ハニーセレクト MODスレ Part8 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
次スレは>>980が立てる。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
MODを使用したキャラクターのSSは下記に貼ってあるSSスレでお願いします。(バグ報告などのSSはこちらで。)
MOD製作者さんへのリスペクトは絶対に忘れないようにしましょう。
なかなか見つからないMOD、作者が非公開にしている場合もあるので気長に待ちましょう。
○関連スレ
技術関連スレ(pH板)
http://rara.jp/playclub/page3687
【HONEY】ハニーセレクト SSスレ Part11【SELECT】 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1483277021/
○前スレ
ハニーセレクト MODスレ Part7 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1481991202/
■ワッチョイスレ立て
本文の頭に ↓を貼る。
!extend:checked:vvvvv::
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 書き忘れた
Contrast=0でtan=0
Contrast=-50でtan=1
になります >>494
それを使うと、具体的にプレイ中のグラフィックはどのように変わるの? >>495
39頂きます。こういうの作れるの羨ましい
モデリングはできるけどこっちはチンプンカンプンだわ >>499
わかりやすくいうとマリーローズがマリーローズになる
今までマリーがマリーっぽくなかったのって色が濃すぎたせいじゃないかと思う
DOAキャラの再現には最高でうまい人ならDOAって間違えるくらいにできちゃうかも
キャラの造形自体は既にできあがっていたから
本当素晴らしいmodだわ
これに合わせて自キャラの肌色合わせよう 基本的な質問で申し訳ないんだが
マクロのウインドウを出してパラメータのバーをマウスでスライドさせようとしても
スタジオ内のアングルを普通に動かそうとしてしまってバーが動かないんだけど
この場合どうすれば良いんだっけ? ccmodが普通に動かないんだがアレ普段使ってる奴居る?
たまに動くver有ったが使ってるうちに操作不能になったりして使い物にならない
アジャストも今一だし本編でマトモに乳首勃たせられるmod他にないかな >>504
Macroに最初から入ってるCameraCtrlOff.ipcを捨てちゃったかな
これがカメラをロックして止めてくれる >>503
ほい
両方光源いじった状態で上がバニラ、下がマクロ適用で値は-0.3f
http://i.imgur.com/bsXApvg.jpg
http://i.imgur.com/8dZLtfR.jpg
色合いとしてはバニラDOAに近い状態なんだけど少し華がないなとReshadeプリセット適当にぶっこんでみたら違和感ぱなかったw
もうちょいこのへん研究すればハニセのグラ大化けしそう >>504,506
CameraCtrlOff.ipc捨ててなければ
>>495マクロで出るウィンドウだけの状態にしてるとか
GameObejectListのプラグイン本体の方のウィンドウを何か表示すればロックしてくれるはず
マクロ一覧(Ctrl+M)だけでも開いたままにしておくとか ん?
久々にこのスレから素晴らしいものが産まれたのでは?
ありがとう…ありがとう… 新しいアペンドはスタジオ全く変わるみたいだけど
本編がそのままなら基本的なMODはそのまま使えそうなのかな どんなスタジオがきてもHSSA超えるところが想像できない 衣装やアイテムmodは使えるかもしれないがプラグイン系は無理じゃないかな たぶん衣装は大丈夫。スロットID変更くらい
スタジオアイテムはアペンドのときみたいにHiRのアップデートで使えるようになるはず
プラグイン系は恐らく全滅だろう ビラビラまんこテクスチャのMODとかあったら教えてください >>508のマリーの補足しとくと
royがハニセレ用に調整しちゃってるからマクロ使ってもオリジナルマリーには戻せないんだ。
少し前に話題にされてるうっすいテクスチャにしてるから細部のメイクやら陰影が薄いから華がないと感じるのかも。
ゲームからぶっこ抜いたテクスチャに差し替えれば戻るけど、UVマップを調整しないといけない。 >>506,509
ありがとうCameraCtrlOff.ipc捨ててないんだけどクリックしても発動してくれない・・・
しかしBキーでShortcutHSのウインドウを呼び出すと止まってくれた
http://f.xup.cc/xup8rznffwk.jpg
http://f.xup.cc/xup8satkawp.jpg >>519
CameraCtrlOff.ipcは自動実行されるから、自分でクリックしなくても機能するんよ
他のMODとぶつかってるのかな 同じ顔でもライトや影、シェーダーの違いで見え方が全然変わってしまうのだ
Roy氏は悪くないよ ワッチョイありでも結構伸びるんだな
とりあえず平和でさいこー AdditionalBoneModifierで探そう
割とめんどくさいんでがんばって cccすごい威力ね。ありがたい
これVRmod内だと反応しないみたいだけど、なんか設定足りてないのかな。
ver6.0で設定XML見てみたけどよく分からない。。 >>507
最近の流れにまったくおいつけてないが
この変化はすごいな…いい意味でプレイクラブっぽくなったきがする >>525
あったまなげぇwwwwwwwwwwwwwwwww ccc普通の肌の色のキャラはいい感じになるけど褐色とか日焼けはかなり雰囲気が変わっちゃうから
これに合わせて要調整だね・・・
ただマクロだしすぐオンオフできて使いやすいからSS撮ったりするときにありがたく使わせて貰います GTX980でやってるがVRスタジオだともう少しパワーほしいな
1080にすると劇的に変わる? >>518
それはroy氏のじゃなくゲーム内カスタムで作ったものだよ
royマリーは顎周りや顔編集できればいんだけどな
>>537
1080の性能は980SLIとほぼ同等だから劇的に変わるといっていい
980シングルでの性能が1060 >>537
4kスキンMODなどの高画質化MOD入れたり、内部解像度上げすぎなければ
劇的に変わるよ
逆に言えば高画質化MOD入れて内部解像度上げると、1080でも90張り付き狙うと性能足らない GameObjectListのマクロって自動起動や自動保存、読み込みってできなかったですよね。 このゲームでCPUがボトルネックになるってことあるかな? プログラムがネックになってる
キャラが増えるとCPUもGPUも余ってるのに60fps出ない ハニセレパーティでUnityのバージョン更新しないかね >>540
何らかのマクロをゲーム起動時(各シーン開始時)に実行したいという意味なら、出来ますよ
golconfig.xmlの↓この辺
<AutoRunMacros>
<string>CameraCtrlOff</string>
<string>False</string>
※マクロ名の次の"False"はシーン開始時に1回だけ実行の設定(継続実行をしない設定)
自動保存というのはマクロを手動実行しなくても、なんらかのタイミングでファイル出力をするって事ですか?
C#のソースファイル(拡張子cs)を書けばそういうマクロも作れますよ
GameObjectListのReadme【 その他情報 】の項目が参考になるでしょうか
Unityのコンポーネント指向について少し理解が必要です
でもそこまでやるならIPAプラグインとして書くのも変わらないので
GameObjectListを必要としないIPAプラグインとして開発・配布の検討をお薦めします >>525
コーンヘッズ思い出して笑えたわありがとう ゲーム業界って
ソフトの要求する性能に
ハードが追いついてないのか… ソフトウェアの開発側がハードをどれだけ使いこなせるか
ではないの? 要求スペックが上がれば上がるほど開発費も嵩むのでメーカーにそこまでの体力がない
特にエロゲメーカーなんて弱小零細ばっかりだし ゲームソフトに合わせてハードなんて作ってくれるわけないだろ
ハードが合わせてくれるのはOSくらいなもんだ 白い羽毛一枚みたいなアイテムmodってないですか? >>549
でもポケモンgoが動かないAndroid機は絶対に今後出てこないだろうなと思う。(メモリ2GB未満のやつなど。)
どんなに廉価版だろうと。 能力のない弱小開発のソフトほど高スペックを要求する傾向がある気もする
大したことしてないのに妙に重かったりとか Crysis重かったよね
88Ultra 3wayでやっとFPS60出るってレベル >>545
ありがとうございます。golconfig.xmlの変更やってみます。
助かりました。あなたすごいですね。 >>544
ありがとうございます。golconfig.xmlの変更やってみます。 BBAMのMAPってHoneyselectItemResolverのテキスト自分で書かないといけないの? >>544
そういえばIPA用プラグインの作り方とかどっかにまとまってたりします?
ハニセレじゃなくて旧作のMOD界隈を探索しないとダメなのかな 初心者の質問で申し訳ないのですけど
スタジオでシーンデータをロードすると
足とかのIK情報がおかしくロードされてクリンってなっちゃいます
MODが原因かなと思ってこちらで質問させて頂きたいのですが
原因わかりますかね
シーンデータ
http://i.imgur.com/TOXZBAl.png
ロード後
http://i.imgur.com/a1UGfV9.png GripMoveってHoneySelectVR_0.6で動かないんでしょうか。
対応に期待。 横髪活用modで見たことないmodがあるのだが
Ka1 F〜KA5 F
Ka1 B〜KA5 B
KK1st〜KK3st
R Bael
ってどこにあるか分かる? ありがと
調べたらふたばのもう消されてるやつなんだな
辛いな・・・ >>559
プレクラ時代のIPAのMini-SDKサンプルを参照DLLとか修正してビルド出来れば
あとはUnityプログラムの解説ページを参考にしたりすればなんとか、自分はそんな感じ
"PlayClub Illusion Plugin Architecture Mini-SDK"
ただ実際にプラグインを作るとなったらIPluginの実装クラスにゴテゴテ書かずに
別のUnityコンポーネントクラスを作ってそっちで色々やるのが良いんじゃないかなぁなんて思ったり >>552
crysisは最高設定だとGTX295でも1080p 30fps
GTX560Ti×2でようやく60fpsに到達できた
同時期の8800GTXでは快適に動かすの無理という激重さだったな >>559>>568
ttps://github.com/Eusth
ここじゃダメなんだろうか?
とりあえずソースコード落としてみたけど >>563
VRMod v0.51の時点で動かなくなったけど
1か月経っても動きないからなあ
GripMoveが使えるv0.42からアプデできそうにない
VRModデフォルトのコントローラ操作に慣れるしかないのか >>563
俺もMODアプデして後悔してる・・・
戻せるかな・・・ GripMoveいろいろ試行錯誤したけどだめだった。
クリーンインスコで0.42かなあ。
ただ、0.60以前(0.5.1から?)からできてたのかもしれんが、
試行錯誤してたらVR標準のMoveツールでカメラの回転や拡大縮小ができた。
片方のコントローラー(Move状態)のグリップを押しつつもう片方(なんでもいい)のトリガーやグリップを押しながら
2つのコントローラーの位置関係や距離で変えられる。
女の子をフィギュアみたいにちっちゃくしたり、お尻やおっぱいをを気球やちょっとした丘くらい大きくできる。
大きくするとFPSも稼げるみたい。(だからDOAX3はちょっと大きめなのかな)
ガンツの大阪編を思い出した。マジおすすめ。 github.com/Eusth/AGHVR/releases/tag/0.2.2
これのことだったのね。
0.4.2でもできたみたい。スマソ。
VRの中の人は素晴らしい! VRをHTC VIVEでやったのですがロビーでメニューが出ず先に進めません
YouTubeに上がってる動画を見るとロゴの下にメニューが出るみたいですがロゴだけしか出ない
どうしたらいいんでしょう… 次の追加パックで確実にmod環境破綻するわーwwwめんどくせえwww 解像度落としたりして何度か再起動したらコントローラーのところにメニューは出たけど項目が押せない… >>583
ディスプレイを見て、ハニーセレクトがアクティブになっていなかったら、アクティブにする、
ウィンドウ表示なら最大化してみる あれもこれもいろいろやろうと思うんだが
起動すると即シコッて寝てしまう royのmodは個人的に鼻が1番気になる
目や顔の輪郭なんかは凄い良いんだけど
ゴツい鼻が目立ち過ぎて、どれもバタ臭くてイカン 前に話題になった親子付けを実装してるんだが
みんなどうやって活用してる?
正常位の状態で親子付けがやはりオススメなんかな? >>592
ボールギャグとか拘束具系が一般的じゃないの? >>591
モデリングじゃなくてテクスチャやライティングの問題じゃないの ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています