エロゲ表現規制対策本部1010 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
太田啓子弁護士ってマッチポンプの火付け役を買ってるような。
ただ、内容は同意。個人の感想を言ったり、消費者(ほか外部)が声を上げることは必要だから。
女性向けのAVとかソフトなものならともかく、一般的に顰蹙を買っても仕方ないことだからな。
批判になんでもかんでも反応するのは過敏になりすぎてるから。
思考が硬直化して判断基準が無くなっているような。山田太郎だって是々非々路線だったろうに
弁護士 太田啓子 @katepanda2
「真空パック アダルトビデオ」で検索して吐き気。仮に作り物であったとしても、あれに性的に興奮するのは猟奇的。
猟奇的な嗜好も内心に留まるなら自由だけどその嗜好が表出した表現物には恐怖を覚えるとしか。
本当に真空パックにしているなら即刻全現場でやめるべき。死人が出かねない。
https://twitter.com/katepanda2/status/904349866284859393 仮に真空パックを止めさせるにしても、絶対に法規制はまかりならん。
あくまで市民の良識が止めさせるのだ。それでも需要があるなら続くかもしれん
もちろんそれ以上の自粛を生まないような知恵も必要 たとえるなら
「目に移らなければ人権侵害があってもいいのか」 ホラッチョテンプレ社長の図w
__ ___
/ `´____ヽ
./ /`´ _ ヽ
│ 丿 \ ,,/l
|ミl――◎-◎l
(6l U =( 。。)=
_/ 、 ノ 3 ) 山田太郎先生を批判する奴は許さないぞぉ!
/ 、____ノ_
/´ ´ ゙ヽ⌒ヽ \
/ ィ , ヽ , ) `ヽ
/ ノ^ ー '`ー 'ヽ ゙i
.ノ ,,,ノ Y´゙)
( < | ! /
ヽ_ \ * ))
ヽ、__ ヽ.ー ノ、 ドッ
〈J .〉 ヾ、.::;;;;;;::.ノ|ヽ-´ っ
/"" ;ミシミッ .| っ ピュ
レ .イ、_つノ リ
レ ) ヽ .リ お願いナリ!
当職に乳首舐めさせて欲しいナリ!
____
ノ´ 刀T だめだってば〜
ヽ(ノハハ 〉 | しつこいときらわれるよー?
ノ从゚ o ゚;リリ
/ ̄ ̄ ̄ ̄~\ h/)) V ))l
< Y三ヽ | ||_| l_|
/\___ / |( (c :; ]ミ ` U、___.U
(へ___ ヽ/ ノ ノ____ヽ
/ /| | <_ |__|_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノミ) |、,|、| >>334
>個人的にはこの有吉氏の意見に賛成
主語がオタクから真木を批判したネットユーザーに変わっただけで
「大勝利って感じなのお前らは? そうだろどうせ。良かったな、自分が気に入らない人が不参加になって、炎上して、謝罪まで追い込んで。良かったな」
に賛成するのかよ。
主語がオタクのときには散々「オタクへの言葉の暴力」って言ってきたものを。
チョロすぎ。 >>335
わら人形じゃないだろう
統計の基本を言ってるの
どの統計の本にも、あるツイッターアカウントの読者だけで無作為抽出は十分、なんてこと書いてないだろ
そんなことも知らないで統計について書いてたの?
>>332でちゃんと答えてる
1)はsince:2017-08-25真木の検索結果見ればわかるでしょ
2)はあなたと同じように大雑把に見て判断してるんだよ
これがおかしいというのならあなたの意見もおかしいことになる >>336
>>329-330に書いてあることは正しいって認めるんだよね
ならこちらは文句ない >>343
主語がオタクなのを問題視してたんだから、主語がオタクじゃないなら問題ない
ネットユーザーならオタクからオタクじゃない人までいろいろな人を含んだ言葉になってる
そもそも、元の有吉氏は芸人に向けていった言葉で、ネットユーザーは記者の言葉
ここを混同している時点でよめてないでしょ >>344-345
これ以上議論を進める気すらない逃走した人に何言われても
ああ、はぐらかしてるなとしか
それにその統計論、根本的に間違ってるよ >>346
>主語がオタクなのを問題視してたんだから、主語がオタクじゃないなら問題ない
主語がオタクじゃないなら言葉の暴力も問題無いってか。
>ネットユーザーならオタクからオタクじゃない人までいろいろな人を含んだ言葉になってる
>そもそも、元の有吉氏は芸人に向けていった言葉で、ネットユーザーは記者の言葉
“コミケに詳しいゲストの後輩芸人を、真木を批判したネットユーザーに見立て”をそう解釈するのは無理がある。 >>349
自分は常に正しい、常に我が主観が全て、だからね
無理があると言ってもその無理を理解できないだろうね…
必ずそういう答えをすると思うよ >>350
前々からわかってはいたことだけど改めてこうも見せつけられるとねぇ…
まぁ、そういう相手とのやり取りお疲れ様でした。 >主語がオタクなのを問題視してたんだから、主語がオタクじゃないなら問題ない
「オタクへの言葉の暴力をやめろ」と言っている人からこの発言かぁ…
何気に爆弾発言だな。 >>349>>352
オタクに限定することが暴力になるって話をずっとしてきたんだけど
ぜんぜん読めてなかったんだね
なんで同じことなんかいも注意されてるのか不思議だったんだけど、理解できなかったんだね
>主語がオタクじゃないなら言葉の暴力も問題無い
もちろんネットユーザーという言葉にも暴力性はある
ただオタクと特定属性を限定した言葉よりは暴力性が軽くなる
文句あるなら、今後はオタクはなんていわないでネットユーザーって言えばいいじゃん
もちろんそうするんだよね?
>コミケに詳しいゲストの後輩芸人を、真木を批判したネットユーザーに見立て
有吉氏が批判したのは芸人、有吉氏自体はネットユーザーという言葉は使っていない
見立て、たのは記者の人
あの記事読んだら、こう捕らえるのが普通でしょ >>351
どうも。もう少し考えられる人間なら良かったけどね
まさか真木叩き批判組にもこういう変なのがいると思ってなかったのは収穫。
結局己の立場だけ守ろうとしてる、論理性のない身勝手なクズだとはっきりしたよ。
イクォリティ・ナウ的なラディカルフェミニズムとか、オタク側(自分の側)でそういう感情性に支配されてるのだろう
加害者意識がまるでないのはもう論外だし
ほら、今も案の定、あなたへのレスも明らかに彼自身の主観で事実を都合良くねじ曲げてから返事しているだろう?
矛盾をことごとくその場限りの主観でねじ曲げて理解してないフリをする
こういうのはね、議論する資格がないよ https://www.j-cast.com/2017/09/04307544.html
有吉氏の発言についてはこっちの方がわかりやすい
ポイントは、
有吉氏はオタク全体という言葉どころか、ネットユーザーという言葉も使っていない
あくまで目の前の芸人に対しての言葉としていっている
こと
批判の対象をむやみに拡大しないということをちゃんと意識してしゃべっている
こういう意見になら素直に賛成できる >>355
バカだなぁ。
そのレスのおかげでテンプレ社長が“二人を真木さんの批判者と仮定した”の意味、“仮定した”の意味もわからない奴だと自らさらけ出すことになってるぞ。
>あくまで目の前の芸人に対しての言葉としていっている
“二人を真木さんの批判者と仮定した”上で言っているんだからその言葉は真木よう子への批判者に向けられてるんだよ。
じゃあ、真木よう子を批判した人達はどういう人達かと言えば“コミケ参加者のオタク”だろうが。 結局この調子ではコミケオタク全体が非難されるのはそう遠くないか
というかすでにされつつあるだろうな、コミケオタク以外の間で
さて、その批判に対してその際に俺たちはどういう対応を取るべきか
まずは批判を真摯に受け止め、真木と世間に対して粗暴な行いの謝罪と対策を示さないといけないが
今の我々にこれができるかどうかだな ホラッチョテンプレ社長は働いてるフリするのやめたの?w >>357
その道を塞がれた感がある
山本夜羽音@メガ秘書まずはネーム三本
@johanne_DOXA
真木よう子さんにはいま一度、三顧の礼を持ってコミケ参加を説得したい。こわくないよ、たのしいよって伝えたい。
6:09 - 2017年9月4日
https://twitter.com/johanne_DOXA/status/904692891934531586 元々コミケに来てるオタクには昔から排他的どころかキチガイが多いだろ
小さい子の目があるから18禁エロやグロの絵がある袋やポスターを電車などの場では
隠してほしいと言ったら表現規制のフェミ死ね連呼やし >>359
いまいち何を言ってるのか伝わらないかな
だが、そも、何様のつもりなのだろうかこのツイート主は。
怖い怖くないの前にまずは謝罪が先決だろうに。これではやくざと同じだ >>356
全然読めてないだろ
有吉氏はあくまで真木氏の批判者と仮定してる
つまり参加したオタク全体を批判してないんだよ、イタズラに範囲を広げていないんだよ
こういうところが気を使ってるって言ってるの
このスレでオタク全体が、なんて言っている人たちとまるっきり違うところなの 政治活動的なことしてる出所の怪しい輩は強制猥褻大好きだな エキサイトのやや中立的な記事も、オタ嫌いの一部除けば相変わらず真木叩き一色って感じだな
http://a.excite.co.jp/News/smadan/E1504518373806/
とことん自分たちは偉いんだぞ怖いんだぞ舐めた口聞くと追い出すぞ、といいたいのか。
嘆かわしい…… 山本夜羽音や青木文鷹みたいのがオピニオンリーダー扱いされている現状はヤバい とことんうがった見方をすればその二名や>>363みたいな藁人形男こそがオタ界隈の敵対者かもね
駄弁でどんどん立場を悪くしてるのは好ましくなかろう 成人向け雑誌にカバー 千葉市、今夏コンビニで試行 | 千葉日報オンライン
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/393404
表紙にカバー、千葉市事業が難航 成人雑誌の陳列対策 コンビニ「対応できない」 【ちばinside】 | 千葉日報オンライン
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/435846 コンビニに子供連れて入る家庭ってかなり特殊というか貧困家庭ってイメージしかないな。
コンビニに子供連れて入る時点で虐待認定して親と切り離して福祉施設に入れたほうが
いいんじゃね? >>372
お前みたいな知的障害のキモオタどもを殺処分したほうがはるかにいい >>372
貧富で他人を格付けし差別する人間のクズの鑑
【幹事長落ちた日本死ね】山尾志桜里に揶揄と批判 「否定するなら潔白を証明しろ」「パコリーヌ、ウワキーヌ」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1504688199/
83 :性欲女議員と不倫浮気男議員@無断転載は禁止 [] :2017/09/06(水) 19:17:38.74 ID:C+IW0SnR0
こんなのが国会にいると云う現実実態! 北の小僧の核実験核脅しなんのその, 不倫で英気を養う議員たち! いや,民間だって同類だろう! ウラで遊んでいるのばかり。
性欲の誘惑に克てる男と女は少ないだろう!
盗撮、不倫、ストーカー、買春売春、愛人囲い、変態性欲、児童買春,愛欲殺人、もう滅茶苦茶!!
保坂氏も終わったな
体罰は素晴らしい教育だとコメント発表 保坂は世田谷区の施設で開催された声かけ写真展を潰したしな フェミ女さん、“Twitter浄化作戦”を宣言 「とにかく“数”でオスに恥をかかせろ!正論は必要ない!コピペ連投!」 [無断転載禁止]©2ch.net [989661427]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504671887/
ラディフェミってやっぱりダメだなと思った事例
こういう周囲と協調する気のない連中って、結局認めてもらうべき他人の意志を無視しきって押し通すのがすべてだから
本人としては主張してるつもりでも、他者から見れば戦争仕掛けられてるのと同じ暴力行為だと気付かない 問題大ありだよ
でもその幼稚な行動に幼稚さで返答するのはあまりにも短絡的な行動 >>376
日野皓正氏に往復ビンタされた中学生を梅沢富美男氏が非難
ttp://www.huffingtonpost.jp/2017/08/31/hinoterumasa_a_23191705/
体罰はすばらしい、なんて一言も言っていない
ちゃんと改めるように言ってる >>380
まず先にネットで酷いミソジニー書き込みを行った男が多く居て、
だからそういう考えの女性が生まれたという事を忘れてはいけない
邪悪なミソジニー男達のせいでラディフェミの数が多くなってしまい、エロゲオタク男の俺ですら迷惑を被る事になる訳だ
邪悪なミソジニー男達が憎いよ、俺は。 >>384
その短絡的な思考が戦争に繋がるんだな
ネトウヨやそのミソジニーと一緒のランクに堕ちては結局ただの砂場の争いにしかならない >>385は詭弁を弄して
オタク男界に自浄作用を働かせまいと頑張ってるだけだろう >>380の様なラデシフェミよりもっと酷いオタク男が山のようにネットに存在してきた事を
>>380はごまかしてラディフェミの悪口だけは言いたいという事だろ
卑怯者過ぎる >>379
児ポ法反対派ブサヨのくせに珍しくGJだなw
>>383
ブサヨ保坂は体罰はどんな場合でも許されない、って主張だったはずだろ?
ちゃんと日野を警察に突き出せよw
それをしないなら「権力の味」を知って変節した偽善者だ 体罰の件でブサヨ保坂の支持者が篩にかけられてるな
これを機に保坂支持をやめてこそ真のブサヨ。応援し続ける奴は似非サヨ(もちろん決して保守ではない) 東京新聞への内閣官房からの抗議文全文すげぇというか読んでるだけでヘドが出る
ここまで権力剥き出しにして圧力加えてきて「お気に召す」を強いてくるようになったか
この底抜けにみっともなくだからこそ恐ろしい抗議文を送りつけてくるまでに退化した国家権力がただただ恐ろしい
言うまでもなく山田某のように報道の自由と創作活動の自由は別とかいう言葉遊びの妄言で遊んでいられる状況じゃない >>391
キモヲ太郎は例によって「問題ない」の一言で済ませるんだろうな
ハゲ官房長官に握手してもらって有頂天だしw 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer 9月3日
https://twitter.com/otakulawyer/status/904392570519748608
保坂展人さんが、体罰を黙認するなんて、安倍首相が共産党に入党するよりもあり得ない。
今からでも遅くはないので、きちんと対応して欲しいです。 >>393
キモ弁は極右=体罰積極推進派じゃなかったのか?w >>386
>>388
なんだ、またこないだの藁人形君か
曲解とポジショントークする人間が人をどうこういう資格はないよ
またラディフェミに堕ちたらその薄汚いオタク男と同類。そういう話だから ラディフェミが生まれる大きな原因の一つとしてミソジニストオタク男のネット上の活動があるのだから
「ラディフェミとミソジニストオタク男を同じ位批判する」という行為ですら、公平な態度とは言えないと思うが
>>395はミソジニストオタク男の事をラディフェミと同程度に批判する事すらやる気ないだろうと思えるのがね
誤解だというならミソジニストオタク男の事を強く批判する事で誤解である事を証明しようとすべきだ
でもどうせやらないんだろ >>396
そういうところだぞ
どうせそのまっとうな客観的論拠もあげられまいに
単純な対立構造を是とする時点でフェミにも迷惑 >>285 訂正スマソ ×出典した例 → ○出典予定の例
上・中段の方は夏C92で配布、下段の方は別イベで配布
横スマソ。>>283 氏のかわりになるかは不明だけど
仕事と家事合間に数日かけて調べてたので遅くなった
>>290
まず、C92夏コミは1日約19万人。3日間で50万人。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-18034.html
SAO ラノベ販売数、1巻100万部超。累計2000万部。
https://mantan-web.jp/article/20170404dog00m200029000c.html
ファボやRTを観察してても、9/5時点での某RTもmax2.4万に過ぎず
上記の、19万人(12%)、全国100万人(2.4%)の、たった1割前後。
しかも当時max2.4万RTサブアカblackkuma54史も個人意見と明言の通り
すべての真木さんへのツイは「オタクの総意でもない」
その後の流れをみても、真木さんの今後の参加を排斥するものは
殆どなく、ましてや真木さん存在を否定するものもない(後述4にて詳説)
>>290 にある青木文鷹氏
ttps://twitter.com/FumiHawk/status/901960210461245440
> 真木よう子さんが、「十分な調査と準備をして」参加するなら、私は大歓迎ですよ
少数に過ぎぬツイを、規制派が今回も”針小棒大”に扱ってるけど、過去にも、
ゲーマーゲート事件( >>233 参照)で、同じ手法をSJWフェミやマスコミが使用してた (続き1)
「針小棒大と、心象操作」が特徴の、ゲーマーゲート事件(以下GG)における
海外ツイート約2百万件の恣意的な分析と、海外マスコミの記事の例
ttp://www.newsweek.com/gamergate-about-media-ethics-or-harassing-women-harassment-data-show-279736
タイトル簡約「GGは果たしてメディア倫理道を問うた物か?または
女性ハラスメントか?──女性ハラスメントであるとデータは示している」
米国大統領選の期間、まだ当確すらでてないのに、「Madam President」
の題名でヒラリーの分のみ雑誌を先に印刷し各州書店に発送、それを店員が
見つけ、写真拡散し、大統領選挙中に大騒動となった事でお馴染の「newsweek」。
ttp://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/1/590x/secondary/Jim-Impoco-Newsweek-Jim-Impoco-715304.jpg
この記事も全文読むにも値しない偏見と独断にまみれたks記事だけど
ここの中ほどの、青色の縦棒グラフでは
ttp://s.newsweek.com/sites/www.newsweek.com/files/styles/embed-tablet/public/2014/10/24/gamergatetargets.jpg
GGタグのついたツイの中から、女性に対する物と、男性に対する物で分けて
「男性と比較し、女性に関するツイが多いから女性ハラスメントである」
という、発言内容の吟味すら無視しての こじつけの暴論の結論に終止。
海外ゲーマー多いredditなどではSJW御用達の糞記事ジャンと早々に一蹴されてる (2に続く) (続き2)
で、もっとも注目に値するのは、次の2つの、横棒のグラフ。
緑(各人物に肯定的ツイコメ)・灰色(中立)・赤(否定)と分けてあるけど
攻撃的否定コメの赤色の%は、全体の、たった数割
当時の卵アイコンなど、自演アカがきちんと排除されてるか不明だけど
中立的なコメントであった灰色が多いのは、一目瞭然。
ttp://s.newsweek.com/sites/www.newsweek.com/files/styles/embed-tablet/public/2014/10/24/sentimenttotalpercent.jpg
ttp://s.newsweek.com/sites/www.newsweek.com/files/styles/embed-tablet/public/2014/10/24/sentimentvolume.jpg
こういう魂胆、偏見、意図的に統計解釈を捻じ曲げるマスコミ記事などのせいで
海外ゲーマーとゲームメーカーは、被差別や、表現規制の苦汁となってしまった (3に続く) >>398
語り方に問題があるのです
通常、統計学ではサンプリングといって一定の数を集計し、その傾向から全体を見る手法が一般的
なぜかあなたや藁人形君の中では母集団すべてのデータを持ってこないと意味がないことになっているがそれができるわけがないことは誰の目にも明らかだよね
だからこそ「推定」があるのでは?
世論統計が世論すべてからアンケート求められてできている訳ではないことは誰も知っていること
>少数に過ぎぬツイを、規制派が今回も”針小棒大”に扱ってるけど、過去にも、
ゲーマーゲート事件( >>233 参照)で、同じ手法をSJWフェミやマスコミが使用してた
真木叩きが少数にすぎない(事実の棄却)というなら数の上でもどうしてもそうは思えない、
あとついでにその不届きものを知りたいというのもあって、
是非その論拠を示してほしいと自分は>>320でとうたけど再度藁人形ではぐらかして議論放棄し逃走したのも向こう側だよ あと二番目にこの件は最悪オタク全体であり少なくともコミケ参加者はと言った記憶がある
ともあれ発言者のパーセンテージで、ましてたかだかクロヌマ君の発言からくるものだけを切り取って
全体の発言関係者が少ないというのは>>399の雑誌と同じ雑なポジショントークでしょ(その点も前に指摘している)
結局この件に拘泥するなら、世論に逆らい>>320を裏付ける印象論ではないれっきとした材料を持ってくるしかない
この調子ではそれが無理そうだから話が前に進まない (続き3)
当然ながら、GG事件の中盤からの海外ゲーマーのコミュにしても、
宮崎事件以降のマスコミ工作で偏見の被害のコミケオタや腐女子達にしても
「村社会化」して警戒心高くなるのも、ある意味、仕方ないかも
https://twitter.com/uminohaine/status/902473958221426689
https://twitter.com/daizu1977/status/902297260737703937
再審請求中に死刑執行の宮崎勤事件。マスコミ報道と警察のおかしさ
http://i.imgur.com/NPgONyV.jpg
さらにフジテレビが、「黒子のバスケ」同人誌即売会イベントを強制撮影
→オンリーイベント主催者側が画像削除申請 →フジテレビは拒否
ttp://news.guideme.jp/kiji/830b703b91b5b83e4750a0ccd7e9ab60
この後の、C83コミケスタッフらの名言集のなかに
「フジテレビに映されたくなかったら、前に進んで!」の逸話も
ttp://getnews.jp/archives/281722
コミケ界隈を村社会にさせたのは、ポリコレを振り回してきた政治家、規制派、
芸能抱えたマスコミともいえるし
幸子女史や叶姉妹みたいに、真木さんとその関係者ももっとコミケのこと勉強
して再挑戦してください〜次回待ってますというツイも多数 >>403
村社会を作る理由が存在するのとそれを肯定するのとはまったく別の問題で
その肯定はまさに表現規制派に万軍の武器を与えるようなものなんだが理解してる?
岡田としおですらその危険性を熟知してるぞ
ポジショントークしかできない人間はあんたが否定するSJWやネトウヨと同じだと思う。
わかりやすい正義をふりかざして、すぐ争いに飛び込み他者と協調することを厭いたがる。
そんな人たちと話してる時点で俺も難しい立場だが。
>幸子女史や叶姉妹みたいに、真木さんとその関係者ももっとコミケのこと勉強して再挑戦してください〜次回待ってますというツイも多数
それは>>359のこと?さすがにあれはないと思うのだが
真木になんの落ち度もないわけはないが、その態度こそが問題なのに…
あと多数というなら320の証明を てすと。ERROR: We hate Landfill! で続き書けなくなった
IP、ID変えても×、容量おとしても×
続き5レス程度下書きしてたのに仕方ないなぁ (続き4) 以降 >>290 の各ツイを検証
>>404
> (403で)「村社会化」して警戒心高くなるのも、ある意味、仕方ないかも。
と、「村社会化」の肯定も否定も私はしておりませんけれども
従来形態を維持していくためにも仕方ない部分もあるでしょう。なお、
ここは規制対策本部なので、規制反対派と規制派によるポジショントークも当然ですし
立場・観念かわれば視点も観点も変わり、議論が平行線に終始するのも当然です。
ポジショントークを否定すること自体が秩序押し付けのポリコレと何ら変わりませんし
ネット議論においては論破も帰結も無意味なのは承知の上です
ttps://twitter.com/sinrinet/status/738544228570042368
>>291 の5桁いってて「最後のクロクマ君のは一番醜悪」のツイについて
>>398 で、まず大方の指標として、そのクロクマ君の2万4千RTすら
(そのRTへ肯定否定関係なく数字上では)コミケ三日目参加者の1割程度にすぎないのも
説明済みなのですけれども。ほかについても後半でも説明します >>290
anri_jiro/status/901295653195624448
> リスクとらないと許さないとかブラック的発想で
Ketnolimit/status/901272748218916865
> リスク少ない普遍的ビジネスをコミケで展開
Taaaaaaachan999/status/901296582540238848
naverを引用し「さすがにダメですねこれは」と意見。(よってツイに反論でもない)
上記ツイ内容(ビジネス色が強い云々)はコミケットアピール(4.5サークルへのお願い)に
「過度に営利を追求する活動は慎んで」
「制作資金を法人が負担した本・グッズを頒布すること(は認めない)」と明記ありますし
ttps://twitter.com/shuo766/status/901602805043011584
> 購入型CF(クラウドファンディング)は、出資者にとってはECと同じ状況(以下略)
ttps://www.en-jine.com/blog/articles/376/amp
※EC: electronic commerce。ECサイトとは自社商品(他社商品)やサービスを
インターネット上に置いた独自運営のウェブサイトで販売サイト(以下略)
CFの商業や創作支援の有用性は確かに認めますけれども今後、高額集金が過熱したり
高額ストック特典などを使っての「リクエスト形式」のコスプレの写真集などつくられた場合
「艦これコスプレROM事件」みたく版権騒動の懸念も ttps://togetter.com/li/571723
以下でも当時に何が懸念されていたのか分かりやすく説明あります
ttps://twitter.com/ONIMUSHI_HYOGO/status/902155583419170816 >>291 > 4桁RTシャワー
調べたところ、その4桁RTのツイの方々は、
「歓迎」「興味ある」「ぜひ参加して」「〜であればこれほど炎上しなかったんじゃ」
「かっこいい真木さんが好き」と、おっしゃってますけれども
ebrmiyabi/status/901400801246969860
(8月26日)彼女が自分で稼いだお金で、自分の好きなものを作って売るので
あればこれほど炎上しなかったんじゃないかな。
Tachibana_Child/status/901816756490010624
真木よう子さんのやりたいことは良いと思うんだよ!
Tachibana_Child/status/status/901840717391085571
(8月27日)真木さんが嫌いだとかで言ってるわけではありません。
かっこいい真木さんが好きです。
hoshiko_yoi/status/901885427224739840
(8月27日)イベントの趣旨を理解した上ならば、皆歓迎してくれると思いますので、
その際は是非参加してほしいです。
bxjp 同 901085830269222914
> 真木よう子が描いたマンガとか、自撮り集めたコピー本だったらいいなと思うし興味ある
dk_yukikaze_ (5桁同。次にて説明)
と、「( >>291 )4桁RTシャワーを受けて気持ち良くなられてるデマッターの皆さん(?)」は
別に真木さん参加自体を否定(Don't be.)してるのではなく
手法が問題と言ってたにすぎないという個人意見・感想の発露にすぎないとも思われます >>406
>ここは規制対策本部なので、規制反対派と規制派によるポジショントークも当然ですし
ポジショントークも当然って言ってもいくらなんでも>>343の
>主語がオタクから真木を批判したネットユーザーに変わっただけで
「大勝利って感じなのお前らは? そうだろどうせ。良かったな、自分が気に入らない人が不参加になって、炎上して、謝罪まで追い込んで。良かったな」
に賛成するのかよ。
>主語がオタクのときには散々「オタクへの言葉の暴力」って言ってきたものを。
に対して>>346で
>主語がオタクなのを問題視してたんだから、主語がオタクじゃないなら問題ない
>ネットユーザーならオタクからオタクじゃない人までいろいろな人を含んだ言葉になってる
は無いわ。
>主語がオタクじゃないなら問題ない
は。 >>291 > これなんて夢の5桁突破
bnn_mamire (←※ 15162 RT) ※()内RT数は当方調査9/4頃の時点
握手やらハグやらは別の場所でどうぞ。
(リプ内他者) 1000to10
> 交流に限って言えば、コミケも苦言を呈しています
> ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C84/C84hitokoto/03.html
bnn_mamire/status/901713362328862720
(8月27日)結局いいように利用したい人に担ぎ上げられるオチになるのでは
dk_yukikaze_/status/901065108008214529 (←※ 10175 RT)
芸能人でもサークル参加は一向に構わないんですよ
dk_yukikaze_/status/903019034349674496
(8月30日)こうなってくると(中略)裏で糸を引いてた奴が悪くなってくるよね<RT
blackuma54/status/901798632894087168 (←※ 24026 RTのツイ主)
ヲタの総意!じゃなくて一個人の一意見。悪しからず。
なお、真木さんのツイは削除されたため現在は追跡できない上に
どれだけネガポジ判定が正確なのかも未知数ですが(※しかも中立判定すらない)
8月末のコミケ騒動の以前に、真木さんアンチが常日頃から8%〜11%程度
活動してたという報告も
ttps://twitter.com/bluesura/status/902223586554929152
よって、真木さんアンチがオタク装って真木さんディス攻撃に加担してたと推測することも
容易にできますし、逆に言えばその攻撃ツイが生粋オタクかどうかを立証することも
不可能ということです >>406
ポジショントークっていうよりポジション側に立つあまり言い過ぎになっていると呼んだ方がよろしいか。
続けるが、
>ネット議論においては論破も帰結も無意味なのは承知の上です
ならばここで自分に語りかける必要すら無意味でして。そもそも結論を必要としない議論とはいったいという疑問が
>>>398 で、まず大方の指標として、そのクロクマ君の2万4千RTすら
(そのRTへ肯定否定関係なく数字上では)コミケ三日目参加者の1割程度にすぎないのも
説明済みなのですけれども。
一割の人間が彼の意見に賛同するというサンプルを得られたわけだがそれを否定または無関心とするものが9割という認識がまずおかしいと言っているのだが。
逆にクロクマ君を否定するツイートを洗ってその数と比較して分布を見るのが一般統計ですよ。
またクロクマ君だけではない、他の多数賛同ツイートも同様にサンプル足りうる。
そういう誤解・曲解に基づく過言でしかないポジショントークのことを自分は述べているつもりだし
そこが理解できないなら同じく逃げ出してくださってもよろしい。 >>408-410
情報量が多いね
仕事があるのでまた後ほど。 >>373
コンビニ行くのはバカだと思う。
まともな人間は普通つかわないよ
まあ荷物の発送とかで利用することはあるかもしれないが
専らレジだけで、商品棚なんか見ない。 >>380
そのスレ、こんな意見が書き込まれても批判レスが付かないスレだな。アンチフェミにふさわしい意見だ
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4eb8-A/dc)2017/09/07(木) 17:57:08.70ID:aHykWNAa0
ジェンダー論や女性学にちゃんと向き合ってるヒトラーからすると>>1みたいな活動してる人ってマジで邪魔なのよね
不幸な出来事に見舞われて消えてほしい >>401
>母集団すべてのデータを持ってこないと意味がないことになっているが
そんなこと一言も言ってないんだけどなあ
サンプリングの仕方が問題だって話をしてるんだけど理解できなかったか
どの統計の教科書見ても、ツイッターの返信だけ見て十分なんて書いている本なんかないぞ
世論統計なんかサンプリングにかなり気を使ってるんだぞ
ニュースなんかだとしっかりサンプリングの方法が書いてある
https://mainichi.jp/articles/20170804/k00/00e/010/319000c
調査はコンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った電話番号に調査員が電話をかけるRDS法で実施。
こういうやつね
政治に関係のある人もない人も、与党支持の人も野党支持の人も、選ばずにランダムで選んでる
ここまでやって全体の意見を推定できるようになる
ツイッターの返信だけ見て全体が〜なんていってるのとはわけが違うんだよ
もっと統計勉強しよう >>410
問題ないな
問題あるというならそっちが指摘すればいいだけのこと
それすら出来ないのならただの難癖になるな >>412
>無関心とするものが9割という認識がまずおかしいと言っているのだが
発言してないんだから無関心だろ
>クロクマ君を否定するツイートを洗ってその数と比較して分布を見るのが一般統計ですよ
違う、それがランダムサンプリングが出来ていないといっている
まったく発言していない興味のない層も含めて考えないと、全体の総意なんていえない
全員が関心があるなんてありえないことなんだから
本当に統計勉強したことあるの? >>291 > とくに最後の
DIMSkPTVwAA_n6c.jpg
> (リプの続き)、ファンの方にコミケのルールを周知される等、
少しでもトラブルの元を減らしていただけるようお願いしたいです
DIMSkPSUIAA9WKL.jpg
> 純粋に応援させていただきます、(中略)、勉強不足です、
周知などきちんと行って下さい
DIMSkPUUMAAppJ-.jpg
> ファンと会える場所を、というのでしたら、(中略)、ファンミや握手会を
開催することをオススメいたします
DIMSkPUVYAAjXCd.jpg
>> (291)回答も少々斜め上だが、追い出したかったのだからコミケファンは黙認。
ちな、この「自費でやれ乞食」は検索すれば以下だけど、RTもふぁぼも、たった25、110。
ttps://twitter.com/boaderland/status/901078699356766208
もし有名なそのスクショみて、このツイ同意したい人いればもっと増えてたと思いますが
コミケ三日目19万人もいるのに、たった25や110て、0.01%、0.05%程度…。
で、 >>290-291 がRT数4桁5桁を根拠にしてきたけど、ここでも見事に矛盾・破綻してる
長時間かけて各人のツイを調べてみたけど、みんな批判の黙認なんてしてなくて
上記boaderlandアカは通報されツイ表示規制されたし、上記各jpgだけみても、ちゃんと
『私は大歓迎ですよ( >>398 )』、『応援させていただきます』
『お願いしたいです』、『オススメいたします』と推奨と感想。
で、>>290-291 の規制派さん、日本語や行間ちゃんと読めてるのかな。
こうして調べてみれば、ただ難癖つけたい魂胆がバレバレなんだけど。
ほか、いくつか気になるツイもあったけど当方ブログにて詳説予定 オタクの人たちによる真木さん支援のほうも見てみれば、続々4桁いってた
ttps://twitter.com/gmb_y/status/901782233924591616
真木よう子ってほら…えっと…この人…
ttps://twitter.com/amamura_m/status/901970954976346113
誰だって最初は初心者なんだから
ttps://twitter.com/meron1125/status/901929617736400896
申込書買ったバイタリティの良さは同人作家向き
ttps://twitter.com/meron1125/status/901929617736400896
マンガ好きな人で、小林幸子や叶姉妹よりよほど親和性は高いと思う
ttps://twitter.com/masakazuishi/status/902701577424723968
真木よう子さんが漫画好きである事だけは俺からも言わせて
ttps://twitter.com/ONIMUSHI_HYOGO/status/902155583419170816
『多額CF』『プロ』『コミケ個人ブース参加』これ容認すると同様の企業参加を誘発の恐れ
真木さんCF初期アンケ回答6719票内76%(約5107票)が辞退要望(19万人の約3.5%)
これも真木さん本人叩きでなく、CF手法と参加内容を問題にしてたに過ぎない
ttps://twitter.com/Networks20/status/901364061056651265
ほか細かい問題は ttp://togetter.com/li/1144990 の最近のコメ欄、平行線のまま議論中
>>401 >はぐらかして議論放棄し逃走した
とは思えない。最近も反論なさってたし。量が膨大で仕事と家事合間に徹夜し数日間も
調べてたら何度も寝落ち。もともと現ツイ仕様は統計向きじゃないし「真木さん」の単語も
多かったし、数日間で追わないと感想なのか提案なのか不透明なのも多かった
自分はもう同人も委託もやってないけど、大半の同人出身漫画家やクリエイターさんたち
現役・委託中サークルさんは、最近の国内外で規制派が勢いのってるこの状況を放置し
いま何やってんのかなぁ。もうこの同人界隈も長く続かないだろうなぁ >>420 URL修正スマソ
ttps://twitter.com/inumash/status/902545786654695424
マンガ好きな人で、小林幸子や叶姉妹よりよほど親和性は高いと(以下略)
実際に血界戦線のチェイン・皇はモデルが真木よう子さん。いろいろ声優もやってた
それに先月8月後半は「VALU騒動」で某芸能事務所所属の男性タレントらが仮想株式の
売り抜け騒動で批判が超加熱してた頃。皆が集金活動に敏感なってたところだったし…。
しばらくして落ち着いたら真木さんらにはぜひコミケに再挑戦し成功してもらいたいところ テンプレ社長が今更必死こいてもオタクのイメージは最悪なんやで 延々と統計学上がーってバカか。
問題は数じゃない。たとえ少数であっても、クレームの力で参加を断念させられたことが問題だろ 言葉の暴力についても“主語がオタクじゃないなら問題ない”と言い放った人のオタク擁護の意味とは? >>398以下連投
ID:Utngsp7m0 ID:3MjDtmap0 ID:P0frEoBW0 ID:KmrqBEu30 ID:Q/7cSRVY0
ID:5xkaEzsm0 ID:uZv1KFp40 ID:AardxsvM0 ID:iST7WSWs0
計20ほど? 仕事で〜といった時にはまだよかったけれど、こうなるとほぼ荒らしに近いなあ
おおよそ思いつく限りの反論を持ってきたようだけれど・・・まとめてここで返します。
さすがに合わせて連投する気はしないので。
>と、「村社会化」の肯定も否定も私はしておりませんけれども
「仕方ない」は肯定と同じですよ。誰も善悪は問うてませんよ(表現の自由的には言わずもがな悪ですが)
つまり村社会化しますということでしょ。
>naverを引用し「さすがにダメですねこれは」と意見。(よってツイに反論でもない)
なるほど、これは誤りだね。矢印を見間違えてたか
>購入型CF(クラウドファンディング)は、出資者にとってはECと同じ状況(以下略)
ECくらい知ってるけど。何の問題が?
>高額ストック特典などを使っての「リクエスト形式」のコスプレの写真集などつくられた場合
誰も作ってませんが。
>以下でも当時に何が懸念されていたのか分かりやすく説明あります
>ttps://twitter.com/ONIMUSHI_HYOGO/status/902155583419170816
↑(以下文中)今回の真木よう子氏の問題を整理すると『個人ブースへの企業流入を誘発する危険性』が一番の懸念材料だったんだよね。
と序盤からこの人は商業同人を知らないのかと、俺が以前伝えたヤタガラスも知らないのかと。
彼女に「そういう意味での」瑕疵は「まったく」ありませんよ。だって出てすらいねえんだから。
>調べたところ、その4桁RTのツイの方々は〜手法が問題と言ってたにすぎないという
>個人意見・感想の発露にすぎないとも思われます
その個人感情の発露が差別意識に基づいていてまずおかしいのに。本当に加害者意識なさすぎるな
全部読んだけどこいつら馬鹿なんじゃないか、と一蹴したい。さんざんその直前に人を傷つけ苛めまくって
その後の文句も「〜でなければ」とか「自費なら」とか「ただコミケを知らなさすぎたというか」とか
「趣旨を理解した上ならば」とか、あくまで自分たちは正しいんだという言い訳が凄すぎるよ。 >>の続き。
>> 交流に限って言えば、コミケも苦言を呈しています
>> ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C84/C84hitokoto/03.html
そのルールは当然のことです。ただまだ真木本人が「交流の場にしていない」ということが大前提です。
ファンに会いましょう!というだけなら商業作家も同人作家もよくやる。小林西川叶は実際に握手も名刺渡しもしていた。
>https://twitter.com/bnn_mamire/status/901713362328862720
これを見て参加を否定していない、嫌っていないと思うならどうかしているでしょ。
https://twitter.com/dk_yukikaze_/status/901065108008214529
>握手会程度に考えると痛い目に合うのは当事者もファンも一緒なのよね…
>…コミケはオタクの祭典程度にしか報道してないマスコミにも責任はあるんですけどね…
>こうなってくると(中略)裏で糸を引いてた奴が悪くなってくるよね<RT
こんな事言ってる時点ですごい勘違いをしているけれど。理由は>>266
>この「自費でやれ乞食」は検索すれば以下だけど〜
そこは真木の回答の仕方、という点でしか触れていないが。
これが追い出したかったと言わずして〜の後に画像を持ってきたのがよくないかな。
>上記各jpgだけみても、ちゃんと『私は大歓迎ですよ( >>398 )』、『応援させていただきます』
>『お願いしたいです』、『オススメいたします』と推奨と感想。
君は>>291の文を読んでないのか?
>で、>>290-291 の規制派さん、日本語や行間ちゃんと読めてるのかな。
逆にあなたは読めてそうではないですね。たとえばそのいい例として、規制派ということにしているけれど
自分は何度も「今回の事はオタクが100%悪いけど、それを謝り反省さえすれば周囲も許してくれますよ、
そうでないならオタク文化自体が憂き目にあう」と言っているだけでして。>>245
今、上記twitterのような下手な正当化したり、他人気取りで責任エクスポートする身勝手なオタクを
叩いている部分が強いだけで「規制派」と受け取られるのだからきっと真木さんもそいつらのツイートは
さぞかし脅迫かアンチ真木、オタクの村八分攻撃に見えたのでしょう。 >>426の続き。
やや上げたものが不安定。理解できてないなあと。
ttps://twitter.com/gmb_y/status/901782233924591616
ttps://twitter.com/masakazuishi/status/902701577424723968
https://twitter.com/inumash/status/902545786654695424
↑これらは肯定派ととれるけど
https://twitter.com/amamura_m/status/901970954976346113
ttps://twitter.com/meron1125/status/901929617736400896
↑これは否定派の心情、上から目線に乗っ取ってるでしょ。真木が努力しなければいけないみたいな言い方。
れっきとした一般プロの漫画家の方がコミケで童貞捨てたような偉そうなコミケ民より
冷静かつ評価できているのはなぜか、知りたくもある。あと、それじゃ2万+1万+その他togetter他には到底届きそうに見えない。
>https://twitter.com/Networks20/status/901364061056651265
ひどいアンケートだなあ。
>真木さんCF初期アンケ回答6719票内76%(約5107票)が辞退要望(19万人の約3.5%)
全体調査と標本調査を一緒くたにする時点で無知をさらけだしている。
>これも真木さん本人叩きでなく、CF手法と参加内容を問題にしてたに過ぎない
その後半も真木叩きだし、そもそもそこは【問題にならない】と再三繰り返しているがまだ納得できないのかね。
あなたも真木が悪いと信じている加害者意識を持たない人か?
>とは思えない。最近も反論なさってたし。〜不透明なのも多かった
少なくとも自分は藁人形論法で回答を断られているので。
なぜそんなに「彼」の状況に詳しいのか意味不明だ。本人か?(ならIDもコロコロと変えるし、付き合いたくないのだが)
そしてその代わりに出した内容もきわめてポジショントーク的すぎて意図的抽出も多かった。>>425-426 最後。醜悪なるクロクマ君のところを見逃していた。よって完全に晒す。
くろくま? @blackuma54
後付けだから言い訳みたいに聞こえるだろうけど、この垢は要するにただの愚痴吐き出し垢だからね。
フォローフォロワー共に0なの見てくれりゃ分かるけど、他人と議論する気どころか会話する気すらないので、
呟いてる言葉は全部壁打ちです。ヲタの総意!じゃなくて一個人の一意見。悪しからず。
https://twitter.com/blackuma54/status/901798632894087168
ただ「一個人だよ」といいたげなあなたの抽出なんて本文にはみじんも雰囲気がなく
本人すら微妙に自覚している情けない卑怯者の弁明なわけだが。
>大半の同人出身漫画家やクリエイターさんたち現役・委託中サークルさんは〜
そうならないためにも今は頭を下げて、大変みっともない真似をしてしまったと認める必要があるんだよ
総意でないと主張したいならなおさらだ「僕やってないもん!」てなら俺もやってない
だがその事を問われたら俺は「うちの馬鹿どもが本当にすいませんでした」くらいはいう。参加者だからな。
>しばらくして落ち着いたら真木さんらにはぜひコミケに再挑戦し成功してもらいたいところ
その前に謝罪する意識を持ちましょう。今回のは完全に「事件」です。
>>415
事実、ラディフェミは危険でしょう。フェミニスト団体とも多く対立しているのも周知の事実では。
ただ、そのスレの人間の薄汚さに乗じて一緒に叩いているのは、フェミニストとは言えないでしょうね。
ID:PtuDt/yR0:
こと藁人形君の頭の中ではRDD法が純然たる無作為抽出なのか。すごいな >>428
RDD法が問題あるってことは知ってるんだよ
電話を持ってない、出られない人の意見は聞けないって話
こっちが言いたいのは、
むしろRDD法ですらこういう批判に晒されるのが当然の統計学なのに、
ツイッターの反応だけを見て全体の傾向を言ってしまうそっちの統計の知識についてだよ
どの教科書みてもツイッターの反応を十分なサンプリングなんて言ってる本ないぞ
それでもまだ、ツイッターの反応だけで十分なサンプリング、なんていい続けるつもりなの? >>429
>RDD法が問題あるってことは知ってるんだよ
前のレスでそんな事一言も言わずに、よくもまあw
だが、同時にそういうと思ったわ。だから君は藁人形君なんだよ。
その統計観の過ちをいくら語ったところで、改心しないなら最後には論破されて逃げるだけだし、
人に誠意ある回答を求めたいなら同じく誠意ある回答をしなさい。 俺が突っ込んだから、慌てて調べたんだろうかね。
どの道真面目に相手してやるつもりないけど。 >>430>>432
あたりまえだろ
だってその問題のあるRDD法より信用性のない方法で統計が〜なんて言ってたんだから
それ以前の問題だったんだよ、そっちの書き込みは
そっちこそ、統計学について誠意ある回答したらどう?
どの統計学の教科書見てもツイッターの反応だけで十分なんて書いてないこと認めるの?
RDD法の問題点を指摘してるんだから当然認めるんだよね?
誠意あるならちゃんと答えなさい 都条例の頃、これでオタク捕まえて働かせれば安価な労働力が手に入るって言われてたが
ごく当たり前のように始まってたのな、そのディストピア
それも安倍記念セコム刑務所で漫画素材描かせるという形で
https://mangakahonpo.thebase.in/about
俺らは割と正確に未来予測していたようだが
クールジャパンに活用されるとはさすがに予想できなかった >>433
誠意のないただ議論のための議論をする馬鹿に誠意を持って「教えてあげろ」と?w
冗談w >>435
議論のための議論じゃない
統計への誠意を示せって言ってる
最初に統計なんて言い出したのはそっちなんだぞ
それなのにサンプルの抽出もまともに出来ていない状態で、全体が〜なんて言い出して
それを指摘すると答えを逃げようとする
議論のための議論に統計利用してるのはそっちだろって話
違うというならちゃんと自分の間違いについて認めるしかない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています