【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 73 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい 
 その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに 
 エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです 
  
 次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい 
 立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください 
  
 PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ 
 というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです 
  
 ■前スレ 
 【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 72 
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1498234335/ 
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured  葉鍵コース→シナリオゲーで一般向けを目指すメディアミックスと海外を重視してコンテンツ化を狙う 
 Lilithコース→エロソシャゲで成功を目指す 
 兵糧攻めコース→先は間違いなく無くどれだけ頑張っても現状維持が精一杯だが安牌 
  
 一部のメーカーはアニメ化やソシャゲ化で起死回生を図ってるが業界全体では何も出来ない 
 良い意味でエロゲジャンルが注目されないとね  大半が事業体力なくて借金まみれで手が打てんのよ・・・ 
 もうすでにエロゲ会社間で格差が広がってるからなぁ・・・ 
  
 ・Lilithもソシャ以降、路がないからAVに手を出して、いずれアリスみたいに勝ち逃げではなかろうか? 
 ・葉鍵月ニトロ(コース)はシナリオとアニメだけで売れないとダメだらか萌えゲー以外は脱出できない 
 ・ルネがエロアニメに力入れてるけど、客を引っ張ってくる本業がやばい・・・ 
  
 ソシャゲはスマホで抜くとか無理があった・・・ 
 ただ同人見てると別の手がある気がする  前から言ってることだけど 
 一般なりソシャゲへ脱出したとして 
 それでそのメーカーは助かるかもしれないけれど 
 「エロゲ」にとっては何の意味もないんよね 
  
 メーカーが助かってもエロゲ自体が滅んだら意味がない  商業エロゲが死ぬのは確定事項だし今更何を言っても変わらんだろ  DMM月額は全エロゲーとは言わんけど 
 軌道に乗ったら一定数のエロゲーメーカーに対する救済措置には 
 なりえる可能性はあると思うけどね 
 それも一応PCエロゲー文化を残す道だと考えるんだが  エロソシャゲーはエロゲの一種だからエロソシャゲーが生き残るならエロゲが死んだ事にはならん 
 商業エロゲが死んだ事にもならん。エロソシャゲーは商業エロゲの一種だから。 
  
 「ソフ倫エロゲが死んだ」「従来型エロゲが死んだ」と言うべき状況になるだけだ 
 俺は10年後もソフ倫エロゲは数社位は生き残ってる気がするけど  たった3年でDMMのエロシャゲーが滅びるとは思えん 
 エロソシャゲーが滅ばなければ商業エロゲが滅んだ事にはならない  エロゲが滅んだら嫌って人はいても滅んだら困るって人はいない 
 客も業界人も他に行くだけの話  グリザイア新作やっぱりアニメ化だったな 
 エロゲほぼ関係ないけど一般向けで成功した所は安定してるね 
 海外版も順調なのかな  >>77 
 数社しか残らない状況ではソフ倫エロゲ以前に本体のソフ倫が死んでると思う  >>79 
 こういう書き込みをたまに見かけるが、ソシャゲって出来て既に10年ぐらい経ってるんじゃないのか? 
 5年後も「5年程度で飽きられる」とか言うつもりけ?  こんなやりとりがあった 
  
 138 名無したちの午後[sage] 2017/07/07(金) 02:04:35.18  
 儲からない、やり甲斐が感じられないという理由で古株の人も含めて業界人がどんどん去ってるみたいよ 
 今年は他にもいくつか有名老舗ブランドの解散があるみたいだし 
  
 有名無名問わず、エロゲブランドの多くが解散、若しくは活動停止や大幅縮小の方向で動き始めてる模様 
 同人はともかく、商業の方は新規ブランドは今後はもう生まれないだろうと言われている 
  
 152 名無したちの午後[sage] 2017/07/08(土) 00:27:34.15 ID:3oTeSPuj0 
 エロ萌げーブランドは結構、消滅するだろうね。 
 売れないところはグッズに金かけられんし 
 メーカー間の格差が広がっていくだろうね。 
  
 153 名無したちの午後[sage] 2017/07/08(土) 01:06:52.69 ID:ScqdJtTe0 
 実を言うと一部を除く各商業ブランドは消滅することが既に確定している 
 残る一部も消滅するのは時間の問題だろう 
 このことは今はまだ公にはなってないからあまり大っぴらには言えないんだけどね 
  
 というのもつい先日、ソフ倫の理事会である決定が下されたから 
 とりあえず俺が言えるのは現時点ではここまで 
 まあ、近いうちに発表があると思うよ  こんなやりとりがあった 
  
 ID非公開さん2017/4/14 22:28:17 
 エロゲは既に老害? 
 私は40代のオタクです。 
 10代のオタクから、「エロゲは老害のやるモノ。オワコン。今は萌えソシャゲがオタク文化のメインコンテンツ」だと言われました。 
 みなさんはどう思われますか? 
  
 neko_double_stepさん 2017/4/15 05:46:29 
 同年代です。 
  
 ブームが去ったという意味ではあながち間違いでもない。 
 エルフ全盛期から葉鍵時代まで。そう、コミパ、Air、月姫、顔のない月、銀色、加奈、とらハ3、君望が出た2000年前後あたりまで。 
 あの頃エロゲはまさに萌え文化の中心にいた。美少女オタ=エロゲオタだったと言っても過言ではないくらい。エロゲなしには萌え文化は語れなかった。 
  
 でも今はどうか。すっかりその中心から遠ざかり、斜陽まっさかりに居る。オタク界の共通言語と言えるようなタイトルが、もはやエロゲから排出されなくなって久しい。 
  
 ある意味では現在のFateがそれだが、え?あれ原作エロゲなの?と言われる程度にエロゲの存在感は下がっている。  >>87 
 相手にするな 
  
 >>85 
 は潰れたメーカーのスレに必ず現れる有名な荒らし 
 証拠を出さずに自称関係者を名乗って嘘偽りの書込みを繰り返してる 
  
  
 下のレスは別のメーカーのスレの書込み 
 >>85と同じく自称関係者を名乗ってる 
  
  
 194 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2017/03/05(日) 00:34:23.95 ID:qlwuweNw0 [1/2] 
 俺はここの関係者をよく知ってるんだがブランドの解散後はスタッフはほぼ全員引退して 
 既に殆どの者が地元に帰って家業を継いだり就職したり、或いは就職先を探しているらしいな 
  
 ブランドの解散はスタッフ同士で話し合いを重ねて最終的に決めた経営判断らしい 
 かねてからエロゲ業界は回復不可能なほど市場が縮小して人材の流出も致命的なレベルに達し、 
 これ以上ブランド経営を続けていても利益や投資の回収は見込めないとの判断によるものらしい 
  
 殆どの元スタッフはエロゲ業界から足を洗って地元に帰ったようだ  これもそうかな? 
  
 13 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2017/07/04(火) 00:25:44.79 ID:mnIltlZt0 
 俺は仕事の関係でここの社員のことはよく知ってるんだが 
 実は結構以前からブランドを畳むことは確定していたよ 
 理由はマイナスとプラスで大きくふたつ挙げてたな 
  
 まずマイナスな方の理由は割れの横行と業界の縮小などが影響して全然儲からないから 
 そしてプラスな方の理由は十分思い出作りが出来たし思い残すことが何も無くなったからだそうだ 
  
 こないだウチの事務所にも社員全員で最後の挨拶に来てくれたよ 
 「社長もこれで肩の荷が下りてゆっくり療養に専念出来るし、全員もう思い残すことは何も無い、今までありがとう」って言われて 
 「ああ、本当に廃業するんだな」ということを改めて認識させられて何とも言えない気分になったわ  エロソシャがあるからも論外 
 ADVが残らないと意味がない  >>91 
 >>89はLass 
 >>90はチュアブルソフト 
  
 いずれも倒産直後に書き込まれている  銀弾代表夜逃げの時にも複数レスに渡って自称関係者が湧いた 
 業界屈指のホワイト企業だったらしい  >>96 
 テックアーツは気になってたから本スレ見てたがこいつらしき奴が書き込みまくってたな  こんな妙なことをする荒らしがいるのか 
 初めてこのスレから有用な情報を得た  腐っても150億規模の市場が理事会決議だけで消えるわけないわな  10年後どういう状態かは知らんけど 
 エロソシャゲーと従来のエロゲーを別業界と捉えるなら 
 従来のエロゲーから相当数の客は流れていると思われる 
  
 無料で客呼びしやすく、割れに強く、スマホ展開、一般版併用もしやすいと 
 従来のエロゲーの欠点を色々と克服しているのは強い 
  
 とはいえ、そこまで極端にでかいパイでもないので 
 せいぜい上位20タイトルしか生き残れないという欠点もあるけど 
 うまく商売しているメーカーは、 
 両方に向けてタイトル出してシナジーを目指すんじゃないかなあ  ソシャゲもアニメ化並かそれ以上に厳しいけどな 
 エロソシャゲの事情は知らんがソシャゲの方はブームで費用も競争も厳しくなっていってるらしいし 
 開発・運営は別でもコンテンツで商売するわけだから単純にガチャヒロイン出してHシーン用意してみたいなだけじゃやっていけそうにはないよね 
 利益が無ければ即終了、利益が出たら小出しにして同じタイトルを続けるわけでしょ 
 そこも結局アニメと同じでシナリオゲー抱えてるブランドしか無理なんじゃねぇかなあ  ベビーブーム効果はとっくに無くなってて、ガキが減少って椅子取りゲームが加速してるんだから 
 ターゲットはオッサン中心から老人にシフトしていくと思う 
 オッサン目当ての旧作リメイクがやたら多いし、ラノベはオッサン狙いも増えてるし 
 ガキ狙い自体が苦難の道だな  >>100 
 150億円も市場規模があるの? 
  
 150億÷ソフト1本平均5000円=300万本 
  
 で、年間タイトル数が300強だとすると平均で1万本弱も売れてるのか? 
 売上スレを見てると、ビックタイトルが無い月は、 
 トップが一万本いかない事も珍しくないように言われてるけど。  >>104 
 年間タイトル数は300で済まない。 
 パケだけで700以上ある。  700以上と言っても「WINDOWS10対応版」みたいなのが近年多く出ていて 
 それも含めての話なんだろうね 
 Getchuの「今月の新作」ページを見ていると完全新作が多く出てる様には見えない  >>197 
 ×「WINDOWS10対応版」みたいなのが近年多く出ていて 
 〇「旧作のWINDOWS10対応版」みたいなのが近年多く出ていて  だから完全新作に限定すると新作の数は昔より大分減っていると思う  あと150億円の中には 
 特典とは別に販売されている抱き枕等のグッズの売り上げや 
 旧作のDL販売の利益なども含まれているのでは。  まあ、睡眠導入水増しテキストをやってるうちは上昇の可能性はないだろうね、この業界 
 ノベルゲーではもう無理なの、いつになったらこの業界の人達は気づくのだろうね  市場規模は国内出荷額ベースだから 
 売れ残ったソフトも廉価版、パック売り、新規OS対応も 
 全部加算された数字でしょう 
 逆に国外で売れた分、DLは入ってないかと  割れ以前に、10年前と違って体験版が簡単に手に入るから途中で切られてるんじゃ 
 DL販売で復活するという話は眉唾  パケは大幅に減少続けてるのにDLは大して増えてるわけでもないし 
 DL販売重視するなら流通とは関係切れるし八方塞がりだ  もっと活気があった頃にDL販売してれば未来は違ったかもしれない 
 パケだと発売後に評価されても売り上げに繋がらない 
 シナリオゲーの衰退はパケのせい 
 まあ回線貧弱な時代に大容量DLなんてやってられんかもしれんが  DL販売は2002年からやってるみたいだけど、この頃はまだしも、光回線が一般的になって以後もパケ中心でDL販売を推進しなかったのは痛かった。 
 ここでデジ同人を推進した同人ゲームに一気に突き放されてしまった。  多くのメーカーが流通のお金でエロゲ作ってるのだからDL販売の力を入れるのは仕組み的に無理 
 DL販売とかメーカーが言い出したら金を貸してくれない 
 衰退して流通の力が弱まったからDL販売が台頭できたんだよ  流通以前にDL販売だと特典商法ができない 
 だから大手で紙芝居のところはパケ優先なんだよ  ユーザーとメーカーとの間のキャッシュの行き来が近いといいんだが。 
 パッケージ新品7000は高いしグッズ関連はほしいわけではない。 
 でも良作だったら1000〜3000くらいメーカーに直で渡してもいい。  金貸してもらわないと成り立たないようなメーカーは衰退でどんどん増えてるだろうし 
 今更DL販売メインにするなんて絶対無理  現状だと初回版予約して買うならパケ一択で過去作ならDLか中古って感じだよね 
 でも中古屋ガンガン潰れてるからこれからはDLも増えるんじゃないの 
 それがどの程度業界の利益になるのかはわからんけど  エロゲ業界は、割られることが当たり前という前提で動いている音楽映画業界と同じようにはいかないからな 
 データ以外の割ることができないグッズみたいなモノで儲けようとしても購入する人間は少なすぎるし 
 中古が出回るとそれだけでダメージがそこそこあるし  >>103 
 どちらにせよ一般向けにアピールしてない限りどの層を狙うなんてのも難しいぞ 
 それができるなら少子化でも若者向けにしたほうがいい 
 メーカー寿命が伸びるからな  中古が嫌だからってアクチつけて正規購入者減らした上にコスト増やすとかただのアホ  同人はDLで売れる商業はDLで売れない 
 値段とパッケージ主体と考えても明らかに同人ゲー人口の方が多い 
 そもそもロープラ商業エロゲもDL版あるしセールもあるし売れないならそ問題は別にある  最近は認証付けて中古売買不可にしているが多いから 
 実質値上げしまくっているからな  >>119 
 クラウドファンディングだったらユーザーがメーカーに直接支援しているような感じになれるしメーカーもモチベが上がるだろうから 
 今後どんどん増えていくんやろうな  中古は新規ユーザーの入り口と言ってる人がいるが 
 エロゲが注目されなくなった現代は既存ユーザーしか中古を利用していない 
  
 中古が無くなると小売が潰れると言ってる人がいるが 
 弱小小売リは新品を少数しか入荷しないので大手小売が生き残れば潰れても問題ない 
  
 中古を潰してメーカーにお金がが入ってくるDLを増やすべきだ  >>122 
 他のオタク向けでもメディアミックスで既存ファン以外を巻き込まないと売れないよなあ 
 昔はエロゲユーザー多かったから関係なかったけど、オタク向けが広がりすぎて競争が激化している 
 ただそれでもグッズを買うエロゲオタはまだ多いと思うわ  中古を潰す? 
 中古販売禁止は違法という判例があるのに、どうやって潰すの?  中古はワンハード・ワンプロテクト、つまりアクチで潰せる  >>131-132 
 特典商法ができなくなるじゃん 
 先月発売のアクチグラムはそれで売り上げ伸びてるのかね?  >>127 
 信者向け商売としてはそれがいいんだろう 
 同人はクリエイターが応援してくれたファンにイラスト描いたり 
 ちょっとサービスするだけっていう、もっと直接的な月額の集金方法が確立してるし 
 ああいうのよりは企業のCFで色々やってくれた方がいいな 
 未達成とか色々あるが  >>133 
 未開封は売れるので特典商法はアクチでもできる  新品買ってたユーザーがアクチで逃げるという現実を無視してるよね 
  
 割れや中古なんて元々タダだから・安いからでやってる奴が多いんだから 
 仮に完全に割れ中古断てたとして新品購入に移行するなんてのはごく少数  だから中古は売上とか話じゃねえんだよ 
 気持ちの問題と制作側が言ってるだろ 
 一銭も入ってこないのに売買されるのが気に食わねえんだよ 
 気持ちの問題だからな  >>133 
 アクチ入れたエウは人気シリーズの新作なのに糞ゲーの前作より売上落ちてるからな  >>138 
 こんな追い込まれた業界で感情論丸出しで無能経営やってる所は潰れるだけです  >>138 
 ? 
 それを潰したのはSCEI・セガ・エニックスですけど? 
 当時、中古販売店側(ARTS)は5%までならロイヤリティを用意できると言ったにもかかわらず、その条件を蹴って中古禁止を主張し、結果敗訴。 
 ロイヤリティを貰える機会すら失ってしまった。  もはやエロゲのみで話題になる事もないんだし対策した方がいいんじゃないの? 
 中古で買ったやつが口コミ盛り上げてくれるのか? 
 プロテクト費用考えると確かに予約買いがどれくらい増えるか微妙そうだが  >>139 
 あれはアクチに関係なく 
 糞ゲーを連発してたからメーカー自体に警戒されて売上が下がってるだけ 
  
 また日々衰退してるので売上が下がっていくのはどこのメーカーも必然 
 前作より売上が上がる方が珍しい  大体、正規購入ユーザーが誤爆やらなんやらで苦しんでる中、ワレザーは快適プレイってどういうことなんだw  >>145 
 だから売り上げ落ちまくっているんだよな 
 そんなのが続くと信者ぐらいしか買わなくなるだろ  俺らが何を言おうがアクチを入れてるメーカーが増えてる現実 
 アクチ実装の流れは止められないだろう  エロゲ専用ハード作ろうぜ!!! 
 どうすればいいのか分からんがまた頑張れ葉っぱ!  アクチ導入=ネットに繋げないユーザーは見捨てるということ  >>147 
 それで買うユーザーが減るだけだしメーカーが自滅するだけだ  アクチ導入の目的は中古が憎い感情論が根本にあるから 
 理論尽くめで議論しても何も意味がない  次の購入資金の為に売ることができるパッケージ版を買おうって人はアクチで買取不可とかいうのは避けるの多いだろうから、 
 アクチで売上が上がるなんてことは絶対にありえないな  中古で買えなくなったら割られるだけ 
 売上は伸びない  >>153 
 だから売上のためにアクチやってるんじゃねえんだよ 
 気持ちの問題なんだよ  感情論で動くならそれもメーカーの自由だけど 
 余計衰退が加速するだけというのが理論的に導かれる結論 
  
 先のこと考えないでやってるならもうそれでいいんじゃないかな  少し前は業界一丸で割れを敵視して潰そうとしてた 
 しかし割れ業者が海外の外国人で手を出せないとわかってから 
 国内で手が届く中古を敵視して潰そうとする方向性になってきた  >>156 
 経営者は1年2年と目先の事しか考えてないと思う 
 エロゲ業界の未来を考えてる人は大手の一部だけじゃない  先のことを考えると一般向け転向して家庭用ハード・企業の庇護下になるしかないぞ  エロソシャゲ転向してDMMの庇護下コースの方が間口広そう  >>156 
 ずっとそんな考えでやってきたせいで 
 数年でここまで衰退したからな  グラフィッカーはいくらでも転職できるようだな 
 ヤバいのはディレクターとか技術が無い人  twitterでプロテクトを破れるもんなら破ってみろよとか感情論丸出しのツイートしたりとかね...  ディレクターなんて何も出来ないニートと変わらんだろ  マニアックな作品をだしていたりブランド名が声に出せないようなメーカーに務めていた人物が 
 同じような業界以外に転職するときって履歴書とか面接とかどうすんの?  >>163 
 2次元が滅びない限り仕事が無くなることは無さそう  やっぱネットの普及で自分の物差しが無い人達が、イナゴ化したのが一番ヤバいと思うわ 
 大声に乗って大波化させるから、無駄に影響力が高くなる 
 独占厨とかの所為で、強制配慮、マンネリで自滅した感もあるなぁ  適正価格2000円のものを5倍にして売るのが無理ありすぎる  >>169 
 イナゴのおかげでのし上がった業界なのに、イナゴが去ったら衰退をイナゴのせいにするって、どれだけ自己中な業界なんだ? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています