自分はウヨサヨアカでもないけど、共謀罪について勉強中でざっと問題あげると

・共謀罪には、著作権 等(など)も含まれる (日刊ゲンダイ2017/01/25)
・国連「国際組織犯罪防止条約」の批准に、共謀罪は必要ない。
 海外でも187国中、たった2国のみ (同2017/01/25、日弁連ほか)
・共謀罪には「順次共謀」概念がありA→B→Cの場合、AとCが面識なくとも逮捕
 (落上洋司氏ツイ 2017/01/07)
・刑法原則である「既遂を罰する」に反する
 (立正大名誉教授・金子勝氏=憲法、ほか)
・米国には共謀罪は古くからあったが911は防げてない(落上洋司氏01/27)
 まぁ911は「InsideJob」(政府自演)というし→映画「ルース・チェンジ」ほか
・天皇退位は一時特例なのに、共謀罪は五輪終わってもずっと残る矛盾。
・TPP予算に顔認証の監視システム構築予算(169億円)があったという。
 共謀罪の制定(治安維持法並みの国民監視)とリンク見越してた(省庁の自演)?
 (tanakaryusaku.jp/2016/11/00014913)
・ほか勉強中

たとえば、先日のDOAぶっこ喧騒みたいなヤラせ著作権違反で販売(※1)
→加担した同人印刷所→コミケ→委託店も逮捕、送検、家宅捜査(※2)
→場合によって、同人マークやコモンズなどライセンス型なら許諾提供者も逮捕

(※1) CG児童ポルノ裁判が上告でも違法の認定なら、同上の逮捕の連鎖
(※2) つまり18禁サークルの氏名住所情報も押収されることになりやすい

というふうに、恣意的濫用(しいてきらんよう)パターンも十分ありえる。。
どこにテロが関係?…最近どこも工作必死だね