【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十一人目 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 古今東西、純愛、鬼畜にヤルだけゲー。 
 エロゲにいろいろ数あれど、必ず居ますはヘタレにDQN。 
 そんなダメな主人公を語るスレです。 
  
 もっぱらの定義は 
 ヘタレ=腰抜け、臆病者、行動するべき時に動かない奴 
 DQN=自己中心的、わがまま、常識を知らない奴 
  
 ◆参考 
 ダメ主人公総合スレ まとめWiki 
 http://wiki.livedoor.jp/d3m/ 
  
 ※前スレ 
 【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十人目  
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1496096189/ 
  
 次スレ立ては>>970頃、重複しないよう宣言してから。  >>695 
 一字一句覚えてないからそんなようなことを言ったって程度 
 要は据え膳食えない恥さらしな童貞主人公なわけで 
 いきなりセックスは無理だとしても痰はやめてくれ痰は  >>693 
 「ダークサイドに堕ちればきっと分かるよ 」  >>693 
 言うてライトサイドは修行僧みたいな連中やし東郷さんとか確実にダークサイド  痰は酷えな 
 でも汚いおっさんへのお掃除フェラとかケツ穴舐めとかはそそられる不思議  食わず嫌いだった恋姫をプレイしようと思う 
 無印で主人公が嫌いになったから以後のシリーズもプレイしてないんだがやっぱり絵はシコいんだよね 
 ダメ主スレ的にはダメ主じゃないんだもんね  ここでは話題にもならないただの量産型ダメ主人公という可能性もあるぞ?  恋姫は主人公の印象が薄すぎてファンからもちんこさん呼ばわりされてるからな 
 無印のがまだ出番とか存在主張してた気がする  萌少伝はホントに陰険だったな 
 主人公弄りはウケとれると勘違いして 
 虐めに近いこと平気でやりはじめたのが印象悪いわ  武士女体化タイムスリップ系はろくな主人公いないよ 
 女体化してるとは言え偉人に対して 
 現代のノリで暑苦しい上から目線の説教をかますのが原因かな 
 いや違うか 
 分かんねえわ  >>708 
 大体合ってる 
 言ってみれば既存の作品に二次創作でオリキャラねじ込んで活躍させてるのとそう変わらんわけだからな 
 そういう痛さはどうしてもつきまとう 
  
 本来なら元々のキャラの威厳や存在感でそういう痛さを消すんだけど 
 女体化エロゲーだと元の人物は萌え化されてる上に攻略キャラだからな  しかし何もしないと喋るバイブに成り下がるしな 
 バランスって難しい  やっぱ女体化してるとは言え偉人と同等の立場で居るのがどうにも鼻につく 
 あと基本ハーレムだからどうしてもチョロインになってしまう 
 つまりマンセー型主人公が生まれてしまう 
 主人公が誰かしらの偉人に乗り移るってした方がまだマシかなあ 
 そうすればポッと出の馬の骨がやたら重用されるっていう違和感は多少は解消されると思う  女体化が歴史ものを書きたくないライターが歴史ものを書く手段になってるっていう根本的な問題がありそう  作品にもよるだろうけどそれは深読みしすぎだろう 
  
 明らかに簡単にキャラクターや話を作れるとか特に考えず企画したとかそんなところ 
 逸話を元に作れるからよほど変なことしないかぎりはパクリとか気にしないで済むしたくさん居るから数作るのも容易だし 
 手軽にゲームを作ろうとした場合これほどお手軽な題材はない  登場ヒロインがやたら多く全員シーンありと構造がナンパ系抜きゲーのそれなのに 
 戦国・三国テーマが尾を引いていまいち抜きゲーになり切れないんだろうな 
 ソシャゲには向いててもエロゲには向いてなかったってとこ  戦極姫3以降の颯馬は実に無難に御家の忠臣やってはいる。まぁ当主孕ませるけど 
 しかしその誠実な軍師であることとサブヒロインを片端からファックしている事実との間でギャップを生じていたことが 
 月冴を産んでしまった  ギャップを認識した後に一番ダメな方向にかじ切ったんだな  立場は無くなった側なんだよなぁ……すぐに復権したけど  あはんで思ったけど 
 声有り男主人公がエロシーンで喘ぐのは果たして誰得なんだろうか・・・  男が長々と喘ぐのでなければどうでもいい 
 むろん声によるけど  >>721 
 純愛系だといらないけど、凌辱ゲームとかだと欲しかったりする  DIES、神咒神威とかは男性声優が頑張ってそう(腐女子感)  その二作にもダメ主いたら面白かったのにな 
 いや、逆に面倒くさいか  たとえとんでもないダメ主だとしても、登場作品がダメ作品だと許されてしまう現象 
 JOKERとかJOKERとかJOKERとか  発売日が事件日認定されるレベルとかになるともはやシナリオのだめさなんて瑣末なことになってしまうからな  それ許されてるんじゃなくて主人公の評価ができないってだけだから 
 評価出来るのならそれより上ってわけでもないが  そうだよな、シリアスな展開中に脈略なくいきなり眠ってる女の子に強制イマラを始めて、その子が起きたら「そっちが誘ってきたんだろ!」って嘘をつき、そのまま勢いで処女を奪って、そして何事もなかったようにシリアスに戻るのも、全部シナリオが悪いからだよな  >>728 
 一応Dies iraeの主人公については最終ルートで蚊帳の外になることをダメ主と呼ぶことはできるが… 
 そこ以外取り立てて言うべき問題箇所はないしなぁ  ここでいう駄目ゲーってのは魔法少女アイ3くらいの駄目ゲーのことだぞ  アイ3クラスの駄目ゲーってアイ3くらいしかないんじゃ……  アイ惨の駄目さってオンリーワン感あるからな… 
 登場キャラのあれこれ語る前にもうなんだこれってなる  説明するより画像2枚貼ってご覧の有り様だよするほうが伝わる事例  というかエロゲの性質上男の友人キャラとか踏み台でしかないからな 
 野郎とばかりつるんでるわけにもいかんだろうし  >>747 
 ソラハネのはるかかなたってゲームで 
 ヒロインが「今日は○○(親友キャラ)は一緒じゃないの?」って聞いたら 
 主人公が「あいつと一緒にいると疲れるんだよ・・・」って言ってたわ 
 本人居る前ならまだしも居ないところでこれは酷いなあと思ったわ 
 まあこのゲームはアイ参系のダメゲーだからこんな細かい部分どうでも良いってなるけど 
 案外この手のゲームにダメ主が潜んでいるかもしれない  >>747 
 現実もそうだけど、良主人公の周りには良い友人がいる 
 逆にダメ主人公の周りには相応の友人しか居ない(手を出さない例外もいるが) 
  
 結局、似たような奴が集まるって事だ  メタ的に言うと親友キャラの出番を下手に増やすよりもヒロインの出番増やした方が鉄板ではある 
 特に無名ブランドにおいては 
  
 まあぶらばんとか>>749みたいなやつはどうかと思う  ダメ友やダメインを探っていけば自ずとダメ主へ辿り着く  ヒロインの魅力までダメにする主人公は特に我慢できん  ダメ男に入れ込むからバカ女な訳で 
 ダメ主が出てきた時点で相方がダメインなのは必然なんだよなぁ  基本良主だけどダメヒロインに入れ込んで 
 そのせいでダメ主になってる奴とかいるのかな?  >>758 
 たゆたまのあいつとかちょっと近いかもな  その点JOKERは安心 
 主人公もヒロインも友人もラスボスもシナリオライターもみんな揃ってド級のDQN  そんなに推すなら論評書きなよ 
 ここは殿堂入り連中を語るだけのスレじゃないぜ?  JOKERってどんな作品だっけと思ったが 
 文豪気取りの新人ライターがエロ書きたくねえって我儘言って 
 その一本だけであかべえの正社員辞めて引退したやつか  >>760 
 作品自体が壊れてるものは主人公がいくら駄目でも埋もれるんだよな  >>757 
 ぶっちゃけ君のぞも本当にアレなのはまともにサポートしない周囲の人間だからな  >>761 
 一番DQNだったのは 
  
 シリアスシーンで章ヒロインから大事な話があるから自分の妹呼んできてと頼まれる 
  ↓ 
 妹ちゃんの部屋に行くと妹ちゃん寝てた 
  ↓ 
 それを見た主人公は興奮、勃起した息子を妹ちゃんの口で眠姦 
  ↓ 
 主人公口内射精、妹ちゃん当然起きる 
  ↓ 
 主人公は「妹ちゃんが寝ぼけて誘ったんだろ!」と嘘をつく、ちなみに妹ちゃんは普通に真面目な子 
  ↓ 
 妹ちゃんは覚えがないと言うが、主人公は勢いに任せて処女までいただく 
  ↓ 
 その後ずっと待ち惚けしてた章ヒロインの所へ妹ちゃんを連れて行きシリアス再開、妹ちゃんへのフォローなどは一切なし 
  
 これ以外にも様々なDQN行動のオンパレード  主人公がDQNなのは痛いほど分かるがそれよりも展開が意味不明過ぎる  >>771 
 ダメ作品ダメライターというよりライターが日本語できてない案件ですわ  逆にチーズを作った「業界の大御所」さんがその文豪気取りの新人と同レベルだったと考えると色々悲しくなってくるな 
 むしろ何で今まで業界側が騙されてたのかが気になるレベル、人は肩書きに弱いと言っても限度があるだろ  個人的にJOKERの一番ダメなシーンは前章で捕まって公開レイプされたヒロインの事を、次章の冒頭でちょっと独白して「なんてね」で片付けて後は終盤まで忘れるところだと思う 
 逆によかったシーンは最後の救出シーンでストーカーヒロインを助けた時に帰ったら君は豚箱送りって言って、いつもの冗談だと思ったらエピローグで本当に豚箱送りにしてたところ  >>774 
 七光 
 親が非電源ゲーム界隈の生き神様扱いの人だからなぁ… 
  
 あと風呂敷広げる詐欺師的な才能は比較的ある  一応当人にも女神転生1・2、真・女神転生1・2という実績はある 
 バランスやバグなど色々問題もあったがファンにはうけた偽典・女神転生とか 
 これらの悪魔会話、悪魔合体、シナリオ、世界観の生みの親 
 また、攻略本などに書き下ろした悪魔設定・悪魔解説も当時のファンには宝物だったようだ 
 彼なくしてゲーム「メガテン」はなかったかもしれない 
  
 だからこそメガテン風ゲームだという前評判で被害が拡大したわけだが 
 信者にも「設定だけ作ってればよかった」としか擁護できなかったレベル  >>758 
 ルートによっては悪落ちする作品とかはわりとありそうな気がするが 
 それはどうなんだろ? 
  
 刑事主人公が犯罪者ヒロインのエンドでは、一緒に悪党になってる的なヤツとか 
  
 >>771 
 チーズは主人公自体にも問題あるよ 
 ただゲームの出来がその10倍くらい酷いってだけ  >>778 
 その辺当人のホラ臭いんだよなあ、普通に初期スタッフみんなで作ったもんだと思うよ 
 なんつーか当時のアトラスにおけるあれの立場っていうのは恐らく「電波スレスレのアイデアマン」のようなものであって 
 その妄言を使える形にまとめた周りの業績の方が多分大きい。ぶっちゃけオカルト知識なんかも悪魔絵師に負けてるだろうし 
 そこにあがってるものの内果たしていくつが彼一人で考えたものかは知れたものじゃない  >>778 
 東京黙示録全巻持ってるけど 
 素直にチーズが個人の力量だと思うよ 
 というか合体はともかく他は大体西谷史じゃ…  >>780 
 エロゲとか道徳や倫理観の無い業界において 
 チーズの制作現場の内情等が一切出てこないところが 
 唯一彼の力と言えるものなのかもね  >>780->>782リアルタイムで追いかけてた人には、何かそう感じさせる雰囲気や積み重ねがあるんだろうと思うが……  >>783 
 年季の入ったファンほど生暖かい目で見てたわ 
 時間差で追いかけた連中はころっと騙されたみたいだが 
 カルト化してたからな、鈴木大司教とか言って 
 今思えばあれがもう将来やらかす予兆だったんだなと  それなりにシリーズファンやってるけど、チーズの発表有った時は間違いなくシナリオでコケるわって思ってた 
 発売したらシナリオ以外もボロッボロで合体事故起こしてたわけだが…  真の頃からのファンだが、最初からこうなるって思ってたよ 
 思ってたより酷かったのは認めるが、kotyで大賞取るLVに行くとは思ってた 
 どちらかと言うと合体事故起こしてカルトな名作になる可能性が外道スライムが発生する程度の確率であるかなとw  信者が嫌いで高みの見物決めてた元メガテンファンワイ 
 予想外のオーバーキルで気まずい心境  大司教を擁護するつもりはないが、片棒担いでいるのがあの高瀬というのも痛かったんだろうね 
 マイナスとマイナスを掛け合わせてプラスになるのは数学の世界だけだという  >>788 
 ある意味、実りある反面教師が生まれたわけだな  反面教師っつーか…… 
 ライターがこういう奴だって、過去作や体験版で発売前から掴めてるならそれでいいよ 
  (おるごうるみたいなやつ) 
 月冴とかチーズのような現場の限定的な環境が産み出したようなのは、名言いじりならともかくスタッフいじりはぶっちゃけ知らんねわ  チーズを生み出したXUSEは一度追い出した高瀬に頼るまで落ちぶれたのか 
 アセリア以降ぱっとしなかったからな  その二つは限定的なんじゃなくてやらかしてお先がなくなったケースだろ 
 つまりちゃんと淘汰されたんだ  >>792 
 その高瀬さん、今度は1万のCD出すんだぜw 
 限定版は2万超えでしかも第一弾とかほざいてる 
 ゲー無じゃないからこのスレには関係ないけどな  アセリアは昔やった時は面白かったが今のザウスはどうしちゃったんだろうか  アセリアも続きのヤバさ知ってるともう手放しでは褒められない 
  
 ソゥユートもダメ主だしな。 
 何故か認めるやつ多いけどあいつダメだろ。 
 褒められるのはキモウトに欲情出来る女を選ばない点くらいだ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています