エロゲソング総合・雑談【歌・曲・音楽】(in葱板)その9 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大事なのを2回もいうのでよっぽど大切なことかもしれん。
名義変更とか、引退とか、そこらへんじゃないかな。 大事な大事なお知らせというからにはファンにとって喜ばしい内容でしょう
結婚は私事だし引退は残念なことだからそんな言い回しはしない…はず
表のタイアップ獲得+メジャーデビューとか? エロゲ歌手のメジャーデビューとか思い出作りやん
結局ほとんどの人はエロゲに戻ってくる merging pointっていい曲なのに
あのCDにしか入ってないんか
早くベストアルバム出してくれ 恋と恋するユートピアのCD買おうと思ったらアマゾンで在庫切れだと・・・
他のサイトでも軒並み予約終了してるし・・・ 最近はメーカーもギリギリでしか製造してないっぽい
品薄状態おこりがち 山崎もえや上間江望等エロゲソングもニューフェイスが増えてきてるな >>212
上間江望?と思って調べたら表の声優だった
エロゲソング歌ってるのか・・・ >>214
ちなみにエロゲの方にも出てるぞ、サブキャラだが 上間江望はKyoto Colorful Daysの主題歌CDを買ったら
ヒットミーの歌が付いてきた感じだ。
http://store.steampowered.com/app/464080/ 東芝みたいなネーミングだな。というかモバイルはいくら凝っても外来ノイズが大きい時点で・・ 美少女ミュージックOnAirで鈴湯さん来てるな
アス永遠FDのOPについて語ってた
収録で時間かけただけあってホント良い曲だと思う 久々に聴いてみるかな
最近のゲストが微妙で聴いてなかったんだよね 近江知永といえばFloat〜空の彼方へ〜
これ奥井雅美作曲だし今思えばエロゲソング界と繋がりはあった訳だ >>223
いや、実際エロゲソング数曲歌ってるぞ
というか相手の結婚した芸人全く知らん 696青年(?)の主張 ゲスト:かどくらひめさん
2017/01/27(金) 開場:20:57 開演:21:00
lv288589723
c6c46xz まだ死んでないけど今後一切ボーカルを務めなければ遺作になるな (´;ω;`)
"恋と恋するユートピア ボーカルコレクション"
ご注文商品のお届けが遅れ、お客様へご迷惑をおかけしてしまうことをお詫びいたします。
現在、ご注文商品のお届け予定日が確定していないため、調整を続けております。お届け予定日が確定しだい、Eメールでお知らせいたします。
万が一、入荷の見込みがないことが判明した場合は、大変申し訳ございませんが、やむを得ずご注文をキャンセルさせていただくこともございます。
なお、Amazonマーケットプレイスの出品者が商品を販売している場合は、そちらからもご購入いただけます。 男が書く女の子の歌詞と女が書く女の子の歌詞は似ているようで違うと思う ヒットミーOSTのOPやっぱりショートverだったー\(^o^)/
フルverが欲しいなら風と言の葉ゲットしかないー\(^o^)/ 新人なのに凄いね
宇佐美 日和のひよらじ♪
FMうらやす
第1・第3 月曜日 19:30〜20:00
http://www.fmu.co.jp/hiyoraji.htm >>235
宇佐美 日和で思い出したが、天気雨結構良かったな あれって歌詞はよかったけど歌手のほうはそうでもないよな 天気雨は確かに良い
今までなかったタイプの癒しソングだね >>234
ほめらじでフル入ってる的なこと言ってた気がしてたんだがな(´・ω・`)
まあ明言はしてなかったんだろうけども 宇佐美 日和、あれから新しい曲も歌ってるけどなかなか良かった
まぁ歌上手くはないと思っていたけどアリに思えてきた
茶太枠か あっぷりけのライブ行ってきたけど
真里歌の発表は以下の二つ
・名義変更
・映画の挿入歌を担当
どっちも詳細は明日twitterで発表との事 メジャーデビューか?
真里歌好きだったが終わったな >>241
Oh…真里歌での活動は黒歴史として闇に葬るのか >>241
レポ乙
>>242
応援してやるってのがファンじゃないのか? (´・ω・`)ねぇねぇ
(´・ω・`)さよなら君の声、First Love、幸せな記憶みたいな失恋ソングあったら教えて? BGMLIVEとかはどうすんの
出る事は出るんだろうけど つーことは顔出しするのか?
ライブとか言ったことないから見たことないんだよね >>247
分からん
タイトルはもちろんジャンルについても何も触れなかったから 声優にも名義をコロコロ変える人がいるけど片手間にやっている感がして応援する気になれない >>245
Ducaのアルバムオリジナル曲で「夜空」という曲があって歌詞を見る限り失恋ソングだと思う
すごく評価高くて、ライブで聴いて涙した人も多かったとか
俺個人としてはそこまで好みではないけど 考えようだけど、「まりか」って(或いは近似の)名義の人結構多いから、思い切って変えてしまうのはアリだと思う
別に人そのものが変わるわけじゃなし、応援する事に変わりはない
もちろんメジャーに行こうが戻ってこようが関係ない。変わらず応援するよ
なおセトリ
1.絆
2.内なる雨
3.Soul Release
4.Truth and Light
個人的には内なる雨が聴けたのがすごく嬉しいのと、CDでどうしても気になってたTruth and Lightを、彼女本来の歌い方で歌ってもらえたのも嬉しかった
真里歌のSoul ReleaseとAyumi.の自由の翅(カバー)、Meis曲が2曲も聴けたから、益々行った甲斐があった
>>241
昼の部終了直後じゃんw
社長がゲストで出て「お?歌うのか?」と思いきやAyumi.に丸投げしてたのはちょっと面白かった >>254
happinessのアレンジみたいだけどオリジナル扱いなん? >>241
メジャーデビューだから黒歴史は捨てたいってこと?(´;ω;`) >>255
多分IDかわってるけど>>241です
Ayumiが社長の曲をカバーする直前の準備運動の動きはホント爆笑ものだったw
まぁ相当プレッシャーがかかってたんだろうけど >>254
ありがてぇ、ありがてぇ
教えてくれてありがとう! ライブとか精査してない下手な歌を貧乏臭いスピーカーで
汗臭い男たちの中で聞いて何が楽しいのかといつも思う
ああいう宗教みたいなのはどうもな
宗教的儀式による興奮はわかるんだが CDは曲を楽しむもの
ライブは雰囲気を楽しむもの
だと思ってる ライブでの生歌は一期一会で編集していない魅力があるんだよ。
お前も本当に好きな歌手が出来たらライブにでも行くんだな。
君のレベルは趣味を語る段階じゃないよ。 その人のベストじゃないその場限りの1位争うスポーツはつまらないし
よく考えられていない人との会話もつまらないって言ってそう 今風なミキシングをするとダイナミックレンジが圧縮され歌姫の実力を活かし切れない例はそれなりにあるかと ライブでえっお前誰だよってなる歌姫多いよね
RitaとかあとRitaとかそれからRitaとか 録音されたものが製品の最終形態であるのがエロゲソングやアニソン。
ライブっていうのはアニソンやエロゲソングのカテゴリーじゃなくて歌手マターでスレ違い。
というのが持論。 >>260
僕は今回のライブも楽しめたけど、あなたの言う事も良く分かる
大昔Skid Rowの来日公演で心底落胆した経験もあるんで(それから20年以上ライブを毛嫌いしてた位) 大黒摩季はライブではキーを下げて歌っていた
高いキーが魅力なのにがっかりした
ライブ映像を見ると原曲キーで歌ってる映像は1つも見つからなくて更にショックを受けた 全てのライブで臭い野郎どもが飛び跳ねる訳じゃないし、音響に配慮されたライブもあるけどな オーケストラ使ったライブもあるし、50人くらい入れるバーを貸しきって
歌を聴きながらドリンク飲んだりするものもあるね。
飛び跳ねるのは個人的に好きじゃないんだが、好きじゃない理由が
飛び跳ねるためじゃなくって歌手の生歌がメインだから。
貧乏くさいスピーカーって、家庭用スピーカーの何十倍の値段だけどなw
スピーカーというよりも調整がクソなライブはいくらでもあったが。 生演奏だと調整が難しいのは判る。でも興行である以上それをするのがプロだとは思うけど
カラオケで調整がクソなのは論外w ベストエロゲソングで投票した曲が10位以内に1曲も入ってねぇw
自分の好みが主流から外れてんのかね 真里歌 @marika_2307
いつも応援頂きありがとうございます。
この後すぐのツイートで皆様へ【お知らせ】がございます。どうぞ宜しくお願い致します
https://twitter.com/marika_2307/status/825957546259144704
いつも応援頂きありがとうございます。これまで『真里歌』として活動して参りましたが今後『Mar.na』マーナに名前を統一し活動して参ります。
1人でも多くの方に歌をお届けできるよう精進して参ります。
これからも変わらぬ御支援どうぞよろしくお願い致します
https://twitter.com/marika_2307/status/825961687186444288
Mar.na
https://twitter.com/MarnaOfficial Mar.na名義なんて初めて知っただが、真理歌ファンは知ってたのか? 名義変更ってもう真里歌のアルバムは出ないってことじゃん・・・ エロゲソングを歌うのかが重要なところだがもう新規では歌わないんだろうな >>283
えみつんパターンかい
エロゲソングも結局踏み台ですかい 踏み台っていうが13年14年ぐらい歌ってたんだからもう許してやれよ mar.naのオフィシャルアカウントの名前がmar.na(真里歌)になってるぞ
別に黒歴史にはしようとしてないんじゃないのか? 新しい名義のアカウントが2015年の夏から開始してたけど
結構ライブ活動とかやってたのね 真里歌は30歳前後、可愛いとちやほやされ仕事も順調
今がピークやろなぁ
そろそろ結婚して幸せになってほしい 素直にお前ら祝福したれよw
エロゲソングからメジャー行った人のCDはそのまま買ってるわ メジャーでも何でもいいけどつまり真里歌の個人アルバムをですね 今回タイアップの映画「傷だらけの悪魔」は無料コミックアプリ 「comico」の漫画が原作
https://twitter.com/_hisashikondo/status/824093496487182336
iTunesで試聴可能。今回は「目」だけとは言え顔出ししてるのね
ちなみに Mar.na 1st DL Single 「トリニティ」
https://www.youtube.com/watch?v=86AaGNstQT0 真里歌はフレラバと俺の彼女のウラオモテみたいな歌詞のうた歌うと神だが
普段は割りと凡という印象しかない やっぱりエロゲソングじゃないと一気に魅力なくなるな、正直どうでもいい OPは作品イメージを表現するから
ふつうの歌とは別の技術で作ってる 別業界の曲はさすがに聞かないな
まあ今まで通りエロゲソング歌ってくれるなら名義変更も別に構わない
米倉千尋みたいにサノバで初めて歌いましたーとか言ってエロゲソング時代が無かったことにされると困るけど >>295
ほんこれ。アニソンとも違うんだよな。KOTOKOで思い知った アニソンとエロゲソングってほんとになんていったらいいかわからんけど
違うんだよね。なにがどう違うとはいえないんだけどw 音が全然違うんだよな
アニソンは原色ぽい音作りがどうも合わない
曲の長さに制約があるのも好きじゃない
一般曲は歌手個人の私情が入りすぎる
エロゲソングは音が柔らかいのとTV作品のような時間制限がなく表現の幅を広くとれるのと
作品のために作られているので作者の個性を気にしなくて済むところがよい 米倉千尋は相性わるかったな
ゆずOPでもワーストにはいるほど駄作だった >>299
作品タイアップじゃなくても音屋プロデュースの曲は大抵エロゲソング的な曲になっている気がする ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています