【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 78 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com2017/09/21(木) 00:42:13.910
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです

次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください

PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです

■前スレ
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 77
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1505421544/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0840名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 18:45:14.720
15年前まではオタク界の頂点だったのに今や見る影もなし
今のソフ倫エロゲ界隈はアイマスやラブライブのライブイベントの熱気の100分の1もない
0841名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 18:53:20.670
オタクの濃い所の奴らが集まってたから頂点といや頂点だが
それでも熱気云々で言えば頂点はアニメで次いで漫画だったろ
0843名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 19:20:53.220
>>840
およそ15年前は恋愛SLGって言葉が消えて美少女ゲームってジャンルが生まれた頃だから
頂点も何もなく新しいから皆が食いついたり2次創作含め活発になっただけ
今は美少女やら恋愛なんて単語をわざわざ付かなくてもアニメもゲームも漫画も当然のように
それなんてエロゲ?みたいな状態になっただけ
あと15年経ってもアイマスやラブライブが当初の形のまま変わらず流行ってると思うか?
0844名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 19:41:01.610
>>843
>あと15年経ってもアイマスやラブライブが当初の形のまま変わらず流行ってると思うか?

ヒント:アイマスは12周年で葉鍵ブームより長い

※葉鍵ブームは1999年〜だが、12年後の2011年の時点では既に死んでた
0845名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 19:44:33.410
15年経っても〜って、アイマスは既に12年経って、衰えるどころか今がピークと言っていいぐらい
あと3年程度で衰えることは考えられない
0846名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 19:49:06.800
このまま行けばアイマスはサザエさん、ドラえもん、ポケモンのような国民的コンテンツにまで成り上がる可能性がある。
そうなればソフ倫エロゲ全メーカー結集しても太刀打ちできない。
0847名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 19:52:51.520
2017年 エロゲの未来が決まった年になりそうだな
倫理団体は存亡の危機へ

大手→ソシャゲ、たまーにフルプラ
ゆず、ぱれっと、オーガスト、lose、harukaze、みなと、サガ、アリス、

中→ミドル・ロープラ・分割・特典商法(ぱれっとのここのか的なやーつ)
パープル、ネーブル、エウ、ネクストン、戯画、あかべ、あざらし

小→同人でアニメキャラぱくってやりたい放題
0848名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 20:09:40.190
ネクストンは大手でいいんじゃないかな
社員数も一番多そうだし
ニトロも大手だね
0850名無しさん@初回限定2017/09/30(土) 23:38:03.730
なんで援助している側が中でその援助を受けてるメーカーが大手なんだよw
0853名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 08:49:35.800
>>849
どうみても大手だね
0854名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 12:15:24.980
>>844
天下のやりたい放題好き放題のバンナム様じゃん…
葉鍵と比べる時点で恥ずかしいわ
0855名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 13:14:45.850
>>844
ドヤってる所悪いが多分だけど843が言いたいのは
初期アイマスと現アイマスではファン層も売り出し方もウリそのものも変わってる
変化にファンが追いついてるから今はまだ盛り上がってるけど15年後に今の売り方のままでは
流行ってないだろうって言いたいんだと思うぞ
0856名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 13:25:21.950
ソシャゲも5年後には終わってるとかこのスレで長年言われているが、いつ終わるんですかね?
あと、15年後のアイマスの話をする人に言うけど、15年後にはソフ倫自体存在しない可能性が高いよ。
他コンテンツの心配をするより、この業界の心配をしたらどうなのか。
0857名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 14:23:51.500
ソシャゲもソシャゲで必ず稼げる時代じゃなさそうだけどなー
信じられない額を投入して下手な鉄砲数撃ちゃ当たる戦法が主流だし

まあソシャゲにしてもエロゲにしても沈むのはガチャ規制とエロの表現規制どっちが先かって話だわ
性風俗OKで虹エロNGって考えの政治家先生ばかりの日本だから虹エロの方がヤバそうだけど
0859名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 16:24:16.420
勝手に捨てたことにすんな
8月信者はまだソフ倫作品が出ることを信じてる
0860名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 16:25:32.820
あれは運営が八月じゃないやろ
ゆずみたいに運営からやってるとちょっと焦るが
0861名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 16:26:10.400
15年後には政治家の世代が変わって今より二次元に理解のある世代になって二次元エロ規制が解除されたりして
0863名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 17:34:40.990
昔は忌避されたオタク文化がこの20年で変わりすぎた
若者がアニメに対してフレンドリーすぎる

中学生たちが毎朝の読書の時間(5分)でラノベを読んでると聞いて驚いてるよ
ソードアートオンラインが人気らしい
0865名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 18:12:45.890
保守だと思ったけど思い切ったことするよな

げっちゅ、ソフ、アマゾ、小売り 喧嘩
ここの流通はどこ?戯画系? 喧嘩
ソフ林 シール売れず  喧嘩
0867名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 18:48:08.490
このスレは何でソフ倫の商業エロゲーを嫌うのだろう
エロゲ自体が嫌いなのかと思ったら同人エロゲーは好まれてるみたいなので
エロゲそのものが嫌いでは無いらしい
0868名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 18:51:35.840
内部抗争にあけくれて、腐敗して、ゴタゴタして、分裂して、嫌い奴を排除して

どこをどう見れば好きになれるのだろうか
0871名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 21:06:12.700
好きだからこそ文句を言ってしまう小学生男子のようなツンデレ紳士の場なんだが
それを勘違いしたアンチが居座っちゃった感じ
0873名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 21:33:00.080
>>867
売れ線に駆逐され商業エロゲから消えた系ゲームの信者、同人ではまだそういうのが出るから
商業はオワコンだけど同人は昇り調子!と言う事で商業から消されたストレスを解消してるのだ
0874名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 21:34:35.270
同人って女主人公人気みたいだけどあれってどこがいいんだろうな
主人公に感情移入してんの?
0875名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 21:35:29.920
同人って女主人公人気みたいだけどあれってどこがいいんだろうな
俺はヒロイン多い方がいいんだけど
もしかして主人公に感情移入して楽しんでんの?
0877名無しさん@初回限定2017/10/01(日) 21:50:35.190
>>876
商業に未練やコンプたらたらだからな
紙芝居ハーレム萌えゲを叩かずにはいられない
0881名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 01:14:55.180
商業オワコンの方が同人活性化するから
むしろ好都合
衰退加速しても問題ない
ゴミが淘汰されてるだけだし
糞げ愛好家には死活問題なんだろうけど
0884名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 02:09:57.990
美少女ゲーム業界は不景気と言われるんですけど、2016年でフルプライス作品
(※税別8800円以上の作品)の売上の下降はほぼ止まっていますし、おそらく売れている作品は新作のラノベより売れているんです。
最近のラノベは数年かけて50万部いけばという感じですけど、それより売上額が大きい美少女ゲームも多いでしょう。
「ノラとと」もアニメの効果もあり、シリーズ累計では100万部のラノベより売上額が大きくなることが確実になっています。

だってよ
0886名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 02:30:12.010
又同一人物に見えてるのかw
同人は抜きゲーよりになったから知らんわ禿
0888名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 02:47:18.940
アニメ化効果すげぇな
いやヤギの力か
アニメになったからには話題にならないとね
0889名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 06:08:29.660
ねこぱらが売れちゃったから同人をソフ倫叩く棒にしにくくなって大変だな
0890名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 06:35:45.780
>>884
2010年とかで止まったっていうのなら分かるが2016年って去年じゃん
今年以降見ないと止まったかどうかなんて分からんだろ・・・ってツッコミ待ち?

最近ショップが消えつつあるから特典商法しているメーカーはこれからが大変っぽいんだが
0891名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 06:53:06.850
祖父だけじゃない
東京神奈川では恐ろしい勢いで店が減ってる
0892名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 10:56:47.090
店が減ってるというより東鳩KANONみたいなマルチ展開が成功した作品の影響で
萌えゲーとエロゲの周知と人気が爆発的に広がった結果、アングラ業界にもスポットが当たった
それが過ぎ去った今、正常な市場サイズに戻っているという発想はないのか
0893名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 11:07:58.420
正常なサイズというか、葉鍵型月以前どころかエルフブーム以前にまで戻ろうとしている。
0894名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 11:08:03.510
>>856
ソシャゲもGREEとかモバゲ時代のやり口は終わって今のスタイルに変わった
ソシャゲって一口に言っても丸ごと全部が終わる事なんて有り得ない
エロゲだって3Dは人気だしソフ倫エロゲに限らなければソシャゲ、同人、DLで人気だろ?
エロゲだって終わる事だってないんだよ売り方が変わるだけ

そもそもソシャゲって言うけどユーザー相互のオンライン機能使ってたらある意味全部ソシャゲだろ
どうやって終わらせんだよ
0896名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 11:14:17.680
>ユーザー相互のオンライン機能使ってたらある意味全部ソシャゲ

ちゃうよ。
SNSプラットフォーム上で提供されるゲームがソシャゲだからSNSプラットフォーム上で提供されないネトゲはソシャゲじゃない。
例えばPSO2にはガチャがあるのにソシャゲと呼ばれないのはこのため。
0897名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 11:25:20.700
PSO2に関してはSEGAがソシャゲ版としてes出してるから・・・
まあブラウザゲーもソシャゲって呼ぶことあるし「それっぽいもの」でいいんじゃね
0898名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 11:33:19.130
SNS機能に特化したスマートフォンを使って遊ぶゲームを広義的にソシャゲとは呼ぶが
プラットフォームが違ってもネットゲーム=SNSを利用しているゲームって考えで間違いはない
だから何だって話だが

>>895
MODが人気なんじゃね
0899名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 11:54:26.050
>SNS機能に特化したスマートフォンを使って遊ぶゲーム

DMMのソシャエロゲの大半はPCでしか遊べませんけど?
0900名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 12:30:46.290
エロゲは紙芝居しか認めない
酷いのになると萌え紙芝居しか認めない
みたいなのにエロゲの売り方が変わるなんて言っても無意味よ
0902名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 12:59:57.030
>>884
商業エロゲ業界は今でも売り上げ金額はラノベ業界と大して変わらないらしいな
エロゲは単価が高いから売り上げ数の割に売り上げ金額が大きくなるのが強みだな
0903名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 13:03:39.380
今年の売上はヤバイって話からまだ100レスも経たない内に
>>884みたいなのをコピペするのは一体どういう思考でやってるのか理解に苦しむ
0904名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 13:35:57.480
エロゲは紙芝居だけでもいいな
ゲーム要素ある奴は頑張ってもCSの並ゲー程度
0905名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 14:11:48.670
ゲーム要素があってもいいとは思うけど攻略ヒロインごと周回プレイ必須だとほんと辛い
そういう視点からすれば紙芝居が最適解ではある
0906名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 15:50:57.780
エロゲの究極系である一般向けにアニメ化出来るコンテンツがある所は安泰って事でしょ
ショートでも金は掛かりそうだがその壁を乗り越えて宣伝できた結果がノラトト
ソシャゲ化したりアニメ化したりでエロゲは生き残るんだろうな
丁度diesも始まるが次のアニメ化ソシャゲ化が楽しみだ
0909名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 17:31:48.070
アニメ化も結局はコンテンツをそれほど活かせないから現状があるんだと思うけど
どっか
アニメ化作品持ってるところで倒産したところあったな
0911名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 22:44:09.710
>>890
エロゲメーカーHARUKAZEのインタビュー貼っただけだか知らんわ
俺達外野じゃなく中の人から見たら下げ止まりなんだろうよ
0912名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 22:48:43.570
>>903
コピペと言ってもちゃんとしたエロゲメーカーの代表と広報のインタビューだぞ
俺ら何のデータも持たない名無しの素人より説得力はあるよ
0913名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 22:55:43.940
ノラトトは話題になったからな
エロゲの存在をノラトトで初めて知った人も多いだろう
オタクの中で存在感が薄れ続けているエロゲをアピールしてくれた事に感謝しないとね
0914名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 22:57:32.840
衰退民「エロゲは儲からない。オワコン。」
メーカー「ちゃんと売れてるし儲かってますw」
ってことかw
0915名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 23:07:03.310
結局のところメーカーや作品次第ってこっちゃないの
エロゲ業界全体として語るのはちょっと大雑把すぎるんだろう
0916名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 23:22:42.650
>>812なんてモロにソフ倫のデータだけどな
俺が見たくないものは見ないってだけだろ
0917名無しさん@初回限定2017/10/02(月) 23:27:02.650
客向けのインタビュー記事なら好調アピールするのは当然
後ろ向きなことを言うとイメージが悪くなる
0923名無しさん@初回限定2017/10/03(火) 00:12:11.770
1社売れたらエロゲ全体が儲かってるとか言い出すアホがいて困る
0925名無しさん@初回限定2017/10/03(火) 00:42:20.020
>>924
馬鹿はお前だぞw
3万本以上が0本なのは今年だろ
ノラととは去年発売だw
ばーかwばーかw
0929名無しさん@初回限定2017/10/03(火) 00:56:48.030
>>920
別スレで帝国データバンクに問い合わせて閲覧した報告があったけど
全然大丈夫らしいよ
本スレでも社員旅行の旅館が相変わらず良い所に宿泊してると言われてた
0930名無しさん@初回限定2017/10/03(火) 00:58:40.760
>>922
そのアニメも資金は全部エロゲ会社が出してるしアニメのシナリオもエロゲのライターが書いてるからな
全部エロゲ会社の努力の成果だよ
0931名無しさん@初回限定2017/10/03(火) 01:00:15.260
>>928
それ言ってるアホはエロゲ会社の代表だけどなw
お前はエロゲ会社の代表以上のデータ持ってんの?
0932名無しさん@初回限定2017/10/03(火) 01:02:54.170
>>931
下降はほぼ止まっています=売れてる
っ思い込んで馬鹿な事言ってる奴を馬鹿にしてるんだよ
0934名無しさん@初回限定2017/10/03(火) 01:09:41.370
あちこちのスレで売上を貼って3万本売れるか売れないかにこだわって
マルチコピペをして煽ってる奴がいるが
単体の売上より市場規模全体の数字とソフ倫加盟数で比較するべきだな
0935名無しさん@初回限定2017/10/03(火) 01:22:17.020
去年もどこだったっけのインタビューをもとに
泣き言は聞かれなくなった、下げ止まった、と散々言われたけれど
蓋を開けてみれば結局縮小は止まっていない

その去年に出たノラととをモトにしてるんじゃ、話のアテにならない上に
今年はさらに実感としてもっとヤバいだろ。まるでヒット作がないぞ
0936名無しさん@初回限定2017/10/03(火) 01:24:59.380
矢野経済研究所の「オタク市場」調査
ソフ倫販売本数
とか知ってる?
0937名無しさん@初回限定2017/10/03(火) 01:41:49.120
ヒット作と言っても大手が出すか出さないかだしなあ

今年ヒット作無いから来年も無いとかそんなことなくて
来年はゆずとVAの新作が一定数売れちゃうだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況