>気のせいか、業界ではあまり「泣き言」を聞かなくなった。
>それぞれに努力の成果が表れてきたのと、流されるだけのメーカーはそろそろ淘汰が終了しつつあるからだろう。
>そして淘汰はけして終わりではなく、次への始まりだったりもする。
>ひとつのビジネスが終わったとしても、それを支えたクリエイターや企業は形を変え、やがて次の時代を創りだす。
>結局人間は終わらないのだ。

VA馬場からの下げ止まり宣言がきたけど、
TGポイントの係数水増しも噂されてる現状で
今後どうやって淘汰に勝った上位ブランドが盛り上げていくのかが注目されるところだな
成果が表れてきたならそれをユーザーと共有する仕組み考えて欲しいわ