【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 60 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com2017/01/29(日) 10:06:58.610
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです

次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください

PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです

■前スレ
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 59
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1485088947/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0329名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 21:47:29.720
ヒロインが幼馴染、妹(義妹実妹)、先輩、後輩ってテンプレート作ったのってどこなんだろうな
俺が記憶するに、ねこねこのみずいろだと思うが
0330名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 21:55:33.390
学園行って一人ずつ攻略なんて東鳩以前からあっただろーが
東鳩が斬新だったのは・・・えっとなんだっけ?
今思えば東鳩が売れた理由が分からないぐらいの凡作だよな
0331名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 21:56:20.740
今のエロゲで十年前のfateに匹敵する演出出来てるとこって限られてるからなぁ
手抜きの癖してどんだけ高額で殿様商売してんだって思うわ
0333名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 21:58:31.920
キャラ萌えゲーにfateみたいな演出要らないだろ
要るとしたら去年でいうとネクロとか千桃ぐらいじゃね?
0339名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:03:48.740
fateが学園モノと言うのはCCさくらが学園モノと言ってるのと同じようなぐらい微妙だぞ
0340名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:04:37.920
PS版は10万本以上を売り上げ、普段このようなジャンルのプレイ経験を持たない当時の若年層ユーザーを
大きく取り込んだパイオニアでもある。そのため、当時に若年層ユーザーだった者たちへの知名度は非常に高い。

本作に登場するメイドロボ、HMX-12 マルチのシナリオはいわゆる「泣きゲー」のはしりとも言われる。

おそらくギャルゲーという言葉を知っている方なら、間違いなく一度は聞いたことのあるタイトルだと思います。
いわゆる「学園物」の基礎を作ったタイトルとして知られているこの「To Heart」
結果から言いますと、確かに今でも色褪せない魅力を感じました。
0341名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:05:43.880
>>330
同級生とかときメモみたいな様々なアイテムでヒロインの好感度上るのはあったが、選択肢だけでヒロイン固定するゲームってなかったような
0342名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:05:53.910
>>339
千恋が学園モノ扱いなのと同じ理由で学園モノなんだ
つか、構図は似たようなもんだ
0343名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:08:03.990
東鳩は原作の選択肢が面倒だったけど、PS版で分かりやすくなって今の典型的なギャルゲーの形になったな
全画面文字表示はウザいけど
0345名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:10:34.800
マルチシナリオってドラえもんの偽最終回のパクりだろ
あれを持ち上げるのが当時から理解不能だったわ
0347名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:14:13.440
葉っぱはToHeartをリメイクしてくれないかな
水無月とカワタヒサシには今現在の画風で描き直してくれ
当時の絵は下手すぎて今じゃ見れたもんじゃない
0348名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:14:26.260
時代の進歩によってエロゲはビジュアルノベルを切り捨てたように考えてる人もいるけど
現実にはフルボイス導入したことにより表現がアニメに近寄ってしまってビジュアルノベルに切り捨てられたんだと思ってる
そこでエロゲは読むエロ本ではなく見るエロ動画になった
そして動画センス競争に取り残された作品から紙芝居の烙印を押される死のマラソンが始まった
0349名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:14:57.420
んだからFateも学園生だぜ、あれ
衛宮士郎を萌えゲの主人公にすると千恋の主人公になるんだよ
0350名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:15:02.440
>>330
あんま斬新じゃなかったけど攻略パラメータが撤廃されたことくらいじゃね
痕がすきだったので、当時でも東鳩のゲームは好かんかったがキャラには魅力を感じた

2000年くらいまではパラ有りのゲームも生きていたな、ノベルゲームでもフラグの管理がきついゲームも多かった感じ
具体的にはRISEとかね
0352名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:20:39.690
萌えゲーばっかり作ってるライターに痕を真似るなんてムリムリ
0354名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:22:25.370
>>352
逆に、本来ダーク向きなのに無理やり萌えゲ書かされてるライターも多い気がするけど

そこらへん企画の問題じゃないですかね
0355名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:25:21.980
昔の葉鍵は絵が下手すぎるんだよ
特に水無月、らーゆ、いたるが酷すぎる
0356名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:32:59.670
>>346
学園物が一番ヒロインを違和感なく登場させるのに最適だから
それ以外だとシナリオ面に注目が集まるから奇をてらった癖に微妙だと無用に叩かれる
要するに学園物が一番描きやすくて楽なんだよ
0357名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:33:46.730
昔みたいなガイジキャラは減ったが
寒いアニメギャグ連発するキョロ充が代わりに増えた
やっと学習したのか最近はそれも減ってきて
やっと21世紀になってまともになり始めてるなという気分
20年遅れてるぞ
0358名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:37:52.170
そもそも痕路線が続かないのは、誰彼を散々叩いたからじゃないかい

Leaf絡みなら閂夜明のOmegano視界がブレイクせんかなあ、
とずっと追いかけてたんだけど、同人のベルがブレイクする時代じゃないのな
0359名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:40:06.010
学園物以外をやったらやれ○○の真似だって言って叩くんだろ?
例えばバイト先を中心としたストーリー作ったらパルフェやピュアコネクトのパクリだって言うだろうしさ
0362名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:46:17.690
>>357
アニメギャグって東鳩初代からある
ある意味萌えゲの伝統みたいなもんだけどな
0364名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:48:18.820
アニメギャグも、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、名探偵コナン、サザエさん、ちびまる子ちゃん、アンパンマンあたりの超有名どころなら許せるがなぁ
オタクアニメが元ネタってのはたとえエヴァみたいな有名どころでも引くわ
0366名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:52:48.960
今月発売の戯画の新作なんて、大図書館から重要な伏線設定を抜いた劣化コピーみたいな感じだった
まあ戯画だから期待してなかったけど、あれが典型的な学園萌えゲーなんだろう
0367名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 22:56:24.420
典型的な学園物は去年でいうとワガママハイスペックを筆頭に挙げるわ
なんでアニメ化までしたんだと思うぐらい陳腐で内容が無いシナリオだった
0368名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:00:35.700
>>367
一応あれも生徒会系ってカテゴリなわけで
主人公漫画家だっけか
全く何も要素のないラブコメものなんて珍しいとは思うけどね
0370名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:02:52.730
ワガハイの主人公はなろう作家でヒロインが作画やってる漫画の原作者って設定だったはず
0371名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:05:18.260
>>353
片や紙芝居は完成された文化だという
片やビジュアルノベルは遅れた文化だという
どうしたらええっちゅうねん
0373名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:06:50.350
うぐぅ〜とか奇声を発するガイジ系ヒロインがいなくなったのは唯一の救いだな
0375名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:08:12.520
紙芝居でしかやってられんだろエロゲメーカーには
今更カスタムメイドシリーズみたいな3Dシミュレーションゲームなんて作るノウハウなんてない
ノベルADVエロゲはこれでほぼ完成形なんだから今更どうこう言っても仕方ない

強いて言えば、立ち絵鑑賞とシーンジャンプを必須にして欲しいぐらい
0376名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:08:37.100
>>358
Omega、ポストひぐらしとして同人ショップが持ち上げたくてたまらなかったみたいだけど火が付かなかったね
1話だけやった覚えあるけど、ボーカル集の挿絵としてはよかった以上の想い出がない
世界観はバッチリなんだけどなぁ
0377名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:08:43.280
>>371
ビジュアルノベル(の画面の使い方)は結局負けだろ
F&Cなどが従来やってきたテキストBoxに収納される形に回帰したんだから

折角のグラフィックを文字で埋め尽くすなどは本来論外、サウンドノベルのそれとは意味が違いすぎた
0378名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:08:57.570
>>370
なるほど。まとにかく何かの要素はだいたい加わってるわけで、
純然たる学園モノったらSMEEとかHIBIKIワークスとかあのへんじゃないの?
そっちはそれでときメモみたいなシステム持ってたりする
0379名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:11:55.590
麻枝はリトバスでようやくまともなヒロイン描けるようになったかと思ったら、病気で活動鈍くなったからなぁ
東鳩もマルチと先輩が違和感ありすぎてキモかったわ
0382名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:12:54.980
>>364
そう
オタク向けでも大人がやるんだから文章は普遍的なモノに書き上げて欲しい
0383名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:15:19.230
ここにいるおじさんたちには普遍的なアニメ=夕方って意識なんだろうけど
ようつべネイティブにそれが通用するとは到底思えんわ
0384名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:17:19.130
東方は自分たちの文化だと小学生たちが主張する時代
エロゲだってそう主張していた小中学生が無視出来ない数いた時代もあった
それはそれで別の問題が浮かび上がるけど、ともかく時代ってそういうもんだ
0385名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:17:36.210
>>382
どうなんだろうね

ライトノベルが、中高生向けの小説が好きなおっさん向けの小説であるように、
エロゲ、特に萌えゲも中高生物語が好きなおっさん向けゲームなところからなかなか逃れられないからな

フランス書院みたいなエロゲ、若いやつ入ってくるのか?
0386名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:18:00.990
あれか?遠野そよぎを中の人に起用してそのキャラに執拗に首切りネタさせれば面白いのか?って話
0387名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:19:37.720
滑っているネタ連発とか
プレイしているこっちが恥ずかしくなってくるからな
0388名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:20:07.110
>>379
鈴が池沼じゃなかった(コミュ障だが)のは民安の演技力が大きかったと思う
蔵以降は鍵自らの演技指導も無かったし
本来はもっと変なヒロインの想定だったのではないかと
まぁ麻枝も気に入ったからそのまま通したんだろうが
0390名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:22:18.550
>>386
ライター次第じゃね?つまんねーならつまんねーって言う。面白けりゃ面白いって言う
パロだからダメ、エロゲネタだからダメでは学園モノに追い込んだ経緯と変わらない
0391名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:24:42.450
若い新規客が多いのがゆず、サガプラ、スプライトだろう?

逆にフレキシブルにネタ入れてオタ釣るのって王道な気がしないでもないんだが
おっさんにとっては辛いけれど、もともとオタ釣ってなんぼの世界でもあるから
そこらへんはケースバイケースじゃねえのかな
0392名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:25:32.100
特徴的な口調もだめパロディもだめエヴァもだめ馬鹿ゲーだめ
何言ってんの?
0393名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:25:51.360
中の人ネタとかエロゲのメタなギャグといえばアサプロだな
あそこは盛大にコケて最近だとあんまりやってないようだが
0394名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:26:41.400
ただ面白い面白くない以前に時事ネタはすぐ風化するからね
そもそもエロゲ開発の時間軸でやっても、とっくに他のジャンルでやりつくされて手垢でべったりエンガチョってレベルもありえる
0395名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:29:16.660
最近のアニオタ業界で流行ってるネタって何よ?
現在の売れ線は美男子動物園ばかりで男性向けに使えそうなネタといえばソシャゲぐらいしかないが
0397名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:30:59.700
>>392
それがデフォってのが駄目なんだよ
0400名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:34:01.490
流石にうぐぅ、がお〜、あんぱんっ、とかはアウトだろ
あれは引く
一人称がボクとかいうヒロインも若干引くがまだ許せなくは無い
0401名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:35:27.080
特徴的な口癖が許される原因を作ったのは麻枝の野郎だからな
とっとと心臓発作で○ねばいいのに
0402名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:36:48.800
>>400
まあガイジだなあとは思うけどそこまで拒否感ないなw
オンゲでそういう奴なら何じゃこいつってなるけど、そいつらは池沼キャラだし
0403名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:36:57.880
まじひくわーさんが原作では普通にしゃべるキャラらしいと知ってアニメ化の恐ろしさを知った
0405名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:37:20.730
VRカノジョぐらい開き直ったパロ、というか魚釣出来るのもエロゲの良さだからねえ

スレでなろうを見習えと散々言われてるけど
なろうのパロ具合はもっと酷い。2chコピペまんまやんってのザラだから
それで出版化ラグやアニメ化ラグで寒いことになってるのはたくさんあるけどね
0406名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:38:02.500
戯画の新作にも居るが、変な中二病設定のヒロインもウザいだけで面白くねぇからな
0407名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:38:32.310
リゼロの「エミリアたん」も相当言われたな
原作はもっと露骨に作者がエロゲオタアピールしてくるけど
0408名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:39:06.180
>>391
この若者支持3大ブランドに池沼口調のヒロインはおらんだろ
これが現在出された答え
0411名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:42:14.460
むしろエロゲ業界パロに怯え過ぎじゃね?
訴えられる一歩手前くらいのキッツいキャラどんどん出せよ
キービジュアルはパクリとも呼べないくらいの他人の空似レベルにしといて
エロシーンではコスプレさせてより元ネタに近づくような呼び方や演技させていこう
0412名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:42:36.730
サガプラの極み連呼は池沼口調に入らんのか
あとゆずの似非外人も
0413名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:43:32.710
ギャグは元ネタ分からなくても軽くスルーできるレベルなら許せる
分からない元ネタのギャグを執拗に続けるのはイライラする
0414名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:44:27.560
Angel Ringは主人公と親友がエロゲオタで金曜日につるんで秋葉へ寄り道するんだけど
親友がエロゲ道を突き抜けまくってて天使やかみさまに「神」認定されたのはワロタ
0415名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:44:39.470
ラブコメからコメディー抜けって言ってる間抜けがいるんだろ
1人と願うよ・・・
0416名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:45:02.180
やたらとエロゲって固有名詞嫌うよな
ソニーをンニーだとかソミーだとか言ったり、ジャスコをヅャスコと言ったり
別にそれぐらい許されるだろうに
0421名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:48:43.840
なんとなくクリスタルみたいに、元ネタを注釈で分かりやすく説明してくれ
それなら許す
0422名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:49:23.980
変名使わないと責任感の強いキチガイが「スポンサーなんですか!?」って相手に電凸かけるからな
0424名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:52:01.680
えらいしっかり読んでるんだなw
知らないとこなんかフーンで終わるけど
パロディなんか最近ある?記憶に残らん
0425名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:53:11.220
もともと変口調も中二病もパロもみんなアニメ、ってかオタの流行からからやってきたもんじゃね
麻枝のせいじゃなくて、麻枝は需要に応えただけだよ
0426名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:56:09.590
麻枝ヒロインの変な口癖はみんな麻枝オリジナルだからすげぇよな
だから良くも悪くもインパクトがあった
あゆのうぐうだって長森だろ元々
0428名無しさん@初回限定2017/01/31(火) 23:58:02.860
頭からっぽなシナリオライターにつくらせたVA(ラムネーション)
過去作をセルフカバーしてさも新作のようにでっち上げたねこねこ(ラムネ2)
こんなんが許される状況だから業界が斜陽になるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況