ベストエロゲソング投票企画スレ Part5 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 ↑スレ立て時は一番上に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をコピペして立てて下さい(荒らし対策の為ワッチョイ表示)  
 成功すると本文最後に以下のような表示がつきます  
 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 
 ------------------------------------------------  
  
 エロゲに収録されているエロゲソングに熱き思いをぶつけよう!  
 年間ベストエロゲソング投票に関する企画・意見交換を行うスレです。  
 ※このスレは投票スレではありません。期間に立てられます投票スレに投票してください。  
  
 ●前スレ  
 ベストエロゲソング投票企画スレ Part4 
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1452957184/ 
  
 ●過去投票スレ・関連サイト 
 【曲だけ】2016年ベストエロゲソング投票スレッド【1/29(日)〆】 
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1484403596/ 
 【曲だけ】2015年ベストエロゲソング投票スレッド【1/30(土)〆】 
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1452868079/ 
 【曲だけ】2012年ベストエロゲソング投票スレッド【1/26(土)〆】  
 http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1358001037/  
 【曲だけ】2011年ベストエロゲソング投票スレッド  
 http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1326552656/  
 【曲だけ】2010年ベストエロゲソング投票スレッド  
 http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1295102149/  
 【曲だけ】ベストエロゲソング投票スレッド【注意】(2009年)  
 http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1263047399/  
 2009年ベストエロゲソング投票企画スレ  
 http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1260970033/  
  
 2013年〜2014年のスレッドは落ちてしまった模様・・・ 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured  ワッチョイスレが必要だったので早めに立てました。基本的にPart4スレを先に埋めてからこっちを使ってください 
  
 下記についてはこのスレの利用を推奨 
 議題:動画に利用、まとめサイトに利用されることへの同意を投票ルールに盛り込む  Part4スレに出た書き込みをまとめたので、これらを参考に話を進めてね! 
  
  
 【議題1】投票ルールに「動画作成に利用する事をご了承ください」と追記する 
  
 ●反対派 
 ・この企画自体が著作権に問題があるから、建前上、このスレと動画は無関係ということにしたい 
  
 ●賛成派 
 ・自分の1票や感想を勝手に利用されたら嫌な人がいるので、事前に断りを入れたほうがいい 
  
  
 【議題2】投票ルールに「まとめサイトで利用する事をご了承ください」と追記する 
  
 ●反対派 
 ・特になし? 
 ・勝手に利用されたくないなら、きゃっほう氏に直接連絡するべき 
  
 ●賛成派 
 ・自分の1票や感想を勝手に利用されたら嫌な人がいるので、事前に断りを入れたほうがいい 
  
  
 その他、参考までに… 
  
 ●反対派 
 ・youtube聞く(他人の著作権は考えない)癖に一言断るのは人として当然(自分の著作権は守れ) というのは恥知らず過ぎる 
 https://deleter.bbspink.com/wiki/wiki.cgi?page=CONFIRM  
 ・Pinkに書き込んだ時点で著作権を放棄しているので、無断利用されるのに文句を言う権利はない  
  
 ●賛成派 
 ・「動画やまとめサイトは、こことは無関係」というのは屁理屈で筋が通らない 
 ・無断はダメだから他サイトへの利用を明記しよう、というのは良いことのはずなのに反対する理由がわからない  まとめサイトも、データだけとか個人特定されるものが無ければ別にまとめてもいいんじゃないの? 
 自分の1票がまとめサイトにデータとして載るってこと自体NGなら、そもそも参加しないほうがいいレベル。  >>4 
 感想とか、個人を特定できるものがあれば感想とか特定のサイトでまとめる場合がありますとか書けばいいと思う。 
 データだけなら、ルール追加は不要だと思う。  動画に関してはこのスレで公に触れる事自体が「著作権侵害動画を容認します」って表明になりかねないから 
 触れるんなら動画作成禁止としか書けないんじゃないかな  >>6 
 あくまでも、まとめられたデータを使った第三者が作ってる感じだしな。 
 感想とか入れられなければその点も今まで通りでいい気がするけど  現行のまま(=無断で個人のサイト・動画に利用する)のであれば、今後は参加しないつもり…というか去年は参加していない 
 だから、動画もまとめサイトも、ルール上で利用する旨を明記してほしいかな 
  
 著作権的に問題あるから形式上は無関係ということにする…って、まるでパチンコ屋の3点方式だよね 
 どう考えても投票企画の参加者が作成しているのに、無関係ですっていうフリをするのが卑怯な感じがして俺は受け付けられないよ  >>8 
 数値としてデータをまとめてサイトに載せる事はだめなの? 
 あくまでも別サイトに転載したりするのはNGだけど、数値だけ集計するのは全く問題ない筈だけど 
  
 ベストエロゲソング以外でも数値だけ集計して公表してる人なんていくらでもいる  トピック1つずつ解決していきますか。まとめサイトの件から。 
 >>4 
 >まとめサイトも、データだけの記載なら断りを入れる必要はない 
 >1票が載るのもNGなら参加しない方がいい 
 その通りで、1票でも無断利用は生理的に受け付けないので去年は参加していない。 
  
 次に、動画作成の件 
 >>6 
 >このスレで公に触れる事自体が「著作権侵害動画を容認します」って表明になりかねないから  
 >触れるんなら動画作成禁止としか書けないんじゃないかな 
 現在アップしている動画がことごとく公開停止になったら、事実上作成禁止なわけで 
 そうなった時にはじめて「動画作成禁止」とすれば良いのでは 
 著作権の問題って、「ここからここまではOK」って言える人は誰もいないから、(エロゲソングに限らず)動画作成者はかなり慎重に作成している。 
 だからこそ権利者が公開停止を求めない限りは容認されているのが現状になっている。なので動画作成が必ずしも悪という訳ではない。  >>9 
 >数値としてデータをまとめてサイトに載せる事はだめなの? 
 >ベストエロゲソング以外でも数値だけ集計して公表してる人なんていくらでもいる 
 個人ブログで個人の集計結果を掲載するなら全然許せる。 
 でも「まとめサイト」はもっと中立じゃないと。wiki形式にするとか。  >>10 
 そんな理屈が罷り通るなら 
 動画が削除されていない以上、集計結果の無断転載も当然容認されてないとおかしいよね 
  
 あと本題とは別に聞きたいんだけど、メーカーHPに公開されている「素材使用する際には(c)表記を入れて下さい」なんてレベルの 
 ほんの3文字タイプするだけで済むガイドラインすら無視してる動画のどの辺に慎重さを感じたの?  【議題1】投票ルールに「動画作成に利用する事をご了承ください」と追記する 
 【議題2】投票ルールに「まとめサイトで利用する事をご了承ください」と追記する 
  
 両方とも賛成。 
  
 あと個人的には、まとめサイトに関しては直リンクも貼ったほうがいいと思う。 
 ドメイン名が「besterogamesong.net」 
 サイト名が「ベストエロゲソング投票まとめサイト」 
 運営者はこの企画に積極的に関わっている人 
 …これもう完全に「公式サイト」扱いなのに、何で直接リンク貼っていないのは不自然すぎる。みんな当然のようにまとめサイトの話題してるのにリンク貼っていないからサイト探すの苦労したよ  >>12 
 >そんな理屈が罷り通るなら  
 >動画が削除されていない以上、集計結果の無断転載も当然容認されてないとおかしいよね  
 ごめん、話の繋がりが分からない。まとめサイトへの利用と動画への利用は別件。 
  
 >ほんの3文字タイプするだけで済むガイドラインすら無視してる動画のどの辺に慎重さを感じたの? 
 ベストエロゲソング動画に限った話じゃなくて、最近は動画が削除されるケースが多いから動画作成者は慎重に作っているって事 
  
 あくまで個人的な考えを述べただけ。 
 著作権に関してはここで議論しても100%答えは出ない(裁判ですら相当な時間がかかる)のだから、議論する意味はほぼないと思う。 
 だから話のレベルを単純にして(勝手に使われるのが嫌な人がいるから事前に断りを入れよう)と言っているのです。 
  
 俺からも質問。 
 >集計結果の無断転載も当然容認されてないとおかしいよね 
 無断転載を容認させたい理由は?  投票者のためを思うなら、ルール追記するのが一番いいよね 
  
 無断利用されたくないという人が存在するのは事実だし  ざっくりまとめるとこんな感じかな 
  
 今のまま無断利用でいく 
 …投票企画のため(建前上、他サイトは無関係だと言い張る) 
  
 今後は動画・まとめサイトへの利用を明記 
 …投票者のため(無断利用を嫌がる人への配慮)  >>16 
 そうだね。とりあえず 
 @今のまま無断利用でいく 
 A今後は動画・まとめサイトへの利用を明記 
 で多数決取る? 
 @ならそこで話は終了。Aなら細かい文面をどうするか詰めればいい  >>17 
 多数決するなら期限は1/10(水)いっぱいで締め切るのがいいと思う 
 ワッチョイが切り替わるのが確か木曜日だったはずなので  >>13に書いてる 
 >あと個人的には、まとめサイトに関しては直リンクも貼ったほうがいいと思う。  
 はどうするの?  >>20 
 とりあえず先に、ルール変えるか?現状維持か? 
 で多数決とってからでいいんじゃないか 
 直リンク貼るなら貼るで本人の了承を得ないといけないし  >>17 
 それなら、動画とまとめサイトは分けて投票しよう 
  
 動画について 
 @今後も無断利用(現状通り) 
 A今後は利用することを明記 
  
 まとめサイトについて 
 @今後も無断利用(現状通り) 
 A今後は利用することを明記  >>22 
 ああそうか 
 どちらか一方が賛成で、一方が反対という人もいるよね。それじゃあ 
 「分けて投票、期限は1/10(水)いっぱい」 
 って感じかな?  まとまった感じ?それでは投票開始ということでお願いします。 
  
 動画について  
 @今後も無断利用(現状通り)  
 A今後は利用することを明記  
  
 まとめサイトについて  
 @今後も無断利用(現状通り)  
 A今後は利用することを明記 
  
 期限:1/10(水)いっぱいまで  「今後は」って書いてるけどさあ、2016年の投票スレにも 
 『※公表データについては著作権法に従い利用するのであれば転用は自由です』 
 って書いてあるじゃん?これで何が問題なの?  ※公表データについては著作権法に従い利用するのであれば転用は自由です  
 「著作権法に従い利用する」というのが曖昧すぎる。 
  
 ※転用に関して、当方では一切の責任を負いません 
 bbspinkは [無断転載禁止]なのにそれはないと思う。 
  
 無断転載禁止のBBSPINKで無断転載を認めさせようとしているのが問題。  ※公表データについては著作権法に従い利用するのであれば転用は自由です  
 「著作権法に従い利用する」というのが曖昧すぎる。 
  
 ※転用に関して、当方では一切の責任を負いません 
 bbspinkは [無断転載禁止]なのにそれはないと思う。 
  
 無断転載禁止のBBSPINKで無断転載を認めさせようとしているのが問題。  >>33 
 『投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む) 
 その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾』 
 とBBSPinkの規約で定められている 
 https://deleter.bbspink.com/wiki/wiki.cgi?page=CONFIRM 
 なので多数決で決めようとしている内容について投稿者には「承諾をする権利が存在しない」 
 もし転載されていたとしても「自分が書いた文章だから」という理由で抗議することは「できません」 
  
 転載禁止についてはサイトポリシーに記載 
 https://deleter.bbspink.com/wiki/wiki.cgi?page=POLICY 
 「(リンクとサイト名の記載が無い場合に)サーバ内の.datファイルに対するアクセスをブロックする権利を保持」という内容 
 これしか見当たらないのですが、他に転載について触れている記述はありますかね? 
 無いのであれば.datファイルに対するアクセス以外は特に問われないことになるので後は法律に従って利用する形ですね 
  
 法的にどうなのかという話だと、得票数などのデータに著作権はありません。 
 感想については著作権を掲示板の運営者が保有しますので「引用」の範囲内で利用することになりますね。  >.>36 
 申し訳ないけど、もう少し短くまとめてくれないかな? 
 3〜4回読んだけど要点が掴みづらい 
 とりあえず「テンプレを一切変えたくない」という事だけは理解できたけど…  >>36のレスを読んでどこにテンプレ云々があったというのか  両方@で 
 今後はどうあれ今回は発起人が匿名で書くのみ、企画には参加しないと明言して初めてなんで、良し悪しはさておきなるべくルールを弄りたくない 
 >>37 
 1:投稿文章に関する権利はBBSPinkにあるから、投稿者による抗議は無意味 
 2:投票の数字には著作権がないからBBSPinkも含めて抗議は無意味 
 という感じかと 
 だから、抗議する方がおかしい、一々議論するまでもないって結論なんじゃないかな 
 >>36の通りであれば自分の投票を数字として使われるのも嫌な人は、参加しないか、投稿者の権利がもっと保護されている掲示板で別途企画するしかないのかも  蛇足失礼 
 もし>>36の通りで数字に著作権が無いのであれば断りを入れる必要が無いのだから「無断利用」という表現は不適切になっちゃう 
 その場合それぞれの@は「明記の必要なし」の方が適当じゃないかな  動画A 
 まとめサイトA 
  
 投票する人はPINKの規約や法律なんて詳しく読んでない 
 わかりやすく記載したほうがいい 
 今までずっと投票者の意見や不満なんて知ったこっちゃないみたいな雰囲気だったしそろそろ変えよう  >>42-45 
 投票してないでまずはちょっと上の根本から覆りかねないことをどうするか考えなさいな 
  
 >>41 
 なんで全体の問題に昇華しちゃうの? 
 発端としては過去の投票者が始めたことでしょ?それならまずはその人たちがPINKのことを理解できればいいでしょうに。 
  
 今まで引きずってきた問題と、これからの新規に対することとをごっちゃにするのはやめたほうがいいと思うよ  >>46 
 変えたくないなら@って投票すればいいだけでは?  >>48 
 いやいやいやいや 
 投票及び議論の結果〇〇に決まりましたテンプレに記載しますでも書いただけでぶっちゃけ効力有りませんなんて無意味でしょ・・・ 
 むしろソレを鵜呑みにした人が「話が違うじゃねえか」って怒ったらどうするの?今度は「ただし上記のテンプレ文は効力が発揮されない場合があります」と追記するか議論するの? 
  
 言っちゃ悪いけど現状のコレは議論の場ではなく、ただ騒がない(騒がせない?)ためのガス抜きの場になってしまってない? 
  
 あと46のレスには、変える変えないの俺自身の意見は関係ないと思うよ  >>40を受けて 
 投票>>27の補足 
  
 動画について  
 @現状通り(利用を明記する必要はなし) 
 A今後は利用することを明記  
  
 まとめサイトについて  
 @現状通り(利用を明記する必要はなし) 
 A今後は利用することを明記  
  
 期限:1/10(水)いっぱいまで  これ集計した人がそのままスレ立てまでやったほうがいいと思うんだけど?  あー確かに 
 投票結果に納得いかない人が勝手にスレ立てとかしたら困るもんね  >>57 
 このスレで話し合った内容をきちんと反映するのであれば、どうぞ  たんま 
 先ずは>>51の意思を確認してからじゃない?  電波ソング大賞の投票が無くなっちゃったから 
 こちらで電波ソング部門を作ってもらえると 
 嬉しいんですが  51です(前回と回線が変わっているかも) 
  
 >>57 
 >>58 
 スレ立てはお任せします。 
  
 今やってる投票の集計は自分がやります。 
 ただ水曜の24時をまわった時点ですぐできるかはわからないので 
 もし遅れてしまった場合は58さんにお任せしても大丈夫でしょうか?  >>63 
 おまけ投票で好きな電波ソングを開催すればいいのだろうけど 
 今回のおまけ投票の議論は終了した感じで「好きなブランド」か「開催しない」のどちらかになりそう 
 残念だけどもう少し早く言ってくれればよかったかな  随分明記に賛成の人が多いな 
 「利用される可能性がある事をご了承ください」程度の示唆なら良いと思う 
 でも「利用する事をご了承ください」なんて明記したら、逆にまとめサイトでの発表と動画作成の責任が生じる 
 発起人といつもの動画作成者がやってくれればいいけど、そうならなかった時に誰がその責任取るの? 
  
 そんな責任持てないから両方@で 
 もしもの時はAに投票した誰かが責任持ってやってください  動画A 
 まとめサイトA 
  
 ただし 
 「動画に利用する可能性があることをご了承ください」 
 「まとめサイトに利用する可能性があることをご了承ください」  個人ブログに利用されるのは構わないが、勝手にまとめサイトに利用されるのは嫌だ  個人ブログに利用されるのは構わないが、勝手にまとめサイトに利用されるのは嫌だ 
  
 動画A 
 まとめサイトA  >>70 
 んん?これって投票の結果を何かしらに使われるかもしれないから 
 はっきり書くか書かないかの投票だと思っていたのだけど違うの?  >>71 
 >はっきり書くか書かないかの投票 
 そうだよ。 
 1 だとはっきり書かない=投票者は「勝手に使われる」 
 2 だとはっきり書く=投票者は「同意の上使われる」  今回、議論が割れそうだから、このスレで話し合った内容を 
 >>60が取りまとめて反映するということでいいのかな?  両方A 
  
 ※公表データについては著作権法に従い利用するのであれば転用は自由です  
 →「まとめサイト」なのに自分の集計結果しか掲載しないサイトには勝手に使ってほしくない 
  
 ※転用に関して、当方では一切の責任を負いません 
 →投票の関係者がサイトも動画も作ってるんだから無関係のフリをするのは卑怯  >>69 
 Pinkに書き込んだ時点で著作者人格権の行使を放棄してるんだから 
 「嫌だ」って言うこと自体がおかしいんだよ 
 それを転載して良いかはまた別問題だけど  >>37 
 BBSPinkに書き込んだ内容について投稿者は「一切の権利を行使しない」と約束している 
 これに反するローカルルールの設定は無理  まとめサイトに関する見解 
  
 集計した投票結果の掲載 →問題ない、データに著作権は発生しない 
 それに付随する感想文の転載 →これは権利侵害、ただし訴えを起こすことができるのは権利者のみ 
 wikiにしろ →まとめサイトでアウトになる内容だったらwikiの形式をとってもアウト 
 自分が集計した内容しか載せてない →他の人が作ったグラフ載ってる 
  
 あ、単にまとめサイト見たくないって人は私が Google Drive に上げた集計結果あるのでよかったらどうぞ(宣伝) 
 8年分一緒に放り込んであるけどフィルタで絞れば年ごとの結果も普通に見れます 
 ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1AFwxHCgcNtFo6O3-rH_5B5JtRD7CQNccm_QXSuZU9T0/edit#gid=1363706714 
  
 動画についてはあくまで集計結果を見た第三者が作成している、ということで…… 
 少なくとも投票開始時点で作成が約束されているものではありませんよと  それでは集計を 
  
 動画について 
 @現状通り(利用を明記する必要はなし)…4票 
 A今後は利用することを明記…14票 
  
 まとめサイトについて 
 @現状通り(利用を明記する必要はなし)…3票 
 A今後は利用することを明記 …15票 
  
 ということで、動画利用も、まとめサイトへの利用も「明記する」という方向になりました。あとは細かい文面をどうするか?  文面ですが、個人的には 
  
 ※投票内容や感想は「動画作成」や「まとめサイト」などに利用される可能性があることをご了承ください 
  
 こんな感じですかね。  >>77-79 
 投票が終わった段階で不服を申し立てても遅いよ  >>81 
 まとめサイトに限った話じゃないので 
  
 ※投票内容や感想は、「動画」や「個人のサイト」などに利用される可能性があることをご了承ください  これ前にも言ってる人いたけど 、個人の集計結果しか載せてないのに「まとめサイト」名乗るのはおかしいと思う。 
 名乗るなら全ての集計結果を載せるか、誰でも編集できるWikiにしろと。 
 それができないなら、サイト名を「まとめサイト」でなく個人のサイトとわかるように変更しろと。 
  
 きゃっほう氏にメール送ると言ってた人はどうなったんだろうか…?  >>74 
 そうですね、ここで進んでいる議論を反映してテンプレ微調整しようと思う 
 誰かがやらないといけない事なので・・・  >>82 
 投票が終わる前からあーだこーだやってて、それでも聞こえないフリしていたのだからそれは通らないけどね 
 というかそもそも>>779はそういう単純な不服とかそういうのには見えないけど  >>77-79はずっと同じこと書いてるけどさぁ…誰にも相手にされていないだけだよ? 
  
 >あなたはPinkに書き込んだ時点で著作権を放棄し、著作者人格権を行使しないことに同意しています。  
 要約すると 
 「規約に書いてる以上、投票者は一切文句を言う権利がない」 
 →「だからテンプレは一切変える必要はない」 
 という事だよね。 
  
 で、 
 「いやいや、だからこそ投票者に配慮して一文を加えましょう」 
 って話になっているんだよ。 
  
 それを 
 「いやいや、規約に書いてる以上、投票者は一切文句を言う権利がない」 
 とか繰り返したらいつまで経っても話が終わらない。 
  
 だから投票で決めましょうってなったのに>>77-79はどうあっても納得するつもりはなく、ゴネ続けて自分の思い通りにしようとしている。 
 性質の悪い荒らしにしか見えない。正直、相手にしていられない。  え?これって利用しますとハッキリ明記するかどうかの投票だよね 
 なんで突然「可能性が」なんて曖昧な表記になってるの? 
 そこに言及してるのは>>67-68だけで、他は皆明記に賛成してるんでしょ? 
 その上で明記という結果が出たんだからちゃんと明記するべき 
 何の為の投票だか分からなくなっちゃう 
 僕自身は>>39の通り反対だったけど、決まった以上はちゃんとして欲しい  >>72 
 それは違う 
 はっきり書こうが書かなかろうが「同意のうえで使われる」 
 何故なら投稿者は権利の放棄に同意して書き込んでるから 
 とは言えそれを知らずに騒ぐ神経質な人はいるから、注意喚起はして良いと思う  ん? 
 @ならテンプレ変更なし 
 Aならテンプレで動画・まとめサイトに触れる(細かい文面は要協議) 
 だと思ってAに入れたんだけど・・・ 
 さすがに100%動画利用・サイトに利用するのは保証できないでしょ 
 >>83でいいんじゃないか  >>89 
 というより、現状テンプレは投票者のことを考えていない 
 だからAに入れたけど 
 もちろん動画・サイトへの利用を保証して欲しいなんて思っていない 
  
 >明記という結果が出たんだからちゃんと明記するべき  
 >決まった以上はちゃんとして欲しい 
 なんか@テンプレ現状維持ができなかったからとヘソを曲げて変な方向に誘導したいように見える・・・ 
 こういう@テンプレ現状維持派が妙に煽ったり攻撃するから、余計に現状テンプレが反発を受ける要因だと思う  >>92 
 いきなり重複スレを建てたことに対しては悪い印象受けたよ俺は 
  
 結局都合の悪いことに対してはだんまりなのも心象良くない  って書いてて思ったけど、そうなると>>88の下2行はちょっと苦しいなぁとか思ったり 
 結局一緒ジャンってね  NO.4スレは「こんなスレで議論しても意味ない、ワッチョイかIPあるとこいけ」とか言われる時点で存在する意味がないでしょ 
 ワッチョイスレ立ってら立ったで文句言うのかw  『※転用に関して、当方では一切の責任を負いません 』の部分を>>83に変更したらいいだけで他は一切いじる必要ないよね 
 たった一文変えるだけ。これ反対してる人は何に突き動かされてこんな荒らし紛いの大騒ぎをしているんだろうか? 
 この一文が変わったら今まで「文句言う奴はクズ!」とか散々馬鹿にしてきた投票者に負けるような気がして意固地になっているだけでは?  スレ立ての経緯は良い印象ないけど、一方でここは決して重複ではないよ 
 ワッチョイが無いスレッドに対して同一内容のワッチョイスレを並立する事は5chにおいては認められてる 
 ココは5chではないけど基本ルールは5chに準じてたはずだから問題ないと思う 
  
 >>92 
 僕の意見は>>67->>68に近いかな 
 やんわりと指摘しておくのは良いと思う 
 出来る事なら今回はあんまりアレコレ弄らず、無事に終われたら次回以降少しづつ弄っていく方が良いとは思うけどね 
 では、最初からそう言った選択肢を入れておいてくれなかったのは何故? 
 お互い反発したままだったからだよ 
 で、結果が出た途端に突然譲歩とかおかしいよ 
 最初から三択なら「まあ曖昧な表現なら混乱起きるほどでないし」と賛成できたのに、反対に投じた僕が馬鹿みたいだ. 
 だから、やるからにはきちんとやって 
 明記するなとは言わない。ちゃんと明記してと言ってるんだよ  >>95 
 誰もワッチョイに文句言ってないよ 
 文句を言ってるのは投票者の為投票者の為と言いつつ結局やってる事はソレだからなのよ 
 議論するのに場が必要ってのはわかるけど何故そんなに急いで強行したのかってね 
  
 あとほんとの本気で存在する意味が無いと思ってるのなら削除依頼出してきたらいいと思うってのと 
 念のため誤解されないように書いておくけど俺は反対派じゃないからネ 
  
 >>97 
 そう確かに厳密には重複ではないけど 
 今度はIPスレが立てられなくなったんだよね(無論、だからと言ってIP付で立てる可能性が万に一つあったのかと問われるとアレだけど・・・ 
  
 だから結局住人の声を聞かずにスレッドを立てた。そして今もダンマリってことには変わりないのよ  >やるからにはきちんとやって 明記するなとは言わない。ちゃんと明記してと言ってるんだよ 
 なんだ意固地になってるだけじゃんw 
 じゃあ確実に利用するように書くか、利用する可能性があるように書くかで投票する?あほくさ  @Aの設問でAが動画、まとめサイトに100%利用すると思った人が何人かいたみたいで申し訳ない 
  
 >>17 
 >>20 
 付近の流れで@は現状維持(何も変えない)Aは動画まとめサイトを使う可能性がある、くらいのつもりだった 
 「明記」というのが100%利用するというのではなく動画・まとめサイトの存在を明示するという意味合い 
 それでもしAなら細かいニュアンスを決めるという感じ 
  
 「100%利用する」という方向で記載したい人、他にいますかね? 
 個人的には>>83くらいのニュアンスがいいんですけど… ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています