エロゲ表現規制対策本部1012 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 まんさん、男オタに激怒 「公共の場にポルノ撒き散らすわ現実の女を叩くわやりたい放題した挙句、被害者ヅラとか死ねよ!」    
 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511680528/ 
  
 フェミニスト 「男オタは日陰でコソコソしてればいいものを、やりたい放題するからカウンターで殴られるんだよ!」 
 https://togetter.com/li/1175382  >>498. 
 言葉で示すことすらしてない人が多いなか、はっきりと言葉で守るって言ってるんだぞ 
 その上でデモの現場に行ってない人なんてごまんといるわけだが、そういう人たちは無視して山田氏だけ叩く理由は何? 
 そういうところがアンフェアだって行ってるの 
  
 >俺以外の、山田太郎批判(批判者)が数多にのぼるのはどうしてなんだろうね? 
 多数って100人もいないでしょ、しかも同じ人が粘着するように叩いているのが現実 
 しかも、言っていない発言を言ったんだとか言ってみたり、 
 記事の内容の一部分だけを取り出して批判してみたり、 
 勝手に内心を決め付けて批判してみたり、 
 そういうのが正しい批判だといえるの? 
 そこのところはっきり答えてみてよ  >>500>>501 
 守り方が違うからでしょ 
 >>466で自分でみとめてるじゃん 
 報道とコンテンツで同じ基準でやって効率いいと思ってるの?  >>503 
 >>449でコンテンツで「現実でない話」を書いてもはっきり言ってるでしょ 
 何で勝手に>>201で「現実を書く場合」なんて前提を変えてるの? 
 それに考えなら>>227>>228に書いてある 
 ひょっとしてわざと無視してるの?  >>506>>507 
 >>197ではっきりと現実でない話と書いている 
 勝手に現実を扱う話にごまかそうとしているのはそっち  >>516 
 中吊り広告は週刊大衆以外の週刊誌もやってるでしょ 
 しかもキヨスクも範囲に入れて話しているんだから、>>516の批判は無理すじ 
  
 批判なら週刊誌の表紙の過激な文言は報道の自由で守られているわけじゃない 
 って方が筋が通っている  >>528 
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  
 例示出来ないの?  相変わらずテンプレ社長は山田太郎叩きにはムキになってて草  最初の問いかけ(11/18)から今日で9日経ってるんだけど、これだけ待って出てこない・出してこないってことは“山田太郎は>>192で挙げた3点に関連した、自由を擁護する観点からの発言はしていない”と判断することもできるんだけど。  テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  
 例示出来ないの?  >>530 
 >何で勝手に>>201で「現実を書く場合」なんて前提を変えてるの?  
  
 >>201の冒頭を読んでないだろ。 
 >>コンテンツで現実でない話を書いてもフィクションってジャンルになるけど、  
  
 について 
 >そもそもこの前提が間違い。  
  
 と言ってから「現実を書く場合」について言っている。  >>533>>534>>535 
 すでに答えは書いてある 
 >>486  >>537 
 それおかしいだろ 
 現実でない話を書く場合のことについていってるのに、 
 なんで勝手に現実を書く場合を持ってくるの? 
 全てのコンテンツが、とか言ってないんだよ 
 はじめから現実でない話を書く場合について話しているのに 
  
 勝手に前提をずらそうとしてるのはどう考えてもそっちでしょ  >>531 
 >>506は>>504を受けて書いたもの、>>507を受けて>>508が書かれてるんだけど、そこから俺のレスだけ抜き取って反応しても見当外れだろ。  >>539 
 >全てのコンテンツが、とか言ってないんだよ  
  
 最初にそちらが 
 >>コンテンツで現実でない話を書いてもフィクションってジャンルになるけど、  
  
 と言って 
 >そもそもこの前提が間違い。  
  
 と突っ込まれてからそんなこと言い出すのか。 
 後だしジャンケンで勝ち誇ってるようなものじゃないか。  >>538 
 俺は“>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?” 
 って聞いてるのに 
 >すでに答えは書いてある  
  
 と言って>>486って、他人をバカにするのもいい加減にしろよ。  まがりなりにも“表現の自由を守る会”等というものを立ち上げて自らその会長に収まった人物の表現の自由案件に対する反応を問うことを「アンフェアな質問」と言い切るテンプレ社長が理解できない。  ちゃんと山田太郎の発言を例示してくれるまで問いかけるよ、俺は。 
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  
 例示出来ないの?  発言しているんだったらそれを出せばいいし発言していないんだったら「発言していない」と回答すればいいだけのこと。 
 難しくはあるまい?  >>540 
 見当ハズレじゃないだろ 
 だってこっちの発言を引用してるんだから 
 引用しておいて知りませんでした、なんて通じると思う?  >>541 
 前提間違ってないだろ 
 コンテンツで現実でない話を書いてもって言ってる 
 現実でない話を扱う話は書いてないし、 
 全てのコンテンツについても話してない 
  
 そっちが勝手に誤読してるだけなのに、なに後出しじゃんけんとか言ってるの 
 後出しじゃんけんはそっちでしょ  >>542 
 実際そういうハラスメント、暴力があるんだけど知らないの? 
 一方的に質問して答えを求めるって言う 
 こんなことも知らないで質問してたの? 
 君の人権意識ってその程度なの?  >>544 
 それを言うなら自由やリベラルを掲げて選挙を戦った枝野さんについても同じことが言えるわけだけど、 
 山田氏にだけそれを要求するのはなぜ? 
  
 そういうのをアンフェアな質問っていうんだよ  >>547 
 知らないとは言ってないのだが。 
  
 >コンテンツで現実でない話を書いてもフィクションってジャンルになるけど (>>197より)  
  
 について 
 小林よしのりの漫画などの例のように、報道と創作の垣根も分かりにくくなってるモノには対応できないと言っているのだし、また>>508は  
 >あと、ネタとか洒落とかがどういう扱いになるのかだ。  
  
 と疑問を呈している。  >>551 
 山田太郎が 
 >まがりなりにも“表現の自由を守る会”等というものを立ち上げて自らその会長に収まった人物 
  
 だからだよ。  >>550 
 いままで山田太郎が批判されると「いや、そういう意味じゃないんだ」「それば誤解だ」と山田太郎の発言を挙げてきたのに、>>192で挙げた3点に関連した発言については「ハラスメントだ暴力だ」と言って山田太郎の発言を挙げるのを拒むのは何故?  テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>552 
 じゃあ>>540は撤回するということでよろしいか 
 疑問を呈して、それに答えたのが>>531なわけだから  テンプレ社長のレス見つける度にこれをレスするよ。 
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>553 
 まがりなりにも選挙で自由やリベラルを唱えた枝野さんや立憲議員について無視するのはなぜ? 
 そこにアンフェアな暴力性があるからでしょ  >>556 
 回答になってない。 
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>558 
 山田太郎は表現の自由を全面に押し出して議員活動をしていたし議員でなくなった今も“表現の自由を守る会”等というものをやっている。 
 枝野氏や立憲議員とも違うよね。 
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  冬がチャンスだぞ 
 川とか山に放つと重荷から解放される  >>563 
 お前みたいな奴がいるからオタクや表現規制反対派は信用なくすんだよ。  >>559 
 そこでの話題は現実の話と現実じゃない話でしょ 
 自分でしっかり>>197引用してるじゃん、だからそれに答えた 
 自分で書いたことも忘れちゃったの? 
 それともごまかすための言い逃れかな?  >>561 
 枝野氏や立憲議員は自由リベラルを掲げて選挙を戦って今現在も議員なんだぞ 
 責任は今も議員の人の方が重いだろ 
 そこをわざと無視する理由はなに?  ゴミがいなければお前はまともに勉強してちゃんとした所にも就職できたかもしれん 
 はよ解放されよ  >>560 
 そういう言葉使うな 
 やめろとはっきり言っておく  >>534 
 ちょっと待て、もしかしてテンプレ社長=山田太郎ではないか? 
 胡散臭い地方中小零細の社長だしw  >>ID:GxzsthQ+0 
 お前はただの差別者だ 
 このスレにお前の居場所はない  >>565 
 >そこでの話題は現実の話と現実じゃない話でしょ  
  
 “コンテンツ内における現実の話と現実じゃない話”な。 
 そして>>531はそれへの回答になってない。 
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>570 
 区別やろ 
 お前と心優しき超絶美少女が対等だと言うのは、それはちょっと調子に乗りすぎw,  >>566 
 山田太郎は議員の時から表現の自由を掲げて議員活動をしていたのだから特段表現の自由案件に関してはそのスタンスを問われる立場なんだよ。 
 わからないのか。 
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  キチガイ化しとるやん 
 やっぱ野に放ち処理すべき 
 野生化して地元名物になるかもしれんぞ  >>571 
 なってるだろ 
 現実を書いたコンテンツの話なんてこっちは最初から全然していない 
 証拠だってしっかり残ってるだろ 
 勝手に議論をずらそうとしてるのはそっち  >>574 
 だから立憲議員だって自由を掲げて選挙戦っただろ 
 むしろ表現の自由より広い概念自由を掲げてるんだからより責任大きいだろ、それに今の議員だし 
 そういう人たちに同じ質問をしないのはなぜなのかって聞いている  >>575 
 お前のそういう発言で表現の自由が守れると思うならそうしていればいい。 
 ただそれは差別だと言っておく。  >>576 
 なってない 
  
 “コンテンツ内における現実の話と現実じゃない話”に対して“報道とコンテンツの違い”のレスが回答になると思うのか。  
 それに 
 >>537に 
 >>コンテンツで現実でない話を書いてもフィクションってジャンルになるけど、  
  
 について  
 >そもそもこの前提が間違い。  
  
 と言ってから「現実を書く場合」について言っている。 
  
 と書いてあるだろ。 
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>577 
 もう一度いうぞ 
 山田太郎は議員の時から表現の自由を掲げて議員活動をしていたのだから特段表現の自由案件に関してはそのスタンスを問われる立場なんだよ。  
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  茉子ちゃんのおまんこの中に大量の精子ぶちまけたい 
 えっ、えーっ!  やっぱ今日暴れたんだろガイジが 
 それでお前もココで暴れると  山田太郎や表現規制反対派が守ってきた表現の自由って今ID:GxzsthQ+0がレスしてるようなのだぞ。 
  
 こんなの許せるかよ。  >>580 
 答えになってるだろ 
 妖精さんがいましたなんてニュース許されると思ってるの? 
  
 現実じゃない場合を話してるのに、話題をずらそうとしてるのはそっちでしょ 
 あきらかな証拠も残ってるんだし認めたらどうなの?  年の順にいけば俺が先に死んで障害者の弟は一人残されるんだ。 
 そうなったときにID:GxzsthQ+0みたいなことを言われない(弟だけじゃなく他の障害者も)社会を残してやりたいんだよ俺は。 
 そのためには今のオタクや山田太郎、表現規制反対派みたいな存在は居てはならないって考えてるんだよ。  >>586 
 なってない 
 “コンテンツ内における現実の話と現実じゃない話”に対して“報道とコンテンツの違い”のレスが回答になると思うのか。  
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>581 
 だから立憲議員だって特に自由やリベラルを全面に押し出して選挙戦戦っただろ 
 最近のことなのにもう忘れたの? 
 しかも現議員だぞ 
 その人たちを無視する理由はなにか?  和月伸宏の児童ポルノ所持による書類送検(及びイオン系列のアダルト書籍販売中止)について:兵頭新児の女災対策的随想:兵頭新児の女災対策的随想(兵頭新児) - ニコニコチャンネル:社会・言論 
 http://ch.nicovideo.jp/hyodoshinji/blomaga/ar1372172  >>589 
 もう一度いうぞ  
 山田太郎は議員の時から表現の自由を掲げて議員活動をしていたのだから特段表現の自由案件に関してはそのスタンスを問われる立場なんだよ。  
 表現の自由に特化した活動して“表現の自由の守りかた”なんて本までだした人を、自由やリベラルを全面に押し出して選挙戦戦った立憲議員と同じ扱いはおかしいだろ。  
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>591 
 まさしくお前みたいなのが“居てはならない存在”  テンプレ社長は日付変わると黙る。 
 ID被りが怖いんだろね。  負担になってるから今ココで暴れてんにゃろ? 
 さっさと処理しようぜ  >>584>>587 
 ほらまたあきらかなデマを書いてる 
 山田氏はこんなはっきりとした差別発言を認めたことなんか一度もないぞ 
 >>493 
 あるというのならそれこそ出してみろ 
  
 規制反対派だって同じだよ 
 ヘイトスピーチを表現の自由と言っているのは青識氏あたりだけでしょ 
 その青識氏でさえ、こういった発言取り締まるべきと言っている 
 自由に差別発言を、なんていってる規制反対派なんていないんだよ 
  
 正直見損なったよ 
 差別発言を相手を叩くのに利用するなんて 
 2重の意味で差別発言を認めてることをしていることに気づけ 
 この差別主義者め  >>592 
 >>192は自由やリベラルの問題じゃないとでも? 
 どう考えても自由やリベラルの範疇でしょ 
 自由やリベラル掲げて、しかもいま現在も議員の人たちを無視してるのはなぜ? 
 今現在議員の人の方が力も責任も大きいはずだけど、そこを無視してるのはなぜ?  >>596 
 >山田氏はこんなはっきりとした差別発言を認めたことなんか一度もないぞ 
  
 ヘイトスピーチ対策法に表現の自由の観点から反対票を投じた人だぞ、山田太郎は。 
 差別発言すること自体は容認している。 
  
  
 >ヘイトスピーチを表現の自由と言っているのは青識氏あたりだけでしょ >その青識氏でさえ、こういった発言取り締まるべきと言っている  
  
 “ヘイトスピーチも表現の自由”と“こういった発言取り締まるべき”は矛盾してる。 
  
 >ヘイトスピーチを表現の自由と言っているのは青識氏あたりだけでしょ >自由に差別発言を、なんていってる規制反対派なんていないんだよ  
  
 これも矛盾してる。 
 自由に差別発言を、なんていってる規制反対派いるじゃん、青識氏あたり。 
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>597 
 確かに言うとおり>>192は自由やリベラルの範疇で、立憲議員は自由やリベラルを押し出して選挙戦を戦ったよ。  
 今も議員をやってるね。 
 でもそれとは別に山田太郎は表現の自由に特化した議員活動をしてきて議員ではなくなった今も表現規制問題の第一人者みたいな扱われかたをしてるし山田自身もその状況を否定していないわけだ。 
  
 だからこそ山田太郎は特段表現の自由案件に関してはそのスタンスを問われる立場なんだよ。  
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>596 
 何が 
 >正直見損なったよ  
  
 だ。 
 最初から認めてもいないくせに。 
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  兵頭ちんこってバカだけど厄介なやつだよね。 
 アンチフェミ派に一定の燃料を供給してる  発言しているんだったらそれを出せばいいし発言していないんだったら「発言していない」と回答すればいいだけのこと。  
 難しくはあるまい?  ヘイトスピーチの自由などそもそも存在しない。 
 それが集団的自衛権が憲法上「存在するけど行使しない」となっていたのとはわけがちがう 
 だが、問題は何がヘイトスピーチに当たるか判定が難しいところだ。特にグレーゾーンは  テンプレ社長は、いままで山田太郎が批判されると「いや、そういう意味じゃないんだ」「それは誤解だ」と山田太郎の発言を挙げ批判に抗ってきたのだから今回も同じようにすればいいだけのことではないのか。  >>604 
 その通りなんだけど「ヘイトスピーチも表現の自由」とヘイトスピーチの自由の存在を主張する人達が表現規制反対派の中に確実に存在している。  >>599 
 ヘイトスピーチ対策法に関する山田氏の一連のツイートよく読め 
 法規制ということにたいして懸念を表明してるんだぞ 
 差別発言は許されないって言ってる 
 なんでこんなあきらかなデマを平気で書くの? 
  
 >“ヘイトスピーチも表現の自由”と“こういった発言取り締まるべき”は矛盾してる。 
 矛盾してない 
 表現の自由だけど、社会との話し合いで規制しうるって言ってるの 
 差別発言を取り締まらなくていいなんて一言も言っていないぞ 
  
 >自由に差別発言を、なんていってる規制反対派いるじゃん、青識氏あたり。 
 言ってないだろ 
 表現の自由だけど、取り締まるべきって言ってる 
 もう一度言うぞ取り締まるべきって言ってる 
  
 こういうデマをやめろといっているのに全然やめないのは何でなの?  >>600 
 何でそれとは別にするの? 
 自由やリベラルの範疇で、全面に押し出して選挙を戦った人たちを別にするのはなぜ? 
 しかも現議員でしょ 
 自由やリベラルで選挙を戦った現議員の方がスタンスをより問われるべきでしょ 
 今も権力持ってるんだから 
 そこを無視するのはなぜ? 
 それをちゃんと説明しないと、ただの山田氏に対しての粘着行為になるよ  >>601 
 すくなくとも差別反対はしてると思っていた 
 でも差別発言を利用して人を叩こうとするなんて、二重の意味で差別的な行為をしようとしているんだよ 
 そんな差別発言を利用なんかしなくても、問い詰めること出来ただろ 
 相手をやり込めるために差別発言を利用しようとしたあなたの行為ははっきり言って最低だ  >>603 
 アンフェアな質問で暴力的でハラスメントを含んでいるからだよ  >>606 
 ヘイトスピーチも表現の自由は言っている人いる 
 けどその後に、でも取り締まるべきって言ってるだろ 
 ヘイトスピーチを自由に言っていいって言ってる人なんかいないだろ 
  
 ヘイトスピーチを自由に言っていいっている人がいるっていうのなら、ちゃんと具体的な証拠出してもらおうか 
 そんな人いないだろ  >>607 
 >表現の自由だけど、社会との話し合いで規制しうるって言ってるの  
  
 それ本気で言ってる? 
 山田太郎が差別発言の規制について社会との話し合いを画策したことがあるの? 
 表現の自由だけど社会との話し合いで規制しうるんだったらもう表現規制反対派や表現の自由を守る会及び会長の山田太郎の出番はないね。 
  
 とにかくそれについてはこうとしか言い返せないね 
  
 「表現の自由戦士の戦いは終わりました。ありがとうございました。」  
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>609 
 >でも差別発言を利用して人を叩こうとするなんて、二重の意味で差別的な行為をしようとしているんだよ  
 >そんな差別発言を利用なんかしなくても、問い詰めること出来ただろ  
  
 差別者や差別を容認・擁護する者逹を問い詰めるのにその差別発言を使わなかったら問い詰めにならないだろ。 
 お前のそれは「差別者を差別するな」と同じだよ。 
  
 >>610 
 表現の自由に特化した議員活動をしてきて議員ではなくなった今も表現規制問題の第一人者みたいな扱われかたをしてる人へ表現の自由案件について問うこと、またどういう発言をしているのかを支持者に問うことが 
 >アンフェアな質問で暴力的でハラスメント 
  
 と言うのは全く理解できない。 
  
 >>611 
 >ヘイトスピーチを自由に言っていいっている人がいるっていうのなら、ちゃんと具体的な証拠出してもらおうか  
 >そんな人いないだろ  
  
 >>596で 
 >ヘイトスピーチを表現の自由と言っているのは青識氏あたりだけでしょ  
  
 って自分で言ってるじゃないか。 
 「あらゆる表現を守る」と言った上で「ヘイトスピーチも表現の自由」って言うことは「ヘイトスピーチを自由に言っていい」と言っているも同然。 
 ちなみに彼のTwitterにはこうあるね 
  
 「私は君の言うことに反対だ。しかし君がそれを言う権利は命をかけても守ろう」暴力的ポルノからヘイトスピーチまで、あらゆる表現の自由を擁護するアカウントです。 
 https://twitter.com/dokuninjin_blue 
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  報道・言論の自由とコンテンツの自由を分断/切り離すよりもむしろ。 
 ヘイトスピーチの自由とコンテンツの自由の方を分断/切り離した方がいいんじゃねえの  >>612 
 山田氏や表現規制反対派も社会の一部だよ 
 なにナチュラルに排除しようとしてるの? 
  
 規制を要求する声、規制に反対する声、全てを平等に聞いて、みんなで話し合って決める 
 そういう表現の自由の市場を目指してるんだろ青識氏は 
  
 ヘイトスピーチを自由に言っていいなんて言っている規制反対派はいないということでいいよね 
 だって証拠出せないんだもんね  >>614 
 だから容認してないだろ 
 そういうデマをやめろといっている 
 具体的な証拠も出さないで差別者と決め付けるのは完全な暴力になるぞ 
 証拠のひとつでも張ったらどう? 
  
 >と言うのは全く理解できない。 
 特定の人だけに聞こうとしてるでしょ 
 より強い権力持ってる現議員の人たちすら無視して 
 そういうのを暴力だっていってるの  >>616 
 >山田氏や表現規制反対派も社会の一部だよ  
 >なにナチュラルに排除しようとしてるの?  
  
 え、何言ってんの? 
 表現の自由だけど社会との話し合いで規制しうるんだったら、排除も何も表現規制反対派や表現の自由を守る会及び会長の山田太郎の出番はそこにはないだろ。  
  
  
 >ヘイトスピーチを自由に言っていいなんて言っている規制反対派はいないということでいいよね  
 >だって証拠出せないんだもんね  
  
 >>596で  
 >ヘイトスピーチを表現の自由と言っているのは青識氏あたりだけでしょ  
  
 って自分で証拠だしてるじゃないか。  
 「あらゆる表現を守る」と言った上で「ヘイトスピーチも表現の自由」って言うことは「ヘイトスピーチを自由に言っていい」と言っているも同然。  
 ちなみに彼のTwitterにはこうあるね  
  
 「私は君の言うことに反対だ。しかし君がそれを言う権利は命をかけても守ろう」暴力的ポルノからヘイトスピーチまで、あらゆる表現の自由を擁護するアカウントです。  
 https://twitter.com/dokuninjin_blue 
  
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>617 
 >>192で挙げた3点の中には山田太郎が議員だったときのこともあるんだけどな。 
  
 それにな、山田太郎は表現の自由に特化した議員活動をしてきて議員ではなくなった今も表現規制問題の第一人者みたいな扱われかたをしてる人なんだよ。 
 それを無視するな。 
 枝野氏や立憲議員達がそういう立場だったら言われなくともそっちに聞くわ。 
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>614 
 >「あらゆる表現を守る」と言った上で「ヘイトスピーチも表現の自由」って言うことは「ヘイトスピーチを自由に言っていい」と言っているも同然。 
 まったく違うだろ 
 ヘイトスピーチも表現の自由のうちだが、取り締まるってはっきり言ってるんだぞ 
 取り締まるってはっきり言ってることの意味をしっかり考えろ 
 付け加えて、自由にいっていいなんてことは一言も言ってない 
 言ったことには責任が伴うし、それにより取り締まられるという話をずっとしている  こっちは>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言があるのかどうか、あるのなら出してくれと言っているだけなんだけどハラスメントだの暴力だのと何のらりくらりはぐらかしてるんだよ? 
 あるならあるで出して、無いなら無いって回答すればそれですむ話じゃないか。  >>620 
 青識は自分の論を展開する前提としてこう自分で言ってるんだが 
  
 「私は君の言うことに反対だ。しかし君がそれを言う権利は命をかけても守ろう」暴力的ポルノからヘイトスピーチまで、あらゆる表現の自由を擁護するアカウントです。 
 https://twitter.com/dokuninjin_blue 
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの?  >>618 
 あるだろ 
 規制に反対という声を上げるという意味が 
 それも含めて社会の話し合いだよ 
 排除してどうするの 
  
 >「あらゆる表現を守る」と言った上で「ヘイトスピーチも表現の自由」って言うことは「ヘイトスピーチを自由に言っていい」と言っているも同然。 
 同然って何? 
 本人言ってないことを勝手に言ったことにして批判するのが正しい行為だとでも 
 青識氏は表現の自由だが、取締りを受けるってはっきり書いてるだろ 
 自由に言えるなんてことは一言も言ってないんだよ 
  
 >あらゆる表現の自由を擁護するアカウントです 
 君の言うことに反対だってちゃんと言ってるだろ 
 そういうことだよ 
 自由に言えるということは言ってないの  >>619 
 枝野氏はそういう立場だろ 
 少なくとも選挙で規制反対派が見方として応援してたぞ  >>621 
 ハラスメントや暴力に加担するつもりはない  >>620 
 テンプレ社長は、彼が 
 “「私は君の言うことに反対だ。しかし君がそれを言う権利は命をかけても守ろう」暴力的ポルノからヘイトスピーチまで、あらゆる表現の自由を擁護する” 
 と言っていることと 
 “ヘイトスピーチも表現の自由のうちだが、取り締まる” 
 ってはっきり言っていることに矛盾を感じないのかい? 
  
  
 テンプレ社長は>>192で挙げた3点に関連した、山田太郎が表現の自由を擁護する観点からの発言をいつになったら例示してくれるの? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています