エロゲ表現規制対策本部1000 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0738名無しさん@初回限定2016/11/10(木) 19:36:50.80ID:ZUSo1SsP0
>>722
トランプも転じる可能性はあると思ってる
不穏なニュースがちらほら、あるみたいだ
0740名無しさん@初回限定2016/11/10(木) 19:55:24.09ID:71p1Icsd0
可能性としてはありうる話だろう


594 : 192.168.0.7742016/11/10(木) 19:34:38.07 ID:yFn5e2x80
>>593の某FBの情報と合わせて、更に警戒は必要かも
いや、ヒラリー以上に危ない可能性も。(自分の中では賛成派に転じる可能性大と判断)

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000087482.html
>トランプ氏は「全体のアイデアには反対していない」が「何点かを修正する必要がある」と考えていると説明しました。

ttps://twitter.com/minatoyax/status/796655161053761536
湊家@minatoyax
@トランプが政権移行チームにディズニーとコークとゴールドマンサックスのロビイストを入れた。これでTPP反対はありえない。 #NHK #nhk_news #TPP
ttps://theintercept.com/2016/11/08/trump-transition-lobbyists/
0741名無しさん@初回限定2016/11/10(木) 20:00:15.58ID:71p1Icsd0
いずれにしても相当の土産を渡すことを余儀なくされるだろうな
与党は表向きこれ以上の再交渉や条件の変更は受け入れられないとは言ってるが
実際はTPPの為ならアッサリ受け入れても不思議じゃない
0742名無しさん@初回限定2016/11/10(木) 20:12:23.76ID:71p1Icsd0
ただぐちゃぐちゃになる可能性もなくはない
それだけ先が見通せない

今後しばらく憶測や審議不確かな話が
飛び交うだろうな そのあたり注意が必要
0744名無しさん@初回限定2016/11/10(木) 21:36:01.13ID:QkMwJc6c0
>今後しばらく憶測や審議不確かな話が飛び交うだろうな

お前が1人で「冷静になれ」とか騒いで終了だろ
心配するな、TPPはより酷い形で締結されるからwww
0745名無しさん@初回限定2016/11/10(木) 22:09:48.40ID:UDwI9wyd0
まあ間違いなく締結されるな
実際安倍の思い通りに事は進んでいるし、こっちは負け続けている訳だしな

もうこの国に希望を持つのは諦めろ
0746名無しさん@初回限定2016/11/10(木) 22:29:34.65ID:QkMwJc6c0
希望っつーかね、オタクが最初から支持する政治思想を勘違いしてるだけ
「2次元の表現の自由が最優先」と思うなら本当にそれだけ支持すればいいものを
政治に興味ないとかノンポリだとか言いつつネトウヨに取り込まれる
その結果が麻生太郎や安倍晋三や山田太郎に対する熱狂支持に繋がる

要するにただのアホ、子供、粗大ゴミ
0748名無しさん@初回限定2016/11/10(木) 22:37:53.90ID:8d0zBSSg0
>>746
しかしよ、コーナリング性能を最優先にして車高下げまくったアホがカウルを傷つけまいと健気にマンホールや段差を必死に避けているのを見るとアホやと思うやろ?
0749名無しさん@初回限定2016/11/10(木) 22:48:42.57ID:QkMwJc6c0
>>747
火消しなんじゃなくて最初からやる気ねえの、やれるわけもねえし
お前そんなのマジに思ってたわけ? さすが毎日糞レスしてる無能だな
大人しくちんしゃぶしとけよゴミ

>>748
ごめん良く意味がわからんがオタクがアホっていうことなら同意しとく
そもそもコーナリング性能最大になんかできてたか我々オタクは?
0751名無しさん@初回限定2016/11/10(木) 23:13:37.61ID:Is09zEoN0
アメリカ共和党はポルノ規制の強化を今回の選挙で言っていて、
トランプ氏もそれに従うとすでに言ってるので、アメリカ政治に今後注目

>>746
表現の自由それだけを支持したから山田氏があんだけ取れたんでしょ
じっさい山田氏と民進とか、山田氏と共産とか投票してる人ツイッターでかなりいたよ

あとオタクが麻生氏安倍氏指示なんて、一部しかして無いぞ
麻生氏の騒ぎだって、当時ニュー速あたりで騒いでただけで、
オタクの多いアニメ版とかエロゲ板とかじゃほとんど話題になってなかったのが現実
ニュー速あたりはオタクよりも「普通の人」の比率が多い板なんだから、
そこだけ見て「オタクが〜」なんて語るのは間違ってる
0753名無しさん@初回限定2016/11/10(木) 23:36:38.95ID:8pW3HICi0
必死に必死チェッカーつこうてるけど
ホラッチョテンプレ社長の方が書き込み多くて必死というこのw
0754避難所より2016/11/11(金) 00:04:04.08ID:rEwiagG00
>>670関連

265: 名無しさん :2016/11/10(木) 21:22:17 ID:wiDpOz620
>>263
11月9日、記者会見の様子

2016年11月9日水曜日
孤児著作物をより利活用しやすくするための大きな前進!権利者団体が実行委員会を結成し実証事業を開始
ttp://www.wildhawkfield.com/2016/11/demonstration-experiment-for-orphan-works-utilization.html

この記事を書いた人:
鷹野凌(たかの・りょう)
0755再掲2016/11/11(金) 00:05:14.75ID:rEwiagG00
おかしな連中が蔓延りまくりで、ここに書き込むのを躊躇ってる方が居られれば
>>2の議員板のスレや、難民キャンプ、>>3の避難所 等に退避してください

議員板のスレは新スレに移行していますので下記から

■関連スレ

児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!102 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1477463908/

【TPP】ネット規制・検閲総合スレ18【著作権】 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/internet/1455342071/

表現規制スレ難民キャンプ 六張目 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1416316799/


・エロゲ表現規制対策本部避難所4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/7827/1411158475/
0756名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 00:42:42.28ID:wuvuv9G90
えふすくさんのツイート:
"【BPO再掲】 アニメ番組で主人公の男児が全裸になるシーンがあった。突発的かつ不本意な形で服を脱がされたシーンについては問題ないと思うが、教室で自ら全裸になるシーンは子どもの教育上問題があるのではないか。
このアニメ探してます。10月放送で該当するものを教えてください"
https://twitter.com/FSQUARE/status/796688300706668544
2016年10月に視聴者から寄せられた意見 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |
http://www.bpo.gr.jp/?p=8831&;meta_key=2016
0761名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 05:26:42.10ID:P/HpKopZ0
>>747
まぁ実際に大統領当選した時の顔が嬉しいというよりやべえネタで面白半分で立候補したらマジで受かっちまったっていう感じだったし、そのあともあのトランプとは思えない程の至極真っ当な返事したしこれから真面目になっていくんだろう
ただの一企業のトップが世界のトップと言っていい程の権力を持つことになるんだからなそりゃそうなるわ
0762避難所より2016/11/11(金) 05:52:49.42ID:rEwiagG00
266: 名無しさん :2016/11/11(金) 02:30:30 ID:wiDpOz620
先のアメリカ大統領選挙について、うぐいすリボンの荻野さんのツイート

荻野幸太郎@ogi_fuji_npo
ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/796282941152194560
マンガの性表現規制問題に関心のある人たちにとっては、合衆国最高裁の人事が今後どうなるかが気になることかと思います。
非実在児童ポルノ禁止規定を違憲としていた中道・リベラル派の判事が少数派に転落した場合、日本の今後の法制に多大な影響が出てくるかと。

ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/796284020224978944
政府だけでなく、議会も共和党が多数派となりましたので、
悲観的な可能性としては、8年前と同様、東京のアメリカ大使館に、また宗教系の団体の息のかかった書記官が配属されて、
日本のマンガ等の性表現を犯罪化するよう、国会議員やマスコミへの働きかけが連日行われることもあり得るかと思います。

ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/796284869370228736
この8年間のオバマ政権時代は、アメリカからの規制圧力が緩やかだったため、国連勧告等を乗り切ることができましたが、今後、アメリカがどうなるかは非常に不透明です。
熱心なメディア規制論者でもあるヒラリー・クリントン氏よりは、あるいは緩やかという可能性もありますが、まだ分かりません。

ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/796285908618092545
オバマ大統領が政権を担い、ケネディ判事が最高裁のキャスティング・ボートを握っていた頃の平和な時代は、どうやら終わりそうです。
まずは極端に悲観しせずに様子を見ながら、これからの展開にしっかりと備えていきましょう。
0763避難所より2016/11/11(金) 05:53:26.69ID:rEwiagG00
267: 名無しさん :2016/11/11(金) 02:32:22 ID:wiDpOz620
>>266
資金協力のお願いもあるので、可能なら協力してあげて欲しい

ttps://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/796287977563394048
うぐいすリボンには、既に海外の表現の自由系の団体から、アメリカの政権交代を見越して、
外圧を利用した表現規制への動きに対抗するための国際協力の申し出がきています。
新しい時代に備えるために、皆様からの資金協力をお待ちしております。  
ttp://www.jfsribbon.org/p/blog-page_5.html
0764名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 07:18:51.96ID:LEmSOQqM0
トランプは当選してからはTPPにも
「こちらから条件や要求は出すが
参加しないわけでもない」スタンスらしいから
TPPは今後実現で著作権侵害の非親告罪化になるから
同人などパロディ文化は軒並み廃れるな

いろんな画像の無断使用のアウトだし
ネットでは当たり前で行われてる無断転載だって
アウト
0765名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 10:51:11.53ID:scrKCK9C0
>外圧を利用した表現規制

常にこの被害妄想だよな
外圧関係なく表現規制やられてただろお前ら、アホか?
0766名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 11:28:12.56ID:LHoCNeDrO
外圧があろうとなかろうと自民党が簡単に屈しなきゃ
余計な苦労をしなくていい話だからな
0767名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 12:56:59.17ID:/yTfeQam0
ロリコンキモヲタを弾圧しろ、ってのは良い外圧だろw
0769名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 13:20:45.21ID:itA62MSY0
Calci @Calcijp
オバマの民主党からトランプの共和党になったら漫画規制が酷くなるとか訳分かんない事言ってる人いるけどさ、
間近で規制圧力掛けてきたのって国連人権委員会を裏から操作してたヒューマンライツナウの伊藤和子だぜ?
民主党政権下でバリバリの左翼だぞ?
https://twitter.com/Calcijp/status/796928081139154945
0771名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 15:37:03.45ID:FDjauzzr0
ヒラリーが表現規制派なのは事実なのでな。まあ敵が左から右に変わるだけの可能性は高いが、敵の一派が潰れるのは素直にめでたい
0772名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 17:03:19.29ID:oGUp16sg0
>>769
ブッシュ政権の時、日ユニと一緒にアメリカ大使館も2次元含むジポに対してキャンペーンやったり
駐日大使シーファーがたびたび政治家と会って外圧掛けてた経験則から荻野さん心配してるんだろ
トランプはキリスト教福音派とあまり関わってい感じだけどどうなるかは注目ってことで
ヒラリーは支持層のフェミ団体にラディフェミ層がどれくらいいてどれくらい関わってるのか知りたかった
0773名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 17:11:49.13ID:6xYstQD10
>>772
でも副大統領候補最右翼として名高いペンスがキリスト教福音派というのが…
0774名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 17:25:55.01ID:+gOLPDxq0
何にせよ、トランプが実際にどう動くか判断するに足りるだけの情報がない
あっちのマスコミもかなりメチャクチャだったのが判明したからなあ……
0776名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 18:30:49.67ID:scrKCK9C0
だから米国がどうとかよりも国内現与党の心配しろっての
しょうもねえな本当オタクは
0777名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 19:05:15.38ID:rEwiagG00
>>769
共和党政権時の旧ポラリスと米国務省との関係とかその他諸々知らないのか
高々8年前だよ

この辺りの話はちょっと調べればいくらでも出てくるってのになあ
まあだからと言って共和党や国務省が丸ごと敵って訳でもないが

アメリカでは日本の官僚制度とは違い政権が変われば省庁のスタッフもかなり入れ替わる
で元の規制傾向の強い方向に戻る可能性があるんで荻野さんはそこの心配してるんだろう
特に共和党(議員)の支持母体には宗教右翼など規制傾向の強い所が多いからな


>>775
ただの愉快犯的な釣り


>>776
何度も言うが
煽るしか能がないなら
しかるべきスレでやれ
スレの住み分け位つけろ
0778名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 19:06:52.70ID:rEwiagG00
しかしまあウヨの馬鹿もサヨの馬鹿も度し難い

何でもかんでもサヨのせい
国連は(日本の)サヨに支配されてるとか言ってのけたアホなのもいたしなあ
オタ全てをウヨ呼ばわりするアホもいるし、ホント度し難い

まともな右派の方左派の方はホントにいい迷惑被ってるよ
0779名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 19:30:26.83ID:m9Ci4D190
俺は社長とか言っちゃうホラッチョの方が度し難いがな
ホントにいい迷惑
0780名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 20:18:25.22ID:rEwiagG00
まだ別人と混同してる
いやいつも通り意図的に混同させて誤認させようとしてるんだろう

自分がいつ社長だとか言った?
自分は社長とは程遠いしがない雇われ人なんでな
そんな事言った事は過去に一度たりともないよ

まあ少し前にそれっぽい事言ってた人いるが別人
IDや発言時間その人と自分の過去IDや過去発言の傾向その他
いろいろ比較して発言者の区別位付けられる様になれよ
ごく一部の類似点ただ一点で認定されても困るから

しかし昔からもう何年も根拠も示さず無差別認定ばっかやってるけど
そんな進歩も芸もない事いつまでやるんだ?
もうかれこれ5〜6年以上か、東北の震災より以前からだよな

ああ自演用回線とか何とかまた言い出すのは目に見えてるけど
誰もがそんな無駄な事してるとはおもわん様に

以前にも何度も言ったが通信費節約の為にネット回線は
今時固定IPのYAHOOのADSL1本のみなんで自演は無理なんよ
0782名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 20:42:34.19ID:m9Ci4D190
ホラッチョテンプレ社長のいつもの人認定の方が無差別だよなあ
あと末尾O認定も
0783名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 20:56:29.76ID:ItanBBTf0
>>780
運転免許証とマイナンバーカード拝見します
0785名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 23:12:56.69ID:3wV7/59P0
>>780
> IDや発言時間その人と自分の過去IDや過去発言の傾向その他
> いろいろ比較して発言者の区別位付けられる様になれよ

真正の統失ですなあ。
0786名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 23:41:06.43ID:jqVCaRqI0
表現無罪を主張しポリコレ攻撃してる表現の自由戦士がKKKやネオナチと共に今沸きあがってるの
おのれ等のポジションを暗に吐露しマジで醜悪としか言いようが無い
0787名無しさん@初回限定2016/11/11(金) 23:51:53.25ID:Vq/KUTB00
テンプレ君さんは携帯電話の所持に関しては絶対に答えませんね、
何かやましいところがあるんでしょうね。
0789名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 00:04:50.19ID:A359Cy1w0
まぁ共和党が安倍自民のように政権を奪還したという話ですな
もっとも安倍は回復期のボーナスになす蹴られただけだから今の安倍同様地獄が始まると言う話だが
0790名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 00:40:12.07ID:VHC0mxqc0
>>768
これがキモヲタの総意だろうな
キモヲタは気に入らないことを何でも左翼・フェミのせいにしたがるからw
0791名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 01:32:26.04ID:reKaGpMj0
と、気に入らないことがあると何でもオタクのせいにする荒らしが言っております
0793名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 02:58:21.14ID:ZLMUsYFt0
これはまあ何だ、ID切り替え忘れたのか・・・
それともなんか意味があっての事なのか・・・
0795名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 07:12:36.63ID:WSmPflCfO
混同されたくないがワッチョイ導入は嫌。
>IDや発言時間その人と自分の過去IDや過去発言の傾向その他
>いろいろ比較して発言者の区別位付けられる様になれよ

むちゃくちゃだな。
0803名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 10:11:25.77ID:DsVoft/70
>>786
マジでそれやなあ
アメリカだとトランプが当選してからマイノリティへの
ヘイトクライムが多発しているしな
日本人も被害にあってるし
ポリコレを表現規制だ!だのほざいている連中の大半は
他人を差別して暴力をふるいたいだけ
0804名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 12:01:13.37ID:reKaGpMj0
また勝手な印象操作してるなあ
ポリコレに異議唱えてる人は別に差別や暴力したいわけじゃないぞ
ポリコレに異議唱えてる人の話、ちゃんと読んだこと無いだろ
そういう雑なレッテル張りが>>796-800みたいな事件を引き起こしてる

批判は、まずちゃんと話を聞いて、具体的に批判する
主語を大きく取って大雑把なくくりで批判することなんて、それこそ暴力だってことに気づかないといけない
0806名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 12:13:02.33ID:reKaGpMj0
ヘイトクライムはしっかり取り締まられるべき
トランプ支持者にそういう暴力的な人がいるならきっちり罰せられないといけない

ただしトランプ支持者を全員差別的だと決め付けてもいけない
それはトランプ支持者に暴力を振るってもいいという動機を与えてしまう
選挙期間中オバマ大統領がトランプ支持者に敬意を示そうと言ったけど、
人権を大事にする彼だからこその言葉
雑にまとめてレッテル張りをしてなんてこと彼は絶対しなかった

オバマ氏が大統領じゃなくなってしまうことが非常に残念
0807名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 12:17:06.16ID:E2+huXY90
 
【国際】米国抜きでTPP発効も…11カ国で条項見直し メキシコ経済相、米国の批准を待つ必要はないとの考え★4
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478879288/
 
0808名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 12:27:17.13ID:BHA9iIqk0
アメリカから表現規制をやれという外圧、いや、命令がきたら
日本のフェミニストは目をハートマークにしながら
トランプ様ーーーーーー!!と唱えるだろう
0809名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 12:31:29.70ID:A359Cy1w0
フェミニストがマッチョ丸出しなトランプに従うわけないじゃん
むしろ酷使さまだろ「日米関係の未来を考えれば規制はやむ終えない
0811名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 12:52:20.77ID:WSmPflCfO
KOMIYA Tomone
@frroots
9月20日
この記事は微妙に説明の仕方が良くない気がします。
アメリカ人、差別批判が怖くてうかつに口を開けず エスカレートする「ポリティカルコレクトネス」に四苦八苦 | JBpress(日本ビジネスプレス) bit.ly/2cVoNnh

KOMIYA Tomone
@frroots
9月20日
最初の"America is the land of opportunity"について、「人種差別につながるリスクがあるから使われるべきではないとされた」と書かれているけど、これだけでは説明が足りなくておかしな印象を与える。

KOMIYA Tomone
@frroots
9月20日
「通達」のリンク先の表では、その表現は「メリトクラシーの神話」というカテゴリーに入っているので、
「業績主義が既に貫徹されているかのように語ることで現実にはまだ存在している機会の不平等をもはや存在しないものであるかのように扱ってはいけない」
ということなのだろうとわかります。

(続く)
0812名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 12:53:25.32ID:WSmPflCfO
(続き)

KOMIYA Tomone
@frroots
9月20日
だから「誰を雇うかに関して性別なんか関係ない」とか「アファーマティブアクションは人種差別だ」とかいった表現と並べられている。

KOMIYA Tomone
@frroots
9月20日
最後の"Just Words?"についても、「この言葉は、人々に不適切な表現を駆逐するよう迫ってくる攻撃的な言葉になってしまった」と書かれているけど、少なくともリンク先にはそんなことは書かれていない。

KOMIYA Tomone
@frroots
9月20日
リンク先に書かれてるのは、"Just"がダブルミーニングであることの説明で、「単なる」言葉の問題としてではなく「公正」の観点から表現について考えようと言われている。
「適切な言葉?」と訳している記者はどちらの意味も取れていないように思う。

KOMIYA Tomone
@frroots
9月20日
全体として、「一見すると何てことのない表現も特定の文脈では差別的になってしまう」ことへの注意喚起を、
その文脈から切り離して取り上げることで「こんな他愛のない表現まで使えなくさせられている」と曲解する(少なくとも曲解を促す)ような記事になってしまっている感じがします。

KOMIYA Tomone
@frroots
まあアメリカの大学のスピーチコードについては議論があっていろいろ考えるべき点もあると思いますが、「差別が怖くて口が開けず」「エスカレートするPC」のようにまとめるのは、考えるべきことを飛び越えて読者を一定の結論に誘導してしまうのでよろしくないでしょう。
0:20 - 2016年9月20日
https://twitter.com/frroots/status/778131659598262273?p=v
0813名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 12:55:44.56ID:WSmPflCfO
北守
@hokusyu82
ポリティカルにコレクトな発言をしている人間の内面が必ずしもそうであるはずがないし、そうでなくていいと思っていたのだが、PCが嫌いな人はポリティカルにコレクトな発言をしている人は内面もそうだと思っていたのか。
何というか心が清い人たちだったんだな。
0:05 - 2016年7月9日
https://twitter.com/hokusyu82/status/751673633613897728?p=v

北守
@hokusyu82
そもそも本質的に政治的に正しい人間ばかりだったらPCは必要ない。
みんな差別的だったり暴力的だったりいろいろな欲望を抱えているからこそ、PCという規範に従うことが求められている。
0:15 - 2016年7月9日
https://twitter.com/hokusyu82/status/751676078939262976


北守
@hokusyu82
twitter.com/shuhishin/stat… twitter.com/chico_love/sta… twitter.com/chico_love/sta… twitter.com/DforDystopia/s… この反応、誤読を通り越してちょっと怖い。
3:54 - 2016年7月9日
https://twitter.com/hokusyu82/status/751731252072361984?p=v

北守
@hokusyu82
まず自らの欲望を認識し、その中には普遍的な倫理基準に照らして望ましくないものもあるということを認識し、
しかし欲望を破棄するのではなく、普遍的倫理基準と折り合いがつくような社会規範に従う、という経路が想像できない人たちと、どうやって社会の公正さという概念を共有していけばいいのか。
4:07 - 2016年7月9日
https://twitter.com/hokusyu82/status/751734603589693441?p=v
0814名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 13:00:45.88ID:WSmPflCfO
KOMIYA Tomone
@frroots
7月18日
「悪い表現」なんてものがないのなら、ヘイトスピーチも「悪い表現」ではないということになりますがそれでもよいのでしょうか。 twitter.com/matsushitareik…

KOMIYA Tomone
@frroots
7月18日
表現が産み出す害などどうでもいいというのでないかぎり、個別の表現なりそのタイプなりに即して、それ(ら)と他の権利なり利益なりの比較衡量をするという(それなりにめんどくさい)作業にコミットしないとなりません。
そこでは表現規制賛成/反対という「派閥分け」は無意味です。

KOMIYA Tomone
@frroots
「表現規制賛成/反対」という(主として「反対」派のほうから持ち出されるように見える)区別は、しばしばそのめんどくさい作業をすっとばしすぎのように思えます。
6:18 - 2016年7月18日
https://twitter.com/frroots/status/755028951286763520?p=v
0816名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 13:25:08.21ID:0Gl4ANfT0
いつもの社長おるかー?
0817名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 14:07:58.32ID:WSmPflCfO
ガイチ
@gaitifujiyama
終わってみたら、ヒラリー以上に強欲なエスタブリッシュメントが勢ぞろいという笑えぬオチ twitter.com/wsjjapan/statu…
3:04 - 2016年11月10日
https://twitter.com/gaitifujiyama/status/796669882188214272?p=v


ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
@WSJJapan
トランプ氏の顧問団、ウォール街出身者ずらり on.wsj.com/2eEYuP2 反エスタブリッシュメントを掲げて #米大統領選 で勝利した #トランプ 氏。ウォール街出身の金融専門家や成功した実業家が政権要職に就く可能性も pic.twitter.com/BdIlHEeEvV
1:30 - 2016年11月10日
https://twitter.com/WSJJapan/status/796646087528448001
0818名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 14:08:39.87ID:WSmPflCfO
ガイチ
@gaitifujiyama
結局一番熱心にトランプを支持していた白人中年男性がマトモに大きな影響受ける可能性が高まると/米労組、雇い主に有利な政策転換に懸念 トランプ氏勝利で - エキサイトニュース excite.co.jp/News/world_g/2… @ExciteJapanさんから
5:01 - 2016年11月10日
米労組、雇い主に有利な政策転換に懸念 トランプ氏勝利で - エキサイトニュース

[ニューヨーク9日ロイター]-米国の労働組合は新たな共和党政権下で、労働法や規制の抜本的な改革に直面する恐れがある。新たな政権が雇い主に有利な政策に転換するとみられるためだ。共和党は8日、大統領選に加...
エキサイトニュース @ExciteJapan
https://twitter.com/gaitifujiyama/status/796699205624479745?p=v
0819名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 14:09:23.25ID:WSmPflCfO
ガイチ
@gaitifujiyama
因みにトランプの現時点での軍事顧問は、ブッシュ政権下で国防総省監察総監を務めていたが各種疑惑が起きて中途で辞任したジョー・シュミッツという、退職後は民間軍事会社ブラックウォーターで幹部職だった男である twitter.com/gaitifujiyama/…
3:34 - 2016年11月10日
https://twitter.com/gaitifujiyama/status/796677523052498944

ガイチ
@gaitifujiyama
多分トランプの軍事顧問たちは、ラムズフェルドらがやりかけで頓挫した事を、そこにプラスアルファーを乗っけて、性懲りなくもう一回やってくるだろう。遂に「オバマの戦争」が終わり、今度は「トランプの戦争」が始まる訳だ twitter.com/gaitifujiyama/…
5:05 - 2016年11月10日
https://twitter.com/gaitifujiyama/status/796700375554277376?p=v
0821名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 14:42:29.04ID:ZEX0HiN20
そもそもポリティカルコレクトネスがそんなに嫌いなら
「マスコミはオタク差別オタクヘイトをやめろー!!」とか言うのもやめろや
マスコミには報道の自由がある
被害妄想と非常識で社会に害を齎すオタクを批判する自由がある
一切文句言うなよキモヲタネトウヨ
0823名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 15:41:12.51ID:WSmPflCfO
>>821
素直に考えたらさ、「ヘイトスピーチも表現の自由」で、ポリティカルコレクトネス(社会的公正さ)を否定して集団的人権論も否定して、それでいて「オタク差別するな」はおかしいよな。
「オタク差別するな」の“オタク”は間違いなく“オタクという集団”を指しているわけだからそこにあるのは集団的人権論だし、
“差別するな”というのは“あなたたちと同じように接されたい”という意味を含むのだからそこにあるのはポリティカルコレクトネス(社会的公正さ)の要求だよね。
0824名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 15:54:00.59ID:WSmPflCfO
>>823のつづき

と言うわけで、「ヘイトスピーチも表現の自由」で、ポリティカルコレクトネス(社会的公正さ)を否定して集団的人権論も否定して、それでいて「オタク差別するな」と言うのは「オタクに特権を与えよ」と言っているも同然だと思う。
0826名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 17:46:59.77ID:DsVoft/70
オタクのほとんどは他人の人権に興味ないし
むしろ女性や他のマイノリティに対しては極度に攻撃的
彼らは自分の好きなオタク関連の娯楽が表現規制されなければ
他はどうでもいいしその結果犯罪や性犯罪等が起きてもむしろオナるためのネタが増えたと喜ぶ
0827名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 18:19:04.52ID:V/64kHXe0
他の団体も50歩100歩じゃないかと思うけどね
自分等の主張以外への連中への攻撃性は似たようなものかと…
0828名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 18:24:06.64ID:lfnFw7jY0
人間は主義主張のために戦うんじゃない
主義主張を体現する人間のために戦うんだ
0829名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 18:30:32.45ID:ZLMUsYFt0
 
まーた、馬鹿が湧きまくってスレ流ししてる

末尾Oはまた他人の言葉を並べ立てるしか能がない状態に陥ってるし
0830再掲2016/11/12(土) 18:31:23.54ID:ZLMUsYFt0
おかしな連中が蔓延りまくりで、ここに書き込むのを躊躇ってる方が居られれば
>>2の議員板のスレや、難民キャンプ、>>3の避難所 等に退避してください

議員板のスレは新スレに移行していますので下記から

■関連スレ

児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!102 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1477463908/

【TPP】ネット規制・検閲総合スレ18【著作権】 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/internet/1455342071/

表現規制スレ難民キャンプ 六張目 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1416316799/


・エロゲ表現規制対策本部避難所4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/7827/1411158475/
0831名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 18:39:28.53ID:ZEX0HiN20
>>823>>824
実に単純な理屈だが、「自分らだけは人権で庇護されるべき」とか考えてるのがゲロカスなんだよな
沖縄県民に対して「土人」とか言い放つなら、オタクは2次元性愛の「出来損ないチンポ野郎」だし
国家政府に反対するのが「プロ市民」なら、オタクは2次元のことしか考えてない「プロオタク表現の自由戦士」だし
反原発が「放射脳」なら、事故後も速やかに原発擁護に廻ったオタクは現実の見えてない「似非科学エア御用」でしかない
本気で殴り合いやりたいならガチでやってみろよ、ネットでこそこそ吠えてないで
そもそも本気でマスコミがオタクを否定・弾圧したいなら、毎週でも報道するだろうよ、児童ポルノ作品についてな
世間の殆どが作品の内容を知らないから看過されてるだけで、あんなものポリコレに晒されたら社会からの嫌悪感は必至
間違いなくオタクはパグリックエネミー認定だ
なんでマスコミがやらないかと言えば仮にも最低限の自由主義を理解してるからだろ
その基礎が理解できず我儘と暴言を繰り返すオタクには同じオタクが本当うんざりしてんだわ

屁理屈だけで言論の殴り合いに勝てると思ってんだから甘ちゃんなのよな
オタク内でリツイート廻して同調圧力高めてるだけだから、ちょっと艦豚がTVタックルに出演しただけで瓦解する
その程度の御託が通用する訳ねえだろ、キモオタネトウヨ

>>822
トランプの次の仕事はおそらく暴徒やレイシストに対し
「暴力や差別は偉大なる米国に相応しくない」とか言うことになるんだろうが
そのタイミングが何時になるかは不明だな
ある程度暴れさせてガス抜きさせて、ネット工作でもやって支持者内で自省させていくとかワンクッション置くのかね
0832名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 18:51:30.16ID:V/64kHXe0
というかそもそも規制反対の連中=オタクなわけじゃないんだけどね
ミサンドリーな連中ばっかがフェミニストだと思われてるフェミさん達の苦悩もわかる気がする
0833名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 18:53:55.76ID:m+BGl2P00
ポリコレ厨イラつきすぎワロタ。まあこれから公共を追い出されるのはオタク表現ではなくポリコレの方かもな、そん時助けを求めても味方はほとんどいないだろうなぁ
0834名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 20:15:33.25ID:reKaGpMj0
>>821
一応言っておくと、オタクを犯罪者扱いするのはヘイトスピーチ
PCとごっちゃになって論じてるあたり悪意を感じる
さらにPCについて論じてるのにキモオタとか平気でいってるのがダメすぎる

>>823
この人も同じ
ヘイトスピーチの暴力性を軽く見ている
このあたり差別主義者の思考そのものであることに気づいてないのが恐ろしい


あとこういう話するなら別のスレでやるべき、>>534みたいなスレもあるみたいだし
ここは規制問題の情報を知るためのスレなんだから
この場を荒らして使わせないということは、明らかな暴力
とてもPCについて語る人のすることじゃない

なぜこのスレに書き込むのか?
この問いにちゃんと答えられないなら、ほかのところに行ってくれ
0835名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 20:24:56.97ID:WSmPflCfO
>>833
うん。
だからさ、オタクがポリティカルコレクトネス否定しちゃったら「オタク差別するな」「オタク表現も他の表現と同じように扱え」っていう“オタクからのオタク以外の人達へのポリティカルコレクトネスの要求”の自己否定になるよね。
0836名無しさん@初回限定2016/11/12(土) 20:27:08.75ID:WSmPflCfO
>>834
君は「差別主義者を差別するのは差別だ」以上のことを何も言ってないので今後無視する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況