こんなスレを業界人が見ててもそれだけでドン引きだけど、書き込んでたらそら衰退もするわってレベルで驚く

>>603
やばいってのはあくまでも作品単位のミクロな話
ソシャゲ、特にスマホソシャゲも成長止まったとかなんとか言われてるけど、仮にソシャゲが死んでも
「ガチャに代わる集金コンテンツが金の吸い上げ役になって他の売り上げに繋がりにくいコンテンツに還元する」
この流れ自体はもう行き着くとこまでとまんないと思うんだよね

夕方にIRリゾートの解説番組やってて見てたんだけど、
結局あれってホテルやら劇場やらプールやらリゾートスポーツやらの大赤字をカジノで埋めてんのよ
そうやって一つのテーマパークを辛うじて生存させてんの。もう世界規模で腐ってる
消費者が舞台裏で生まれたコストを見て見ぬふりしているうちは正しい等価交換なんて成立しないし
職人に対価を支払うみたいな文化も起こりえない
いかに病気の人間から金毟るかだけを考える時代になってしまった