【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 67 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com2017/04/28(金) 06:07:25.320
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです

次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください

PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです

■前スレ
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 66
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1491692456/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0182名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 19:15:36.490
そうだな
これだけ売れたのだから流行った要因をあるだろ

PS ときめきメモリアル コナミ 545,525 95年10月13日
SS ときめきメモリアル コナミ 374,956 96年7月19日
0184名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 19:41:18.260
東鳩作ったのはときメモの影響だったとかなんとか
んで雫痕は弟切草だかかまいたちだか
0186名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 20:05:45.340
ときメモはコナミが後継作品としてパワプロのサクセスモード作ってる
育成系で紙芝居ではないね
0187名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 20:13:11.780
エロゲの大半はときメモより劣化してる
調教系とかはあれの系譜なんだろうけど紙芝居は・・・
0188名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 20:32:45.170
でてるやん似たようなの3作目だっけ
どこ見てるんだろう・・・
0190名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 20:38:13.430
紙芝居はスーファミ時代のサウンドノベルとかああいうあたりの作品から分岐を抜いて
アニメ絵を足しただけだな
分岐があるからゲームだったんだが、もうただ読むだけだし絵付きノベルとか劣化アニメとかそんな感じ
0192名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 21:03:04.730
べつにそれを求めちゃいないんだけど
成り立ちっていうか形はそうだなっておもったわけ
0193名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 21:07:34.460
色んな話に分岐したほうが面白いけど
なんかキャラかわってるだけのが多いね
0194名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 21:11:25.690
その頃は全年齢向けのパロディっぽいのも多かった
勢いで売るみたいなのもやりにくくなったな
0195名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 21:22:05.420
チェンソフトのしかやったことないけど
地味だが時間も金も大量にかけてよくねってある
エロゲメーカーの体力じゃそのレベルは無理だろうし、真似るとしょぼく見える
0196名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 21:24:03.000
ときメモはイベント部分は紙芝居やん
ゲーム要素が付いてると紙芝居の枠から外れるのはちょっと
選択肢だって十分ゲーム要素だと思うが
0197名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 21:29:30.710
分岐しても世界が変わらないなら意味がない
特に商業は複数のキャラクターを動かすのが基本なわけだから
色々と因果関係を考えなきゃいけないはずなんだが
0198名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 21:31:08.010
読むだけのがだめってことがよくわからん
ひぐらしだめなのか?
0199名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 21:31:27.810
選択肢がゲーム要素とかそれこそ90年台のエロゲだろ
以降のエロゲは攻略キャラ選ぶだけでとてもゲーム要素とは言えん
0200名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 21:31:35.260
全く別ルートに行ったきり、でもまあそれはそれでパターン増えていいじゃん
その程度でも十分だよ
それすらないときついな
ホント読んでるだけになっちゃう
0201名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 21:33:16.240
ひぐらしなんて10年以上前じゃん
今の時代読むだけのゲームもどきで売れてるものは無い
0204名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 21:39:43.540
ひぐらしの名前を出す奴はよく居るが
3年前に作者自ら出したひぐらしの新作がまるで売れなかったのはろくに知られてすらいない
0205名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 21:45:03.160
2作続けて締め失敗したからな
まあ、うみねこでケンカ売ったのがあかんかったわ
あれ普通に答え合わせしてたらまだユーザー付いてただろうに
0206名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 21:46:56.600
もし売れてるラノベや漫画をエロゲ化できたら売れるでしょ
読み物が売れないことはないかと
0207名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 21:50:33.160
売れてるもの引っ張ってこれたら、まあ売れそう

現実には不可能で一から読み物作らなきゃいけないから難しいよなっていう話
0209名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 21:58:59.000
>>198
世間に居るほとんどの人は
ゲームをやるつもりなのに読むだけと分かった時点でプレイを止める
ドラクエやソシャゲを嗜む程度の一般人(DQNや土方・建設業含む)にノベルゲー勧めまくった俺が言うのだから間違いない
エロとかシナリオとか無関係で遊びの選択肢からは弾かれる
0210名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:00:36.550
大体売れてるもの引っ張ってこれたら売れるでしょって
トートロジーで全乗っかりの他力本願キャラビジネスだから
ジャンプスレででも言ってきたらいいよ
0211名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:01:50.600
一般の世界じゃ紙芝居+ゲーム要素が最低ライン
読むだけでいいやで止まってるのは商業エロゲくらいのもの
0212名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:04:44.220
エロゲを買ってる人向きに作ってるから
ゲーム性あるの減ってるし
絵がよくて萌えれるのが流行りだからしょうがない
0213名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:05:07.560
ソシャゲのノベルパートとかも全スキップする人が結構多いからな
0214名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:06:26.450
オタクなんかより圧倒的に数の多いDQN層に見向きもされない時点で新規層開拓は絶望的
そのへん上手くやってた筈の少年漫画青年漫画誌も今やジリ貧
0216名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:07:19.990
売れない現状を語ってるだけで…
0217名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:09:22.180
アンケは信者が送るもの
アンケ至上主義で信者は喜ぶがそれ以外の層は無視してしまう
結果縮小再生産の道に入る
十分信者がいる時代はいいが新規開拓には結びつかないんじゃないかな
0221名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:14:11.090
ゆず信者の若者達の筋金入りは認めるが
新規開拓にはあまりにも数が頼りない
0222名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:17:04.890
今売れているところは特典商法が強いだけだろ
それがなかったらゆずですら激減するだろ
0224名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:18:39.360
まあゆずが飛びぬけて凄いことやってるとは思えないが
そんなに支持がすごいなら凄いんだろう
0225名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:18:39.530
>>209
fateをニュースで見てRPGと思って買ったらノベルで仕方なしにやったら面白かった
そこからノベルゲーやりだすように
最初からノベルゲーって知ってたらこのジャンルに手を出してなかっただろう
0228名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:23:02.000
ノベルゲーって狭き門だよね。。
ガチエロゲーマーになっても冷静になってみると
未だに「人とは違う変わった趣味やってる」感が拭えない
0229名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:28:53.440
フルコース料理みたいにひと通りのエロシーンが揃ってないといけないみたいな
不文律が強くなっていて、それがまた物語の幅を狭めてる
0230名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:30:15.620
>>209
最初からゲームとして勧めなければいい
昔から言い方があるだろう?「ビジュアルノベル」と

呼び方はさておき、それじゃ既にCSゲーム花盛りな時代にノベルゲーが売れた理由がわからない
全盛期の連中だってゲームだと思ってプレイしていない
もっと別の原因だと思う
0232名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:32:29.290
ノベルゲーが売れてたのなんてアニメやらで知名度高かったことによるバブルでしかない
ゲーム側に褒められる要因なんて無いのにその頃から進化してないんじゃ時代に取り残されるのは当たり前
0234名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:33:52.210
エロ少ないとめっちゃ怒られるからねw
それで話面白くなってるよね
0235名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:34:46.770
エロゲが衰退言われ続けるこの10年でCSゲーム機は2世代進み
スマホやらソシャゲやらで世間は溢れてる
その間エロゲは何をしてきたか
0238名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:36:33.920
>>230
団塊jr世代とその少し上世代のオタクに売れただけだから
数は多いと言ってもクラスで1人か2人居ればいい程度の人口
当時は彼等も若かったからその時新鮮だったネタ(ノベルゲー)に食い付いたんだろう
今じゃ大半は卒業してしまったが
0239名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:37:27.650
物語の幅なんて大層なもんじゃねえって
処女独占で女5パターンぐらいがエロゲーで
フォーマットさえ守ってれば2万人くらい買う

そうじゃない奴はヌキゲーとかわざわざ別の呼び方作って区別してんだから
0240名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:38:12.830
>>232
そら逆で、知名度が上がったからアニメ化されたんだし
Keyアニメなんて製作者がエロゲに影響受けたから、だからな

ぶっちゃけゲームシステムだの何だの以前に、二次エロの訴求力が高かった
昔からエロゲがゲームシステムの面白さで売った時代なんて一度もないよ
0241名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:39:14.620
字の文でタラタラ実況解説するゲームの愚かさは世界レベルだね
何のために絵とSEとVCがあると思っているのか
0242名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:39:22.810
ストーリーなんて信者にしか評価されないんだよな
大方の人間はその壁に阻まれ触れる事なく去っていく
0243名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:39:58.580
>>235
昔っからエロゲはCSにゲーム性で勝ったことなんてないですよ
それで売れたこともない。常に遅れてんだけどね
0244名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:40:51.470
エロゲーマーは
いろんなパターンがやりたいというより
究極のものがやりたいんだろう
広がっていくより収斂していく形
性愛の代償行為としたら純な奴らよ
0245名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:40:54.780
エロしか優位性が無かった
それが3クリックで終わるシナリオゲーだとしても
0246名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:42:55.000
エロゲって話が面白いか抜けるかのどっちかが条件だろ
両方共いまいちだったら次からは買わなくなるだけ
0247名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:43:36.930
有名メーカーですらどんどん売り上げ落ちてて
時代遅れのゲーム性で進歩する気なし
現状知名度ないのにそこから有名になる道も絶たれた

このまま滅びる以外あるの
0248名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:44:42.260
滅びはしないでしょ
まだ売ってんのかって地味な駄菓子みたいにチマチマ細々続いていくよ
すでに世間じゃもうそうなってるだろう
0250名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:49:47.240
創生期(1980年代)
現:コーエーテクモゲームス
現:スクウェア・エニックス
もアダルトゲームの制作・販売に参入
0251名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:53:10.670
エロゲに求められてるのは正確に言えばゲーム性じゃなく演出だろう?

アニメやエフェクトや3Dやのビジュアルの派手さのことじゃん
ダンジョン潜るためにエロゲ買われるわけじゃないんだし
0252名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:53:18.600
1990年代前半
『同級生』は10万本を越えるベストセラーとなった。この作品は当初シミュレーションゲームの要素を取り入れたナンパゲームとして企画されていたが
各ヒロインに個性を与え、Hシーンに至るまでの恋愛ドラマを盛り込んだ結果、それまでのアダルトゲームのイメージを覆す恋愛ゲームとして評価された。

そして『同級生』のドラマ性を参考にして開発された非アダルトの美少女ゲーム『ときめきメモリアル』(1994年、コナミ)が
家庭用ゲーム機市場にて大ヒットしたことにより、コンピュータゲームにおいて美少女ゲームが次第に市場に認知され
その中でアダルトなシーンまで踏み込むものとしてアダルトゲームが知られるようになる。
0253名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:56:03.040
1990年代中頃
プレイヤーの選択によって異なる物語と結末が訪れるマルチシナリオ・マルチエンディング形式のゲーム『弟切草』(1992年、チュンソフト)が
スーパーファミコンで発売されヒットする。この作品のシステムはアダルトゲームにも大きな影響を及ぼした。

アダルトゲームでマルチシナリオを確立させたのは『河原崎家の一族』(1993年、シルキーズ)で
その後『DESIRE ?背徳の螺旋?』(1994年、シーズウェア)、『EVE burst error』(1995年、シーズウェア)へと発展してゆく。

1990年代半ばには、エルフとアリスソフトの2社を中心とした開発競争が繰り広げられ、「西のアリスソフト、東のエルフ」[16]と呼ばれるようになった。
0254名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 22:56:46.090
バカが考えるゲーム性なんてセックスシーンを遠ざけるだけの引き延ばし
そんなものより演出を重視しよう
テキストボックス小さいんだからもっと文章以外の表現法を活用しなきゃな
それができないなら売らなくていい
0256名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 23:01:01.020
>昔っからエロゲはCSにゲーム性で勝ったことなんてないですよ
てきとーだねしかし・・・
0257名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 23:03:27.540
アリスとかは貧しいなりにゴリゴリにフラグ管理させる
ゲーム性というかなんかやってる感作ったりして頑張ってたよ
0259名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 23:04:17.270
今のエロゲの市場が10分の1とかになっても続けられるのかね
同人と同じ土俵に上がるなら別にいいのか
0260名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 23:12:58.790
>>256
だって、勝ってないだろうそれ
ゲーム性ならときメモのほうが遥かに上だからさ

その例から参考にするなら、CSにない、既存にないアイデアを出せって話よ
0263名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 23:16:47.330
>そして『同級生』のドラマ性を参考にして開発された

参考にしたのはドラマ性だそうだ
0267名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 23:24:31.760
マックにシムシティがあった時代に、どんなエロゲがあったやら>PC時代
0268名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 23:26:16.740
98時代からして、PCゲームはエロゲしかなかったわけじゃなく
イースに勝てるエロゲがあったんかい、と
0271名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 23:34:45.900
体は大人、頭はこども、名探偵
がマジレスするけど同級生から参考にされたのはドラマ性だろう
ゲーム的に女の子落とすなら野球拳なり脱衣麻雀なり既にあったわけで

ドラマティックさとか、演出等の拡充がエロゲにとっては必要なことだと思うよ
曖昧なゲーム性などではなくて
0274名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 23:40:02.820
ドラマ性は今や売れませんから
売れるのはテンプレです
0275名無しさん@初回限定2017/04/30(日) 23:40:53.100
なんか昔のアクション、シューティング、格闘とかなかったことにされてて笑う
にわかすぐる
0278名無しさん@初回限定2017/05/01(月) 00:02:02.590
同級生は声かけて攻略してる感じがよかったけど
最近落とすプロセスが・・・
主人公好きすぎる
0280名無しさん@初回限定2017/05/01(月) 00:10:06.380
狭いから一方向に偏りやすいんだよね
もはや点になりつつある
抜きゲもやはり傾向は同じ
0281名無しさん@初回限定2017/05/01(月) 00:12:19.910
ときめも信者は今話題のこれ!!!
新妻LOVELY×CATION
やればいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況