらよいのかがわかりません
教えていただける方おりましたらよろしくお願いいたします
0052名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 17:53:52.66ID:QKntlJr10
一種だけか
ヘアーパックみたいな大量移植MODとかきてほしいな
0053名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 17:58:57.85ID:gYnAuDoy0
WideSlider_0.5.1頂いて早速適用して上限300まで上げたので、胸の肌のツヤを勝手に比較してみた

http://www.gz-loader.com/polygon/data/1474462144/org/image1474533228.jpg
http://www.gz-loader.com/polygon/data/1474462144/org/image1474533741.jpg

上は試しにツヤの強さ200で質感だけ200→300の比較

下は一例として強さ10で質感200→300の比較

質感300付近まで上げると肌にムラ無くツヤが付く感じだから、テカテカ好きやトゥーンぽいキャラ作りたい人は良いかも
0055名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 18:13:25.11ID:WNfbv6s/0
MMDにもってくる方法なぞありますかね?
0057名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 18:23:19.24ID:un8bgMv60
>>55
それ以上はいけない(確信)

ぶっこぬきなんて方法は幻だ、いいね?
とりあえずセクビで抜いて落ち着きたまえ
0058名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 18:32:06.97ID:WNfbv6s/0
>>57
違う違う
聞いてみただけ
論理的に可能なのかな〜、なんちゃって
0060名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 18:34:10.43ID:GIiXOUw20
Wide Slider v0.5.1 でスライダー上限300にするのってどうやるんだ…全くわからん
0061名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 18:39:22.17ID:un8bgMv60
やろうと思えばどんなゲームからも抜くことはできるよ。某忍耐デブのワークショップとか覗くと戦場3から取ったものがゴロゴロしてるし。MOD以上に黒い世界だから俺はやらない方がいいと思うし大嫌いだなー
0062名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 18:42:19.70ID:TWPWXStM0
>スライダー上限解除
スタジオの絵作りが煮詰まった頃に参考にしようとネットでいろいろ3次画像検索とかしてると
クリックして画面回そうとしたりこの女性の体型数値おかしくない?とか変なこと考えちゃうよね…(スタジオ病)
0063名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 18:55:10.11ID:KVJuxW2I0
主観MOD の視点をファーストパーソンから
女性の視点に改造できないかな?

女性視点もそうとう面白いと思うんだ。
0064名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 19:14:03.90ID:gYnAuDoy0
>>60
アクセサリとかにある「ファイル名を指定して実行」を使って
D:\HoneySelect\HoneySelect_64.exe --slidermin=-200 --slidermax=300
で実行するだけで良いとと思うんだが

exeの場所が違うんなら自分で変えてみてどうぞ
0066名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 19:19:25.40ID:gS3uoW6H0
はたと気づくAdditionalBoneModifierが公開されたときから、キャラメイクとう言うより、理想体型を模索していじり倒して、キャラが一つもできてないし、本編放置してる
0068名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 19:31:02.25ID:SBUmdhG40
カスメみたいに用意した画像を配置できるプラグインはHSでもできるのかな?
あれあったら、スタジオで擬音とかの画像を配置して
10倍シコれるようになるんだけどな
0070名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 19:40:04.54ID:1HLlAg5d0
Additional Bone Modifier v0.5.0 をアップしました。
ttps://mega.nz/#!1UInyTbY!43byWLvyj3OQzyRs78y7Det2lI83LzH-V0s-RPqedhk

足のスケールとかを変更したときに本編でアニメーションの位置ずれが起きるポーズがでてきますがそれを多少軽減する機能を追加しました。
(といっても完全には程遠いですが)
Ctrl + Shift + "," で切り替えます。
- デフォルト (公式の動き)
- モードA - 腰の位置をオリジナル位置に合わせて調整。 足が浮くことがあります)
- モードB - 腰の位置は変えず、手足の調整についてオリジナルの位置を参照して補正

体位ごと適したモードがありそうなのですが、自動切り替えはまだないです。
0073名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 19:53:15.02ID:GIiXOUw20
>>64
ありがとうございます。無知で申し訳ないのですが毎回ファイル名を指定して実行から起動させる感じになるんでしょうか?
0075名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 20:03:38.61ID:omrcDMzR0
>>70
更新乙です

>>73
batファイルを作ると楽かと
start "" "HoneySelect_64.exe" --slidermin=-200 --slidermax=300
0076名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 20:08:16.04ID:0iXAY4TJ0
アイコンのプロパティで実行ファイル名のあとに
  /--slidermin=-200 --slidermax=300
でもいけるんじゃないの
0077名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 20:12:51.73ID:0iXAY4TJ0
あ、アイコンじゃファイル名のスラッシュ禁止があったか
ショートカット作って、だった
0082名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 21:36:53.69ID:Pgt/QYdg0
正式UI実装までのつなぎに
Additional Bone Modifierで部位名から選択して調整するGameObjectList用マクロ
http://www.gz-loader.com/polygon/data/1474462144/org/image1474547207.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1011300.zip.html
対応表テキストに追加する事で項目を増やせます、誰か追加お願い

上のマクロを動作させるには↓の新しいGameObjectList(IPAプラグイン)が必要です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1011297.zip.html
0086名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 21:49:49.42ID:xVcIHhG70
男のコスでワソパソマソ上がってて笑った
でも男衣装も作ってくれる人がいて嬉しい
学生服とか投稿されないかな
本来は公式がやるべき部分なんだろうけど…
0087名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 22:12:25.67ID:omrcDMzR0
>>82
更新乙です
少ない手順で長さ調整できていいですね
気になった点としてはボタンを押すたびに調整ウィンドウが増えていくのが気になりました
質問なのですが、GameObjectList起動中にゲームを操作することはできますか?
0088名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 22:33:26.97ID:x7CGxNLQ0
>>47
おれも同じmodで同じ症状がでますね
主に前にのびて、思い通りにならないです
0089702016/09/22(木) 22:34:49.89ID:1HLlAg5d0
>>82
ありがとうございます。

GameObjectList 非常に便利で助かってます。
もうこれでいいんじゃないですかね。

個人的にはマクロはプラグインにするほどじゃないけどちょっと試したいときに使えそうで気になってます。
試しに作ってみました。

Studio で選択されたキャラクターを抜き出し保存するマクロ (保存先は本編と同じ)
http://ux.getuploader.com/honeyselect/download/14/GameObjectListMacro_%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E4%BF%9D%E5%AD%98_20160922.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0090名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 22:37:01.88ID:1HLlAg5d0
>>47, >>88
Additional Bone Modifier で胸回りのボーンの値を操作していますか?
もしやってたら何をどう変えているか教えてください。
0091名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 23:06:54.36ID:DzmnNeFu0
>>82
対応表テキストと選択GUIについて
テキストの方でコメントラインを使いたいのですが行頭に有ればその行は無視する文字ってあります?
//はリードしてるようなので

また、選択のプラグインGUI上でグループ化してUIとして見やすくする方法は可能でしょうか?
(キャラメイクGUI における▼プリセット▼ボディーなどに相当するような感じに閉じたり伸ばしたり・・・実装面倒そうですがXD

お手数ですがご検討いたらければ幸いです
0092名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 23:16:13.41ID:1l8iklP40
>>90
47
症状が出たキャラクターはAdditional Bone Modifierで数値は一つも動かしていません
体形の数値に関してもスライダーを導入する必要が無いデフォルトの範囲の数値です

胸が小さいキャラクターは影響が出ているか外見上判断がつきませんが
大き目のキャラに関してはほぼ全員同じ症状が確認できます
0093名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 23:48:56.36ID:1HLlAg5d0
>>92
バニラで試してみましたがおかしな動きをしているようです (たぶん柔らかさの限界まで伸びてる?)。
MODがなくて動いていたということでしたら、まずはMODを外してためしてみていただければ。
WideSlider も GGmod も Bone Modifier も HoneyStudio_64_Data/Managed/Assembly-CSharp.dll にパッチを当てていて、オリジナルのファイルを .Original で残しているはずなので、最も古い .Original に戻せばバニラになると思います。
0094名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 23:52:46.88ID:CbIVzQ8L0
>>93
ものは試しなので、新規インストールから調べてみましたが、やはりスタジオのバグですね。
胸操作をすると、前に突き出てしまいます。
また、これらは初期のスタジオ、修正版のスタジオ共に発生するので、MODは関係ありませんね。
0095名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 23:56:20.82ID:Pgt/QYdg0
>>87
カメラが回らないとかですか?
ALTキーを押している間だけGameObjectListのウィンドウが非表示になって
カメラ操作やキャラメイクのUI操作出来るように戻ります、ALTを離すとまた固定されます
たまにGameObjectList起動しててもカメラが回ってしまってスライダー操作等がしにくくなった時は
Altキーを1回たたくとロックが再度有効になったりします

>>89
>プラグインにするほどじゃないけど
そうそれ、あとショートカットキー枠を消費しないのが良いかなぁと

>>91
とりあえずコメント行の対応だけやってみました。行頭に//か#のある行をコメント行とみなして無視します
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1011451.zip.html
グループ化はなんか簡単に出来そうなのを思いついたらってことで頭の片隅に
0096名無しさん@初回限定2016/09/22(木) 23:58:22.00ID:0lezRYVN0
>>48
OKできるだけつきあいますよ

おおまかな流れ
IPA(Illusion Plugin Architecture)を導入
具体的にはGGModというハイヒール用(?)Modを導入するのがてっとりばやい
IPA導入できたよーと思ったらまた質問どうぞ
0097名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 00:03:28.08ID:xBTvVX5z0
>>95
なるほどaltキーで非表示にできたんですね
お答えいただき有り難う御座います!
0098名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 00:05:44.28ID:FmzS5sdT0
>>95
コメント行対応どうもです
髪型とかのボーンが種類の数だけありそうなのでテキストリスト作ってて迷子になりそうだったので助かります

グループ化はまぁ面倒だと思ってるのでアイデアが降ってきたときにでも気が向いたらどうぞXD
0104名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 01:59:02.01ID:jZbaQziO0
スタジオのアイテム少なすぎる
冷蔵庫もペットボトルもコップもタオルも枕も膨らんだ掛け布団もねえ
シャワー室あるのにシャワーヘッドもバスタブもシャワーカーテンもねえ!
0106名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 02:09:05.42ID:yG1sVefr0
もうどれから試せばいいのか分からんくなって来た
手の大きさや手足の長さ変えるのはどれ入れたらいいんや!
0107名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 02:21:43.63ID:wbvNQOl80
Additional Bone Modifierにてどこをどういじれば綺麗になるか
綺麗にできた人いたら参考に教えてほしい
奇形にしかなんね
0109名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 02:37:58.04ID:wbvNQOl80
>>108
ロリコンです!
mod利用のマナー違反でなければでbonemod.txtファイルあげてもらえたらすげー嬉しいでござる
0111名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 06:58:35.01ID:RMOM/+SI0
>>109 >>110
手を小さくすると相対的に手首が太くなるんで、手首もy軸0.95 z軸0.9位にしてあげると腕全体のフォルムが自然な感じになりますよ、お試しあれ
0112名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 07:05:08.67ID:RMOM/+SI0
システム系かなり充実したなぁ
後はモデラーの人達頑張ってくれ!
0114名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 09:19:21.41ID:ogc60+sQ0
昨日忙しくて今スライダー上限変更試したけど400とかにするとしゅんごい・・・
0115名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 09:35:09.27ID:2jFiR/k00
ボイスピッチ凄いんだけど
低音効かせ過ぎる怖いねw
「そ゛うよ゛ね゛ぇぇ」に戦慄した
0116名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 10:04:15.87ID:nHQGpudC0
>>115
軽くほらーだよなw
結局ピッチ変更はスピード変更でしか無いから限度がある

SBPRの的子ちゃん復活希望
0117名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 10:13:46.54ID:RXgQUVMc0
TogglePOVはけっこうやばい。
VRには遠く及ばないんだろうけど、かなり抜ける。
これで視点の上下動をON/OFFできれば最高なんだけど。
0118名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 10:39:27.29ID:oVStJe940
体験版の時は、行為中にキャラを変更出来ていたと思うんだけど、
製品版は出来ないよね?

いちいちルームを出入りしないと相手を変更出来ないのが鬱陶しいんだけど何か方法ないだろうか

POVがスタジオでも出来ればいいんだけど、
SBPRからの流れを見るに、スタジオでPOV対応は望み薄そうだしなあ
0120名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 12:26:12.42ID:VZcjwFkR0
>>93
>>94
ありがとうございます。
製品の仕様なのですね、お手数おかけして申し訳ありませんでした。
0121名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 12:32:58.12ID:ogc60+sQ0
>>89
頂きました

某ブログに格納アドレスは書いてあったけど
ツールの状態になってると使いやすさ格別ですね
0122名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 12:36:45.90ID:aiFJpxwM0
Adjust Mod HSとAdditionalBoneModifierの入れ方がまったくわからんw

GGModというModを入れてIPAは入っているのに…プラグインフォルダ等にファイル入れても
Adjust Mod HSとAdditionalBoneModifierがまったく反応なし。

だれか入れたの解説頼みます
0124名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 13:21:35.87ID:eBk2ZUmp0
>>122
AdditionalBoneModifierのプラグインはそっちのプラグインフォルダじゃなくてすぐ下のプラグインフォルダに入れて
IPAのプラグインはその隣のプラグインフォルダに入れる、全部のプラグインを入れたらパッチをプラグインフォルダの上に入れて起動すればOK。(名解説)
0126名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 13:46:29.68ID:rysCJCwS0
一つ上のbatファイル作るやり方は解ったんですが
>>76
>>77
の手順も少し詳しく教えてくださいませ
ショートカットでやっても結局/が使えません
0129名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 14:06:57.06ID:tOpXbSuI0
>>120
イリュサポートから正式に回答があった
「現バージョンでは仕様であり、バグではない」
との事です
SBPRではちゃんと機能していたのに。。。
0130名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 14:09:22.92ID:3xv7YzPx0
>>126
>>64で分からなければ

デスクトップ右クリック→新規作成→ショートカット
OSに依るがWin10だと項目の場所を入力の欄に以下を入れて次へ→完了
X:\illusion\HoneySelect\HoneySelect_64.exe --slidermin=-200 --slidermax=300
Xは環境に合わせる
0134名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 15:37:31.73ID:ZR5eOTbM0
クソッ!wideスライダーすら導入できん!
1時感無駄にした
0138名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 17:05:41.16ID:uiVq15Wd0
これだけカスタム幅広がるとやっぱり表情のモーフが気になってくるな

笑顔で頬が上がらない、食いしばりで頬が歪まないってのはやっぱり違和感ある
0140名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 17:24:08.69ID:yfLU0TPd0
表情改善modの製品版がリリースされるのを待つしかないなぁ
0141名無しさん@初回限定2016/09/23(金) 17:32:47.92ID:wbvNQOl80
>>110>>111
めちゃくちゃ参考になった
ありがとうございます
手首のステータスってのは-1,cf_J_ArmLow01でいんだろうか?
あんまし変わってないような

>>138
表情mod欲しい
表情をせめて心情ごとに瞬時に切り替えできたりフリーエッチモードみたいなのも
体位選択の幅もいちいち性格切り替えないといけないのが面倒だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況