【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 78 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com2017/09/21(木) 00:42:13.910
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです

次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください

PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです

■前スレ
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 77
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1505421544/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0781名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 13:54:44.030
>>767
ドラクエ11がオッサンオバさんに大ヒットしたこの国は…ああ
ドラクエいわくオタクじゃないそうだ
0782名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 14:04:26.520
30年前のドラクエは東京だと人によってはオタク認定で見下されてたな
優等生やヤンキーとか
地方出身者に話を聞くと田舎はヤンキーでも漫画やゲームに当たり前に浸かってたとか
0783名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 14:10:57.080
>>773
萌え求めて紙芝居求める奴はもうほぼいないと思うが
アニメとかラノベとかでしょ
0784名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 14:12:58.610
>>773
同じパターンで萌えゲー以外いらねってなってる奴多そうなんだよな
そうなんだよ、ゲーム求めてる時にエロゲは漁らん
0785名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 14:29:50.950
>>782
娯楽が豊富な都会と娯楽の少なかった地方との差だが
ドラクエをバカにしててもゲーセン入り浸ってたりするからヤンキーの基準はアテにならん
アニメ見てる奴はオタクだけどワンピース見ててもオタクじゃないとか言ってるアホと同じ
0786名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 14:34:19.520
昭和の場末のゲーセンはヤンキーの聖地だったよな
小学生が一人で行けなかった
0787名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 14:37:51.510
ジブリはアニメじゃないとか昔っからあんじゃん
逆に君の名ははアニメじゃない(リア充がアニメ見てるなんて許せない)とかもあったけどな
0788名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 14:40:28.820
主婦が暇つぶしでスマホや任天堂ゲーム機でドラクエやったりしてるからな
0789名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 14:44:56.640
流行には乗りたいけど自分はオタクじゃないしオタク認定されたくない
オタクと同じ事をしてても自分はオタクじゃないからオタクの存在は見下していたい
病的だが一般人の感覚はコレな
0790名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 15:06:56.170
結局オタク差別は昔から変わってないのか根本的に
0792名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 16:07:33.930
Twitterから大半の女は逃げて
非オタの男は一部追従(メインはLINE)
面白いもの撮った時だけTwitter使うような感覚じゃね
0793名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 16:09:33.240
その手のはオタクと言うより常識のない極度の構ってちゃんなんじゃ・・・
0794名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 16:18:35.430
写真て男は意外と撮らないよね
なんかイベントとか連れ立って出かけるないと
一人だと食い物屋で撮るくらいか精々
0795名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 17:17:02.750
正直オタ差別とかじゃなくて、一般というか大衆は自分の知らんもんには興味なくて
でもジブリとかドラクエとか一部は知名度の壁を超えて自分の手元に届いてくるから手に取るってだけと違うか
0796名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 18:12:45.640
一般人は知名度と大衆人気のあるものに興味を抱く
オタク(マニア)気質のある奴は自分の好きなものに一直線
0797名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 18:34:33.390
オタクと一般人に明確な境界なんてないしエロゲも趣味の一つでしかない
なんか君らオタクって言葉に振り回されてる感じ
0799名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 20:40:42.600
別に流行のでも自分の求める物があるならやるだろ
キチガイほど多数に受けるようなのには求める物がある可能性が低いってだけの話
0801名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 20:51:22.920
ゲームしたらアニメ見たらオタとか
そんなの気にしてねーよいつの時代だ
0802名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 21:02:17.580
>>801
年齢による、って気がしないでもない
10〜20代ならただの趣味
30〜40代ならガチオタ感ある

エロゲの場合、今残ってる年齢層が高いのがまたオタ感あるんだろうね
0803名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 21:08:47.410
>>789
その手の自己否定的な諧謔こそがオタクの特質って気もする
オタクを差別するのは昔からオタク自身
自己否定の裏には強烈な選民意識が潜んでる
0804名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 21:28:05.080
いいや今の40代半ば〜30代後半のオバハンはガチでオタク差別してくるぞ
特に(幼い)子持ちな
この母親層は毒男にはホント厳しい
たとえ働いてても汚物だと思っている
0805名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 21:38:55.010
別に差別されること自体はどうでもいいというか
むしろエロゲは痛さの極みで流行ってたところあるよね

エロゲタワー、痛車、モニタ越しのクリスマス、抱き枕旅行etc

流行りと言ったところで、大衆的人気とばかりとは限らないわけで
マハラジャの扇子やガングロ女子高生や冷蔵庫チャレンジや
明らか痛いものほど妙に流行るって側面も間違いなくある
0806名無しさん@初回限定2017/09/28(木) 23:32:31.000
>>804
シングルマザーは毒男でも稼いでりゃ寄ってくるぞ
既成事実目当てだが(怖)
0808名無しさん@初回限定2017/09/29(金) 10:50:41.250
そもそもが「アニメやゲームでばかり遊んでると馬鹿になる」っていう
昭和のジジババキャッチコピーから派生した偏見だろ?オタク差別って
コーラばかり飲んで牛乳を飲まなくなった子供を脅かす為に
「炭酸は骨が溶ける」とかそういうデマを流してネガキャンしたようなもん
それを未だにどこかで信じて炭酸の飲みすぎは体によくないって未だに言ってる奴すらいるし
0809名無しさん@初回限定2017/09/29(金) 11:33:56.030
そもそもお前らってエロゲやってんの?
お前ら今年発売のエロゲ何本買った?
0811名無しさん@初回限定2017/09/29(金) 11:53:38.530
>>809
ローミドル込みだけど思い出せるのだけで9本くらい
その内、開封したのは3本くらい
0812名無しさん@初回限定2017/09/29(金) 13:08:42.840
276 名前:名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6355-jGp0)[sage] 投稿日:2017/09/29(金) 00:25:05.06 ID:PTS1W1120
某生放送より
8月までの今年度ソフ倫出荷本数タイトル数
3万本以上=0本
2万5,000本以上=1本
2万本以上=5本
1万7,500本以上=1本
1万5,000本以上=3本
1万2,500本以上=1本
1万本以上=5本
http://qq4q.biz/G9BH
1:17:00〜
0813名無しさん@初回限定2017/09/29(金) 13:10:07.340
ま、今の穢多非人みたいなもんだろ
人間はいつの時代も下の存在がいないと安心して生きていけないからな
0817名無しさん@初回限定2017/09/29(金) 14:12:01.510
キモオタがシングルマザー叩く図は草生えるわ
お前ら他人が認めてくれなきゃオタクにもなれないの?
世間体気にしてばっかじゃねーか、オタクは自分の趣味に一直線なんて大嘘だな
0818名無しさん@初回限定2017/09/29(金) 14:25:51.180
>>804
数の上では20代前半より団塊jr.は40%多いから
影響力という意味でこれから先もリアルでのオタク迫害は無くならないな
ネットは住民が偏ってるからオタクにとってネガな話は出辛いが
0819名無しさん@初回限定2017/09/29(金) 15:25:23.260
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1854425-1506594983.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1854426-1506594995.jpg
最近の異世界主人公って自分勝手なんだな
0820名無しさん@初回限定2017/09/29(金) 15:35:24.700
>>817
叩いてるんじゃなくて
全力で関わるな接するなという話じゃね
仕事で接する人とかならともかくプライベートで知らん人間同士はある意味遠慮がないから
0821名無しさん@初回限定2017/09/29(金) 15:45:09.960
>>819
これからのトレンドかな
0822名無しさん@初回限定2017/09/29(金) 16:02:26.050
>>188
俺、岩沼市街地
多分…いないなw
0823名無しさん@初回限定2017/09/29(金) 17:06:54.890
>>773
日本でsteamでゲーム出してる会社って日本人を馬鹿にして日本語版を出さない意識高い系(笑)なイメージがあるんだけど
0824名無しさん@初回限定2017/09/29(金) 18:05:01.650
?「どうせ御前等買わねぇじゃん」
0825名無しさん@初回限定2017/09/29(金) 18:42:45.060
steamで買った日本のゲームFF10くらいだ
てかまずおま国ばっかで拝めないし洋ゲーの方が性が合ってるからなぁ
0826名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 00:16:24.150
いまテレビでデレステのライブの映像を放映してるけど、とんでもなく人がいるな。
ソフ倫エロゲは大手メーカーが寄り集まって行うキャラ1のようなイベントでもここまで人は集められない。
1タイトルのみのイベントでこれだけの集客なんだから、ソフ倫エロゲなんかでは全メーカー結集しても太刀打ちできるわけがない。
0829名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 01:50:38.850
せっかくアペイリアみたいな深い作品があっても
エロゲ自体がニッチだから一般に広まらないのが悲しい
0833名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 15:12:21.110
>>812
なんかどんどん刻みが細かくなってきてて笑える
前は12500も17500も40000も無かったぞ
そんなに階級付けたいのか?
0835名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 15:19:28.930
自由に世界にが大切ではあるが商業としてやっていくには
政治力があるとか何らかの権力の傘の下にいる業界じゃない限り
最低限の規制と制約が無いとはみ出した1作品のせいで丸ごと潰される可能性もあるけどな

絵画や彫刻は芸術だから全裸OK局部もOKだけど、CGの場合は芸術じゃないからアウト
挙句に非実在青少年保護法とか訳分からん事を言い出すイカれた政治家もいる
0836名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 15:22:51.280
マンガ屋は戦ってるけど
エロゲ系は戦ってないじゃーん
キラキラシール屋は利権にしがみついてろ
0837名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 15:24:32.750
ソフマップがデカイ顔して
ビューがふざけたマネして
シール屋が内輪もめして

気がついたらエロゲがオワコンに
0838名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 15:26:48.730
>>833
前からあるでしょ
http://i.imgur.com/2rarO0Q.jpg

今年は去年と比較すると2万5千以上のヒットがほとんどなくて悲惨
一昨年と比較すると2万5千未満1万以上が減りすぎてて悲惨という
駄目なとこ取りみたいな年になりそう
0840名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 18:45:14.720
15年前まではオタク界の頂点だったのに今や見る影もなし
今のソフ倫エロゲ界隈はアイマスやラブライブのライブイベントの熱気の100分の1もない
0841名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 18:53:20.670
オタクの濃い所の奴らが集まってたから頂点といや頂点だが
それでも熱気云々で言えば頂点はアニメで次いで漫画だったろ
0843名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 19:20:53.220
>>840
およそ15年前は恋愛SLGって言葉が消えて美少女ゲームってジャンルが生まれた頃だから
頂点も何もなく新しいから皆が食いついたり2次創作含め活発になっただけ
今は美少女やら恋愛なんて単語をわざわざ付かなくてもアニメもゲームも漫画も当然のように
それなんてエロゲ?みたいな状態になっただけ
あと15年経ってもアイマスやラブライブが当初の形のまま変わらず流行ってると思うか?
0844名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 19:41:01.610
>>843
>あと15年経ってもアイマスやラブライブが当初の形のまま変わらず流行ってると思うか?

ヒント:アイマスは12周年で葉鍵ブームより長い

※葉鍵ブームは1999年〜だが、12年後の2011年の時点では既に死んでた
0845名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 19:44:33.410
15年経っても〜って、アイマスは既に12年経って、衰えるどころか今がピークと言っていいぐらい
あと3年程度で衰えることは考えられない
0846名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 19:49:06.800
このまま行けばアイマスはサザエさん、ドラえもん、ポケモンのような国民的コンテンツにまで成り上がる可能性がある。
そうなればソフ倫エロゲ全メーカー結集しても太刀打ちできない。
0847名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 19:52:51.520
2017年 エロゲの未来が決まった年になりそうだな
倫理団体は存亡の危機へ

大手→ソシャゲ、たまーにフルプラ
ゆず、ぱれっと、オーガスト、lose、harukaze、みなと、サガ、アリス、

中→ミドル・ロープラ・分割・特典商法(ぱれっとのここのか的なやーつ)
パープル、ネーブル、エウ、ネクストン、戯画、あかべ、あざらし

小→同人でアニメキャラぱくってやりたい放題
0848名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 20:09:40.190
ネクストンは大手でいいんじゃないかな
社員数も一番多そうだし
ニトロも大手だね
0850名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 23:38:03.730
なんで援助している側が中でその援助を受けてるメーカーが大手なんだよw
0853名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 08:49:35.800
>>849
どうみても大手だね
0854名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 12:15:24.980
>>844
天下のやりたい放題好き放題のバンナム様じゃん…
葉鍵と比べる時点で恥ずかしいわ
0855名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 13:14:45.850
>>844
ドヤってる所悪いが多分だけど843が言いたいのは
初期アイマスと現アイマスではファン層も売り出し方もウリそのものも変わってる
変化にファンが追いついてるから今はまだ盛り上がってるけど15年後に今の売り方のままでは
流行ってないだろうって言いたいんだと思うぞ
0856名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 13:25:21.950
ソシャゲも5年後には終わってるとかこのスレで長年言われているが、いつ終わるんですかね?
あと、15年後のアイマスの話をする人に言うけど、15年後にはソフ倫自体存在しない可能性が高いよ。
他コンテンツの心配をするより、この業界の心配をしたらどうなのか。
0857名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 14:23:51.500
ソシャゲもソシャゲで必ず稼げる時代じゃなさそうだけどなー
信じられない額を投入して下手な鉄砲数撃ちゃ当たる戦法が主流だし

まあソシャゲにしてもエロゲにしても沈むのはガチャ規制とエロの表現規制どっちが先かって話だわ
性風俗OKで虹エロNGって考えの政治家先生ばかりの日本だから虹エロの方がヤバそうだけど
0859名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 16:24:16.420
勝手に捨てたことにすんな
8月信者はまだソフ倫作品が出ることを信じてる
0860名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 16:25:32.820
あれは運営が八月じゃないやろ
ゆずみたいに運営からやってるとちょっと焦るが
0861名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 16:26:10.400
15年後には政治家の世代が変わって今より二次元に理解のある世代になって二次元エロ規制が解除されたりして
0863名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 17:34:40.990
昔は忌避されたオタク文化がこの20年で変わりすぎた
若者がアニメに対してフレンドリーすぎる

中学生たちが毎朝の読書の時間(5分)でラノベを読んでると聞いて驚いてるよ
ソードアートオンラインが人気らしい
0865名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 18:12:45.890
保守だと思ったけど思い切ったことするよな

げっちゅ、ソフ、アマゾ、小売り 喧嘩
ここの流通はどこ?戯画系? 喧嘩
ソフ林 シール売れず  喧嘩
0867名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 18:48:08.490
このスレは何でソフ倫の商業エロゲーを嫌うのだろう
エロゲ自体が嫌いなのかと思ったら同人エロゲーは好まれてるみたいなので
エロゲそのものが嫌いでは無いらしい
0868名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 18:51:35.840
内部抗争にあけくれて、腐敗して、ゴタゴタして、分裂して、嫌い奴を排除して

どこをどう見れば好きになれるのだろうか
0871名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 21:06:12.700
好きだからこそ文句を言ってしまう小学生男子のようなツンデレ紳士の場なんだが
それを勘違いしたアンチが居座っちゃった感じ
0873名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 21:33:00.080
>>867
売れ線に駆逐され商業エロゲから消えた系ゲームの信者、同人ではまだそういうのが出るから
商業はオワコンだけど同人は昇り調子!と言う事で商業から消されたストレスを解消してるのだ
0874名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 21:34:35.270
同人って女主人公人気みたいだけどあれってどこがいいんだろうな
主人公に感情移入してんの?
0875名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 21:35:29.920
同人って女主人公人気みたいだけどあれってどこがいいんだろうな
俺はヒロイン多い方がいいんだけど
もしかして主人公に感情移入して楽しんでんの?
0877名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 21:50:35.190
>>876
商業に未練やコンプたらたらだからな
紙芝居ハーレム萌えゲを叩かずにはいられない
0881名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 01:14:55.180
商業オワコンの方が同人活性化するから
むしろ好都合
衰退加速しても問題ない
ゴミが淘汰されてるだけだし
糞げ愛好家には死活問題なんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています