エロゲ表現規制対策本部1015 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>478
裁判官がブサヨだったか
地裁はブサヨ多いからな エロ規制がどうなろうが知ったことじゃないが
生活保護や社会保障を全部、廃止して政治話みたいなくだらないことをやる暇がない
世の中にしてくれたほうがせいせいする
右派や左派の政治話みたいな暇つぶししてる連中を働かせろよ ネットの右翼も左翼も社会保障を廃止されてザマーミロと言ってやるよ
表現規制をするというのは、他人の生活に干渉するということなので
だったらナマポや社会保障を廃止するという他人への干渉も有りだろう 右翼にしても、左翼にしても、正義じゃお腹は膨れないからな 新日本婦人の会って主婦が多そうなイメージなんだけど、
「暇な女はエロ本規制活動に走り碌なことをしない!」という考えに立脚するなら
女性が皆、働く社会にして、社会から主婦を居なくする事が必要になるだろう
しかし「女は外で働かず主婦をやってるべき!」という古い右翼的な思想を社会で実行すれば暇な主婦が世間に多くなる訳だ >>481は北海道・東京連続少女監禁事件の犯人の様な金持ちのポルノオタクだから
生活保護制度というセーフティネットの世話になる可能性は低い立場に立っていて
だから「生活保護制度などいらん」という考えを持っている感じかね 小人閑居して不善をなす
だからな。
昨日も仕事の現場で職人同士がふざけんじゃねーぞてめー!と言いあって
胸ぐら掴んでケンカしてたけど
右翼も左翼も、あいつが気に入らないだのと言う、暇人はそういうケンカだらけの職場に突っ込ませて
いかに政治などと言う他人への干渉がろくになことにならないか身をもって知るがいい そしてブルジョアニートオタクの>>485は高みの見物という感じなのかねえ。ゲスいなあ
そりゃ暴力革命起こしたくなるワープアの人達も出てくるというものだ なんか世の中、バランス悪いな
仕事場でも、ブツブツ文句言ってる奴と、黙々と仕事してる奴とがいるが
そりゃ世の中にブツブツ文句ばかりいう奴ばかりじゃ、仕事の邪魔だわな
政治でブツブツ文句言ってる奴なんてそういうもんだろ >>487の言ってる事って結局、仕事場だけじゃなくてプライベートでもぶつぶつ言うなって事だもんな
まあ身勝手なブルジョアオタクなんてこんなもんだ >>487
お前仕事してんの?
ならバカエロゲオタよりゃマシだが 山田太郎前参議院議員 日曜東テ16aさんのツイート:
"今月は第4水曜日にさんちゃんねる。
このあと、22:00〜。いつもとは、違う切り口で
【第291回】仮想通貨・暗号通貨がもたらす未来は!?【前参議院議員山田太郎のさんちゃんねる】 - 2018/01/24 22:00開始 - ニコニコ生放送"
https://twitter.com/yamadataro43/status/956143818784624642
【第291回】ネットと若者。最新動向【前参議院議員山田太郎のさんちゃんねる】 - 2018/01/24 22:00開始 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv310509523 小林よしのりの、パターナリズムやマチズモを否定していながらパターナリズムやマチズモにどっぷり浸かった思想
>男はいざとなれば命がけで女子供を守る存在だから尊くて、女はみんな優しく美しい。
http://lite.blogos.com/article/272162/ 仕事して働く人をネトウヨと言っちゃうのか日本のサヨクは サヨクって、労働者の支持すら失ったら
地球上すら追い出されるんじゃね 同意の問題を性犯罪の中心で議論すべきではない―伊藤詩織さんのケースについての一つの見方―(園田寿) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/sonodahisashi/20180124-00080829/ 鳳 明日香 @phenixsaber: AV排除の論理が韓国人蔑視、差別に根ざした物だから、
実はAV排除推進者も差別主義者だったと言うオチ。ヘイトをなくしたいと思うなら、AV業界潰しにはノーを言わないといけないね。 #まなざし村 https://twitter.com/21jyou/status/955333449354641408
https://twitter.com/phenixsaber/status/955429155939561472
【悲報】鳳先生、チョンである事を告白 >>494
このような無修正動画配信とおそらく同水準の収益しかない
一般の低予算映画やVシネマでは
制作費や出演者のギャラはもっと少ないらしいですよ
現在「販路が少ない商品は実売200本」といわれるAVの収益規模では
たとえ売れなくても20万円のギャラが支払われる契約は印税率で考えても高額なので
本人が出演条件に納得できていればギャラ配分額自体はおかしくはありません -誘導-
このスレには最早荒らししかいません
荒らしのお仲間同士で荒らし合っています
スレが荒らされて
無駄に流されてるこの状況での書き込みを躊躇っておられる方は
以下のスレに退避してください
難民キャンプは連投規制がきつい為荒らし難く
したらばの避難所は削除人がいます
表現規制スレ難民キャンプ 六張目
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1416316799/
エロゲ表現規制対策本部避難所4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/7827/1411158475/
ワッチョイ派の方はこちらのワッチョイスレへ
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1454954394/
他 >>2の関連スレへ 鳳はさんざん排外主義者の肩持ってた癖に今更反排外主義者の面してもおせーっての 森奈津子 @MORI_Natsuko: 北原みのりさんの職業差別的発言はこの記事にあります。「表
現の自由を盾に、あたかも(監督や出演者を)表現者のように祭り上げるのは新たな暴力を生んでいるし、被害者の口をふさいでいる」 まるでAV業界の人全員が犯罪者予備軍であるかのような言いように、びっくりです。
https://jisin.jp/serial/other/ryukyu_shimpo/28309
https://twitter.com/MORI_Natsuko/status/954922127181819904
「(AV業界を犯罪者と言っては)いかんのか?」 鳳明日香もこないだの衆議院総選挙のときに山田太郎さんにいわれるまで、自民党の公約に青健法制定があること気づかなかった一人だからなあ いまどき、政治談義が大好きで、エロ批判をのん気にやってるって
日本のサヨクって、のん気なんだなあ
って思うわ ミリオン出版がコアマガの出版物から無断転載して謝罪してたんだな
【大洋図書・ミリオン】ミリオン出版・大洋グループ総合スレ【ワイレア・大洋書房】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1472534477/
著作権もない業界wさっさと潰れろや >>506
気づかなかったのではなくてすでに常識だからあえて言わなかっただけなのでは
実際選挙中は立憲民主推してたし、自民党の土屋氏あたりは激しく批判してた >>499
これはいけない
一部を全部に適用している悪い主張の例だな
AV規制の人には被害者を守りたいって人もたくさんいる、むしろそっちが本筋 >>380
釈放されたんだからデマじゃないだろwwww
デマ吐きはお前じゃんwwww
AV淫行勧誘事件:容疑のAV制作会社社長を釈放 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180124/k00/00m/040/062000c 国民の大部分はエロ規制もエロ規制反対もどっちでもどうでもいいのに
異常に熱心になってる左翼が奇妙でしょうがない
そもそも衆議院が450名中の左翼が50名近くでほぼ1割しかいないのに
左翼はのんびりと何をやってるんだろう エロ規制が今後どうなろうと
国民はあっそう、と無視するだろうし
左翼はそのうち議席がゼロ議席にかぎりなく近付く、日本から消滅するんじゃねえの 山本ヨハネもずいぶんとのんびりとしてるな
国会の中で1割しかいない左翼政党に陳情したところで何ができるんだと
何か勘違いしてないか
緊迫感が無いな
左翼政党が無くなりそうだという危機感もない だからといって、自民党に陳情とか、そういうことでもない。
そもそももう国民が関心を持ってない、関心を持つ気もない、存在していないとして
無視されちゃってるんだわ
エロ規制もエロ規制反対も、もはや論点でもないし、話題でもない
だから、虹野やデビルトラックやその他みたいに、みんな次々と引退し始めてる
終わっちゃってることになりつつあるからだよ 「ポルノ規制的な主張をする左翼が居なくなれば左翼の議席は増えるんだからそうすればいいのに」
という表現の自由戦士達の主張が
真実をついてるという十分な根拠など無いからね
エロゲオタク男の俺でもそう思う訳だ ミニストップが売り上げに影響は無かったと言ってるけど、ミニストップの業績の発表では
2017年の12月度の客数は前年度比も先月比も、97%と落ちてるように見えるんだがね。
フェミと左派は早くミニストップに行って買い物してやれよ。
お前らミニストップでエロ本撤去されたら買い物すると言っただろ。かわいそうだろw
>コンビニチェーン 成人誌の販売中止“その後”を追跡
>今月から「ミニストップ」が、成人向け雑誌の取り扱いを全国約2,200の店舗で中止しました。
>開始から1ヵ月近くたちましたが、千葉のある店舗のオーナーは「売り上げに特に影響はなかった」
>と話します。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/smp/newsl/post_148195/
ミニストップ 2017年12月度売上
https://www.ministop.co.jp/corporate/ir/finance/results/ そもそもコンビニの売上の九割は飲食物だと何度言えば理解するのかと コンビニやスーパーなどの小売り店にとって12月は売り上げを一番稼ぐ時期じゃないか
ミニストップ何やってるんだよw
セブンもローソンも客数はミニストップほど落ちてないぞ 俺のバイト先では店の客数は前年度比101%だったが
ミニストップは97%かよ
哀れだな。社会主義が。 売り上げが落ちてないなら問題無いわな
表現の自由戦士右翼がとんちんかんな事を言ってるだけに過ぎんわ
とエロゲオタク男の俺でも思った コンビニ業界で売り上げが前年比と変わらないのはビジネス失格だなあ。 >>527
変わってない訳じゃないぞ
少し牛上げアップしてる >>528
タイプミスしてたな
X牛上げアップ
〇売り上げアップ 日本共産党などの左派政党がコンビニのエロ本撤去に前向きなんだから
自民党が青健法を出したら左派政党も賛成するだろう
もしかして左派政党は青健法に反対すると予想してるの? 日本共産党と親密な新日本婦人の会がコンビニのエロ本撤去してるのに
それに反対するわけないはずなんだが このスレにもコンビニのエロ本撤去に好意的な人、意外と多いだろ
一般人には左派のコンビニエロ本撤去も自民党の青健法も同じにしか見えないと思うぞ 相変わらず青健法の問題性の矮小化に熱心だな、いつもの自民シンパは。
青健法はコンビニからエロ本を撤去するだけの法律ではないから
コンビニエロ本撤去に賛成する人間でも青健法には反対したりする 具体的に条文を上げて青健法の危険性を解説していただけるかな 日本共産党のコンビニのエロ本撤去には賛成したい
自民党の青健法によるコンビニのエロ本撤去には反対したい
欲張りだよなあwオイw >>537
一人いる自民シンパの人は何度か連投してID変えて
また連投してID変えてってやってるから凄いわかりやすい
一日中このスレいると思う まあ規制反対派でもなければひょっとして自民シンパでもないかのしれないけど
IDコロコロして荒らしたいだけなのが本音なのかもね
議員板からここに出張ってきてる統一教会シンパと手口一緒だわ 反論に困ると人格攻撃するのが左派の悪い癖
コンビニのエロ本撤去は日本共産党だろうが自民党だろうがどちらも駄目
と言っておけばいいのに
なんでわざわざ日本共産党はいいんだよ、と言い出すかねえ 一般人には自民党と日本共産党が両方ともコンビニのエロ本撤去を言ってるのの
違いって絶対わかんねえぞ
説明できないっしょ? >>543
青少年有害社会環境対策基本法案のwikipediaを読んだだけでも、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E6%9C%89%E5%AE%B3%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%AF%BE%E7%AD%96%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%B3%95%E6%A1%88
インターネット規制に関する文が出てくるから、
読めば
「あ、青健法の方はコンビニエロ本規制だけに留まらないんだな。インターネット規制強化も含んだりするものなんだな」
と分かるだろう。それ位分かるのが一般人だろう
その一方、例えばマンガ嫌韓流を鵜呑みにする様なレベルのネット右翼などであれば、違いを理解出来ないって事だろうね
山田太郎議員による青少年健全育成基本法(≒二次元規制につながる法律)の条文解説
http://nijigenkisei.ldblog.jp/archives/38860996.html
>問題は、新たな理念の中に何が入ったか。僕はこれ極めつけだと思ってるんですけど、これです。
>『十八歳未満の青少年に対しては、良好な社会環境の整備が図られるよう配慮されなければならない』(第2条 3)。
>この一文でマンガとアニメは必ず規制されます」
>「いいですか? 『十八歳未満の青少年に対しては、良好な社会環境の整備』。
>つまり、「悪書」は取り締まったり破棄されなければいけないっていうことが、
>ここの条文からは、例えばですね、キツく言えば読み取れるんですよね。
>例えばスゴイですよこれも。『国は』ですね『青少年の健全な育成に関する強化月間(注:正確には「強調月間」)を
>設けるものとする』(第十三条 2)と。まあ何かをだから、取り締まろうとしているっていうことは、事実なわけでして。 生活保護などの社会保障の財源って、税金だろ?
税金は国民の日本経済や労働力で成り立ってるのだから
コンビニのエロ本撤去で日本経済がちょっと稼ぎが悪くなりましたとなったら
とうぜん、生活保護や社会保障の削減の話は出てくるだろう
そもそも、お金って何?って、人間と人間の労働の価値の交換なわけじゃないですか。
生活保護や社会保障って、富がどうこうというよりも
労働できない人もいるから、その労働の肩代わりを労働できる人がやりましょうって話なんだから
せっかく労働の肩代わりしてくれる人に余計な仕事をやらせたらダメじゃん
労働を肩代わりしてくれる人が忙しくて人手に足りないとなれば
当然、生活保護や社会保障を受けてる人にも申し訳ないけど、君たちにも働いてもらうよ
となるでしょ 社会保障の財源が足りない、というよりも
人手が足りないから、生活保護や年金や社会保障の人にも働いてね
という方向性じゃん?最近 >>544
>「あ、青健法の方はコンビニエロ本規制だけに留まらないんだな。インターネット規制強化も含んだりするものなんだな」
>>この一文でマンガとアニメは必ず規制されます」
なんで青健法はネット規制と言いつつ、途中で漫画の規制にすり替えるんですかね?
ネット規制されますから反対とだけ正直に言えばいいじゃんか? たぶん青健法が、君の言うとおりにネット規制なら
一番に影響受けるのは、違法コピーの漫画村、悪質アフィブログ、違法エロ動画サイト
なんじゃねえの?
それら違法コピーサイトを救うために正規の漫画家とアニメや作家は反対運動しましょう
たって絶対にやるわけねえよ
賭けてもいい
どうせまた、政治家は違法コピーサイトは法律の対象外とか
わけのわかんねえこと言い出すんだろうけどさ
都条例の時も、出版社が対象で、違法コピーサイトは個人だから対象外みたいなこと
政治家が言い出して、馬鹿じゃねえのと思ったよw >>544
青環法と青健法ってまるっきり同じものなの? 青健法で、違法コピーの漫画村、悪質アフィブログ、違法エロ動画サイトが法規制されそうだから
反対運動したい、と言うなら、金髪サヨクの津田に言えばいいんじゃないか
俺だったらそうするわ >>548
>君の言うとおりにネット規制なら
「青健法は、漫画規制もアニメ規制もネット規制も全部行う法律だろう」
と俺は言ってる訳。
「ネット規制だけで済む法律だろう」なんて言ってないから。 >>549
基本的には同種の物でしょう
Wikiepediaでもそういう感じで解説されてると思うけど >>551
青健法はこうなるよ
まず、漫画家などの業界側が、政治家にどこからどこまで対象の法律ですか?と聞いて
納得できる言質を引き出した後、業界側は納得して退く。
残ったネット規制は、違法コピーサイトや違法アフィサイトや違法コピーエロ動画サイト
が反対運動すべき主体だが、違法であるがゆえに、誰も反対運動できず
素通りとなってネットの違法コピー関係は法規制されるという結末だろうな。
もしも、金髪サヨクの津田やMIAUが動いて反対運動したら、戦況は変わるだろう。
しかし津田とMIAUに誰も話を持ちかけなければ、何も動かないだろうな。
もしも、青健法がネット規制の可能性があって、何とかしたいと思う人がいるなら
今のうちから金髪サヨク津田には話をしておかないと
時間切れになって敗北、失敗するだろう
どうぞお好きに、違法コピーの規制には興味ないので テロ準備罪(共謀罪)の時にわかっただろ?
業界はコミケが対象外かどうかを引き出したら退く。
そして、コミケを対象に加えようとする政治家は余計なことするなと批判される
今回の青健法も同じ動きになる。 規制派は反日勢力に他らなぬ
青少年少女への悪影響を懸念するならば
まずはAV表現規制を主張されてはどうか?
具体的には凌辱物の規制を指すが
何故か主張するフェミどもを見かけん
不 思 議 な 話 だ
アレ程直接悪影響を与えてしまう物は無いと思うのだが・・
漫画やネット以上に有害であろう?
何 故 主 張 さ れ ぬ の か ?
真意はこうである
2 次 元 業 界 を 潰 し て だ な あ
ヲタの関心をリアルへ向けさせ3次元ポルノ産業の復権、活性化を画策しておる
もちろん表向きは晩婚化や少子化問題の解消、精神の健全化などと称して話をすり替えるだろうがな
こういうことであろう?
みえみえなのだよ
とりあえず一切AV規制を唱えない規制派は
確実に反日勢力の一員であると断言しておこう 共産党系のフェミ団体が反エロ本運動やってることについて、党本部は何もコメントしてないのか?
共産はロリコンキモヲタ擁護が党是じゃないのか?w >>555
>何故か主張するフェミどもを見かけん
なら、>>555が見てきた滅茶苦茶狭かったって事だ
AV批判してるフェミニストは珍しくないよ
弁護士 太田啓子 @katepanda2
https://twitter.com/katepanda2/status/904349866284859393
「真空パック アダルトビデオ」で検索して吐き気。仮に作り物であったとしても、あれに性的に興奮するのは猟奇的。
猟奇的な嗜好も内心に留まるなら自由だけどその嗜好が表出した表現物には恐怖を覚えるとしか。
本当に真空パックにしているなら即刻全現場でやめるべき。死人が出かねない。 隠者が多ければ国は亡びる
という有名な格言があるが
正直2次元に寛容な反日派閥はどうでもよいのだが
ポルノ女優の人権など私の知った事ではない
自らの意思でやっているのだし
そりゃ本意でないのは重々承知だが
強制的に出演させられているわけではないのだからな
そういう方もおられたようだがあれは例外である
話が逸れたが
そうではない過激派、連中の中では穏健派だが
とは断固戦わねばならぬ
ここは過激派と協力する必要があるかもな
過激派も穏健派は目障りであろうしな >>558
>強制的に出演させられているわけではないのだからな
いや、強制出演問題が最近ニュースになってるよね
俺も18歳の時、初めてレンタルビデオ店でAVを借りた時に
「もしかしたら嫌がる女性を無理やりAVに出演させているかもしれない。
そんなAVを借りて見て、AV業界にお金を渡す事になるとしたら、犯罪に加担する事になる。
俺はAVを見る事で犯罪に加担してしまうのかもしれない」と思って悩んだよ
まあ結局、性欲に負けて借りて見てしまう程度の男だったけど、
二次エロで抜く方が気楽だなあって18歳の頃、思った >>558
>ポルノ女優の人権など私の知った事ではない
反日どうこうなんて言う様な人は
やっぱりその程度の人権意識レベルの人が多いんだよなあって思う >>540
自民支持者で表現規制に反対するならまだしも
『一般人は規制問題に関心ないやるだけムダ』の連呼だからな 次はエルサゲート概念の尻が持ち込まれそうだなー
アニメは子供向けだから安心して見せていたらグロが!エロが!という大騒ぎが始まってる 桜井ひでお(櫻井秀夫)千葉市議会議員さんのツイート:
"#成人雑誌の陳列対策 パネルディスカッション告知
#千葉大学 西千葉Cにて27日(土)開催。
このテーマのために、地元・千葉はもとより、関西、アメリカから第一人者がパネラーに。
私も話題提供者として。 冷静で専門的な議論が期待。… "
https://pbs.twimg.com/media/DUPthHIVoAAhr5M.jpg
https://twitter.com/histohideo/status/955868701655367681 自民党工作員の可能性の方が高いでしょ
今後20年間自民党政権で良いとか言ってるんだから Twitter上の規制派がやたら「せんずり村」連呼するのは、きゃらマスターベーション自体に悪徳を感じて禁止したいからだよ。
オタクはキャラクターで自慰することに何ら罪悪感を感じていないが、規制派たちは >>562
一見子供向けだけど、過激なものって結構むかしからあったよね
ハッピーツリーフレンズみたいなの
さらに言っちゃえば各種童話も結構グロイもの結構ある
動物から目玉とか心臓取り出して、人間に移植して、人間壊れるとか
木の箱のふた閉める勢いで首を切り落とすとか
新しい言葉を使ってるから新しい問題みたいにいってるけど、問題じたいはずっと前からあるもの
当然解決策だっていろいろで照るんだから、わざわざ今になって騒ぎなおす必要もないと思うが >>567
それは間違った認識だろうな
二次エロを好き勝手楽しむ事ばかり考えて
あまりにも人権意識に欠けたミソジニックな人間が目立つからせんずり村と名付けられたんだよ
エロゲオタク男の俺でもそう思う >>568
>当然解決策だっていろいろで照るんだから
その認識が少数派の認識に過ぎないものであった場合は
世間の納得を得られず、青健法によるネット規制が行われる原因の一つとして機能するだろうな >>567
というよりも
本当はマスターベーションそのものを悪とする教義を布教したいが
そのままだと支持されにくいので
多くの人がキモいと感じるようなズリネタを晒して仮想敵にすることで注目を集め
マスターベーションそのものを悪とする教義に誘導して
布教のきっかけを作ろうとしてるわけ >>571
その認識はやはり間違いだろうな
フェミニスト学者の上野千鶴子氏の様に、
「女性の人権を尊重する気に欠けた男は現実の女性と付き合おうとするよりはオナニーにはまってくれていた方が良い」
という考えの人達でも"せんずり村"という言葉を使っていたりするだろう
表現の暴力戦士達のネット上の振る舞いがあまりにも酷いから、せんずり村と呼ばれてるという事だろう
エロゲオタク男の俺でもそう思う 今の衆議院では、右派の議員が9割、左派の議員が1割くらい。
その現実は認識しないとまずいんじゃね?
というか、左派の議員が少なすぎるだろ
東浩紀も左派の議員の人数が少なすぎてもういろいろ終わった、みたいに言ってたな。 フェミがあーだこーだと言ってても、それを国会で実現するのは左派の政党ではなく、
なぜか右派の自民党みたいになってるだろ
左派の政党の人数が少なすぎて、そういうやり方しか残ってないんだろな。もはや 自民党に投票している女性の中にだって
表現の自由戦士的オタク男の下劣さにはついていけないと思う人間が数割居るだろうし
結局、自民党政権下であろうとも
ネット上のオタクのふるまいがもっとまともにならないと規制問題は厳しい状況が続くだろう
フェミニスト叩きをネットで頑張れば今レベルの下劣さを維持したままでも
大丈夫な筈だという考えは甘いんじゃね
自民党も女性票を得ないと勝てない政党だという事を考えないようにして
生きてそうな右派オタクが目立つ 不特定多数のネット男の振る舞いを矯正しようなんてのははなから
実現不可能だから論外でしょ
そんなこと言ってる人間こそ甘いし何も見てない
思い込みのみを根拠にしたごり押し アニメや漫画の規制って、なんだかんだでいつかは終わる時期が来ると言う確信がある
昔、日本映画は太陽の季節などで文句付けられまくりだったのが
今の時代では言わなくなったしょ
日本映画の法規制を言う人もいない
つまり、終わりは必ず来るってこと
日本映画の法規制はなぜ誰も言わなくなったのか?みたいな研究をやると面白いかもな
アニメや漫画などの法規制が終わるわけがない、終わっては困る、なぜなら政治運動が大好きだから
という人はしつこく終わらないぞと言い続けるとは思うし
実際にアニメの法規制をしつこく言う人はいるかもしれない、いるだろうなとは思うよ
宗教家とかな。
でも、日本映画が法規制を言われなくなったのと同じように、アニメや漫画も法規制をあまり言われなくなる
ときが来るんじゃないの
政治運動家じゃないひとは、法規制が無くなると気が楽になるから歓迎だろ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています