音屋の話が出てるので。昨日久々にひどいライブをみた。
大規模会場で9割カラオケだった。アンコール入れて28曲くらいあったが、
うち生演奏は2曲だった。(ピアノとヴァイオリンのみ。あと1曲DJもどきの演奏あり。
基本オケに合わせて大画面にゲーム映像と歌い手の映像を交互に流す)。

席数とチケ、グッズ等から考えて、2千万オーバーの儲けはあるはずなんだが
(ドリンク代500円は当然別途とってる)。
11,000円や6,000円の貴重な小遣いを握りしめて参加した10〜20代に
倉庫の大カラオケ大会を見せて何も感じないのか。

真ん中にピアノがあるのに演奏無くて(マジ置物)
スピーカーからピアノソロが流れたときはさすがに引いた。
同じくらいのアーティスト数呼んできちんと演奏したパ○ダ祭りのほうが
よっぽど好感持てた。前回もこんなんだったのだろうか……。