古いエロゲについて語りたい [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 俺も古いエロゲをよくやってる 
 >>1はどんな作品が好きなんだ?好みが合いそうだったら>>1と語り合いたい 
 しかしエルフとかアリスみたいな有名メーカーの作品しか好きじゃないタイプであればエロゲ板のメーカースレで語れば十分だろうと思う  俺の言ってる古いエロゲってのは古いWINDOWSエロゲの事ね。90年代後半とかの。 
 PC98ゲーはあんまりやってない  >>4 
 最近はなぜかちぇりーそふとが頭に居座ってるわw 
 微妙な路線ですまんなw  ちぇりーそふとか 
 俺は永遠の都しかやった事が無いんだよな 
 永遠の都は結構楽しくプレイした思い出があるんだけど 
 エロゲ板で見かけるちぇりーそふとファンの間で人気がある作品は永遠の都では無いっぽいんだよなあ  ちぇりーは当時はそれなりに売れてたからなー 
 評価だとBLOOD ROYALあたり高かったかな・・・ 
  
 個人的にはダブルをお勧めする、ぜひやってくれ 
 シナリオはもっと広げられたはずなんだ・・・ 
 というかこれを今の技術でリメイクしてほしいわ  こういうスレを建てる位の人なら有名作以外の古い作品の中に好きな作品が沢山ある人かと思ったんだが違うのだろうか  >>8 
 ちぇりーそふと作品、どれ位好きなの?全作品をプレイして全作品楽しんだレベル?  ダブルの魅力はどこら辺にあるんだろうか 
 やった事が無い俺に教えて欲しい  有名どころ以外だと、例えばRAMで恋ごころとかどうよ  俺の初めてのエロゲは東鳩2だが、これは古い部類に入れていいものなのかな?  「古い」の定義が広すぎだよな 
 フロッピー時代から数年前まで全部古いと言えてしまうし  >>13の挙げた作品は俺はやってないけど 
 Gertchuの紹介ページを見た感じ面白そうだとは思った  まぁ、そこら辺はある程度は適当でいいんじゃないか 
 東鳩2はさすがにもう古い部類じゃないかなー  コメサンクス。 
 東鳩2まだフィギュア出たりしてるから、あまり古い気がしないよなwwww 
 まぁ、初めてのエロゲだったし、東鳩2はとても興奮した。たま姉に何回お世話になった事か。  このみは可愛いと思う 
 東鳩はエロも結構クォリティ高いと思うんだけど、すんごい使い難いシステムだった覚えがある  >>12 
 言葉にして伝えるのが苦手なんだよなー 
 おれはシナリオと世界観が好きだった 
 二人主人公で融合ルートがあるのもよかった 
 当時では大容量だったしバトルも楽しんだ覚えがある 
  
 後半の失速感が否めない。。。だからリメイクして欲しかったんだがなぁ  >>16 
 隠れた名作とまで言われてたぞい 
 あの時代では珍しいエロアニメシーンがあったし、日常コメディが面白かったし笑いあり涙あり、んで主人公がかっこよかった 
 うち1キャラの個別は破壊力あった 
  
 確か一度リメイクされたけど入手は難しいと思う、どこかで見かけたら是非やってみてほしい 
  
 挿入歌はエロゲでは最長クラスで11分?くらいあって、歌手は非公開のままだった  FOSTER作品が結構好きなんだけど同じ人居ないかな 
 まあ好きと言っても十作位しかプレイして無いけど  アクティブの麻雀幻想曲シリーズやHEART WORK Symphony of Destructionamazon 、GONE 〜過ぎ去りし日々〜が好きだったな  >>23 
 それほとんどやってるんじゃ・・・ 
 なんかシリーズものがあったっけか  >>25 
 全部で24作出してるメーカー(追加シナリオのあるリメイク版もカウントすれば26作)だから自分は半分もやってない感じになる 
 シリーズ物としては第七章まで出てる「花の記憶シリーズ」と3まで出てる「ここは楽園荘シリーズ」と2まで出てる「まにあなおんなシリーズ」がある 
 抜きゲメーカー色が濃いメーカーなんだけど絵柄が好きだった 
  
 花の記憶 第七章に出てくるヤンキー娘のキャラデザが特に好きだった 
 あとはまにあなおんなシリーズに出てくる朱美さん、探偵少年Aに出てくるコスプレイヤー娘、 
 花の記憶シリーズに出てくる婦警さんなどが特に好きだった  途中までプレイしてクリアしてない作品も含めれば2/3位プレイしてるんだけども  そんだけ出してるメーカーなのに一つも心当たりがないってことは、自分のベクトルとは違う作風だったんだろうなぁ  昔のエロゲ好きだけどBGMは近年作品の方が好きな傾向がある 
 ただ昔のも良い曲使ってる作品はあると思う 
 自分はHEART WORK Symphony of Destructionamazonの音楽とかが特に好きだった。今聞いてもかっこいいと思う 
 あとキャッスルファンタジア 聖魔大戦のOP曲が好きで最近も聞いてる  >>30 
 あの時代のあのしょっぼい音源なのに不思議だよなぁ・・・ 
  
 俺はエレンシアの方だわww 
 ゆーげっとばーにんはー(´゚д゚`)  夜来るを思い出してインスコしたけど、いざプレイすると進まない 
 やっぱ美化されてるわ  >>32 
 夜来るってアリスの? 
 設定資料集買って面白そうだから、ゲームもやってみたら即積んだ。 
 ただの読ゲーならいいんだけど、他の要素が入ってくると、最近のゲームからかなり遅れてるから、やる気がなくなるorz 
  
 鬼畜王とかが特にそう。 
 ぜひクリアしたいゲームの1つではあるけど。有志が作ったChrome版が出たっぽいね。  >>34 
 気持ちはわかるww 
 最近のゲーム、選択肢にすらあんま意味がないからなww 
 それになれちゃうと昔のエロゲって苦行な面がでてくるよなー 
  
 読みたいだけなら改造データ突っ込んでまえ  シナリオやキャラがどうのの前にシステムや操作性で引っ掛かるよな 
 最近のゲームの回想システム使えるなら、256色時代のゲームでも余裕で抜けるんだが…  シナリオ語る人間はせめて腐り姫くらいはやってて欲しい  >>35 
 読むだけだと面白さは半減しそうだけどなwww 
  
 あと、RPG要素とか、読みゲー以外の部分は今のゲームよりかなり遅れてるから、昔のゲームでそういうのあると、進むの遅くてやる気がなくなる。 
 と書こうと思ってまったく違う事書いてた(ー ー;)すまん。  >>37 
 ここまでの流れでシナリオ語ってる人あんまいない様な気がするけど。 
  
 wiki見たけど腐り姫ってプレミアはあるけど、そんなにシナリオ評価されてなさそうだし、どういう理屈でシナリオ語る人は腐り姫をやっていて欲しいのか知りたい。 
  
 逆に、過去ゲーでこのシナリオは凄いってのはなんかあるかな? 
  
 マブラヴは悪い意味で凄いかなw 
 1番好きなキャラが有名なグロい殺され方して、結局どうなったのか覚えてないけど、ハッピーエンドではなかったな。あのエロいスーツは最高だったが、純夏の扱いが酷かったりとあまりやる気は起きないな。  凄いシナリオゲって程じゃないけど個人的にInvisible〜透明人間になる薬。 のシナリオが面白かった 
 透明人間になる薬を手に入れた主人公が最初は銭湯を覗いたりする事に使うんだけど 
 身近で起こってる事件に気づき、透明人間になる力を使いながらそれと対峙していくサスペンス性のある物語。 
  
 「透明人間になる力を得たぞ!よしこの力でエロい事をしまくってやろう!」だけで終わる話だったら 
 ありきたりな抜きゲーって感じだけど、そういうのとは違うタイプのシナリオで面白かった 
 近年のエロゲで似た様な作品は無いのかな 
  
 キャラ毎に立ち絵のバリエーションが多くあって変化が多いのも演出的に良かった 
  
 Windows XPに公式対応している筈なのにXPパソコンでプレイ出来なくて 
 Windows98でプレイする事になったとか、プレイしていて頻繁にフリーズしたという欠点はあったけどシナリオは面白かった 
 (フリーズはマシンスペック不足が原因だったのかもしれない)  Invisible〜透明人間になる薬。は絵柄も好きだ 
 似た絵柄のエロゲ、他にも無いかな 
 原画家はまだら(まだらさい)という人なんだけど、この人のもう一つの作品は結構絵柄が違う  リトルmyメイドでおしっこを知ったのは俺だけじゃないはず  無人島物語X 外伝や無人島物語XXが好きだった 
 ストーリー的なつながりがある一般ゲーの無人島物語も好きだった  きゃんきゃんバニー6のモナコが好きだった 
 しかしバグで動かないのを除くと全エロゲでもトップクラスのクソシステムだったなぁあれ…  いま振り返るとなぜONEが良いなどと言っていたのか 
 やり直してもさっぱり理解できんシナリオだわ 
 なんだよ永遠って  >>48 
 わかるわ(笑) 
 昔あれで感動してたのが恥ずかしい。 
  
 だよもん星人のルートが鬼畜だったり、突然周りから存在忘れられたり、今考えると本当になんで人気あったのかわからない。 
  
 kanonもよくわからん。AIRは特に理解できない。 
 クラナドは許せるレベルだけど、ヒロインを殺すの大好きすぎだろ麻枝。 
 あいつはまだ何かやってんのかなー。  ONEは茜と澪、Kanonはキツネと剣使いルートを何度もやった覚えがある…けど今やったらどうだろうなぁ  あれは音楽が良かったから流行った部分も大きいと思う  さよならを教えて前からずっと気になってたからやろうかなと思ってwiki見たら、回避する余地のないレベルのネタバレ/(^o^)\  書いた後に思ったけど昔のエロゲのbgmは好きなのが多くて今でもそこそこ覚えてるけど 
 最近のはさっぱり記憶に残らないな・・・  分かる 
 別にレベルが下がってる訳でもないと思うんだけどなんなんだろうなこれ 
  
 >>53 
 タンタンターン タンタター タンタンターン タンターン タンタンタン  >>50 
 懐かしいなぁ。俺はみさき先輩を何回もしたなぁ。今考えるとこんなに障害者出てるエロゲは珍しいよな。 
  
 知的ボーダーがいるのはざらにあるというか、ほぼ全てのヒロインの騙されやすさは確実にボーダーだな。  >>52 
 あれは、ようつべにあるからそれで満足したw  >>54 
 あれは良いよな。あの時代のエロゲは曲が良くてピアノ始めたきっかけにもなった。 
 ホワルバとか。 
  
 最近ホワアルと略す人と世代の差を感じる。  痕は言うに及ばずだけど、 
 俺は今でもこみぱの日常BGMでテンションあがるわ 
 そして、銀色のBGMで下がる 
  
 最近のエロゲはbgm放置で歌にばっかいってる気がする 
 クライマックスとかに挿入歌が入るのも珍しくないからなぁ 
 声優売りが加速してるから仕方ないんだろうけど。。。 
  
 あさひちゃーん可愛いよぉぉぉぉ  エスクードのメタモルファンタジー、ジュエルスオーシャン、あかときはBGM結構良かった 
 戦闘BGMは特に好き  >>59 
 こみぱの夕方辺りに流れる曲いいよな。 
 EDはイントロから泣けるくらい好き。綾ちゃんは俺の嫁。 
 なんでもします辺りのシーンが凄く好き。 
 確かDC版じゃないと結婚しないんだけどな。  昔のリーフは良かったなぁ、エロ以外では良かったなぁ  「Moon.」の時の証人の短時間でループする世界が吐き気がするくらい気持ち悪くて好きだった  そこら辺からだいぶ新しくなるけど、借金姉妹とかいう鬼畜ゲーには驚かされた 
 まさかリニューアルしてラブラブ版になるとは・・・ 
 こういう試みがあることに感動したものだ 
  
 だがSelen、てめーの攻略の面倒さだけはダメだ  >>66 
 やっぱり純愛物の方が人気あるって事だな。 
 やった事はないが、ガラケーのサイトで画像を見て、よくオカズにしてたわ。  >>67 
 まぁそうなんだけどなー 
 2で知名度あがった感は否めない・・・確かエロアニにもなってたっけような・・・ 
 凌辱ゲーってことで1を買った客層の扱いどうなってんだよ!?と当時は憤りを感じてたわ 
  
  
 とかいいながら2もしっかり買ったけどさww 
 エロはやっぱ1の方がよかった 
  
 こういう裏返し的なリメイクはもうちょいあってもいいと思うな  the Black Boxという2003年のミステリー物が面白くて好きだった 
 知名度はあまり無い作品だけど 
 「少し寝取られスパイスが効いたミステリー物」と聞いて興味が沸く人にお勧め  ミステリーとか猟奇モノは昔の方が良かったかもなー 
 最近のは重すぎるというか救いが無さすぎてやってて辛いわ  中途半端に古い?新しい?やつだけど、 
 二重影ってのをやった人はおるだろうか  実在の剣豪が(もちろん創作)呪われた島の謎を解く話だったかと 
 フラグが立つまであちこち行き来せねばならないところが古くさいゲームシステム 
 音楽も雰囲気に合ってないがピアノの曲だけ良かった覚えがある  >>71 
 懐かしいな。中学生の時にカード買ってたわ。 
 アクエリアンエイジで出たやつを買った気がする。都市開発中で何度も場所が変わってたゲーマーズの時代懐かしすぎる。 
  
 ゲームはやってないけどね。当時中学生だし。ふたなりは嫌いだし。  ゲーマーズと言えば、デ・ジ・キャラットを最近見てねーな 
 歌は今でも聞くけど  あー、ここにあがってるエロゲ全部泥版で出ないかなー 
 みんなほど古くないけど、デミウルゴスの娘とか月陽炎とかでいいからやりたくなる  アリスのダークローズには相当世話になったけど、あれって99年モノだったのか 
 俺エロゲでシコる歴史が存外に長くて驚き  クソゲーすら友達らと笑い合って語り合えたあの頃に帰りたい・・・ 
  
 いまレビューで高得点のを買ってもほとんどハズレなのは何でだろう  >>79 
 そういうのあるわな。社会人になってからは忙しくて会わないし。コミケでは必ず会えるけど、年々仲間が減っていくなぁ。  コミケにはそういう効能もあるんだな 
 年2の同窓会みたいな  >>79 
 工作されまくってるから 
 2010年のベストエロゲは売上と剥離した結果だし 
 その前からあかべえのゲームが工作されている 
 その結果あらゆるところが工作して廃墟寸前に  コミケいってみたいけど敷居が高いんだよなー 
 オタクの輪って外から見たら閉鎖的すぎるんだよなぁ・・・まだそこら辺のヤンキーの方がオープンに思える不思議 
 とはいえエロゲ話のためにコミケ行くのもなんか違うな 
  
 昔は当たりの中から買うのを選んでたけど、最近は2,3か月に1本当たりがあればいいレベルだからなぁ 
 エロゲやりすぎてマンネリした影響もあるんだろうけどなぁ・・・ 
 エロゲ以外でもラッキースケベ日常シーンが出た瞬間にげんなりしてスキップするようになったわ  近年は昔の埋もれた良作の発掘に勤しみつつ新作は同人のゲーム性エロゲを中心にプレイしてきた 
  
 昔のサスペンスエロゲやゲーム性エロゲによくあった 
 「ヒロインが主人公以外の男に犯られちゃうバッドルートがあってサスペンス性がある作品」が好きなタイプの自分は 
 批評空間で高得点を取ってる近年作品をプレイするよりも上記のプレイスタイルが合ってる感じがしたし 
 結果、なかなか充実したエロゲライフを送れた感じがする  俺とは逆に 
 「ヒロインが主人公以外の男に犯られちゃうバッドルートがあってサスペンス性がある作品」を好かないような人は 
 近年の作品を面白く感じられる傾向があるのではないかしらという気がするけどね 
 どうなんだろう  俺は推理物は好きだけど、他の男にやられるのは嫌いだな。 
 猟奇の館2みたいなのは大丈夫だけど。俺の好きなヒロインはやられないしww 
 そういえば、あのらへんから絵柄にあまり変化は無くなってきたな。 
  
 あの頃はランス初期みたいな少女漫画っぽいのから、絵柄の変動が大きかったけど、みつみが出た辺りから安定してきた気がする。  どういう経緯か知らないけど、F&Cはみつみと甘露樹がleafに抜かれてからは本当に落ちちゃったなぁ。あいかぎとか好きだったのに。 
  
 猟奇の館2も良い人を無くしたよな。土代は実刑判決ではないのかな?  そういえば、一時期みつみの真似すれば売れてた時代があったな。SNOWとかそこそこ売れてた気がする。 
 桶上はあの頃は人気あったな。one、kanonらへんは好きだったけど、AIRで一気に落ちた。まぁ、one、kanonも今やってもあまり楽しめそうにないけど。  それもバランス難しいよね 
 ハッピーだけだとメリハリ無くてつまんなくなるしキツ過ぎると見てて辛い  泣きゲーって評価されやすいけど 
 ただただヒロインを不幸に設定してるだけだしな・・・ 
 ライターとして評価するなら泣きゲーってだけで点数下げるわ 
  
  
  
 でも銀色よ、お前だけは本当に今でも駄目だ  不幸を評価されてるんじゃなくてメリハリを評価されてるんだと思う 
 ヒロインが不幸!最高だッ!とは思わんべ  不幸なヒロインだと自分と境遇が近いと思えるからヒロインに親しみを感じてヒロインを好きになったりすると思う、自分の場合は。 
 不幸なまま終わると後味の悪さを感じる場合はあるけど  ヒロインの不幸が常に過去なのはマンネリする 
 主人公と出会ったあとにドンゾコ不幸になって、そっから救い上げるようなの無いかな 
  
 全不幸が過去は・・・なんだろう・・・ 
 お前学校で普通に楽しそうに過ごしてきてたじゃん!なんで主人公とイチャイチャしだすと不幸再びになるんだよ! 
 友人面してる周りのやつらは今まで何をしてきたんだよ! 
 ってたまにツッコミたくなる。 
 まぁ個別ルートってのがそうなんだけど・・・ 
  
 主人公と出会ってからの不幸って軽いジャブ的に扱われるのはそろそろ変えていいと思うわ 
  
 あ、凌辱系は除外してなww  >>93 
 key作品は大体不幸で終わるよな。若い時は好きだったが、麻枝作品はもう受け付けない。 
  
 天使のいない12月は不幸って感じでもないけど、幸せじゃない。最初から最後までそんな感じ。あれはかなり好き。 
 あの頃は鬱ゲーと呼ばれてたが、最近、希望を持てない社会人やってると、昔鬱ゲーと呼ばれてたゲームやると心が癒される。 
  
 >>94 
 主人公と会うまで不幸ってのもよくある。  Airの過去編は終始不幸だったな・・・俺には重かったわ  >>96 
 AIRは過去編もそうだし、最初以外は本当に不幸。というかおばさんとバイクで転んだりするボケ以外のシーンで不幸じゃないのあったか? 
 がおもよく分からんけど死んで。他のヒロインは終始空気。  どろり濃厚 
  
 初見は笑ったと思う 
 汗だくで自販機から出てきたのがあれは確かにキツイw  でも昔のエロゲの方が雰囲気がいい 
 今見たいに絵がよくないから脳内補完力が高かった気がする  俺は近年のエロゲも昔のエロゲも両方好きだな 
 あと近年の同人エロゲは昔のエロゲが持っていた雰囲気も兼ね備えている様な気が個人的にはする  昔は広がる妄想 
 今は決めつけてる妄想 
  
 エロゲやりすぎてるんだよな・・・  >>98 
 oneやkey作品はそういうネタで笑えたよな。 
 今やったらどうか知らないけど、oneのツインテの髪を椅子に結んだのは笑ったw 今やったら普通に可哀想だと思うかも。 
  
 kanonは小ネタが多かったよな。白ジャムとか。今やったらブチ切れそう。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています