エロゲ業界人の愚痴 その137 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なんかスレ伸びてると思ったら
>>514
>実は仕事できる奴だったじゃねぇかよ。
これって、おまえも結局人を見る目が無かったって事じゃね?
周りの評価を鵜呑みにして自分で評価しなかったからわからなかったんだろ?
この業界、鵜呑みにする奴が多いんだよな 確かに別ルート3カ所くらいからの情報ならともかく一人だけの評価は宛てにならんぞ >>522
なにその「いじめられる方にも原因がある」とか
「騙される方も悪い」と言わんばかりの論調 >>523
なにその馬鹿に馬鹿って言ったらだめだという論調 >>523
逆じゃん
転入生がやってきたら、学級の悪ガキが「あいつの事知ってるけどうんこ漏らしだぜ」って言ったのを>>514は信じたってことじゃん
典型的な何も知らないのにいじめる典型 あいつの言動は朝〇新聞みたいなもんだろ?
あいつの言うことの逆を進んでれば悪いようにならないっていう 俺の事を糞みたいに言った会社は悉く潰れてる不思議
結果、評判良いよ俺 円満じゃない別れ方をした所が軒並み潰れてたり、人なら亡くなったりしてるので
自分は死神なんじゃも思わなくもないが
クソみたいなところだから潰れるんだろうなと思うようにしてる 自称死神とかクッサwww
せめて疫病神にしとこうや 同人はともかくメーカーはそこまでVRに乗り気じゃなさそうだけど結構市場的にはエロVR期待してそう うちは結構VRに乗ろうか考えてて今年の求人で重視しようかとか言ってる 技術的には興味あるしおーすげーってなりそうだけど
日常的にVRヘッドセットかぶってオナニーしたいかというとねえ 正直ここで引くかどうかが今後の大きな分かれ道になりそうな予感はすごい>VR
うちではあんまり乗り気じゃなさそうだけど将来的なこと考えても3Dに手を出すのは悪くないと思う 今はVRHMD重いし微妙でも今後どうなるかわからないしな
最近は海外からもエディターが出たりしてるから
2D紙芝居のノウハウなんて技術の進歩で吸収されそうだし
市場の期待値が高い今手を出さなかったらずっと遅れそうな気がする 基本的にエロゲーブランドは新しすぎる技術に懸念を示すよね。研究開発に回す資金が無いから。
でも、それで3Dに乗り遅れた過去があるからなぁ 体力のあるうちにやってみるのもいいと思う
俺は3Dエロは実写で充分だと思ってるポリ否定派だけど
新技術には興味ある 殆どのエロゲユーザーのPCスペックがVRに対応してないと思う 吉本版けっぽしに過剰反応してる馬鹿が多すぎて辟易とする
揃いも揃って炎上商法に引っかかってんじゃねぇよ…… 全最新ハード持ってる俺すらpsvrは持って無い 品薄
オキュラスは高い 保証も無いのとほぼ同義 そこそこのスペックのPCだと自分では思ってて不自由なくゲームも出来てたがVRベンチ試したら無理だった
買い換え+オキュラス買う金は無いことも無いがまだちょっと早い気がするわ アンケートにスペック書いてもらってるけど半分以上が低スペノートPCだからVRとか無理なんじゃないかねえ オキュラス買うなら正規で買わないと、尼とか他店舗で買うとサポートを受けられないらしい
しかもサポートそのものの最悪で、ネットで調べると一月待っても返って来ないとかざらにあるっぽい
性能はいいんだが、そのあたりが怖くて手が出せない 会社で買ったが、センサーの塊だから当然やが恐ろしく壊れやすいぞ
うちも傾きセンサーおかしくなって一月半くらい修理戻ってこなくて何度もサポートにメールしたが無視された
アメの会社だから日本の法律怖くないんだぜ
ありゃダメだ 金をドブに捨てるようなもん というかOculusじゃなくてHTC viveのほうが主流だろ
秋葉で体験もやってんのに。お前らホントに持ってんのか?いつものエアレビューじゃねえか PSVRはバイオのために買ったな
あとはVRのAVに対応してくれたら最高なんだが 買ってくれる客の数が少ないと予測できる物に金をつぎ込むなんて博打過ぎるだろ >>553
お前が業界人ならまずお前がやってみせればいいだけの話なんだが まともなVRが2万切らないと無理だろ
アンケートからの予測だが現状エロゲユーザーでまともなVR持ってて
ストレス無く動くPC持ってる人なんて1000人ぐらいしか居ないんじゃないか
って思うんだが…どう考えても大赤字のイメージしか無いわ
うちの会社の体力じゃ無理だな エロバレーが海外で馬鹿売れしてるみたいだがエロゲは無理だしな kissの人の話聞くと羨ましく思うな
体験したけどあれはすげーわ PSVR買ったどーーー!
でもやるゲームがないお(´・ω・`)
秋淀、夜中から支那チョン転売屋集団とそれを嫌う一般客の間で殴り合いになりそうな怒号が飛び交っててそっちが面白かったお AVはそんなに大変じゃないよ
カメラ二台くっつけて撮影するだけだもん
ポリゲは面倒臭いけど
見方は勝手に探せでokだし
このタイミングでそこまでしてAV見ようって奴は、それなりにぐぐってPCで使えるようにしてるよ
俺もこれからセッティングする >>552
DRMかかってないVR動画は標準のプレイヤーでみれるので、海外の非DRMな動画を提供してる業者はPSVR対応をうたってるよ
国内だとDMMがPS用にDMMプレイヤー提供してて、一般のAVは現時点で普通にみれるわけで、そのうちVR動画も対応すると思うよ。対応できない理由がない >AVはそんなに大変じゃないよ
>カメラ二台くっつけて撮影するだけだもん
>ポリゲは面倒臭いけど
わら そんな事しなくてもソニーから出てる
さっき見たら生産終了して後継機の発表も見つからなかったから、まだまだ需要少ないんかね >>563
今ここで言われてるVRは、ヘッドトラッキングして360度動画見る環境のことだよ
以前ソニーが出してたHMDは頭固定で3D動画が見れるだけの別物
相応の演算性能がないと再生できないので、PS4とかPCとかハイエンドなスマホが必要で敷居は高い 現実的にどころか、技術的に実写体で360度トラッキングなんて不可能だろ
それが出来るなら、「映像に入り込める映画」がとっくに出来てる
VRのAVの話しとエロゲの話しがごっちゃになってるぞ
VRで観るAVってのは、単一フォーカス制御のカメラ二台で撮影した物を言うんだよ 実際に観た事無い? >>565
カメラ二台のやつが多いとは思うけど、360度動画もあるよ?
どちらにしてもヘッドトラッキングと全視野再生想定なものをVRと呼んでるので、ソニーの古いHDM(単純3D投影のみ)は対象外なことにかわりはないかと http://www.stereoeye.jp/pano3D360/index.html
360度動画はこんな感じで撮影&再生できるので、これを二眼で見せてヘッドトラッキングさせるのがいわゆるVR動画よ 360度の動画って視差があんまり無いから3Dじゃないんだよな
しっかりした3Dで360度だとトンボみたいな複眼カメラ用意する必要があるし情報量も桁違いに増える
たしかfacebookが開発してたはずだわ
ポジショントラッキングまでいくと3Dレンダリングでしかできないからkissとかイリュージョンのゲームでしか実現できないんだよな 360°パノラマ2台の3Dぽい映像は、真横のもう片方のレンズも映る
AVで真横のカメラやそれを持ってるカメラマン見たい?って事
あっそっか カメラはともかくカメラマンもエロお姉さんならいいのか 天才 一年前くらいにVRエロ展開についてこのスレでちょっと発言したら
「日本じゃVRエロを触るやつなんて一部マニアだけで絶対に流行らないから考えるだけ無駄」
みたいにクッソミソに叩かれたもんだよ こんな馬鹿でもできる鸚鵡返しをする奴が業界人とは思いたくないが、仮に業界人なら流行らせてからドヤればいいのに
それとも某白い粉のガキみたいに手当たり次第女絵師RTしてそれが売れたら「目をつけてたキリッ」とか言い出すのかい?
そもそもエロVRはまだまだ流行ってると言えるレベルにないんだが、バイオハザードはエロVRなん? ID:MpBtTF6r0 [2/2]
1年もしてこんなクソスレでアホな自慢したいなら
せめて当該レスを貼り付けてから言えよアホがw CG彩色専門の会社(外注)ってあるんだな
そういう所がこの業界で生き残りそうだな 知ってるところだと彩色専門会社は融通利かないうえに高いからめんどくさいわ
結局手の空いてるエロゲ他社に頼むのが一番良い うちも彩色専門会社を何社か使ったことあるけど、
高い(うちが外注に頼む金額の5割〜15割り増し)
そのくせクオリティーにばらつきがあったりすげー下手なのを
平気で納品してくる事もあったから二度と使わないわ ちょうど読んでた記事がこのスレの話題と合致してたから貼っとくわ
http://qiita.com/taizan/items/7119e16064cc11500f32
機械学習で線画に自動で彩色するサービス すごいっちゃすごいけど水彩絵の具で適当に塗りましたみたいな出来だから… 一個人が作ったAIでここまで出来るなら自動彩色の時代はすぐそこだろう
ビジネスとして成立するのもすぐそこに来てる てかこれに関して西野に文句言ってたやつらは諸手を挙げて賞賛してるってのがね
(絵本で問題なのは無料にしたことじゃないけど、某声優が無料にしたのに対して苦言呈したせいで信者共もそっちに騒いで焦点いっちゃった感じ)
絵本で騒いでるやつら風にいうとこれが無料なせいでクライアントからは「chainerは無料なのになんでお前は金とるんだ」とか言われる可能性あるじゃん
あと、既存のグラフィッカーの仕事も奪われるかもよ?
この前西野関連でだいぶ愚痴に付き合わされたわ 西野がミヤネ屋に出て自己弁護はしてたが、音楽業界では最近よくやってる商法と同じなんだからなぜそれが問題かよくわからん
俺は大嫌いだけど、スマホの基本無料のがちゃ課金とも何も変わらない
買いたいと思えば買うだろ
ましてや幼児向けの物なんだから、タブレットを幼児に見せる事を嫌う親は多い 結局紙媒体を買うわけだから、ネットで全公開してもなんら問題がある行為には思えん
だからと言って、他の作家が同じような商法を取るかどうかは別の話で、キンコン西野の商法を嫌う作家の作品をネットにアップしてタダで閲覧出来るようにする事は違法(これはエロゲも同じ) 西野は無料にしたのが問題ではなく
金の奴隷発言で人を煽って、それによる炎上商法狙い(公開ページにはアフィ設置)の方が叩かれてたと思うんだが 実際それで売れたんだから勝ちだろ
それで売れなければざまーって罵ってるだろ?
アフィに行ったら金取られるわけでも無し、いつもの朝鮮人化した基地外モンスタークレイマーの言いがかりレベルにしか見えなかったな 金食い虫のグラフィッカーが自動彩色になれば非常にありがたい 中華に仕事取られるのかと思えばAIか
あの淡い塗りだと無理じゃね?
背景もやってくれんの?
同人作業じゃカラー原稿捗るのかもしれんけど レイヤーきちんと分けて下塗りしてくれるAIならよろこん使うので誰かつくってほしい あれ個人が作ったAIだし企業が本気出したら一気に実用レベルまで行くだろ 背景塗りぐらいなら入力と出力がはっきりしてるぶんすぐに代替されそう
既に画像処理である程度自動化されてるけど プリキュアやギルティギアの3D見て「絵描きの仕事がなくなる!」とか言ってるのと同レベル 西野問題に関しては、別に西野が何をどう思ってようが個人の勝手なんだけど
発言に影響力のある人はもうちょっと考えて行動してくれよ脳足りんな中高生じゃねぇんだからと愚痴は漏らしたくなる
そういうの、西野に限ったことじゃないけどね AIは3DCGとは次元がちがうだろ
そりゃ絵描きとかシナリオライターみたいなクリエイティブな仕事は奪われないだろうが、彩色とかはAIの得意な分野だし実際に仕事奪われる可能性はかなり高い >>597
本気出すほどの金脈があるかどうかが問題か 一発でいきなり完成は無理だけど
一辺に全体を適当に塗ってくれるだけでも
大分助かりそう やっちゃいけないミスの一つだけど、ここに転載する程のミスじゃない スタッフ名を手書きで打ち込んでる事に驚いた
俺は必ずメールで送って貰って、それを面倒でもコピペして収集してる
イラレやフォトショで名前を記入する時も、必ずそこからコピペで貼り付けるし
紙媒体なんか特にミスしたら取り返し付かないのに、なんで手入力するかなぁ
旧書体なんか一辺違いとかもあって区別付きにくいのあるし スタジオに依頼して送られてきた名義コピペして使ってたらそれが間違ってたことあるわ スタジオから表名義と裏名義の一部が逆になってるリスト貰ったことあるわ
あれはデバック中に気づいてよかった… >>610
ムービーなら外注もあるしそっちが間違えたかもしれんぞ? コピペでも不安だから名義は基本的にクロスチェックする
それでもまぎらわしい違いに気付けない時がある 流通がシナリオにいちゃもんつけてくるとかで全然進まねえ 言う通り書いてシナリオが悪いライターのせいだになるから業界からライターがいなくなる それでも生き残るライターは生き残るからね
条件の良い方に流れるのは仕方ないね ライターってみんな良くやるなと思う
一応俺昔ライターでそこそこ名前も知られてたけど、>>618-619な理由でコスパがものすごく悪くなって辞めた
酷いときには書いた2/3書き替えとかあって、ギャラが上乗せされるわけでも無しでやってられんかった
しかも結局ウリの部分を「尖ってるから」と流通がいちゃもんつけて削れと言いやがるし、できあがった物はそのあたりにどこにでもあるつまらん話しで結局売れず
ユーザーには糞つまらんとか言われるし、当時はフラストレーション溜まりまくりだった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています