【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百四十七人目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
古今東西、純愛、鬼畜にヤルだけゲー。
エロゲにいろいろ数あれど、必ず居ますはヘタレにDQN。
そんなダメな主人公を語るスレです。
もっぱらの定義は
ヘタレ=腰抜け、臆病者、行動するべき時に動かない奴
DQN=自己中心的、わがまま、常識を知らない奴
◆参考
ダメ主人公総合スレ まとめWiki
http://wiki.livedoor.jp/d3m/
※前スレ
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百四十六人目
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1465213100/
次スレ立ては>>970頃、重複しないよう宣言してから。 >>288-290
LOVERSの黒崎崇も河合理恵というダメヒロインとセットで酷さが一層引き立つタイプだったな ageがLOVERS出していたら
黒崎さんは独白の破壊力で皇帝を越えていたかもしれない
それくらい黒崎さんはガチの屑 皇帝のは理解も同情も出来るが耐えられないほどに鬱陶しいのがポイントだからな ぶっちゃけ本編の言動だけなら皇帝よりも
貴族の士郎さんや夢乗りや黒崎さん辺りのほうが性質の悪い屑だしなぁ 普段の皇帝は少しウザったくて薄志弱行で悪友いじりが好きという、ごく普通に不快な無気力型主人公だしね
1章から2章の間は遥を想って心が壊れる程の苦しみを背負う良識を持ってて、むしろ並の無気力型より男気ある
普段の人柄と言う面では、侵略者、ロメオさんに次ぐ良識派だと思う 自業自得だけど皇帝は遙昏睡妊娠ルートで子供育ててるあたり覚悟さえ決まれば相当根性据わるほうだと思うわ
一般的に評価される士郎さんとか武ちゃんみたいなヒロイックな苦難を乗り越える主人公は大勢いるけど
ああいう話題にしにくいリアルに想像できる生臭い厳しさを乗り越えるタイプは稀
まあ独白はどうしようもなくウザいが
あのルートの人生描写したらさぞウザいこと極まりないんだろうなと思うが 鬱陶しい〜を読んでたら
皇帝を熱く擁護する末尾O
カイムさんは絶妙なタイミングの良主説
熱いタイムクライシス推しと
色んな意味でオールスター過ぎて目眩がした 桜ルートの士郎さんは手の平返し以外はマシっていわれるけど
ぶっちゃけやってる事は士貴の二番煎じだよね 別段志貴には捨てるようなポリシーなんて最初からなかったじゃない? そもそも例え何番煎じだろうと
ちゃんとやることやればダメ主にはならないのではなかろうか ロリにも手をだす奏介さんは良主人公
士郎さんも見習って欲しい 士郎さんの活躍って結果論という名の主人公補正ばっかで
「やることやってる」と言われてもかなり首をかしげちゃう >>320
やることやってないから士郎さんはダメ主なんであって
志貴の二番煎じだからというのは別段関係ないでしょという話 士郎さんは3つのルート全てで
それぞれ別のダメさを出してる奇跡の主人公だからな
信者はアニメ(特にdeen)の士郎はクソとか寝言言ってるが
アニメの士郎さんなんか1ルート+αしか再現されてないから
アニメの士郎さんなんか原作には及ばんというのに でも漫画版の士郎さんは3ルート複合だったのに良主人公だったぞ?
結局は描き方だよ まぁダメ要素までマンセーしてるのが信者だから
原作士郎のクドさ、頭の悪さが再現されず良主人公な行動したらむしろ改悪呼ばわりっていうw まずいカレーだから良かったのに、
なんでこんなおいしいカレーにしてんだよとかいう理屈一理ある 皮肉だろうがひたすら聖女化が進行するセイバーを見てるとなあ…… >>323
別に漫画版士郎も良主人公じゃねえよ
肝心な部分(行き過ぎた主人公補正や教会のイベント等)はフォロー出来てないしな >>327
あそこは誰がどうやったって無理だよ……それでも原作よりはかなりマシになってはいたよ…… >>326
ラオウだって死後美化されてるし 多少はね? 死んだ士郎さんは良い士郎さん、それ一番言われてるから つまり大半の士郎さんは良い士郎さんってわけだ
よし!士郎さんはダメ主じゃないってことだな! 士郎さんのdead endってぶっちゃけ
本編のシナリオ補正があれば8割くらいは死ぬ筈が無いよね 士郎さんの存在は儚い
少々思考が堅実であったりあるいは勇敢であったり友人思いである士郎さんの命は容易く散り
嵐の中の舵の折れた船のごとく迷走するまるで思考の筋道が立たない
一握りのどうしようもないカスのような士郎さんのみが生き残り鈍感ハーレムを築くのだ そんなんだから死んだ士郎さんだけが良い士郎さんとか言われるんだよ! 漫画のワカメは割と原型とどめてないけど
士郎さんとワカメにとってWin-Winの良改変だった
親友設定を機能させて原作士郎さんの悪人で男なら誰だろうと即殺してもいい
エロゲ主人公みたいな倫理観を無かった事にした方が早いと判断した作者有能 殺すと決めた言峰に対して、原作やアニメでは「異質な化け物だから殺さなきゃ」という態度だったけど、
漫画版では心臓をぶち抜いてなお生きてる姿に「おまえ、まさか10年前に……」と哀れみとも同類意識とも取れる気弱な表情浮かべたりするしな
そこに言峰が貫手を振りかざしてきて「まだまだ。侮るな。ここからだ」とアピールして、士郎がレストォ!して決着という、
士郎と言峰が共感するHFラストの要素まで盛り込んでるんだよね 「過去改変など知ったことか!聖杯は生贄の身体を治すのに使いあとは俺の屋敷で世話する!それが正義の味方だ!」
「ギルガメッシュに無策で突っ込んでも絶対に勝てん!つまり人助けにはならん!そこで情けない挙動で油断させ隙をついてぶち殺す作戦だ!」
「桜を殺す気はないし信念を捨てる気もない!桜をボコボコにぶちのめし頭冷やさせた上で連れて帰り贖罪させる!」
死んだ士郎さんの中には擁護に苦しむ場面を回避できる士郎さんもいたかもしれないと考えたが
仮に迷シーンに選択肢があったとしてこういうの選んでたらやっぱり理不尽に死ぬよね・……
んでクソ士郎さんが結果的に正解だと称賛される 原作のワカメも「根は悪人じゃない」っていう設定らしいから
描写としては漫画版が正解である筈なんだよな・・・・
原作のワカメの設定を再現してはいる 漫画版は 士郎さんはこうして見ると実は作者自身何やらせてるのか理解してないんじゃないかと思えてくるな 普通の感覚で正解だと思われる選択肢を選ぶ→死ぬ
は?ってなる選択肢を選ぶ→正義の士郎さん
つまり士郎さんは俺たちに、何はともあれ、どんな手を使ってでも生きていれば大正義という事を俺たちに伝えたかったんだ
そうだな、きっと それは浅はかとしか言えない
士郎さんは素っ頓狂なことをしても死ぬぞ
真面目に選んでも適当に選んでも死ぬから、結果的に「壊れてる(笑)」士郎さんしか残らないのだ だって皇帝の話題とか話は続くけど
基本普通にどれだけイライラするかで不健全だし… >>343
だったらお前が新たな話題出せばいい話だろ 皇帝は自分がその状況になったらを誰も語ろうとしないのが一番闇なんだろうな いや、そのどう考えても同情できる境遇をひたすら情けない態度と
延々と聞かされる自己中独白で台無しにしちゃうのが皇帝たる所以だから >>346
盛り上がりたいネタに相違があるのは認める。
君たちのネタを否定するつもりもない。
俺はこのネタの事情はよく知らない。
でも、この盛り上がり方は間違っている。 決して、間違いなんかじゃないんだから――――!!! まあでも士郎さんは現在進行形で生きてるほぼ唯一のダメ主だからな
あとは侵略者がたまに息を吹き返しては死ぬくらいで基本過去の人だし >>347
大抵の人間は水月とそのまま付き合って終わりじゃね?
両親から会わないでくれなんて言われてんのに
遥とヨリ戻す義理なんてないだろ でも世の中には遥派が多いという事実
俺は当時から一貫して水月エンドが正史だと思ってるが
そう言うと薄情だとか人の心がないとか散々言われたな たぶん一番多いのは血も涙もないキチガイ茜ちゃん派ですし……
常識で考えればファミレスに逃げよう!
