【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百四十七人目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
古今東西、純愛、鬼畜にヤルだけゲー。
エロゲにいろいろ数あれど、必ず居ますはヘタレにDQN。
そんなダメな主人公を語るスレです。
もっぱらの定義は
ヘタレ=腰抜け、臆病者、行動するべき時に動かない奴
DQN=自己中心的、わがまま、常識を知らない奴
◆参考
ダメ主人公総合スレ まとめWiki
http://wiki.livedoor.jp/d3m/
※前スレ
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百四十六人目
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1465213100/
次スレ立ては>>970頃、重複しないよう宣言してから。 浩之ちゃんが学べば何でも一流の廃スペック過ぎて突っ込まれたから
適当に能力と人格のスペック落としたらやり過ぎたんじゃね? >>451
>「気は弱いが心優しくいざというときには頼りになる」
侵略者のことだな。下半身が絡まなければあいつは漢 >>416>>437
このシナリオライターはダメ主箱にでもぶち込んでおけ 侵略者は逆に基本はまともでも血の呪縛によってか知らんが、プレイヤーの選択にすら抗うダメな主人公よ… そこだわなぁ……
基本設定としては「父・止を嫌っているからこそ、母や妹に対してマトモな意味で深い愛情を抱いている」という記述が
どっかにあったようななかったような どこの世界でも突出した人物ってのは生まれるべくして生まれてくるんだなぁ 無駄に選択肢があるくせに言葉→世界か世界→言葉ルートしかないもんな >>460
そこに他のヒロインとのルートも混ざると
サマイズなら刹那か言葉のルートになったな >>441
この月冴さん、髪を切ったら綺麗な月冴さんに覚醒しそう すべて記憶して思い出に昇華する
やだ。ジワジワくる
今年流行りそう/>/フォント大きく セイバーは女の子だから戦っちゃ駄目だ /</フォント大きく
その子はこんな風にオレを困らせないんだよ! /</フォント大きく セイバーは猪だからマスターの指示に従わなきゃダメだ!
なら士郎さんは良主人公だった すべて記憶して思い出に昇華する
よりも
こっちの方が使い勝手いいな!/</フォント大きく 最初の/が入ったのでエスケープされちゃったのかな?/</フォント大きく
今年も残りわずかなのでどんどん流行させよう/</フォント大きく 1週間も持たずに飽きられて思い出に昇華すると思う(涙)/</フォント大きく アシカののすべてを記憶して想い出に昇華する/>/フォント大きく こんないい加減な仕事をして申し訳ないと思わないのか! セイバーは脳筋猪だから諌めるのがちゃんとしたマスター
セイバーは脳筋猪だからちょっと散歩に行って来るのが士郎さん セイバーが脳筋猪であることを士郎さんは理解してないんじゃないか?
なぜなら士郎さんも脳筋だから
彼にだけはセイバーがごく普通の人に見えているのだ つまり士郎さんには周囲の人がみんな臆病に見えているわけか 士郎さんは正義の味方で周囲の人はすべからく士郎さんに救済されるべき対象だからな 手段と目的が入れ替わってる、と言うレベルじゃないな
ドクタースランプのスッパマンの様だ 王「敵の侵攻が速い。村1つを犠牲にしてでも時間を稼いで軍備を整える」
騎「陛下、それでは村が! 我々に先鋒をお任せ下さい!」
王「……ならぬ」(戦いとなれば貴公らは民を省みる暇など持つまい。それでは最終的に損害が増すのだ)
騎「……」(……王は人の心がわからない。公明正大過ぎて最早人とは思えない)
何度も言及されてる、作中での『孤独な王』に関する説明だけども、この説明自体が本編のセイバーと矛盾するせいで、考察がややこしくなる
↑の性格なら寺に特攻しないし士郎との関係も違うし、後付とはいえ切嗣とはむしろ相性が良い筈だし
やっぱりキャラクターが一貫してる月冴さんがわかりやすいな! >>480
わかる
結構合理的に考えられるはずなのにZEROだと騎士道バカにされてたな
その性格だとディルムッドとの相性も悪そうw 本編の時からセイバーの設定と描写が乖離してたから
別作者のzeroでは描写の方に寄せてセイバーを書いたんじゃね
あの本編を下敷きにして矛盾の無いセイバーを作るのは無理だ
月冴さんも設定と描写はかみ合ってないんだよなぁ
だって不思議な魅力はプレイヤーには伝わらなかったもんよ 月冴さんの設定は「言うだけならタダ」の権化だからなぁ
エロゲにせよラノベにせよ人気作や人気作家でもある程度つきものではあるが
何かの座談会みたいので小説の編集者が
「”速い”と書くな、”速さ”を描け」って言ってたな
そこでは文章力の話だったのかもしれんけど、
キャラクターの描写にも言えることだよな
「俺は女子供に暴力は振るわない主義だ」と自分で言わせず、
「ああ、こいつはそういうやつなんだな」と伝わってくるように
「努力家だ」「物知りだ」と他キャラの口で主張するより、
読者が自然とそう認識する説得力を普段の言動からもたせるべき 東郷さんは飛べはしないがそれ以外は月冴さんよりスペック上だぞ 士郎さんは意味不明な行動の数々で行動で壊れてることを証明したからセーフ >>485
彼岸島の明さんとかな
「明さんすげぇ!」とか言うまでもなく、
無印1巻からずっとポン・兄貴・ケンちゃん・斧神様・師匠・隊長・西山……幾多の重さを背負ってきた明さんが弱いわけがねぇ!
明さんが弱かったら仲間達に申し訳が立たないだろ!
という説得力がある。ガッツもそうだよね 明さんは良主人公だけど難易度がインフェルノすぎてヒロインがことごとく悲惨な目にあう可哀想な人 今のところ新作にクソゲーはあれどダメ主の報告はないな ダメ主の基準が年々厳しく、わけわかんなくなってるなしなぁ
クソゲーの主人公ならいいってもんじゃない、ってのはともかく、チーズみたいにクソゲー故にダメになってる主人公はダメ主ではないってのはなかなかに意味不明な気もするし、かと言って小物ばっか報告されてもしゃーないのも確かではあるが… チーズがピラミッドに載らないのはシナリオがあまりにもダメなせいで
主人公の何がダメなのかすらわからないからであって
”クソゲー故にダメになってる主人公はダメ主ではない”というのではない
うまくプレゼンできる人がいればピラミッドの住人になるのは間違いないだろう
もちろん俺はうまく説明できない。だって本当に訳が分からないんだもん 何もかもが狂ってるから
チーズ自身も狂ってるのは間違いないんだけど
狂気の世界での順当な行動としての狂気なのか
その世界でも狂ってるのか判別つかないんだよな 世界が狂ってる
だからといって言葉が狂っていないとはいえない 実際問題、チーズさんの理解不可能な行動を
その他の登場人物が誰も掣肘してないから
チーズさんはあの世界の常識から逸脱してない可能性が高いんだよな 惑星アトリームさえ滅んでなければミストさんだってダメ主人公じゃなかったかもしれん
作中登場したアトリームの人はミストさん並かそれ以上にアレだったから
つまりチーズ世界が滅んでチーズさんが常識的な別世界に移動したら…その時こそ彼は比類無きダメ主となるだろう 要約すると、チーズは発酵食品だからそれが正常なのか腐っているかわからない、と 知空さんはそのとき名言がなかったからかね
いまは名言回しが続くこともないが
PPAPのようになぜかウケるものが生まれてほしい 歴史系はダメ主ばかり
戦極姫の月牙、戦国†恋姫の剣丞、忠臣蔵の直刃 FGOがエロゲでないのが惜しい
主人公がモテすぎて人気ある一方ぐだデぐだデレで ヒロインがデレる過程が説得力ないから
主人公に落ちる英霊が哀れに見える デレない英霊は塩対応などと叩かれて大人気セイバーさんもよくサンドバックにされてる
信者の中では士郎さん以上の逸材と呼び声も高いのに GOの主人公 何がやばいかというと
士郎さんも全然説得力はないが公式で「士郎に惚れないといけないセイバー可哀想」なんてアニメ関係者に評価されるが
GO主人公はプレイヤー自身なので何をやってもマンセーされ、惚れない女キャラの方が必要以上に叩かれる
主人公以外を思っててデレないキャラクターは糞みたいな扱いされる きのこ作品の悪い所ばかり集まった大作がFGO
本当にエロゲでないのが悔やまれる 士郎さんより自己投影しやすい入れ物主人公だから人気だね
主人公叩こうものなら逆に自己投影して何が悪い!と開き直ってやりたい放題だ とはいうがSN発売当時は士郎さんに自己投影しちゃう邪気眼使いが大量発生してたんだけどな >>「士郎に惚れないといけないセイバー可哀想」なんてアニメ関係者に評価されるが
そのアニメ関係者は節穴も良い所だなwww
士郎さんとセイバーはこれ以上無いくらいお似合いだろうw 王様やってた国は終わってて右も左も頭のおかしいのに囲まれて心底くたびれきった中年おばさんだし
軽度の精神病を抱えてる以外ボランティアが趣味の頭のゆるい好青年で
それなりに後ろ盾があってあとメシがうまいという士郎さんはセイバーの逃避先として超優良だからな
ギル相手にもオラオラ系ジジイはいらんリアル男子高校生最高や!となるのは確定的に明らか
逆に士郎さんにとってのセイバーって愛玩動物以外に価値あるのか? まー1%だっけかの当たり引いてしょっぱい対応されたら愚痴の一つも出るが
惚れなければ価値が無いは理解不能だな 月冴さんはサブヒロイン相手なら塩対応されても
その後キングクリムゾンで股を開かせるけどな 月冴と比較するとボスは高潔だったな……
ブチャやリゾットに敬意を表したり、他者の苦痛を快楽とするチョコラータを嫌悪したり、自分の弱さを認めて成長しようとしたり、
ボスに限らず吉良以外のジョジョボスは基本的に高いプライドとそれに相応しい堅い意思を持ってるけど 積んでた神のラプソディをプレイして先日ようやくクリアしたんだが……主人公のエルドさんが想定してたのより遥かに駄目過ぎた
エルドさんの駄目要素@弱い+さすエル
とにかく様々なキャラから弱い弱い言われてストレスが溜まる
落ちこぼれと言われているけど実は凄い力が!というラノベ的な事もなく純粋に弱くスカッとする事がない
まあ、それだけならまだ百歩譲って我慢もできるが、
問題なのはそんなクソ弱いエルドさんがとにかく仲間達から過剰に持ち上げられる点である
以下、分かりやすいさすエルの一例
敵対する同級生的な奴に一撃で気絶させられ人気のない場所に運ばれ殺されかける
→危機一髪ヒロイン二人に助けられる
→フラフラと立ち上がるエルドさんにヒロインが一言「ほう、その状態で立ち上がったか。流石だな」
……いや、何がどう流石なの?
まず簡単に死にかけるのも女に助けられるのも恥以外の何物でもないんですが、それは
ちなみにこの後は「仲間がいるから立ち上がれる。何度でもだ」
とエルドさんがキメ顔で言いつつ『3人』で同級生をボコって締め
クソ弱いエルドさんが何故か仲間を増やし仲間達がエルドさんをマンセーする、基本的にストーリーはこれの繰り返しで進んでいく
実力がないのに持ち上げられるエルドさんに嫌悪感が沸き、
そんなエルドさんを持ち上げ好意を寄せるヒロイン達の魅力もダダ下がり
そして、最終的にエルドさんと関わった女の子は基本的に皆
「彼女がいることは分かっているけれど、今だけでいいから抱いて!」と発言するエルド教の信者になってしまうという悪夢
その持ち上げられっぷりとヒロインの魅力を殺していく様は正に東郷さんの如し
東郷さんと違うのは持ち上げられるに足る地位や設定(常勝無敗の提督)がない点であり、
何故こんなクソ弱い男が持ち上げられるの?と全く理解できない分、より酷く感じられる位である
弱いという事はただそれだけで罪なのだ、
そんなメッセージをエルドさんは反面教師的に我々に伝えようとしてくれているのかもしれない エルドさんの駄目要素A外道
@を見る限りエルドさんには良い所が全く無いように思えるが、基本的に性格は悪くない
後、笛が吹ける(上手くはない)
困っている人を助けたいが座右の銘で、女性に対して下心がない(ここまでが前提)
ある日3人の女の子A、B、Cから告白され、とりあえず一旦保留するエルドさん
→Cが自分をもっと意識してほしいと体を開き、それに乗るエルドさん
→熟慮してから誠実に彼女にする1人を選ぶと表明
→Cの積極的なアプローチにより再度SEXするも、まだ決められないと釈明
→そして遂に誰を彼女にするか選ぶ日がやってきた!
→エルドさん「さてAとBのどちらにしようかな」
なんということでしょう、初めからエルドさんはCを選ぶ気など毛頭なかったのです
付き合うという餌をぶら下げ処女をいただきヤり捨てる、これがエルドさんにとっては誠実な行動だというのだからもう言葉がない
しかも、この後彼女とイチャイチャするだけでCに謝罪する気も描写も皆無
一応、Cに呼び出されて話し合う後日談があるにはあるのだが
C「どうしてあたしじゃなかったんだろう……でも、迷惑じゃなければ、これからもエルドのこと好きでいてもいいかな?」
エルドさん「それはもちろんだよ。これからも今まで通り皆と手を取り合って一緒に戦っていこう」
C「それと恋人が無理ならせめて愛人にしてほしい……駄目?」
エルドさん「駄目だよ。僕は真剣に考えてるからこそ、その申し出を易々と受けるわけにはいかないんだ」
SEXのお誘いは真剣に考えずに易々と受けてたくせにどの口で言ってんだこいつ……あと、あまりにエルドさんにとって都合が良過ぎじゃね?
と全プレイヤーにツッコミさせるためだけに作られたかのような代物が存在するのみである Aの続き
もう正直このクソ酷い性根を見せられた時点で、普段優しげだったのも下心なさそうに見せてたのも全て擬態であり、
実は常日頃からどうやったら後腐れなくSEXに持ち込めるだろうか、と考えて行動してんじゃないかと邪推してしまうレベルである
ヤり終えたのでCは不要になったと考えると非常にしっくりくるし
そして、上記の考えを裏付けるかのようにこの後エルドさんは彼女に隠れて10人超の女性に粉をかけ、全員無事SEXに持ち込むことに成功するのであった
どう見てもただのクズ野郎です本当にありがとうございました エルドさんの駄目要素Bエルドさんの辞書に責任感という言葉は無い
神の戒土=広大な地域を管理する神に近い存在
その後継者となることで絶大な力と叡智と寿命を継承することが出来る
上記の後継者候補として試練をこなすエルドさん達一行、ある日長命故に生き飽きた魔神の少女と出会う
→エルドさん「退屈を解消してあげるから、僕を強く鍛え上げてほしい」と提案、魔神の少女承諾
→何だかんだあってSEXし「神の戒土になってずっと傍にいてほしい」と言われる
→指導の賜物か後継者争いでエルド軍団が勝ち残る
→真に後継者に相応しいのはエルドさんしかいない!と道を譲ってくれる仲間達
→晴れて神の戒土の正式な後継者となり叡智を継承するエルドさん
Q.この後エルドさんがどのように人々を導き地域を治めたか答えよ
A.仲間達の期待、後継者としての責務全てを放り出して彼女と一緒に放浪の旅に出ます
「神の戒土の叡智を継承して、全ての困っている人達を助けたい」
エルドさんは常々そう言っていたのに刹那で忘れてしまったのだろうか
馬鹿なの?鳥頭なの?士郎さんなの?
関係者全員に刺されてもおかしくないこの状況、しかし仲間達の反応は
「エルドさんが神の戒土としての重責から解放されて良かった」
重責から解放っていうか、貰うものだけ貰っておいて何もしないでバックれてますが……
流石はエルドさん、仲間達の洗脳は完璧である
あと、エルドさんは全てを放り出したため、当然ながら魔神の少女の願いもスルー
エピローグでは一人寂しく、退屈に過ごす魔神の少女の姿が見られる
流石はエルドさん、ヤり終えた女に対する興味はゼロ、ポイ捨てがデフォの模様
「生きればいい。本能のままに」←エルドさんが敵を説得する時に言った台詞
エルドさんは自らの本能のままに無責任にゲスく生き過ぎなんでマジでもう少し自重して下さい ゲーム部分(SRPG)は面倒で人を選ぶ仕様だが中々面白く、女性キャラのビジュアルも可愛いし曲も良い
正直、エルドさんの存在とそれに付随する持ち上げストーリーさえ抹消してくれていれば個人的には良ゲーだったのに……
と嘆きたくなるくらいとにかくエルドさんの戦犯っぷりが酷い
作品の発売日が近かった為、月冴の陰に隠れてあまり話題に出なかった感があるが、
エルドさんは弱さと洗脳力と心根のゲスさを併せ持ったハイブリッド駄目主だと思う エウシュリーの主人公は年々おかしくなっていると聞いていたが、そんなに酷かったのか…
あと欲を言えば、何かクズな場面が貼って貰えたら沙羅にイメージしやすいかも エロゲだから色んなヒロインに手を出すのは擁護出来なくもない
ダメ主っぽくはあるけどスクショがあると説得力が増すかも 人間としてゴミクズだと、そんな主人公に惚れるヒロインの脳みそも疑うことになるし
やっぱダメ人間はダメ主人公になりやすいのかもしれない ふと思ったんだけどレアンネキの羽子板ってこれニキの身長(188cm〜240cmくらい)考えると並の剣くらいでかくない? >>530
ダメ主を扱うものとしての自覚が、お前には無いのか!? ダメ主人公に惚れないといけないヒロイン可哀想すぎるから
ダメヒロインにします
つまりやっぱFateって神ゲーですよ! はいはい、それは君の勘違いだから
次から気をつけるようにぃ! まあ実際ダメヒロインならダメ主人公に惚れたところで、割れ鍋になんとやらってヤツと思えるわな
お似合いカップルとか言い換えてもいい そんなこと言って、ここはもう(ダメヒロインを受け入れる)準備オッケーなんじゃないのぉ? お前の本能は下半身にあるのか
性欲に忠実なのはエロゲの主人公として普通なんだが エルドって弱い弱いって言われてるけど作中最強クラスの勇者と互角に戦ってるシーンが有ったよな
後エルド達は何となくで倒してるけど神ラプのラスボスってエウ作品の中でもかなりやばい方じゃね 神ラプに限らず開始時点で未熟な主人公にやたら厳しいよねここの住人 580とか見てると成長の痕跡ないじゃん?
全部ほっぽり投げて旅にでるってなかなかよ エルドさんの駄目要素〔補足@〕知識コレクターエルドさん
エルドさんは戦闘力はゴミだが、仲間達からは頭脳派キャラだと持て囃され部隊を指揮する立場についている
実際、エルドさんは元研究者であり、毎日徹夜スレスレで勉強し知識を常に蓄え続ける描写も作中で繰り返し出ている
が、そんなエルドさんがその貯めに貯めた知識を使い緻密な戦略を練り上げ強敵を打ち破る、
或いはエルドさんの機転でピンチを脱する、そんな描写はストーリー上一切全くこれっぽっちも出てこない
本当にない
つまり、エルドさんは知識を貯める『だけ』でありその知識が役立つことがないのである
何故こんなどうしようもない設定にしたのかは謎に包まれている
エルドさんの駄目要素〔補足A〕倫理観のない男エルドさん
エルドさんは仲間達からは誠実で優しい男だと持て囃され人気者である
実際の所は彼女がいるのに他の女と寝ても何の罪悪感も感じない外道にもかかわらず、である
一応、ファンタジー世界だし現代とは貞操観念も違うという可能性もあったが、
エルドさんの仲間兼友人は彼女に黙って他の女と関係を持っている話を聞いてドン引きしていた為、
この世界でも倫理観はあまり変わらない模様
エルドさんの友人「生憎、俺はお前さんたちよりは遥かに人間族よりの考え方みたいでな……
くそっ……知りたくなかったぜ……」
……ああ、エルドさんの感性って人間から逸脱してたんだ
道理で全く理解も共感も出来ないはずである、納得 エルドさんの駄目要素〔補足B〕ポエマーエルドさん
Cの後日談の締めではエルドさんの独白というかポエムが披露される
何かを選ぶということは、何かを選ばないということだ
それはつまり、今回の様に誰かの気持ちを裏切ることにもなりかねない
今までの僕は、誰も裏切らないように生きてきた
その結果が、誰も裏切らなかった代償に得た、誰にも認められない人生だったのだ
ここにきて、僕は変わった。変わらざるを得なかったとも言えるかもしれない
どちらにせよ、変わったがために、成し遂げなければならないこともできたのだ
これから先は、皆の思いを受け止めるだけではなく、僕の思いも受け止めてもらえるように生きていかなければならない
これまで以上に傷だらけになるかもしれないが、それこそが、豊かな生を実感させてくれることだろう――
Cの一件は一言で表すと、エルドさんが別にCのことを好きでなんでもないのに曖昧な態度で誤魔化し弄んで捨てた話なのだが、
なんでちょっといい話風に纏めようとしているのか甚だ疑問である
しかも、内容も深いことを言っているようで支離滅裂という
傷だらけになったのはCの心であり、裏切らない=認められないってのも意味不明
はっきりと伝わってくるのはエルドさんが自分に酔ってるということだけである
こんなポエム詠む暇があったら自分の行いを反省しろこのクズ野郎と言いたい
スクショは撮ったけど、アップしたことないのでどのアップローダーでどうやるのかいまいち分からん…… >>543
最終的にダメ主から脱却出来た具体例をどうぞ ちょっと違うけど
皇帝はマナマナシナリオという制裁があるからその意味で認められてもいいと思う >>548
あっ(察し)
その種の武ちゃん擁護は出尽くしてるから
過去ログなりwikiなりでどうぞ >>547
開始時点で未熟ながら元々ダメ主人公ではなかったケースとしては、
以下のような昔の作品しか思い浮かばんな…
Mirage1(旧ディスカバリー):
村で一人だけ魔法を使えない上に呪いをかけられてる主人公が、試練を乗り越え全ての問題を解決
Mirage2(旧ディスカバリー):
前作の主人公に憧れて一旗揚げようと町へやってきた主人公が、冒険者として一人前になる
面会謝絶(シリウス):
恋人同士になったばかりの幼馴染と共に事故で入院した主人公が、事故の真実を知り幼馴染を救出 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています