覚えている範囲でもうちょっと細かい感想を・・・はぴめろ@えびす tr10
RINAと柚子乃
 今回のステージの中で一番良かった。バック・声量・発声すべて不満無し。ライブ用と思われる高音圧のバックで迫力満点
 開始時にI'veのジングルが流れて「間違っちゃいないけどI'veのライブじゃねーんだぞと突っ込みたくなった」
 しょーとサーキットDSはまさかの遅刻で聞き逃しているので不明
 初めて聴いた人もいたようだけど好印象だったようでファンも増えたかな
灰墨イノリとみとせのりこ
 両者と声が出ていた。上記2名に並ぶレベルで声が出ていたのはみとせのりこくらい。でも曲によってきつそうな所も・・・
 生演奏とグダグダで盛り上がる。細井総司もコーラスをいれていたりして面白かった
雪ノRENと南野Emily
 若い歌姫にありがちな高域偏重の歌い方ではなく、低域を上手く使う迫力のある歌い方で盛り上がる
 あのような歌い方なら長く歌っていけるんじゃないかな
 雪ノRENは緊張のせいかMCがグダっていたけど、ライブ経験が少ないらしいからしょうがないね
羽生みいな
 大半がカバーだったけど良さそうな感じはあった。活かせる曲が用意できれば化けるかも。AngelNoteがんばれ
青石実夕
 ライブは来年からの予定だったらしいけどi.o.soundの中にI've好きがいて「同じステージにあがれるなら出るしかない!」
 と出演することになったらしい。それはフラグかも・・・
声優連盟うたうたい、ayapoe
 自分が聴いたのはここから。客のノリがかなり悪い。後になって原因が判明する。彼女らも多分I'veの犠牲者や
 しょーとサーキットDSがソロステージと同じクオリティだったのであれば、最初から中にいた人には自分以上に
 しょっぱいステージに感じたと思う

ボーカルの生の声が客席まで届く箱だと、実力の差が非情なほど目立っちゃうんだね。I'veの2名はバックが一番ドカドカ
やっていたのに良く声が通っているんだから流石としか言えない
あとAngelNoteとか老舗なんだからもっとライブ向けのバックを用意してやれよと思わないでもない。本人の曲がないのは
しょうがないにしても、あれでは歌っている方がかわいそうだ