君望は話の都合上一概にヒロインのファン=ヒロイン√支持者となるわけじゃないから困る
水月が一番魅力的なのはあゆのパン焼きで撃沈するところ
遙が一番魅力的なのは茜ちゃんから寝取り返すところ ダメ主が生まれてない訳ではありません。
ダメ主はいた。
ただ、それが、このスレのところまで届いていなかったのです。
KOTYeでは、ダメ主が渦巻き、選評の強要、荒らしが繰り広げられているんです。 人気は分からんが君望ヒロインで一番優遇されてるのは茜だろうな
外伝みたいな作品あるし 遥ルート後日談のOVAも茜主役みたいなもんだし ファミレス以外の登場キャラはメンヘラやら屑ばっかだからな
あの連中の中では皇帝はまだマシな方 10段階で周りがALL1とか2だからいくつか3があるのはマシなほう
とか言わんだろ 別に皇帝を手放しにいい奴とか褒めてるわけじゃないし別にマシなほうと言ってもいいんじゃ…
いや、よそう、俺の勝手な推測でみんなを混乱させたくない…… 周りがダメだろうとクズだろうと主人公はどう足掻いても主人公だからな
自分よりダメな奴はいるとか思い始めたらそいつはすでにダメ主 周りが1とか2ばかりの中
なお最底辺に躍り出るint0さんだって居るんですよ 士郎さんや奏介さんだって周りの連中よりはマシだぞ? そりゃFateは設定も丸投げだし後付けも普通にやるしキャラがifって理由でコロコロ変わるし
ぶっちゃけ今じゃコンテンツ自体が腐ってる 士郎はFateの中じゃ色々マシな方だよ…ここじゃすれ違いなだけで今じゃセイバーさんの方がアレだしな 高校教師にぼこられるわ
凛なんかに苦戦する程度の近接能力しかないキャスターにルールブレイカー刺されるわで
慢心王なんかよりよっぽど慢心してるセイバーさん 今や設定盛り盛りで
世界を神代まで逆行させられるロンギヌスのパチもんまで持ってた設定になってるというのに 一応名槍ロンを持ってたのは原典からの設定で、DEEN版アニメでは原典通りにモーさんの胸をロンで貫いた描写だった
だけども原典的に名槍ロンと聖槍(おそらくロンギヌス)は別物なんだよね
悪漢の円卓騎士ベイリンがうっかり聖槍を使ったことで国土を荒廃させたというエピソードがあるわけだから
後、時々言及される宝具や英雄に対する原典逆補正(弱点武器やシチュエーション)を鑑みれば、
アーサー王は、変装したランスロットが卓抜した技量を見せた際に、その正体を見破ったエピソードがあるから、
己が栄光の為でなくと無窮の武練が併用された時には真名を看破できるのが自然なんだよね 士郎さんってセイバーの話になると早口になるの気持ち悪いよな Fateの歴史や神話は都合の良いように改変されてるから真面目に語るだけ無駄だな
そもそも設定に関しちゃスレ違いだし 月厨はダメ住人だからFATEの話題に乗っちゃダメだ お花畑という意味では士郎さんは蝶々のイメージもある
後は鹿を用意すれば猪鹿蝶の完成だ >>377
馬を連れてきた?どういうこと?さっぱりわからない。 きのこは少なくともセイバーに関してはタイガー道場で
「最優のサーヴァントの癖に勝ち星のすくない飯食ってるだけのパワーキャラ」
みたいな事ロリブルマに言わせてるからセイバーはある程度無能である事は承知の上で描いてるんだよな・・・
その客観性をなぜ士郎さんにも向けてやらなかったのか >>379
士郎主観だからじゃない? 士郎にとって面倒臭いセイバーの問題はわかるけど
自分自身の問題はわからない 高跳び連打はランダムで好感度を上げるバグコマンドだった可能性が… >>378
つまらない上にわかりづらいジョークを言った俺が悪いのだが、
ジョークの説明しなきゃいけないのは辛い
・セイバー=イノシシ 士郎=蝶々(頭お花畑なので)
・花札には猪鹿蝶という役がある
・だれか鹿みたいなやつを引っ張って来れば役が完成するのにね
ということだ たぶんさっぱり君をいれよう(馬「鹿」だから)ってことじゃないかな? 月冴さんの料理って、具体的な描写あるの?
文章読んで旨そうに感じられるならまだ、まあ… 焼き魚と押し寿司作るシーンがある
但し焼き魚→押し寿司というよくわからない順序で作る
冷めたら不味い焼き魚が先で、冷まして食べる押し寿司が後という、出だしの時点でよくわからない おっと送信してしまった。連レスになるが、飯描写といえば塵骸魔京の方がよっぽど良くできている 塵骸の飯描写なつかしいな
今のふぁてキチスレにそういうタイトル聞くと安心する >>392
自分から話題出さない癖に
気に入らない話題だと文句を言うリアルダメ主人公 ⚪⚪ばかりでウザイはこのスレの風物詩だな
多分少し前は月冴ばかりだと文句言ってたんじゃね? リアルダメ主人公もそろそろwikiに追加の時が来たようだな・・・・・ リアルダメ主は鼻をほじっちゃダメだ!
しかし(鼻ホジ)とか何年ぶりに見たんだろ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています