【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 72 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです
次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください
PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです
■前スレ
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 71
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1497785100/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured 市場が狭いとなんか似たような傾向に染まっていく感は確かにあるが
無理してでもいろいろあったほうが可能性は残るだろう
>>8のコピペのように正解を1個だけ探すような思考法はダメだろ
○○いらねで切っちゃうとどんどん領土が狭くなる 純愛とボーイミーツガールの違いがわからない
どっちもカップル固定で無償 >>11
もうだいぶ前から来てる
売上がひどくなり続けてるのは業界人がブームに鈍感だから >>13
少年漫画と少女漫画の違いってことなんじゃね 美少女動物園の次世代は1対1カポー乱立の流れと予測されてんだろ 腐女子が台頭すればするほどボーイミーツガールは殲滅の方向へ向かうだろうね >>4
この記事で気になるのは、
>実写系が101万5,100本。
えええ!?実写系100万本ってなんだ?どこでそんなん売れてんだ?
ひょっとして3D、VRをこれに計上してんのか? ×紙芝居
○人形劇
シナリオ全体の95%が立ち絵人形劇
紙芝居CGは5%程度
×ゲーム
○人形劇ノベル
ゲーム性があるタイトルは全体の5%以下
殆どのタイトルが人形劇ノベル
祝wwwタユタマ2 -After Stories-発売www鵺タンハァハァ
タユタマの鵺タン大好きなマイミクシィ随時募集中ですwww
夫の蛍タンもヨロシクwww
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7558080
きずいたらタユタマの鵺コミュ作っちゃってました〜www
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3505883 前スレの秀逸なの
現役エロゲオタ以外にゃ売れない訳だわな
835 名無しさん@初回限定[sage] 2017/06/23(金) 13:52:28.68 0
ヒロイン像というか
アニメのように主人公も立絵表示してばんばん顔だしていく完全な群像劇にしてカップル鑑賞ゲームにするか
艦これみたいに主人公を完全に消滅させてプレイヤーの入力とヒロインの反応を直通させてく調教ゲームにするか
このどちらかしかない
エロゲはやってる事ややりたい事は前者なのに主人公の立絵もなかったり顔ださなかったりしながら
エロゲは後者のスタイルでオタクの味方ですよみたいな姿勢をとってるから
カップリング鑑賞もインタラクティブ性もどちらも満たせない中途半端な状況になってる ロープライスの制作資金ってこんなもんか
http://www.applique-soft.com/ap_cf/index.html
「fengの本気!」とか笑っちゃうな
どんだけボッタクリだよって話
そりゃウマすぎてロープラから抜け出せないわな ちゃうよ
流通から貸し渋られてるんでロープラしか作れなくなったけ
つか、ロープラで1500万円は高い部類
あと、リンク先のクラウドファンディングは詐欺の疑いがあるから >>18
実写系エロゲってどこで見かけるの?
15年ほど前まではちょろっと見かけたけど、今でもあるのか?
>ひょっとして3D、VRをこれに計上してんのか?
3Dは実写ではないのでカウントされてないし、VRは当時そういった技術すらなかったので同様にカウントはない。 エロゲ年間売上ランキング(PC-NEWS)
2001年
1.鬼作 elf
2.Piaキャロットへようこそ!!3 F&C
3.誰彼─たそがれ─ Leaf
4.大悪司 アリスソフト
5.夜が来る!-Square of the MOON- アリスソフト
2002年
1.妻みぐい アリスソフト
2.うたわれるもの Leaf
3.ねこねこファンディスク ねこねこソフト
4.超昴天使エスカレイヤー DVD−ROM版 アリスソフト
5.いきなりはっぴぃベル Terios
2003年
1.マブラヴ age
2.SNOW Studio Mebius
3.天使のいない12月 Leaf
4.朱 -Aka- ねこねこソフト
5.LOVERS 〜恋に落ちたら…〜 Jellyfish 2004年
1.Fate/stay night TYPE-MOON
2.CLANNAD Key
3.SHUFFLE! Navel
4.下級生2 elf
5.ラムネ ねこねこソフト
2005年
1.Fate/hollow ataraxia TYPE-MOON
2.ToHeart2 XRATED Leaf
3.夜明け前より瑠璃色な オーガスト
4.智代アフター It's a Wonderful Life Key
5.ぱすてるチャイムContinue アリスソフト アリスソフト
2006年
1.戦国ランス アリスソフト
2.マブラヴオルタネイティヴ age
3.D.C.II〜ダ・カーポII〜初回限定版 CIRCUS
4.Really?Really!-Limited Edition- Navel
5.ef - the first tale. minori >>20
ゲー板の名前変更可能スレとか酷いもんだぞ
名前さえ変えられたら何でもいいわなんて言ってて
全てにおいて中途半端なゴミクズをよく遊べるもんだと思う 名前変更は馬鹿にしたもんじゃないぞ
例えば名前をこの豚とかクズとかゴミとかカスとかあるいは
お父様とかお兄ちゃんとかパパとかおじさんとかにすると
シチュエーションの幅がぐっと広がる で、名前の呼びかけっていう最大の萌えポイントを捨てた見返りはあるか? 名前の呼びかけは無理
なぜならあれはコナミの特許だから
ついでに言えば特許がなくてもエロゲーメーカーの技術力では無理 全エロゲでデフォ名変えられてもエロゲが復活することはない。
それより>>14の言う通りこの業界の連中はブームに鈍感であることが問題。 モノローグありのビジュアルノベルで一番注意したいのは
「主人公に萌えられるかどうか」なんだよなぁ
脚本の展開に合わせて都合良く性格が変わったり行動が変わる
そんな嫌な主人公は見ていても楽しくないから ブームに鈍感なのは衰退民も一緒でしょ
既に向こうじゃ飽きられかけてるバトルや転生をどれだけ叫んできたことか ブームに敏感ならとっくに飽きられているノベルゲーなんか作らん 今年のコミケも艦これ刀剣東方FGOあたりが覇権だろうが
全部バトルものやで いや、飽きられてるのはバトルじゃない
飽きられてるのはノベルゲー バトルや転生は一部の俄が喚いてるだけで衰退民の総意ではない
むしろ転生など手抜きで最も忌避するジャンル ●ノベルゲーの状況
ソシャゲ(エロソシャゲ含む):ほとんどない。あっても売れてない。
同人:今でも新規リリースはあるものの少数派。やっぱり売れてない。
CS:実質死んでる。 会社存続の為にクラウドファンディングなんてありえないから >>39
開発予算がなくブランドの危機だからクラウドファンディングを始めたとはっきり書いてある 何で流通から借りないんですか?
ましてこのゲームは純愛ゲーだから借りやすいはず。
そのうちfengとかもクラウドファンディングで集めそうだね。 お前が流通だとして
売上が見込めないゲームを作る財政状況悪化のエロゲ屋に出資したいと思うか? クラウドファンディングの内容を見てもフラシャみたいになる可能性が高いよ
コースの内容的にあまりにも高すぎる なんかAyumiっていう歌手(?)の人が仕切ってるらしくてそれが胡散臭いって言われてるのは見た
まああっぷりけ元々好きじゃなかった上にあかべえ系列だし正直どうでもいい >>23
2006年度上半期の販売本数の内訳は、アニメ系が227万7,600本、実写系が101万5,100本。
2006年は今じゃない!実写マージャンとか色々あったよ バトルや転生よりも
学園日常パターンのがよっぽど手抜きだろ
パターンにうんざり そうでもない
どうやって山場を作るか工夫してるものはある
しかし転生ものは主人公が人間界で得た知識で奔走するという最低な発想
世界観設定すら手抜きしてるクズジャンルだから 「女の子と仲良くしていちゃいちゃしてお悩み解決してあげたらおまんこできました」
これのどこが工夫してるの? もんむすはもっと増えてほしい
ただしVanadisは潰れろ エロゲはヒロイン眺め続けるのばっかり(ヒロイン選択物語
場所の設定手抜きしすぎ
転生は主人公の話でシナリオに期待できるじゃん
主人公物語がもっとほしい デジ同人って、アイコンレベルの小さい顔イラストに「RPG」とか「NTR」とか「陵辱」とか文字を入れるパターンが多すぎる。
ってか、ソシャゲもなぜかそのパターンだし。
どっちも同じパターンというのは何かつながりでもあるのか?
少なくともソフ倫エロゲでは見かけない形式だ。 youtubeのサムネも似たような感じだし、ただの流行りだろ こういう風に言うのが
「俺エロゲ分かってるベテラン風で格好良い」
と思い込まれる風潮
243 名無しさん@ピンキー[sage] 2017/06/24(土) 19:30:22.32
体験版の恋人時のやつ見て買ったけど、共通の部活で料理してるシーンがつまらなすぎてやばいw
体験版の時点で面白くなさそうだと思ってたけどここまで退屈だと思わなかった
作品のウリが合わないってかなり致命的だわ・・・
とりあえず共通スキップして個別だけ頑張る 共通スキップすんなら個別もスキップしてエロシーンで抜くのが効率的だろ 擦れた感じがして一段上のユーザーに見えるんだろうね>スキップしまくり これは真似する奴増えるよな
30代くらいまでなら影響されちゃうだろう >>68
深夜アニメそればっかだよね
でも流行ってるよね? >>68
オタクアニメで異世界と並んで大ブームなのですが >>68
男が聞いてて面白いものに特化してるから
リアルの山無しオチ無しとは程遠いけどな >>68
漫才風の凸凹会話が多いよね
惨事の会話とはかけ離れてる エロゲに似たアニメでもやっぱ動くからいいんじゃない
エロゲ何回も同じ静止画見せるじゃん ごちうさ知らねえのかよ
女の子だけで会話する作品がブームだぞ >>77
アニメだけにすれば良いんじゃないかな
叔母風呂みたいのは少数派 きんモザゆるゆりのんのんうまる
とかは面白いじゃん
エロ見せとけばいいやろエロゲが多いんだよ
会話の力不足が目立つ最近はね >>68
そう言えば丸戸のエロゲで同世代同士の女が絡むのってこの青だけだったな
あとは全部世代間戦争 >>82
そういうエロゲも幾つかあったがあまり有名になれなかった
記憶にあるのはBerry'sくらいか 女同士の会話の例に出てくるアニメがことごとく百合アニメで
エロゲにもってこれないのばかりな事に草生える >>77
やるドラやれば
エロゲやんのバカバカしくなる >>68
つまらないならスキップすればいいんじゃない
今流行ってんだろ
一目置かれるぞ ケモフレもそうだが萌えを表現するのに男は必要なくなった
女だけの空間が求められてる
男は邪魔
異世界召喚は燃えに分類されるので男が必要 >>91
FateやDiesみたいに男キャラ多いんでいいよ
どうぞどうぞ >>68
エロゲの女子トークはストーリー進行のために繰り広げられるから
アニメの男を巡ったマウンティングが絡まない癒し空間とは異なるんだよ
お前の気に入らないのはそこじゃね 日常会話はそこそこに妊娠とか育児の話しろよなー
何のためのエロゲだ 堕ろす堕ろさないカンパがどうのこうのなんて会話が聞きたいのか
よほどの変態だなw 明日テストなんだ!
ラブコメ学校での会話そんな楽しいか?教室でだぞ?
家で妹いじってる方がいいだろ
馬鹿げーならまだ楽しめるが >>95
戦国ランスの信長とかはかなりイケメンだったな 主人公変態で学園ならわかるよねー
今のエロゲさわやかすぎる >>81
元嫁の女教師が女子中学生相手にガチで男の取り合い喧嘩すんの腹抱えて笑った
丸戸はいつもこういうの書きたいんだろうよきっと ずばり言うと学園ラブコメキャラ4人は要注意
後半だれること間違いなし
男キャラやモブが多いと安心 そうそう妹で思い出した
近親=反社会的=背徳感=駆け落ち=感動
商業にはそんな時代遅れの勘違いをしてるクソライターがいまだ蔓延っている
これはラノベなんかでもたまに見かけるが嘆かわしい
まともなライターは安心感があって信頼できるから好きだと素直な純愛路線に移ってるってのに
そもそも虐待が反社会的で犯罪行為なのであって近親恋愛は日本では普通 >>98
>家で妹いじってる方がいいだろ
そんなエロゲいくらでもあるがな >>104
いやお前糖質すぎだろ
エロゲなんだから産むし金も余裕あるに決まってるだろ
バカなのかな >>105
ゆきいろの女子大生(当時)ライターは時代の先端を行ってたのか…! >>96
育児の話なんか男に需要ないと思うが
大体はこの先もパパになれない奴等なんだし >>109
ボテックスしながら娘の将来を考えるのは凄く楽しいと思うが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています