>>724
「PS2中位クラスのグラで満足してるのだって、今の時代には低レベル過ぎておかしい」と言ってるのだろうか?
しかしゲームの楽しさは絵のレベルが全てじゃないからね

俺は以前から言ってる様に昔からサスペンス性が高いシナリオの作品と非独占系のエロシチュが好きなタイプなんだが
それ位だから例えば、俺がLeaf作品で一番面白かったのは非独占系のエロシチュが多いサスペンス物の「鎖=クサリ-」であったりする訳だ
東鳩でもうたわれでもなくね

で、俺は葉鍵ブームには乗れなくて葉鍵ブームの頃に「AIRやKANONよりもエルフの遺作とか百鬼とかの方が面白いなあ」と思っていたりしたタイプな訳。


そういうタイプのエロゲーマーである俺が例えば、「最近のゆずソフト作品の絵の方が綺麗だ」みたいな事を言われても
俺向けの作品では無いから、俺はゆずソフト作品とかはスルーしてアリスソフトの母娘乱館を買ってプレイしていた
俺はそういう様なタイプだった訳。

でもだからと言ってこのスレで萌えゲー叩きをしまくってきた訳じゃないし、むしろ萌えゲー叩きに反対したりしてきた
ノベルゲーを紙芝居と呼んで馬鹿にする書き込みをやってきた人間でも無いよ、俺は。
だって俺はノベルゲーも好きなんだから。装甲悪鬼村正は俺が2番目に好きなエロゲだ


で、母娘乱館は作品の系統的には俺向きで、絵はツクールRPGよりも綺麗な作品だ
しかしシナリオが俺には微妙に合わなかったので、ツクールRPGの中で面白かった方の作品の方が、俺にとっては大分面白かった
母娘乱館よりもPSゲーの御神楽少女探偵団の方が面白かったと思うし。つまり絵のレベルが面白さを決定づける訳じゃない

ツクールRPGの中で面白かった方の作品と同レベルに面白かった5年以内の商業エロゲは俺にとってはThief and TROLLだけかもしれない
あくまで俺の嗜好だとそうなるという話でしかないよ。ちなみにThief and TROLLは絵のレベルは商業エロゲの中で低い方かもしれん
俺は好きな絵柄だけどね