エロゲ業界人の愚痴 その139 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ライターがD兼任してるとあるんだよな、頭のなかに云々が… まず内部ライターじゃないライターに企画コンテライティング丸投げする方もどうかと思うけどな >>207
プロット書いてもどうせクソゲーだから中身的には変わらないぞ 実際いるんだよな こう言う迷惑なバカライターとそれを許してるバカD
全部書き終わってからプロットやコンテと一緒に企画動かすならまだしもとか思うじゃん?
俺が知る限り、行き当たりばったりで作られたシナリオが面白かった試し無し
最初から見えてる地雷作ってるような物 どのみち原画が可愛そう 社内どころか書いてる本人すらどんな起承転結か分かって作ってないって頭おかしいだろ
そんな実態の輪郭すら見えない物に大金つぎ込むとか正気の沙汰とは思えん 機嫌悪いからってやたら動作煩くしてこっちに当たるのやめて欲しいわ
俺は超能力者じゃねえから聞かされてもないそっちの考えが分かるわけないだろ
はあ… 社内ライター兼Dだけど、ライターがプロットも無しに書く事なんてあるの?
どんな話しか社内の誰も確認出来ないし、書き上がった後に箸にも棒にもかからない駄文だったとして軌道修正も出来ないよね?
うちでそんな書き方してたら絵描きからはテンションに関わるからと愚痴言われるし、
スクリプタからは殺されそうな勢いで文句が来るんだけど…… 社内ライター兼Dがプロットは頭の中にあるタイプだったなぁ。名前で売れるライターだったので野放し。開発陣はイライラw だよね
集団でスケジュールとプロットをきっちり守って作業するのが当然なのに
そんなライターがもし居たらクズ以下の勘違い野郎だし、
Dに至っては無能どころか無駄な人件費と社内不和と出資元の心象を悪くするだけの害悪でしか無いよ この手のやつって開発費が無いからライター兼Dで期間が4ヶ月で
フルプラ作れとかの会社の話だろ 収録に数日キープかけて、シナリオ間に合わないから収録数日前にバラしとかふざけてんのか
シナリオ全部上がってからキープかけろっての 4ヶ月でフルプラ作るつもりなら、最初からいつも以上にしっかりスケジュールや工程表組まないと絶対に絵が間に合わないだろ
>>218は典型的な無能Dの最初から破綻した俺様理論で草不可避 今の時期は夏コミ近いから同人メインの原画なら100%遅れるしな
8月中旬〜下旬開始にした判断は極めて妥当である いきなり月頭に「今月マスターアップだが◯◯枚塗れてないから1枚でも多く塗ってくれ」って言われても請られんて…
前もって連絡くれてたなら分かるがそんな何十枚も遅れてたらもっと早く手が打てたでしょ…
案の定間に合わなかったのか延期してたけど >>221
俺Dじゃないんだがいきなり絡まれても気持ち悪いです >>226
無能D以下の知識も無いなら、ドヤ顔で>>218みたいな発言しない方が良いよ
こっちが赤面してしまう
本当に業界人?? なんか変なのが湧いたな
喧嘩売るならよそでやってくれ 本当に業界人か確認してくれる妖精さんだよ
定期的に沸くから仲良くしてやってね だが実際問題>>218みたいな2chあたりで聞きかじった情報をドヤ顔で外注との打ち合わせで発言するペーペーDがうちにも居てる このご時世でよくぺーぺーDを雇える体力あるな
チーフグラとかシナリオ等々、それなりに現場経験ある子じゃないと
怖くてDなんか任せられねぇよ
春に時間的に背に腹は代えられない状況だったから仕方なく
ライターを収録立ち合いに行かせたんだが個人的に声優にサイン求めるとか案の定やらかしやがった
スケジュールとクオリティ守ってくれる子なら軽く注意する程度で済ませても良かったと思うが、
奴の締め切りぶっぱで全体がカツカツになってるにもかかわらずそれだからな
あの糞馬鹿ライター好みのキャストはぜってー次回以降外す……ってかあいつにゃもう書かせない 時間が足りないから収録立ち合いに行かせるってどういう状況? うちだと収録に立ち会うのは9割Dなんだけど、スタッフの好きな声優がいたらサイン貰ってきてくれるよ ライターだけ収録行ってDが行かないってそれはDが仕事出来ないだけだろ 昔収録立ち会ったとき、とある声優さんにすごい勢いで営業かけられてちょっと距離おきたくなった
あとでその人が自分のファンコミュみたいなものを作っていて、そこで仕事の愚痴をこぼしてることがわかったので
自分が関わってるタイトルでは意図的に外してた
その人がまだ活動しているのかは知らない コンシューマの仕事で有名声優(男)さんと仕事した時
女子連中がサインもらいに行ってDが止める
↓
声優さんに「サインをするのも仕事ですから貰いに来ない方が失礼だよ?」
とDが窘められる サインなんかどうでもいいよ
たかがサイン一つでやらかしやがったキリッってアホかw まあ時代によるんじゃね
私が初アフレコの時(90年代)はコンシューマーだったけど同期のやつが
サイン貰っていいですかってメインDに聞いたらガチ説教食らったあげくアフレコ
から外されてたし
古い世代だとそれが普通だからなあ アニメでの話だけど原作者↔声優がファンならサイン貰うこともあったし、舞台なんか楽屋でそういうの普通にあったから目くじら立てるのもあれやわ サイン会でわざわざ名前入れるのってそれ防ぐ意味もあるしな
懸賞のサイン色紙とか裏面に当選者の名前入れちゃえばいいのにとか思う キャスティング会社から、声優が原画家のサイン欲しがってるから声優の数だけサインした製品サンプル送れとかあったな
断ったけど >>246
最近そういうの多いよ
事務所からもそういうお達し出てる 営業にどうせこのゲーム売れないよって言われてやる気が出ないよ(´・ω・`) わざわざいらんこと言って現場の士気を下げる営業ってどんなだよ 外スクだけど、実際の話どうしてこれを売ろうと考えたのか本気で分からんソフトってあるぞ
企画がとんがりすぎて、ニッチを通り越して1000人も購買層自体無いだろうってソフトとか
企画だと面白そうなのに、話しがgdgdなやつとか、オチも意味も無いままEDのソフトとか
完全にライターの性癖で書いてるだけで、誰もついてこないだろうってソフトとか
そういうのは、やっぱり売れたためしが無いんだけど、誰も途中でやばいといわないのかね
士気が下がっても、内部の人間ならつまらないものはつまらないと言う事も必要じゃね? 営利活動なんだからさ そんなもんラインPにでも言えばいいのに
作業中の現場の人間に言ってどうすんのさ 「外スクだけど」とかその情報要るか?
しかも書き込みの内容が営業や広報系にしか見えないんだが シナリオに強いと豪語してるやつが組んだプロットでシナリオ書いてるけどめちゃくちゃつまんない 営業広報の仕事はどんなクソゲーでも面白い部分を見つけてそこを膨らませて
いかにも面白そうですと相手に伝え本数を伸ばすのが仕事だろ
売れそうなゲームを売りに行くなって誰にでもできるんだからわざわざ営業なんて
雇わないよ、いきなり仕事放棄してて文句言ってんじゃねえよ
一度ウォーターサーバーの営業でもやってこいよ、どんだけ営業という仕事を
してないかわかるから
まあクソゲーの営業広報が辛いのはわかるが意見はP以外言わない方がいい
命令系統が違うからな ウォーターサーバーだのなんだのこのご時世にあんな飛び込み営業やる方がおかしいわ 売れねーと思ったのがリピート入って思ったより売れたりよく分からん業界やで それは売れねーと思った奴の嗅覚が鈍いだけじゃ・・・ そして調子に乗って続編を作って大ゴケするまでがセット >>260
そう言う風に、内部の作ってる人間ですらくっそつまんないと思ったソフトを、大言壮語のコピーで何本か売った結果、
売れなくなって潰れた会社を2社程知ってる
こっちは制作者の努力とアイデア次第でいくらでも良い物を作れるわけで
どこの会社のを使っても同じでしか無い物を水素水だとか海洋深層水だとか、なんの根拠も無い似非科学を売り物にして欺して売るウォーターサーバーと一緒にするな ゲームがウォーターサーバー並に価値が無いとは書いてないように見えるが
単語だけ拾って理解しないまま切れてるアホなんだろな 要はウォーターサーバーみたいな差別化しにくい物を売れるような営業を見習えよって事だろ
ただ初動はビジュアルで、後伸びは評価でって業界だから、
絵とシナリオが悪けりゃどんなに営業や宣伝を頑張っても売れないでしょ 店舗で特設スペースがあると多少なりとも売上は上がると思うんだけどな
うちの半分ぐらいの売上しかないのに特設スペースが同じぐらいの会社みると
営業強いなと羨ましく思うわ そうじゃない
ウォーターサーバーのように似非科学まで使って欺して売るような商法と同じような事を会社がいくつもあるだろう?
進化だとか斬新だとか、ただのADVに意味不明のナントカシステムとか、さもその製品が画期的なように欺して売る商法
そう言うさかしい後付けで考えました的な手法を使わずに、最初からちゃんとまともな物を作ってまともな宣伝で勝負しろよって話し 何もしなくても1万本売れる作品を3000本売上伸ばす事はできるけど、
1000本しか売れない作品を3000本売上伸ばす事なんて無理。魔法使いじゃねーんだぞ! まあ営業より>>260の方がおかしいということだけはわかる コンプリーツの新作を1000本の売れと言われたらどんな優秀な営業でも無理だわ
営業ではどうしようもできない部分もある ID:HDYE9J+V0
こいつ業界人じゃないから構うだけ無駄 広報宣伝だけ力いれて売上がよくても
中身ズタボロすぎると次作は
買い控えされそうな気もする D:HDYE9J+V0 [2/2]は>260の文意が理解できてないんじゃないかマジでw 中身がズタボロでもあれだけユーザー騙せるまどの面の皮の厚さはある意味尊敬するわ ウォーターサーバー商法?やってるところは、どんどん信用を削ってるって理解出来ないんだろうね
そう言う会社は自然と潰れるからいいんじゃね? うちには関係無し >>260ってどの業界の営業にも当てはまる営業の本質を言ってるだけで
別段変なことを言ってるわけじゃないのに理解できず切れてるわけのわからん
やつがいるな ウォーターサーバー商法とやらをクリエイティブな業種に使うことがどういうことかわかってない時点で業界人じゃないわ
なあ>>278
なにがうちは関係なしだ笑わせんな 伝わりづらそうな例え話を混ぜると
脱線していくという例 伝わりにくいもクソもウォーターサーバーは反応するとこじゃないだろw 最初から営業の必要がない()ゲーム作ってろってことだな
それかその営業クビにして他のとこにするとか
まあ個人を相手にするのと店に置いてもらうのを一緒にしてる時点でお察し
自分はやることやらないで(できもしないで)文句だけ言ってさらには業界に悪影響与えるんだから >>286は>>260の言ってる本質を理解できてないバカ
バカは業界に悪影響与えるから辞めたらいいのに… 糞みたいなゲームでも、ウォーターサーバーの営業みたいに、なんだかんだ理由を付けて売るんだよ!!
↓
そんな顧客を欺すような詐欺みたいな屑営業しないで、ちゃんとまともな物を作って、まともにより売れるように営業しろよ
こう言ってるだけなのに、意味がわからん人間がそんなに何人もいるのかね? 営業の仕事は「どんなものでも売る」だよ
良いものを作るのが製作の仕事で商品を売った先のことを考えるのは経営者の仕事 いくら糞なもんでも各所にアピールするのが営業なんだけどな
糞な商品がーなんてどこの業界でも一緒だろ 営業の立場だけど、どんな物でも売るのが仕事というのはその通り
ただ、制作がダメな物作ってるくせに、売れないのを営業のせいにしてくるのはキレたくなるわ
だったら自分たちより質の悪いもの作ってて1万本以上売れてるメーカー挙げてみろって
言ったところで言い返せるやつはいないけどね 売れないのは営業・広報のせい
評価がgdgdなのは制作のせい
メーカーとして即致命傷になるのは前者、
即致命傷って事は早々無いが手遅れになれば永続的に再起不能になるのが後者。
(ただし例外的に後者で即致命傷になったのがけっぽし) >売れないのは営業・広報のせい
まだこんな事言ってるやついるのな
営業なんて作品力の前では無力なんだよ
売れないのが営業広報のせいなんて
そういう考えを持った人間がいるメーカー早々に潰れるよ >営業なんて作品力の前では無力なんだよ
まだこんな事言ってるやついるのな
作品力なんて営業の前では無力なんだよ
売れないのが作品力のせいなんて
そういう考えを持った人間がいるメーカー早々に潰れるよ 作品の前に無力なら営業広報という仕事は存在しないはずだが
よっぽどの馬鹿か営業広報という仕事を理解できてない馬鹿か…
まあ両方なんだろうけど そういう意味では、デジタルキュートの営業は有能だな。
あのセールスポイント詐欺の未完成品を、売ってのけたんだからw ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています