ハニーセレクト MODスレ Part8 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com (アウアウオーT Sadf-JQ1R)2017/01/24(火) 23:02:44.38ID:bvbS0G6Fa
次スレは>>980が立てる。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
MODを使用したキャラクターのSSは下記に貼ってあるSSスレでお願いします。(バグ報告などのSSはこちらで。)

MOD製作者さんへのリスペクトは絶対に忘れないようにしましょう。
なかなか見つからないMOD、作者が非公開にしている場合もあるので気長に待ちましょう。


○関連スレ
技術関連スレ(pH板)
http://rara.jp/playclub/page3687

【HONEY】ハニーセレクト SSスレ Part11【SELECT】 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1483277021/


○前スレ
ハニーセレクト MODスレ Part7 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1481991202/

■ワッチョイスレ立て
本文の頭に ↓を貼る。
!extend:checked:vvvvv::
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0423名無しさん@初回限定 (ワッチョイ f77e-yppG)2017/02/16(木) 05:17:37.39ID:wuRjHAs10
1ドルなんて端金からして、金儲けがしたいんじゃなく単にカマッテチャンなんだろうな
無料で投票されても承認欲求は満たされなくなってしまったと
0427名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 52ed-Vm/o)2017/02/16(木) 09:38:56.47ID:KIGgIreg0
大量にアカウントを取得して不正投票するやつが現れたので
それの予防策として1ドル以上寄付した者のみができるようにしたって書いてあるだろ
0431名無しさん@初回限定 (ブーイモ MMb2-/HrL)2017/02/16(木) 10:18:31.75ID:/bY1YL7AM
ふたばでたまに見る「針あきmod」ってなんなの?
触手を動かすためのもの?
ログをだいぶたどってるのだが、まだ見つからず。
いつ頃までたどればでますか?
0445名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a38e-eq+O)2017/02/16(木) 18:55:16.27ID:1BeoQfOw0
royのDOAキャラは本物とはかなり雰囲気は違うけど
キャラメイクで似せて作った物と比べて雲泥の差なのは確か
roy以外の大半はDOAキャラ風味の域を脱してない
どうしても顔にイリュ特有の臭さが強烈に残る
0451名無しさん@初回限定 (ワッチョイ c345-XfCN)2017/02/16(木) 20:23:15.31ID:j7b16VQa0
>>449
pngくれ

そういやphでブラックマジシャンガール作ってる人がいるが地味に期待してる
メッシュ1から作るからむずいんだろうけどな
がんばって欲しいとこだ
0458名無しさん@初回限定 (ワッチョイ dee7-q3PA)2017/02/16(木) 23:26:08.17ID:fFSJERD70
>DLSITEでDOAぶっこぬき使った作品出したバカが沸いて最近潰されたばっかなんだよな

なんて作品? てかroyは抜いてないと思うけどな
0459名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 96d7-XfCN)2017/02/17(金) 00:09:07.58ID:cQHMVxuR0
ShortcutsHSでタイトスカート系の長さ変えられた人いたらオブジェクト名おしえてください
0460名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 5f01-NnZO)2017/02/17(金) 00:24:59.63ID:ST7wRv1D0
>>455
方法というかそういうMOD入れるしかないね
ふたばでそういうアクセ作って配布してくれてた人いたからログをあさってみては?
ちなみにMOD入れたことないと敷居ちょっと高いかも・・・
0463名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e3dd-xcMy)2017/02/17(金) 00:55:15.36ID:BU+OhyDd0
royのはぶっこ抜きだよ。メッシュやら各テクスチャ同じだからな
ゲームからではなくXNALaraやらmmdにコンバートされてるやつからだと思うけど

自分のオリキャラ入れたら別人になったしイリュはほんと癖が強い。
せめてテクスチャの意味わからん彩度ブーストやめてくれよ
0464名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0bc7-P9CU)2017/02/17(金) 01:18:43.83ID:EdWLCdGv0
>>463
はいGOLマクロ。彩度をデフォの1.15から1に。
GameObject.FindGameObjectWithTag("MainCamera").GetComponent<UnityStandardAssets.ImageEffects.ColorCorrectionCurves>().saturation=1f;

実は彩度よりクセ強いのは、トーンカーブいじってコントラストあげてること
でもトーンカーブを45度の直線に直したところで、彩度の低い薄〜いテクスチャがそのまま表示されるだけ
これから当分この薄いテクスチャベースで新作出してくると思うと絶望しかない
結論、プレクラ最高
0469名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0bc7-P9CU)2017/02/17(金) 02:28:12.92ID:EdWLCdGv0
>>467
トーンカーブのGOLマクロ
tan(タンジェント)を調整してね。1だと45度の直線でテクスチャの色そのまま
http://i.imgur.com/X5ujCVH.jpg


var go = GameObject.FindGameObjectWithTag("MainCamera");
var comp = go.GetComponent<UnityStandardAssets.ImageEffects.ColorCorrectionCurves>();

comp.saturation=1f;//彩度
var tan = 0.3f;//0〜1で調整 0:コントラスト高 1:コントラスト低

Keyframe kf0 = new Keyframe(0, 0, 0, tan);
Keyframe kf1 = new Keyframe(1, 1, tan, 0);
comp.redChannel = new AnimationCurve(kf0,kf1);
comp.greenChannel = new AnimationCurve(kf0,kf1);
comp.blueChannel = new AnimationCurve(kf0,kf1);
comp.UpdateParameters();
0472名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0bc7-P9CU)2017/02/17(金) 05:14:30.91ID:EdWLCdGv0
プレクラは設定でポストエフェクトを全部OFFに出来るし、クセのあるテクスチャは使ってないんよ
Skyboxの色がちょっと濃すぎるから、マップのそれだけを直せば素直な絵を作れる
0474名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3f3c-P9CU)2017/02/17(金) 08:47:44.56ID:BUux6bd30
この辺はディスプレイ側で調整したほうが手っ取り早くないか?
そもそも常用(ブラウザとかオフィスアプリ)と同じ設定じゃ見栄えしないと思う
別にMODやゲーム内での微調整を否定はしないけど
0476名無しさん@初回限定 (ブーイモ MMb2-XMpU)2017/02/17(金) 09:16:32.49ID:g7RgDTIlM
>>474
前段でシャドウ・ハイライトを飛ばされているとしたら、最終段でガンマ調整しても前段で調整したものより画質が劣る
テクスチャ自体は妙な色調調整されていないなら、ソフト側で描画する際に調整することが理想的
モニタの色調を好みでいじってしまうと、その環境でやった調色を他の環境で表示したとき異次元の色になる恐れがあるので、いじらないほうが無難
0480名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e3dd-xcMy)2017/02/17(金) 16:16:54.77ID:BU+OhyDd0
シェイプキーを持つモデルのシェイプ名指定して操作するプラグインって今までありましたっけ?
自分で作ったシェイプを動かすみたいな。カスメ2で便利すぎて
0482名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 9214-P9CU)2017/02/17(金) 19:40:51.43ID:roqKyIwY0
>>481
>>469さんのスクリプトをコピペした拡張子ipmのテキストファイル突っ込めばいい、ただ文字コードはUTF-8で。
プラグインの方からマクロ保存↓すれば文字コードは考えなくても良いよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1159323.jpg
0484名無しさん@初回限定 (ワッチョイ c345-XfCN)2017/02/17(金) 20:31:43.10ID:3UKCqmlu0
>>469
ありがたいんだがやり方ようわからんわw
外部から流行りのReshadeでさくっといい感じにできんの?
ハニセでReshadeあんま聞かんがDX11のゲームなら他ゲーからプリセット持ってきて多少調整すれば使えそうな気がすんだが
0486名無しさん@初回限定 (ワッチョイ f744-2WKk)2017/02/17(金) 22:00:25.86ID:w0t3xWDb0
GameObjectList自体がなくて、探し回ったっていうオチwww
導入一応成功したけど、画像の通り、マクロ一覧での表示が灰色になってしもうてるな・・・
なにかのMODと併用しなきゃ機能しないのかね?
AdditionalBoneModifier、GGmodを入れてないが・・・
0487名無しさん@初回限定 (ワッチョイ c345-XfCN)2017/02/17(金) 22:12:57.90ID:3UKCqmlu0
>>485
すまん
>>482にでてたの余裕で見逃してたw

なんとなくだがReshadeとかで上書きしても大元が駄目だから階層の劣化とやらが生じるってことかな
なんとなくGameobjectマクロで改善してReshadeで上書きなんかすると理想的なグラが実現できそうや
>>482氏の試してみまする
0488名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 967e-yppG)2017/02/17(金) 23:36:25.48ID:IqUf5WsB0
>>487
うん、大元のテクスチャから駄目駄目なんだ
変なトーンカーブに合わせて作ってるもんだから、肌テクスチャとか死んだカッパみたいな色になってる
全てのテクスチャを作り直すのは現実的に無理だけど、このマクロでトーンカーブいじると多少クセが抜ける

Reshadeで調整するなら、このトーンカーブいじってるポストエフェクト自体を完全に無効にしてもいいかもね↓
GameObject.FindGameObjectWithTag("MainCamera").GetComponent<UnityStandardAssets.ImageEffects.ColorCorrectionCurves>().enabled=false;
0489名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 9214-P9CU)2017/02/17(金) 23:40:16.87ID:roqKyIwY0
>>486
まずバージョン確認、最新版はGameObjectList.dllのタイムスタンプが2016.10.24です
10.15版でも今回のマクロに関しては問題無いです

GameObjectListのプラグインが動作してる状態ならあとは
C#コンパイラの設定次第のはずなんですが、デフォルトでは
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v3.5\csc.exe
または32bit版なら
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v3.5\csc.exe
が使われるようになってます
上記パスにcsc.exeがありますか?

WindowフォルダがCドライブ以外だとか、何らかの理由で上記パス以外にcsc.exeがある場合は

\Plugins\GameObjectListフォルダのgolconfig.xmlをメモ帳で開いて
<McsExePath />
の部分を
<McsExePath>○:\〇〇\〇〇\csc.exe</McsExePath>
とcsc.exeがあるパスを指定するように書き換えて保存し、ハニセレを再起動してみてください
Win10だとv3.5なんて入ってない?
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v4.0.30319フォルダとかあればそちらのcsc.exeでも行けるかも

普通にC:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v3.5\csc.exeにあるんだけどって場合は
<McsExePath>C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v3.5\csc.exe</McsExePath>
と指定して試してみてください

それでもダメならUnity開発環境をインストールして、その中のコンパイラを使うパターンもあるので
試す気があれば声かけてください(一応そちらが推奨設定)
0491名無しさん@初回限定 (ワッチョイ c345-XfCN)2017/02/18(土) 03:17:13.40ID:+mFPcbDn0
10.15バージョンはhfにあったけど24のは見つからなかった
試してみたけど>>482のマクロ登録までしてマクロ実行してるが上手く行ってるのか不明
画面の彩度が薄くはなるが、調整する項目は表示されないっぽい
0494名無しさん@初回限定 (ワッチョイ c345-XfCN)2017/02/18(土) 04:02:03.55ID:+mFPcbDn0
ありがとう
いけたっぽい

ちょっといじってみた感じ0か0.1fが自然な感じだね
仕組みは正直よくわかってないけど今まで感じてたグラのイリュっぽさが消えた
0502名無しさん@初回限定 (ワッチョイ c345-XfCN)2017/02/18(土) 05:56:47.09ID:+mFPcbDn0
>>499
わかりやすくいうとマリーローズがマリーローズになる
今までマリーがマリーっぽくなかったのって色が濃すぎたせいじゃないかと思う
DOAキャラの再現には最高でうまい人ならDOAって間違えるくらいにできちゃうかも
キャラの造形自体は既にできあがっていたから

本当素晴らしいmodだわ
これに合わせて自キャラの肌色合わせよう
0504名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 73e1-P9CU)2017/02/18(土) 07:03:37.11ID:wnZHS7gV0
基本的な質問で申し訳ないんだが
マクロのウインドウを出してパラメータのバーをマウスでスライドさせようとしても
スタジオ内のアングルを普通に動かそうとしてしまってバーが動かないんだけど
この場合どうすれば良いんだっけ?
0505名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e732-Z7AI)2017/02/18(土) 07:42:31.51ID:nSdmlMRG0
ccmodが普通に動かないんだがアレ普段使ってる奴居る?
たまに動くver有ったが使ってるうちに操作不能になったりして使い物にならない

アジャストも今一だし本編でマトモに乳首勃たせられるmod他にないかな
0507名無しさん@初回限定 (ワッチョイ f744-2WKk)2017/02/18(土) 08:55:50.78ID:HVACr1p50
>>489
すまん。495のやつで動いた。
いかんせんPCの知識がポンコツだから逃げ道に走ってしまった。申し訳ない

http://www.gz-loader.com/polygon/data/1487066560/org/image1487375537.jpg
http://www.gz-loader.com/polygon/data/1487066560/org/image1487375548.jpg
デフォとマクロの比較。目に優しくなって素晴らしい
http://www.gz-loader.com/polygon/data/1487066560/org/image1487375559.jpg
ShortcutHSと併用すると、もう・・・こんな変わるんやな・・・
0508名無しさん@初回限定 (ワッチョイ c345-XfCN)2017/02/18(土) 10:06:10.46ID:+mFPcbDn0
>>503
ほい
両方光源いじった状態で上がバニラ、下がマクロ適用で値は-0.3f
http://i.imgur.com/bsXApvg.jpg
http://i.imgur.com/8dZLtfR.jpg

色合いとしてはバニラDOAに近い状態なんだけど少し華がないなとReshadeプリセット適当にぶっこんでみたら違和感ぱなかったw
もうちょいこのへん研究すればハニセのグラ大化けしそう
0509名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 9214-P9CU)2017/02/18(土) 10:15:15.07ID:rYtJ7nio0
>>504,506
CameraCtrlOff.ipc捨ててなければ
>>495マクロで出るウィンドウだけの状態にしてるとか
GameObejectListのプラグイン本体の方のウィンドウを何か表示すればロックしてくれるはず
マクロ一覧(Ctrl+M)だけでも開いたままにしておくとか
0515名無しさん@初回限定 (スップ Sdd2-3PYf)2017/02/18(土) 12:09:46.82ID:CXrEfyQjd
たぶん衣装は大丈夫。スロットID変更くらい
スタジオアイテムはアペンドのときみたいにHiRのアップデートで使えるようになるはず

プラグイン系は恐らく全滅だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています