貧乏人が「最低賃金上げろ」って声を挙げずとも、貧乏人が政治的意見を全く言わなくなり、貧乏人の投票権も無くなったら
人道に配慮した政治が行われるようになって最低賃金は上がる筈なのだ」
みたいな意見が真実だとは思えんのだよな、俺は。


例えば金持ちにしか選挙権が与えられなかった明治時代は
知識や知力が比較的高い層にのみ選挙権が与えられる傾向にあったという事になると思うが
善政が行われたかというとそんな事はないだろう。韓国併合とかが行われた政治だった訳だ

「今は昔と違って裕福な層の教養レベルが上がってるから
もし裕福な層にだけ選挙権が与えられたら昔と違って善政が行われるだろう」
みたいな意見もあるのかもしれん
しかしそんな意見は信用に値するだろうか。俺は信用できないと思う