>>372
漠然としすぎてて誰も答えられないと思うがあえて主観を書きなぐっとく

T5pは音が結構固くて金属質、昔はフラットって評価もあったが上から下までちゃんと出ていて高解像度ってだけでバランスよくはない
具体的には低音が帯域的には出てはいるんだが量がめっちゃ少なく感じる
独特の響きが乗せられ、高解像度の割りに荒っぽくなりづらい。鼻声と言われたりもする
高域の刺さりは意外とそんなでもない。T1より大分少ないしHD800やTH900よりむしろマイルドじゃないかと思える
評判通り若々しい声には強い、そしてボーカルの近さNo.1と言われているし俺もそう思う
イヤホンだと脳内に入っちまうこともあるけど、初代は丁度耳元で囁いてくれる
曲によっては完全に破綻させるレベルでとにかく女性ボーカルが近い

2ndはSandal audioのレビュー見りゃいいよ普通にホームユースでも名機と言えるヘッドホン
金属感が隠れて(音としては出てる)やや硬めくらいになり、初代の響きをそこそこ残しつつもバランスがめちゃくちゃ良くなってる
優等生で何の曲でもいけるし、俺もオタ曲メインだし初代もあるのに買っちまったくらい良い
FJYやKalafinaいいんだこれ・・・
2ndは低音ちょっと盛ってるって感想が多いね、とにかく音楽的って感じで温かみと実在感が大きく上がってる

声優の中高域をクリスタルな感じで聴きたいなら初代、中低域を実在感のある感じで聴きたいなら2nd
声なら俺は初代が好き。音楽でも使い分け前提なら初代の個性が好き
何故なら唯一無二の高域の金属的残響音とエロさだけを伝えるような声の近さの信者だから