【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 59 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com2017/01/22(日) 21:42:27.990
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです

次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください

PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです

■前スレ
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 58
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1484327511/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0648名無しさん@初回限定2017/01/27(金) 21:51:37.980
客のせいにしながら嫌々作り続けるより
リビドー全開の作りたいもん作れや
0649名無しさん@初回限定2017/01/27(金) 21:54:53.200
同じ学園 声優 処女
つまらないシナリオ
実用性皆無のエロ
これで良くなる方が不思議だ
0650名無しさん@初回限定2017/01/27(金) 21:57:54.620
単価報酬のために延々薄めたシナリオ書いていいぐらいフリーダムなのに
縛りがきついとか自由がないとかわけわからん

結局ライターやシナリオについて言われてることは殆ど空想でしかないから
実際のところどうなってんだ
0651名無しさん@初回限定2017/01/27(金) 21:59:10.990
考えてみればわざわざ文字を読み上げてくれるノベルってのも異様だな
紙芝居という通称は、これやっぱ合ってるわ
0652名無しさん@初回限定2017/01/27(金) 22:02:40.540
流通から金借りて作って半分取られて
企画は流通の許可が要る
安全パイ大量生産、出来上がり
0653名無しさん@初回限定2017/01/27(金) 22:09:51.820
>>649
凌辱、抜きゲ世界へようこそ

もともとそっち系のメーカーから名作って数多く出てるでしょ
0655名無しさん@初回限定2017/01/27(金) 22:15:08.480
>>652
現実には、学園、処女、フルルート、フルプライス、有名声優の萌えゲなんて安定大手にしか出来んことだから
その解説はどうも状況に合ってない気がする
0657将軍2017/01/27(金) 22:28:44.110
その目だれの目?
0658名無しさん@初回限定2017/01/27(金) 23:13:52.180
年がら年中映画のこと考えてるのに
観客のが賢かったら悲しすぎるだろ
0661名無しさん@初回限定2017/01/27(金) 23:52:53.660
>>660
人妻、ナース、痴女、その他……

それ単に学園モノ抜きゲを好んでやってるだけの話
0662名無しさん@初回限定2017/01/27(金) 23:54:59.690
学園もの批判はいまさらだなぁ
kanonが評判になってるときにまた学園ものかよとスルーしたくらいなのに
0663名無しさん@初回限定2017/01/27(金) 23:57:43.150
>>657
カオヘPC版出たころにちょろっとこれ書いて回って遊んでた黒歴史を思い出すわ
そして10年近く経った今こうしてみると、面白いのは自分だけで周りにとってはただのノイズでしかないってことだな
0664名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 00:14:54.100
何故日本のギャルゲーは衰退したのか [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1485523294/

1 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/01/27(金) 22:21:34.39 ID:PaGMxFUWa [1/2]
※エロゲーは別枠なので含みません

エロゲーの移植とかリメイクとか
ギャルゲー要素のあるJRPGとかそんなんばっか

深夜アニメのゲーム化でギャルゲーもどきはあるけど
純粋なギャルゲーって息してなくね?
新作とか殆ど出てない気がするんだが・・・
0665名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 00:17:39.300
カオスヘッドもPC版のころは無名もいいところだったけど
箱版が3万以上売れて一気にネットで話題に挙がるようになった
その熱は見事次回作シュタゲに繋がった。そこにはXBOXを盛り上げたいというコミュニティの熱気があった
今となっては箱1のどうしようもなさが浮き彫りになるだけの結果に終わったけど
やはり立ち上がったばかりのコミュニティに支えられるかどうかは大きい
衰退スレのように枯れたコミュニティで作品を持ち上げたところで、誰も触ってくれない

XBOXのシュタゲのように、steamのネコぱらのように、セガサターンのエルフ移植作のように、
PCでもwin95のエルフアリスのように、win98の葉鍵のように、winXPの型月ひぐらしのように
時代の境目にしゅっと入り込めるかどうか、結局はそこなんだよな
例え普及台数が多くても、熱意と注目のないところでどんな傑作を出しても埋もれてしまう
0666名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 00:20:17.830
紙芝居+ゲーム部分が今の時代最低限のラインだから
エロゲが紙芝居ばかりやってる間に居場所どんどん減ってるからな
0667名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 00:22:39.520
去年くらいからアイドル除いた男性向け(女子だけのアニメも含む)のアニメも売れなくなってる
男の性欲はどこにいったのだろうか
0668名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 00:24:49.020
必死にならなくても検索するだけで二次も三次もエロがいくらでも転がってる時代
変化についていけなかったエロゲー業界
0669名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 00:51:56.330
アニメも漫画もエロゲもラノベもテレビも映画も全部衰退してるって言われてるし単に人が一箇所に集まらなくなっただけな気もするけどな
昔は得られる情報が少なかったから人気なものがあればそこ一箇所に全員が集まってたけど今じゃ情報過多で娯楽も多様化してるから人がいろんなところに散らばった
だから今は散発的なブームは頻繁に起こるけど昔みたいなみんなが熱狂するような大ブームは起こらない
つまりエロゲ人口が減るのは必然であって特に気にすることでもない
問題は売り上げが落ちてることじゃなくて新規が入ってこないことだと思う
0670名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 01:29:42.100
業績絶好調のあのニトロが久々の18禁である東京ネクロで大爆死した所を見るに
明らかにえろげに対してユーザーの求めておる物が変化しておるのを感じられる
所謂シナリオだけ(基本エロは不要)を読ませるえろげは
最早過去の遺物となっているのであろう、普段はえろげをやらぬ非えろげユーザーにとってもである
信者は知らんが一般えろげユーザーはライターのオナニーなど求めておらんのだよ
そういう事だろう
0671名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 01:33:49.910
新規獲得いっても情報がまず出回ってないだろうに
OP出してはい見てねー買ってねーだけじゃそのメーカーや業界に通じてるオタクじゃなきゃ反応しないし

餌がない釣糸垂らしてもおんなじやつしかかからないしかかる数が減るのは当たり前だよなぁ

いっそのこと順番逆にするとか
全年齢アニメ作品からR18エロゲにしたらキャラとか気に入った新規も少しは買うんじゃない?フルプライスでも円盤揃えるより安いんだから
0672名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 01:47:04.200
>全年齢アニメ作品からR18エロゲにしたら

それどんだけ資金がかかるんだ
0673名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 01:56:27.500
一時期あった昔の人気一般ゲーをエロゲー化する謎の流れはあっさり途絶えてしまった
誰得すぎたか
0674名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 01:58:15.370
>>666
いくら他が派手になろうと、小説や漫画という形式はなかなか滅びない
ADVという形式にどこまで強度があるかってことだと思うけどね

小説に文字ばっかりと文句を言っても仕方がないし、
漫画に動かないと文句を言っても仕方がない

さて、ADVに対する付加要求にはどこまで妥当性があるんだろうな
0675名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 02:10:26.670
>>669
うん。オタは極論が好き過ぎるんだよな

アニメは全く売れてないわけではないし、シナリオエロゲも同じ
一定需要は残っていて、それ否定するのは生命維持装置をわざわざ切るようなもん

必要なのは付加であって、否定じゃないんだけれど
そういう考え方出来る人は少ないね
0676名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 02:19:20.500
いま細々とでも若い新規獲得してんのはゆずだけど
あのやり方真似しろよつってもここの住人の大半は拒否するだろw
0677名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 02:22:37.160
現代小説は150年、漫画は100年といったところだが、
ADVは40年。今のようなインタラクティブを排除した紙芝居に限ってしまえばたった15年そこらの歴史しかない
肩を並べるレベルでさえないだろ
0678名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 02:28:09.240
>>677
「どこまで強度があるか」と書いたように、肩を並べるといったことではなく、
具体的にどれぐらい強いだろう?って問いやで
0679名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 02:38:12.080
ラスアスやアンチャのような「うごかす映画」が登場した時点で
ADVはひとつの終着点を迎えたように思うよ
もう既に一部のアクションゲームではQTEとか言ってドラマティックな戦闘ギミックに挑戦し続けてたけど
それをよりプレイスコアを意識させない、物語上自然な動作として仕上げられる時代になった
こうなってはもう「調べる→つくえ」みたいな総当たり式はもちろんのこと、
エロゲでも残ってる一部の選択肢遊びのような「可能性が有限であることの視覚化」が興ざめになってしまう

画面に映るあらゆる風景が選択肢となる。そんな時代が既に実現され始めてる現代において
エロゲ業界のようなアマチュアに毛が生えたようなメーカー群はどのような作品を送り出せばいいんだろうね
0680名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 03:00:46.780
エロゲが一本道の紙芝居でいられるのは神の見えざる手によって常に最適解を選択させてもらえるから
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/o/o/gooeybms/101.jpg

このように実際に様々な可能性が同時に表示されたところで、良くてより迂遠な、悪ければより破綻に近づく回り道でしかない
実プレイ中は無数の選択肢を常に選び続けているに等しいのだから、必要なのはそこにプレイヤーの自信を含ませること
それだけで一本道の紙芝居があら不思議、アドベンチャーを名乗れるようになる

選択することを排除して成長した業界ならば、CSのように選択に回帰する必要はない
ただユーザーに自信を与えてやればいいのだ。これをクリアすることで正しい成果(性果)を得られると、信じさせるだけでいい
0681名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 05:29:51.470
ギャルゲは衰退していないよ。
だってアイマスとかラブライブとかあるじゃん。
衰退したのはノベルゲーだけ。
0682名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 06:13:02.780
>>670
爆死ではない
むしろ市場規模の大きい6年前より売れているので好調だ
前作比も中々のもの

0368 2010年12月17日 アザナエル Nitro
0219 2013年06月28日 君と彼女と彼女の恋。 Nitro+
0373 2016年01月29日 凍京NECRO<トウキョウ・ネクロ> ニトロプラス
06832017/01/28(土) 06:19:34.300
×紙芝居
○人形劇

シナリオ全体の95%が立ち絵人形劇
紙芝居CGは5%程度

×ゲーム
○人形劇ノベル

ゲーム性があるタイトルは全体の5%以下
殆どのタイトルが人形劇ノベル
0684名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 07:02:25.930
>>679
ADVゲームとしてはそうだろうけれど、
ゲーム性を捨てつつあるノベルエロゲにそれはどうもそのまま当てはまらない
小説や漫画を例に挙げたように、知りたいのは「ビジュアルノベル」の強度なんだな

AVにハリウッド級の品質を求めるのはお門違いなのと同じで
ポルノ産業であるエロゲにはおのずとリソースに限りがある
当たり前に「アマチュアに毛が生えたようなメーカー群」にとって
ノベルエロゲはどこまで強度があるか、ってことなんだ

リアルタイムオープンワールドなんて、相当開発環境が一般効率化されない限り
エロゲに落ちてこないだろうし、ほんと、何を足せばいいんだろうね
0685名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 07:09:15.500
もう落ちるところまで落ちてるんだから死ぬの眺めてろよ
0686名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 07:15:09.850
>>683
何度も同じコピペを貼るな。
人形劇は動くが、エロゲは動かない。
この時点で論破は完了している。
0687名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 07:28:47.200
>>683
お前毎日それを貼るわけ?
荒らし認定するけどいい?
0688名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 07:36:16.650
>>674
それらの勝負するところは内容だからじゃない?
挿絵さえなくても面白い書物は面白い
面白いのは例外としてエロゲーも文章だけで気分よくしてくれたらいいけど、読むだけで苦痛だからなあ

昔のエロゲーのエロシーンが短かったのって、主人公男の自己主張が無かったこともあるかもしれない
今のエロシーンが凄い長いのは俺らじゃない主人公がいろいろなプレーをするせいも必ずある
好きなキャラなら短くても楽しめた
0689名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 09:04:22.320
絵が動かないことはささいなことだといもーとがおしえてくれた
動いたりうんぬんよりプロットの多様性のほうがありがたいんだが
0690名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 09:35:01.510
昨日発売のエロゲが早速昨日の午後にトレントで流れてるのなw
これじゃ売れないわw
0691名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 09:47:49.630
ゲーム性ある作品は面倒だの、小難しい話だと考えたくないだの、少しでも鬱になると誰得だと言ってイライラ
低スペックな連中でも楽しめるような作品ばかり作ってたらそりゃねえ・・・
0692名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 10:15:43.980
鬱というかゲームにバットエンドはダメ
理由はゲームプレイが長時間になりゲーム性や選択肢により主人公の苦労=自分の苦労という没入感が高くなってるので
主人公の苦労の否定がプレイヤーの行動の否定に繋がるから

悲惨な結末は他人だからこそ泣いたり出来て快感なのであって自分に来るのは歓迎しない
0693名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 10:47:19.210
あれはだめこれはだめひとつの作品が売れなかったからこうだ!とか
Fateのバッドエンドいくつあると思ってんだ?
0696名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 11:13:11.880
加奈、Air、さよ教をはじめトゥルーが悲劇というか、
過去名作には多いんだけどな
比較的最近でも終バスやユーフォリアがそうだし
実際には作品次第なんじゃねえの?

問題はそもそも没入感高められない=萌えゲーつまらん
の流れ(声)のほうだと思うけど
0697名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 11:17:57.590
話が分岐してこそ面白いのにね
わざわざジャンル少なくすることばかり言う人多い
萌えゲーなんか山ほどあるからそこから選べよと
0699名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 11:27:08.650
没入感を高められたら、たとえ悲劇に批判が上がってもどうにかなるんだよな
智代アフターあたりがそうだけど

>>688が読むだけで苦痛と書いてるけど、何が以前と違うのだろう?

エロゲ市場が好調だった10年前だってネットはあったしラノベはあったし
当然アニメや漫画だってある。2chやニコ動はもっと人が溢れていたし
Mixi全盛期だからSNSごもりだってむしろその頃のほうがうっとおしいものがあった

何の環境が変わったんだろうね
0700名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 11:30:45.490
>>697>>698
ノベル派とゲーム派が両立混在してんだから、
逆にノベル要らね、の声も不要だよ
どちらかといえばこのスレはゲーム派によるノベル排撃の声のほうがデカい
0701名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 11:38:18.790
>>700
去年のRPG、SLG、ACTの本数見たらノベルいらねえじゃなく
ノベルだらけじゃねえかかと
いらないなんか言ってないよ分岐はADVの話だぞ
0702名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 11:40:10.620
ゲーム性ならイブニクル、円環、VBと出てないことはなく
主戦場はRPGのほう。同人RPGも盛んだし

いまここで話題になってるのはADVの選択枝なんだけど
選択肢の多いADVって同人でも流行ってるように見えないし
どんだけ需要があるんだろうか?
0703名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 11:40:25.190
萌えゲーはなんで割れもあるなかで売れてるんだ?
店舗特典の抱き枕カバーとかが欲しいからなん??
0705名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 11:50:34.400
萌えゲーに選択肢はあんまいらないだろうけどBADも
サスペンスとかになればいるだろ
0706名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 11:52:55.450
>>704
ADVのゲーム性ならいちおう、
フレラバやラブリケのように原理的に選択が膨大になるときメモ的な方式と
レイラインのように推理選択として結果に反映されるようなものもいちおう出てるけど
ユニゾンシフトはFlyableHeartの頃から選択セーブが枠埋め尽くすぐらいあったな
0708名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 12:04:15.630
ノベル派ノベル派いうけど、そもそも俺はフルボイスが主流になった時点でエロゲをノベルとは認めてないからね
理由は>>629で書いた。音響監督の機能してないエロゲなんてノベルでさえない何かだよ
0709名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 12:08:20.990
GEARS of DRAGOON2
ダンジョン オブ レガリアス
スクールオブファンタジア

去年の遊べそうなRPGたったの3本ですぜ
0712名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 12:22:41.450
>>699
だって誰それとくっついて終わりとかだけしか無いじゃん
NTRとか不快なことがないようにしてるから大体展開が決まってて、
山とか谷とかの展開もよめる
もりあがり?というかキャラの山場が好きだと言われても身を引く(とてもしょうもない)どうのこうのとかそんなんくらい

チュアブルの奴はただくっついて終わりなんで山場其れすらないけど、茶番で伸ばされるくらいなら逆にマシだと思う
最低限のキャラ設定しかないけどかんこれとかの方がキャラに魅力を感じる、まあポキモンと同じだからだけどな
0714名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 12:26:48.290
キャラ分岐でそれぞれとHするのが目的のやつはおもんないよ
まあそればっかなんですけどね
0715名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 12:28:45.870
>>708
シーン演出をすべて声優にぶん投げてるだけだもんな。あとは声で頑張ってくださいと
画面も動かない、SEもない、BGMは二束三文で外部調達
0716名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 12:31:48.710
ネクロのニトロやユースティア作った8月やレイラインのユニゾンシフトや
ユーフォリアー夏の鎖のクロアプやシンソウノイズのアズライトが浮かばれねえな
0717名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 12:37:26.930
>>715
全員同時にしゃべる/途中から重ねてしゃべる/何言ってるかほんとに聞こえない

このあたりはプライマルハーツなんかがやってて結構面白い
他のところでもどんやったらいいのにな

ちなみにぶん投げは音響だけでなくそもそもシナリオからしてそうじゃね?
もっと統合演出しようよ、は音響だけに限った話じゃない
0720名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 13:03:17.490
動画上の妥協をこれノベルだからと誤魔化し
文章上の妥協をこれエロゲだからと誤魔化し
アニメになりたいのか小説になりたいのか漫画になりたいのか分からないままここまで来てしまった
クリックがある限り動画としては常に断続的なものを強いられるし
静画静文として割り切るにはボイスの存在がタイムラインとして明確に機能し過ぎてしまっている
かといって強制オートにすれば文字は死に、情報量もアニメ並を求められてしまう

エロゲが総合芸術なのか、それとも欠陥ジャンルでしかなかったのか、今試されようとしている
0721名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 13:05:55.870
>>720
ここエアプが多いから、具体的な作品名を挙げて議論すべきだわ

可能性持った実験やってる作品も幾つかあるし
抽象的にダメなところ挙げても意味がない
0722名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 13:09:08.140
俺たちの戦いはこれからだ!END
先生の次回作をご期待ください.....
0723名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 13:14:30.590
声が入ってると、声のテンポで読み進めないといけないのが辛い
なんかレベル上げの戦闘でも必殺技ムービー強制されるCSのRPGみたい

重要シーンのみ声付きのパートボイズでいいよ
日常パートでは、声切ってテキストノーウェイトで進めてる
0724名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 13:19:10.000
>>723
声途中ですっ飛ばすことも出来るけど
というか大事なとこ以外だいたいそうやってんじゃねえの?
礼儀良く全部聞いてから次移る人のほうが稀なんじゃねえのかな?
0725名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 13:24:46.770
それをプレイヤーの手でやらせればやらせるほど
「自分は余計な情報にコストを払ってる」という意識が積み重なっていくんだよな
快適にボイスをすっ飛ばす方法ではなく
いかにしてひとつひとつのワードを無駄なくユーザーに届けるかを考えるべきだった
クリック後ボイス継続の定着まではよかったが、そのあとが続かなかったね
0726名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 13:26:55.980
>>720
>動画上の妥協をこれノベルだからと誤魔化し

アニメ動画で再現できない塗り、ってのがだからエロゲの売りだったわけで
誤魔化しかというとそれはまた違うんだな
0727名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 13:33:57.030
紙芝居って揶揄してる人は紙芝居をバカにしすぎだろ
芝居にすらなってないのに
0729名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 13:38:48.230
>>726
結局萌え作画が糞&糞だった00年代前半までの深夜アニメの時代しか生きられない徒花でしかなかったのかな
鍵なんかは京アニに盛り上げてもらったけど、一方で京アニに殺された側面あるしな
0730名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 13:39:55.450
フレラバ自分もやったがああいうのは結構良いと思う
話してないこと話すためにわざわざ選択肢戻ったりしたわ
どの話してもヒロインの好感度上がるみたいだから面倒なひとはスキップできるだろうしね
0731名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 13:41:08.650
>>725
主人公 「ええと、ところで〇〇の話だけど」
ヒロイン 「話そらさないでくれる?」

主人公 なんだろうなあ、あれなんだったっけ
ヒロイン 「主人公君のことが好き」
(主人公 「え?なんかいった?」)

このあたりはクリック進行ではなく
台詞重ねてしゃべらせる、または重なるのでほんとに聞こえない、ってなこともできる
それをやってる例がプラハで、残念ながら前半で力尽きてるけど
ほかにもいくらか手法はあるんだな

日常パートはテキスト進行ってのはアリだとは思う
けれども、シナリオもすっ飛ばされていくんで
このあたりクリック進行の宿命だね
0733名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 13:50:52.680
>>729
アニメのほうも製作費高騰できゅうきゅうしてるけどね
Re:Liefやシンソウノイズみたいなもんはやっぱ動かせないし
まだもう少しはリードがあるとは思うけど
エロゲはどんどん塗りを発展させていかないとつらい
0734名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 13:57:04.110
>>731
こういう部分もかなり大切だなあ
でもシナリオを作り込める有能なプログラマンはまずいないでしょう
面白い話を書ける人はビジュアルノベルに拘らない
0736名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 14:19:14.580
>>724
>礼儀良く全部聞いてから次移る

俺俺
0739名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 14:45:12.780
レイラインは推理わろすだしキャラも薄いし
話も凡だしなんであれが評価されたのかよくわからん
0742名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 14:58:22.550
40 名前:名無したちの午後 (ワッチョイ 8381-chlq)[sage] 投稿日:2017/01/28(土) 13:54:05.76 ID:88bbJCFp0
話がおもしろいエロゲって最近でてない気がする

41 名前:名無したちの午後 (ワッチョイ 6b2c-y5A3)[sage] 投稿日:2017/01/28(土) 13:59:10.08 ID:dceNbiO10
おもしろいってのも主観的な話になってくるからなぁ

42 名前:名無したちの午後 (スフッ Sd42-5amv)[sage] 投稿日:2017/01/28(土) 14:04:31.06 ID:D4TuJqYxd [1/3]
面白い言うても叩くじゃん
0744名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 15:23:30.060
今日もまたひとつ傑作エロゲを見つけたけど、叩かれるのが怖くて胸にそっと秘めた
いっそアフィリエイトでも初めて見るべきかなぁ…もうお互い利益のためにやってますよってていのほうが救いがある気がしてきたよ
0745名無しさん@初回限定2017/01/28(土) 16:02:16.930
>>724
やべーCtrl押しすぎて飛ばしすぎちゃった、バックログで参照というパターン
これ繰り返してると、なんだかゲームというよりビデオ編集つー労働をやってるみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況