【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十二人目 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 古今東西、純愛、鬼畜にヤルだけゲー。  
 エロゲにいろいろ数あれど、必ず居ますはヘタレにDQN。  
 そんなダメな主人公を語るスレです。  
  
 もっぱらの定義は  
  ヘタレ=腰抜け、臆病者、行動するべき時に動かない奴  
 DQN=自己中心的、わがまま、常識を知らない奴  
  
 ◆参考  
 ダメ主人公総合スレ まとめWiki  
 http://wiki.livedoor.jp/d3m/  
  
  ※前スレ  
 【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十一人目 
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1504174623/  
  
 次スレ立ては>>970頃、重複しないよう宣言してから。  活躍してても主人公の反応に「女の子だから戦っちゃだめだ」がチラついてることは割と  好きな女に傷ついてほしくないから戦ってほしくないって思うのは心理としてはわかるしいいと思うけどね 
 ってか女は戦っちゃダメの真意は大体それじゃね 
 ならハッキリそう言えよって話だけど  士郎さんはコワレテル()から誰も好きにはなれないってのが第三部の主題じゃなかったっけ? 
 士郎さんはそれこそ古臭い男のプライドや一般通念で言ってるだけだと思うよ  そんな主題とやらどこにあったっけ? 
  
 まあどの道士郎さんの場合は好きだから傷ついてほしくないなんて意図は全くない 
 見ず知らずの正体不明の女の子が戦っている時点で女の子だから戦っちゃダメだ的な独白かますし  そもそもきのこシナリオでは女性の方が凶悪なのが基本 
 式、青子、アルクとカレーと妹など主人公だったり主人公を抹殺出来る人材が沢山  その世界観でセイバーは女の子だから(ryとか言ってる士郎さんはピエロだなw  それでアラフォーがときめいたらしいから 
 ピエロとも言いきれない 
 もっとおぞましい媚薬飯みたいな何か  くっそピエロやで 
 あの台詞自体は実際買い言葉の類だけど普段守ってくれてる上に自分が足引っ張ってる相手に向かって言っちゃうっていうその池沼すぎる構図で名言入りしてんだから 
 状況的に酌量の余地が全くない  立場で見ずに本人を見ているをやりたいってことはわかるんだけどね 
 状況とセリフ選びが最悪  >>214 
 あのアラフォー的に士郎さんはクリティカルだから 
 2度目の不渡り直前で闇金に縋り付くメンタル病んだ中小企業社長のおっさんが 
 衣食住完備のJKにグイグイ迫られたようなもんだ、落ちないわけがない  ついとっさに庇ってしまったとかなら酌量の余地もあったがな 
 変に理屈こねて上から目線になるから  士郎さんはどんなに頑張っても教会地下子供見殺し理論があるから 
  
 逆にあそこから逆算すると全ての日常に対する認識も読めてくるけど 
  
 狂った人間の心理としてはあんま間違ってないんだよね  士郎さんが「女の子だから〜」と発言した理由を対談かライターがインタビューで語ってたけど 
 セイバーに一目惚れしていて、惚れた相手に無理をしてほしくないと内心思っているけど 
 士郎さんにその自覚がないので「女の子だから〜」と言ってしまったのと 
 セイバーに少女としての自覚がないから繰り返し士郎さんに言わせて彼女に自覚を持たせ 
 士郎さんと恋仲にする作劇上の意図があったとか、確かそんな理由だった 
 あとライターもこの展開は流石に無理があったと認めたけど  やろうとしたことが何一つ実現できてないせいで全てが言い逃れに聞こえてくるのが酷い  >>209 
 女はかくあるべきっていうジェンダー論だと思うわ  ダメ主スレで言うことではないのかもしれないけど、士郎さんがあまりにもダメダメすぎるおかげで 
 未来の士郎さんな、エミヤの女々しさやどうしようもなさが覆い隠されてるから結果としては成功なのかもしれない。彼一応人気キャラだし  アチャーさんは士郎さん同様に設定ブレブレ過ぎるから別に成功していないだろう…  >>224 
 セイバーのことだろう 
 いつ具体的な年齢が固まったかは知らないが自分の死ぬ寸前に召喚されているという設定だからアラサー  >>195 
 普通に女にも強キャラいるんだが? 
 正田が言ってるのは女が戦ってる側で何もせずバトルの解説なんかしてる奴は死ねって話だが?  バトルもののバトルなんて基本全部プロレスなんだから解説役は重要やぞ  ここで話題になってるからFateのアニメのstaynight?みてるけどボロクソに言われるほどまだ悪くないような気がする(因みにまだアーチャーに斬られたとこ) 
 おなじきのこなら空の境界の主人公の方が何倍もキモい気がする…  >>227 
 それいつも思うけど別に性別関係ないと思う  >>228 
 解説の仕事はどーしたッ 魔法の炎 未だ消えずッ!! 
 養母も実母も思いのまま!! 小日向雄馬だ!!!  >>229 
 そりゃアニメ版は大抵原作の粗とかフォローされるだろう 
 やっぱり飲むなら原液に限るよ 
 文章からして胸焼けしそうになるからオススメはしないけど  >>226 
 アラサーならセイバーで良いけどアラフォーってのはわからなかった 
 セイバーならもっと若いうちに死んだ気がするし  原作の時点で25歳以上ってことがわかってて設定追加で35歳以上確定だそうな  35以上でアレかあ… 
 ダメ主スレで言うこっちゃないけどうーn…  前やった時は15で王になって10年在位って書いてた気がするけど 
 +10年分何かあったのか  型月世界では息子が騎士団入りして最終的に反乱起こしてアーサー王も国諸共死にかけています設定なのだから 
 むしろ20台の方がおかしいことに気づいたんでしょう  そこはホムンクルスだからで誤魔化した 
 不倫野郎の子が騎士になって聖杯探索した設定は誤魔化せなかった  昭和初期はネタにしかならんけど 
 昭和末期が技術的には平成現代より優れてるってイメージしちゃう人はリアルに多い気がする  そんな奴おらんやろ 
 明治や江戸ならともかく昭和末期にそこまでロマン力ないわ  最近はコンスタントに新作供給されてる割にはすさまじいレベルのダメ主は少ないね  コンスタントに供給されているからすさまじいレベルのダメ主も供給されるだろうって考えは危険だぞ  >>245 
 でも、歴史と言うか年号が変わる直前の末期感とかワクワクしない? 
 この間ネタになってたけど、ノストラダムスの大予言みたいなオカルト的なやつ  昭和末は二次元人が列車が変形するスーパーロボとか造るから  スタイリッシュ平成に入ったらどうなってしまうんだ(恐怖  >>248 
 つっても昭和のそれはバブルだの安保闘争だのスペースインベーダーだのっていうリアルな激動感やし  >>245 
 簡単にいうと 
 「昭和の機械:壊れにくい」 
 「現代の機械:すぐ壊れる」 
 みたいなイメージが極端になった場合。 
 観測範囲にいるかいないかの問題だろうけど  PS2の薄型はまだ動くのにPS3は1年くらいで動かなくなった  >>252 
 耐久年数的に見ると昭和の方が長かったりする 
 修理難度も圧倒的に昭和の方が楽 
 性能に関しては勝負にすらならんがなw 
 どっちが良いか聞かれたら最新の奴を選ぶ  昭和とか関係なく古い機械の方が大体長持ちするだけだぞ 
 本当にまだ使われてる場合はそれ一種類しかなくてメンテして使い続けるしかないって落ちだったりするけどな  そりゃ古い機械のほうが構造が簡単で部品精度も要求されないからな  部品の精度はその通りだけど 
 構造に関してはメンテ性度外視のせいで昔の方が複雑ということも珍しくないな  ウルスラグナはじめてみた 
 ダメ主じゃないけど、新入生の癖に先輩・先生に敬語を使えない主人公は中々好きになれないな 
 士郎さんですら葛木や初対面の蟲爺には敬語使うってのに。ちょっと匙加減を間違ったら岡崎・ラブ作・月冴ルートだわ  キャラ付けと目的や物語的に下手に敬語使うと逆に薄気味悪い奴になるだろ…好き嫌いは知らん 
 そしてそれとは別に三行目が意味不明過ぎる  士郎さんは基本的に葛木とかも呼び捨てしまくりだけど 
 本人前じゃ渋々先生と付けてた小ヤンキーみたいな感じだったような 
  
 なおキャスターと怪しいと分かったら速攻で呼び捨てモードw  高校生の頃割りと先生の前以外だと呼び捨てだったりしたからその辺は別に…  目上への敬語は下手に徹底すると相手によってあからさまに態度変える小物になったりするから  なついろレシピの主人公も何故か敬語を一切使わないやつだったわ 
 あとこいつ食堂で調理担当してるんだけど風邪引いてる時も調理場に立ってたな 
 客層は年寄りばっかだから風邪でも移ったらぽっくり逝ってしまいそうなんだけど 
 こういう主人公は大嫌いだ 
 あとプルトップのサイトは糞of糞  戦極姫シリーズ初期の颯馬というか1・2織田ライターの颯馬は信長相手にすぐタメ口になったりしたな 
 今だと当主・上役に対しては、相手が幼馴染か将来を誓った恋人じゃないとタメ口にはならない感じ  miburoの主人公は敬語は使えるけど 
 近藤、土方のあだ名「いさりん」「ひじりん」を外部の人間に対してまで呼んでるのは 
 個人的にどうなんだって思うわ 
 コマケェってか?うるせぇよ  あっぱれ天下御免と戦国恋姫 
 忠臣蔵46+1とmiburo 
 割かしマジで区別がつかなくて困る  うるせェっ!正しい敬語じゃなきゃダメってェなら、こっちから出てってやるよ! 
 敬語が使えなきゃスレに居られねェならいつだって出てってやるよ! 
  
  
 あ。いややっぱり居させて下さい何でもしますから  久々に腹立つ主人公がやりてぇわ 
 自分が弱いくせにフェミこくパターン多すぎ  >>278 
 腹立つ主人公に会いたい?結構、ならホワルバ2をやって流星に会ってくればいい 
 ちょうど今度Extend editionが出るし 
 ttp://leaf.aquaplus.jp/product/wa2cc/  >>280 
 これって「後ギターが上手い」が入ってるドラマCD付きなのか  >>282 
 逆にお前が思う腹の立つ主人公ってのが知りたいわ  自己陶酔加害型DQNで特に償うでもなく報いを受けるわけでもなく 
 やりたいほうだいやりっぱなしで終了ってダメ主の中でもトップクラスの不快さだよね……  >>281 
 周りに迷惑掛け捲る屑だし、サブヒロインにも結構な事してる糞でダメ主だけど 
 俺にとっては腹が立つ事は無かったからかな? 
  
 >>285 
 NYAONの作品の主人公かな 
  
 てか、アンチスレじゃ無いんだから、屑だしダメ主人公だとは思ってても腹は立たないって 
 奴が居ても不思議じゃ無いだろw  そう思っているのは別にいいんだけど 
 >>282の認識で腹は立たなくね?って同意求められても信者以外は意味不明だろう  万人にとってのダメ主は存在しないからな 
 月冴にだってファンはいるかもしれない…たぶん  いくら春希くんとはいえ月冴と並べるのは許して…… 
 月冴ファンはディレクター1名のみもありうる惨状だし  逆にまじで支持する奴いなさそうな月冴えがすごいんだよな 
 エロゲに限って言えば酷い理解不能な主人公に限って信者もそれなりにいるもんなのに  好みの多様性は士郎さんで学んだわ 
 人間って同じもの見てもあんなに感じ方が違うんだね…  kotyeとダメ主との間に直接の関連はないからそこを取り上げても意味ないよ  >>297 
 ゲーム性やバグじゃなくて、主人公の魅力だけでKOTYeの大賞受賞したのは伊達じゃ無いぜ  前作との繋がり以外は東郷さんとほぼ同じだしあえてそこを取り上げる意義もないということなんだが  東郷さんは理解できない不気味な存在 
 月冴えるさんは下衆な心理描写で理解はできるがそれに股を開くヒロインが…  月冴さんはゲスい抜きゲーの主人公だったら 
 「こんなにゲスい主人公はじめて!最高だぜ!」みたいな評価だったんだろうか…  小物っぽいゲスさだし媚薬飯だしでMCものとかのが向いてそう  ゲスいといっても悪人的なゲスさじゃないからな 
 下半身直結脳+重い立場や責任取るのを嫌がる薄っぺらい男って感じ 
 特定部分だけ切り取れば良いやつ要素も結構ある 
  
 まあここまで擁護しても結論はまごうことなきダメ主人公なんですけどね  その特定部分の特定度合いが士郎さん以上に局地的だからなぁ…… 
 士郎さんは「一つの場面」の中では一貫して格好良かったりするんだ。HFで言峰と戦うところとか 
 月冴さんは格好良いシーンの最中でもしれっとゲスモノローグ吐くから格好良さが吹っ飛ぶんだ  大和が役人になってるがとくに不快に感じた事は無かったな 
 一部のライターアンチが頑張って役人枠に入れた印象しかないわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています