>>276
パトロンサイトはそもそもアイデアを示さずただ何らかの思いつきのバックを返すものだから
明言してなくてもその収入が同人誌に使われる可能性は高い
あとCF同人ならヤタガラス忘れるな
海外だがskullgirlsも同人発

あとろくでなし子のはヨットじゃなくてマンボートで勝訴してる

bethesdaの件はどちらかといえばGNU、オープンソースライセンス系に基づいた見解でdonateもそこでは当たり前の行為
ただゲイブがはっきりとmodで金取ろうぜつったときは総スカン食らってるけどな
二次創作(redistribute)というだけで金取るのはそもそもお門違いだという考え方が根底にあるからだ
mod文化と同人文化を混同するのは大暴論

CFで警戒を強めるべき事件といえばポピュラスの創始者ピーター・モリニューの騒動や
でかい旗だけぶち上げてforever状態のstarforgeなど(確かこれをも越えるキチガイ金食い虫がいたはずだけど忘れた)があるけど
こんなのその辺のオタクが知り得る情報でもないしたぶんもっとざっくりした前提があると思うね