エロゲ表現規制対策本部1012 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 >>488 
 >>380あてのレスで規制反対派は〜なんていいだしてるのそっちでしょ 
 >>380のなかに山田氏の話なんて出てこないよ 
 なに自分のミスを人のせいにしようとしてるの?本当に自分の書いたこと忘れちゃった?  他の人も、山田太郎が「守りかたがちがう」を理由にわざわざ「表現の自由を“報道の自由”と“コンテンツの自由”に分ける」と公言してみせたことの意味と理由を考えてみて。  >>488 
 差別には反対、報道の自由を守るって言ってちゃんと言ってるじゃん 
 見ようとしてないのはそっちでしょ 
 何ごまかそうとしてるの 
  
 >ヘイトスピーチ対策法 
 法規制は慎重にって言っただけで、 
 ヘイトスピーチは表現の自由なんてことは言ってない 
 その証拠にこういうこといってる 
 https://twitter.com/yamadataro43/status/731622058002538497 
 また、ヘイトクレイム以外のヘイトスピーチも全て許される訳ではなく、一部は規制されるべきものもあると考えています。 
 (例えば「○○人死ね」などと連呼する威圧的なデモ等)(ヘイトスピーチ規正法反対理由 2/9)  >>491 
 >>192と>>380あてのレスをわざと混同させてそんなこと言うの、ほんと卑怯者の糞野郎だわ。  >>490 
 >>466で自分で守り方が違うって認めてるじゃん 
 もう忘れちゃったの? 
 当然報道とコンテンツの基準も違うでしょ 
 報道で「妖精さんがいました」、なんてこと許されると思ってるの? 
 同じやり方を適用して効率よく表現の自由が守れると思ってるの? 
  
 >>492 
 その文脈で報道の自由は表現の自由ですってわざわざ言ってることの意味を考えてみて 
 ともに守らなければいけないってしっかり言ってる意味を考えてみて  >>493 
 >差別には反対、報道の自由を守るって言ってちゃんと言ってるじゃん  
  
 言ってるだけで差別問題に対しても報道の自由の問題に対しても何のアクションも起こしたことないじゃん。 
 山田太郎がさ、ヘイトデモの現場に1度でも行ったことあるの? 
  
 山田太郎批判にたいして 
 >見ようとしてないのはそっちでしょ  
  
 ってよく言うけど、本当に見ようとしていないのはどっちなんだろうね。 
 俺以外の、山田太郎批判(批判者)が数多にのぼるのはどうしてなんだろうね?  で、結局、どう守り方が違うの? 
 フェイクとかフィクション云々は取り扱う対象であって手段ではないわなあ  >>496 
 >その文脈で報道の自由は表現の自由ですってわざわざ言ってることの意味を考えてみて  
 >ともに守らなければいけないってしっかり言ってる意味を考えてみて  
  
 それを考えたら 
 >守りかたがちがうことを理由に表現の自由を“報道の自由”と“コンテンツの自由”に分ける必要あったの?  
  
 という疑問になったのだけど。 
 ともに守らなければいけないのならわざわざ分ける必要はないよね。  ともに守らなければいけないものを何故わざわざ分けたのか?    
 薬でハイハイ 
 毎月25日頃はホラッチョテンプレ社長の抗うつ剤の日  >>499 
 テンプレ社長の 
 >コンテンツで現実でない話を書いてもフィクションってジャンルになるけど (>>197より) 
  
 に俺は>>201で「その前提は間違ってる」と書いたたんだけど、どう思う? 
 よかったら意見をきかせて。  >>503 月並みな意見だけど公民教科書に出てくる判例(宴のあととか)から考えるに、 
 特定個人の人権を侵害する恐れのある表現は創作といえども気を付けなければいけないと思うよ。 
 先に挙がった小林よしのりの漫画などの例のように、報道と創作の垣根も分かりにくくなってるし 
  
 まあ報道は事実を伝えるのが役目だが、フィクションはそれ以上に娯楽の要素があるからなあ。  またホラッチョテンプレ社長が大暴れしてるのかw 
 教祖・キモヲ太郎様を擁護するのに必死w  >>504 
 意見してくれてありがとう。 
  
 >先に挙がった小林よしのりの漫画などの例のように、報道と創作の垣根も分かりにくくなってるし  
  
 山田太郎が言いテンプレ社長も踏襲してきた 
 >コンテンツで現実でない話を書いてもフィクションってジャンルになるけど (>>197より)  
  
 はそういう存在に対応出来ないと思う。  “コンテンツで現実でない話を書いてもフィクションってジャンルになる”論は、小林よしのりの漫画などのような、報道と創作の垣根が分かりにくいジャンルによるフェイクニュースを看過してしまうと思うんだよ。  あと、ネタとか洒落とかがどういう扱いになるのかだ。 
 虚構新聞は比較的冗談だと認知されているが、ネットだと互いのバックグラウンドが全然違うことがしばしばだから 
 字面だけを鵜呑みにすることも多かろう。 
 自分ではジョークと思っていても周りに通じていなかったり、 
 不適切な発言しても「あれは冗談だから」と言い訳に使われることもある。 
  
  グレッグ山田 @greg_yamada 
 いや、あのこれ「釣り」なんすけど… 奴らがこんなひどい発言に賛同RTとかすればアホ晒す羽目になるでしょう… 
 https://twitter.com/greg_yamada/status/924885238890635264  >>483 
 金と栄光がなかったら人間やる気でないからな 
 お前もクソガキ時代の部活の市大会、金も入らないわ強豪校に勝てるわけないから栄光も手に入らないわでまるでやる気出なかったやろ?  >>505 
 もはやただの胡散臭い地方零細企業の個人事業主なのにな  千葉市エロ本撤去問題から感じる強烈すぎる「畳精神」オーストラリア人女性記者との論議 - Togetter 
 https://togetter.com/li/1174604  桜井ひでお(櫻井秀夫)千葉市議会議員さんのツイート: 
  "一人のママさんから上がった声を受け止め、 
 行動してくれた 千葉市とミニストップに大感謝です。 
  大きな一歩。ヤマが動いた。 
  ミニストップ、成人誌取り扱い中止へ 「やめて」の声で(朝日新聞デジタル)- Yahoo!ニュース " 
 https://twitter.com/histohideo/status/932840592769409024  山田太郎前参議院 
 @yamadataro43 
 子供が見るから?キオスクや電車の中吊り広告の週刊誌の見出しは過激な言葉や表現が飛び交っていても報道の自由で守られます。 
 マンガ・アニメ・ゲームや成人誌は自主規制の名の下表現物として守られません。 
 グループ傘下の書店やネットも規制対象と全国に広がり青健法の一端になるではと危惧しています 
  
 2017年11月24日 
 https://mobile.twitter.com/yamadataro43/status/933869132285558784 
  
 ツイートネトウヨばっかで草  >>515 
 >子供が見るから?キオスクや電車の中吊り広告の週刊誌の見出しは過激な言葉や表現が飛び交っていても報道の自由で守られます。  
  
 この人、週刊大衆が電車の中吊り広告やめたことを知ってるんだろうか?  >>516 
 知らない、というか意図的に無視してるんだろうね 
 これだからキモヲタネトウヨは・・・  池内沙織氏の「フランスはエロ本がちゃんとゾーニングされてる」ツイートにイチャモン付けてるネトウヨもアニメアイコンだらけ 
 それでもホラッチョテンプレ社長は「キモヲタはネトウヨじゃない」と喚くんだろうかw 
  
 https://twitter.com/ikeuchi_saori/status/932882729242320896  「女性や子供に配慮してコンビニで成人雑誌を売らないでほしい」VS「高齢者や障害者に配慮して売ってほしい」 - Togetter 
 https://togetter.com/li/1174826  望月衣塑子さんのツイート: 
  "日本の刑法について後藤弘子・千葉大大学院教授 
 「刑事司法自体が男性中心であるため、女性被害者の場合、彼女のリアリティは無視され『疑わしきは被告人の利益に』が適用され、女性にとっての正義は実現しない。 
 刑事司法は男性をモデルに作られ、強く男性化された性差に基づく偏見の影響下にある」 
 https://pbs.twimg.com/media/DPZkcqWV4AADe5L.jpg" 
 https://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI/status/934044428959748097 
  
 高村武義さんのツイート:  
 "凄いね。ヒューマンライツナウ(以下HRN)の副理事長の後藤弘子(千葉大学法学部教授)。 
 刑法の大原則”疑わしきは被告の利益に”という推定無罪の大原則が、 
 男性中心で女性に不利だから撤回しろってさ。" 
 https://twitter.com/tk_takamura/status/934345180131364865 
  
 24-589 QP貧乏さんのツイート: 
  "この後藤弘子は“何故か”CEROの理事でもある。 
  日本のコンシューマーゲーのアホな規制は、ほぼ確実にコレに起因するのだろう。" 
 https://twitter.com/24_589/status/934543097383366656  個人を中傷したりあからさまな暴言はトーンポリシングされても仕方ないと思う 
  
 https://twitter.com/answer4kaede/status/934565349395021824  
 あんず楓 @answer4kaede 
 7時間7時間前 
  
 だいたい、フェミニストがオタクにひどいことを言って、 
 オタクがフェミに「ひどいことを言って」反論しようとすると、 
 同じオタクの左派が「まあまあ、落ち着けよ、勘弁してやれ。一般人がオタクは乱暴者とイメージを悪く見るぞ?」と止めにはいると思う。 
 もちろん、その通りだとも思う。しかし…。 
  
 https://twitter.com/kuronekomasters/status/934567195689881600 
 まぁ、このモヤモヤは例によっていつものコレ。 
  属するなら実名を名乗れとは言わないが基本的に代表者と言うか第一人者すら定かで無い実態が有耶無耶な属性なら必ず起こる話。  
 一人一派になる前に勝部センセにしろ山田太郎氏成り何らかの纏まる先を作らないと叩き台すら定まらないので何方もジリ貧。  なんで女性向けだけえこひいきされてるんだ!腐も道連れにしてやる〜 
 いつもの「××がだめなら、○○はどうなんだ」と他の分野にも飛び火させ、巻き添え・道連れにする自爆戦法 
 https://twitter.com/answer4kaede/status/932915123156541440 
  あんず楓 @answer4kaede 
 11月21日 
  
 ミニストップにさっき行ってきたら、レディコミが成人コーナーではなく、一般向けの本棚に置いてありました。 
 そして表紙には「(エッチな言葉で法令違反)〜して何が悪い!〜女性の〜物語」とでっかく大きく書いてあったわけで。 
 こういうの成人向けコーナーの男性向けエロ漫画にも書いてない過激さ。  「手法が違う(キリッ」とかほざいて枝野との共闘を拒否するキモヲ太郎 
 自民の応援には喜んで行くし、どう見てもネトウヨだな  まんさん、男オタに激怒 「公共の場にポルノ撒き散らすわ現実の女を叩くわやりたい放題した挙句、被害者ヅラとか死ねよ!」    
 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511680528/ 
  
 フェミニスト 「男オタは日陰でコソコソしてればいいものを、やりたい放題するからカウンターで殴られるんだよ!」 
 https://togetter.com/li/1175382  >>498. 
 言葉で示すことすらしてない人が多いなか、はっきりと言葉で守るって言ってるんだぞ 
 その上でデモの現場に行ってない人なんてごまんといるわけだが、そういう人たちは無視して山田氏だけ叩く理由は何? 
 そういうところがアンフェアだって行ってるの 
  
 >俺以外の、山田太郎批判(批判者)が数多にのぼるのはどうしてなんだろうね? 
 多数って100人もいないでしょ、しかも同じ人が粘着するように叩いているのが現実 
 しかも、言っていない発言を言ったんだとか言ってみたり、 
 記事の内容の一部分だけを取り出して批判してみたり、 
 勝手に内心を決め付けて批判してみたり、 
 そういうのが正しい批判だといえるの? 
 そこのところはっきり答えてみてよ  >>500>>501 
 守り方が違うからでしょ 
 >>466で自分でみとめてるじゃん 
 報道とコンテンツで同じ基準でやって効率いいと思ってるの?  >>503 
 >>449でコンテンツで「現実でない話」を書いてもはっきり言ってるでしょ 
 何で勝手に>>201で「現実を書く場合」なんて前提を変えてるの? 
 それに考えなら>>227>>228に書いてある 
 ひょっとしてわざと無視してるの?  >>506>>507 
 >>197ではっきりと現実でない話と書いている 
 勝手に現実を扱う話にごまかそうとしているのはそっち  >>516 
 中吊り広告は週刊大衆以外の週刊誌もやってるでしょ 
 しかもキヨスクも範囲に入れて話しているんだから、>>516の批判は無理すじ 
  
 批判なら週刊誌の表紙の過激な文言は報道の自由で守られているわけじゃない 
 って方が筋が通っている  >>528 
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  
 例示出来ないの?  相変わらずテンプレ社長は山田太郎叩きにはムキになってて草  最初の問いかけ(11/18)から今日で9日経ってるんだけど、これだけ待って出てこない・出してこないってことは“山田太郎は>>192で挙げた3点に関連した、自由を擁護する観点からの発言はしていない”と判断することもできるんだけど。  テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  
 例示出来ないの?  >>530 
 >何で勝手に>>201で「現実を書く場合」なんて前提を変えてるの?  
  
 >>201の冒頭を読んでないだろ。 
 >>コンテンツで現実でない話を書いてもフィクションってジャンルになるけど、  
  
 について 
 >そもそもこの前提が間違い。  
  
 と言ってから「現実を書く場合」について言っている。  >>533>>534>>535 
 すでに答えは書いてある 
 >>486  >>537 
 それおかしいだろ 
 現実でない話を書く場合のことについていってるのに、 
 なんで勝手に現実を書く場合を持ってくるの? 
 全てのコンテンツが、とか言ってないんだよ 
 はじめから現実でない話を書く場合について話しているのに 
  
 勝手に前提をずらそうとしてるのはどう考えてもそっちでしょ  >>531 
 >>506は>>504を受けて書いたもの、>>507を受けて>>508が書かれてるんだけど、そこから俺のレスだけ抜き取って反応しても見当外れだろ。  >>539 
 >全てのコンテンツが、とか言ってないんだよ  
  
 最初にそちらが 
 >>コンテンツで現実でない話を書いてもフィクションってジャンルになるけど、  
  
 と言って 
 >そもそもこの前提が間違い。  
  
 と突っ込まれてからそんなこと言い出すのか。 
 後だしジャンケンで勝ち誇ってるようなものじゃないか。  >>538 
 俺は“>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?” 
 って聞いてるのに 
 >すでに答えは書いてある  
  
 と言って>>486って、他人をバカにするのもいい加減にしろよ。  まがりなりにも“表現の自由を守る会”等というものを立ち上げて自らその会長に収まった人物の表現の自由案件に対する反応を問うことを「アンフェアな質問」と言い切るテンプレ社長が理解できない。  ちゃんと山田太郎の発言を例示してくれるまで問いかけるよ、俺は。 
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  
 例示出来ないの?  発言しているんだったらそれを出せばいいし発言していないんだったら「発言していない」と回答すればいいだけのこと。 
 難しくはあるまい?  >>540 
 見当ハズレじゃないだろ 
 だってこっちの発言を引用してるんだから 
 引用しておいて知りませんでした、なんて通じると思う?  >>541 
 前提間違ってないだろ 
 コンテンツで現実でない話を書いてもって言ってる 
 現実でない話を扱う話は書いてないし、 
 全てのコンテンツについても話してない 
  
 そっちが勝手に誤読してるだけなのに、なに後出しじゃんけんとか言ってるの 
 後出しじゃんけんはそっちでしょ  >>542 
 実際そういうハラスメント、暴力があるんだけど知らないの? 
 一方的に質問して答えを求めるって言う 
 こんなことも知らないで質問してたの? 
 君の人権意識ってその程度なの?  >>544 
 それを言うなら自由やリベラルを掲げて選挙を戦った枝野さんについても同じことが言えるわけだけど、 
 山田氏にだけそれを要求するのはなぜ? 
  
 そういうのをアンフェアな質問っていうんだよ  >>547 
 知らないとは言ってないのだが。 
  
 >コンテンツで現実でない話を書いてもフィクションってジャンルになるけど (>>197より)  
  
 について 
 小林よしのりの漫画などの例のように、報道と創作の垣根も分かりにくくなってるモノには対応できないと言っているのだし、また>>508は  
 >あと、ネタとか洒落とかがどういう扱いになるのかだ。  
  
 と疑問を呈している。  >>551 
 山田太郎が 
 >まがりなりにも“表現の自由を守る会”等というものを立ち上げて自らその会長に収まった人物 
  
 だからだよ。  >>550 
 いままで山田太郎が批判されると「いや、そういう意味じゃないんだ」「それば誤解だ」と山田太郎の発言を挙げてきたのに、>>192で挙げた3点に関連した発言については「ハラスメントだ暴力だ」と言って山田太郎の発言を挙げるのを拒むのは何故?  テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>552 
 じゃあ>>540は撤回するということでよろしいか 
 疑問を呈して、それに答えたのが>>531なわけだから  テンプレ社長のレス見つける度にこれをレスするよ。 
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>553 
 まがりなりにも選挙で自由やリベラルを唱えた枝野さんや立憲議員について無視するのはなぜ? 
 そこにアンフェアな暴力性があるからでしょ  >>556 
 回答になってない。 
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>558 
 山田太郎は表現の自由を全面に押し出して議員活動をしていたし議員でなくなった今も“表現の自由を守る会”等というものをやっている。 
 枝野氏や立憲議員とも違うよね。 
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  冬がチャンスだぞ 
 川とか山に放つと重荷から解放される  >>563 
 お前みたいな奴がいるからオタクや表現規制反対派は信用なくすんだよ。  >>559 
 そこでの話題は現実の話と現実じゃない話でしょ 
 自分でしっかり>>197引用してるじゃん、だからそれに答えた 
 自分で書いたことも忘れちゃったの? 
 それともごまかすための言い逃れかな?  >>561 
 枝野氏や立憲議員は自由リベラルを掲げて選挙を戦って今現在も議員なんだぞ 
 責任は今も議員の人の方が重いだろ 
 そこをわざと無視する理由はなに?  ゴミがいなければお前はまともに勉強してちゃんとした所にも就職できたかもしれん 
 はよ解放されよ  >>560 
 そういう言葉使うな 
 やめろとはっきり言っておく  >>534 
 ちょっと待て、もしかしてテンプレ社長=山田太郎ではないか? 
 胡散臭い地方中小零細の社長だしw  >>ID:GxzsthQ+0 
 お前はただの差別者だ 
 このスレにお前の居場所はない  >>565 
 >そこでの話題は現実の話と現実じゃない話でしょ  
  
 “コンテンツ内における現実の話と現実じゃない話”な。 
 そして>>531はそれへの回答になってない。 
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>570 
 区別やろ 
 お前と心優しき超絶美少女が対等だと言うのは、それはちょっと調子に乗りすぎw,  >>566 
 山田太郎は議員の時から表現の自由を掲げて議員活動をしていたのだから特段表現の自由案件に関してはそのスタンスを問われる立場なんだよ。 
 わからないのか。 
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  キチガイ化しとるやん 
 やっぱ野に放ち処理すべき 
 野生化して地元名物になるかもしれんぞ  >>571 
 なってるだろ 
 現実を書いたコンテンツの話なんてこっちは最初から全然していない 
 証拠だってしっかり残ってるだろ 
 勝手に議論をずらそうとしてるのはそっち  >>574 
 だから立憲議員だって自由を掲げて選挙戦っただろ 
 むしろ表現の自由より広い概念自由を掲げてるんだからより責任大きいだろ、それに今の議員だし 
 そういう人たちに同じ質問をしないのはなぜなのかって聞いている  >>575 
 お前のそういう発言で表現の自由が守れると思うならそうしていればいい。 
 ただそれは差別だと言っておく。  >>576 
 なってない 
  
 “コンテンツ内における現実の話と現実じゃない話”に対して“報道とコンテンツの違い”のレスが回答になると思うのか。  
 それに 
 >>537に 
 >>コンテンツで現実でない話を書いてもフィクションってジャンルになるけど、  
  
 について  
 >そもそもこの前提が間違い。  
  
 と言ってから「現実を書く場合」について言っている。 
  
 と書いてあるだろ。 
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>577 
 もう一度いうぞ 
 山田太郎は議員の時から表現の自由を掲げて議員活動をしていたのだから特段表現の自由案件に関してはそのスタンスを問われる立場なんだよ。  
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  茉子ちゃんのおまんこの中に大量の精子ぶちまけたい 
 えっ、えーっ!  やっぱ今日暴れたんだろガイジが 
 それでお前もココで暴れると  山田太郎や表現規制反対派が守ってきた表現の自由って今ID:GxzsthQ+0がレスしてるようなのだぞ。 
  
 こんなの許せるかよ。  >>580 
 答えになってるだろ 
 妖精さんがいましたなんてニュース許されると思ってるの? 
  
 現実じゃない場合を話してるのに、話題をずらそうとしてるのはそっちでしょ 
 あきらかな証拠も残ってるんだし認めたらどうなの?  年の順にいけば俺が先に死んで障害者の弟は一人残されるんだ。 
 そうなったときにID:GxzsthQ+0みたいなことを言われない(弟だけじゃなく他の障害者も)社会を残してやりたいんだよ俺は。 
 そのためには今のオタクや山田太郎、表現規制反対派みたいな存在は居てはならないって考えてるんだよ。  >>586 
 なってない 
 “コンテンツ内における現実の話と現実じゃない話”に対して“報道とコンテンツの違い”のレスが回答になると思うのか。  
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>581 
 だから立憲議員だって特に自由やリベラルを全面に押し出して選挙戦戦っただろ 
 最近のことなのにもう忘れたの? 
 しかも現議員だぞ 
 その人たちを無視する理由はなにか?  和月伸宏の児童ポルノ所持による書類送検(及びイオン系列のアダルト書籍販売中止)について:兵頭新児の女災対策的随想:兵頭新児の女災対策的随想(兵頭新児) - ニコニコチャンネル:社会・言論 
 http://ch.nicovideo.jp/hyodoshinji/blomaga/ar1372172 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています